5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】突然変異で脳すくすく、神経細胞の遺伝子、阪大解明1212

1 :お代官様φ ★:01/12/12 13:42 ID:???
突然変異で脳すくすく、阪大チーム解明

 人間などの脳がすくすく成長するため、神経細胞の遺伝子が誕生前後に
高頻度で突然変異を起こしている可能性が高いことを、大阪大学細胞生体工学センターの
八木健教授らが突き止めた。

 突然変異は成長と共に減少してしまうが、これによって生まれた神経細胞の多様性が、
学習したり、新たな環境に対応する脳の柔軟さを作り出しているらしい。
両親から引き継いだ遺伝情報を、突然変異によって多様化する仕組みは免疫細胞で知られていたが、
脳の細胞で示したのは初めて。横浜市内で開かれている日本分子生物学会で11日、発表された。

 八木教授らはマウスを使い、脳の神経細胞で働いている「CNR」と呼ばれる遺伝子の
突然変異を調べたところ、生後60日のマウスでは、通常よりも極めて高い確率で
突然変異が起きていることが分かった。

 CNRは、神経細胞のネットワーク作りを調節していると考えられている。八木教授は、
〈1〉CNRに突然変異が蓄積すると、神経細胞は特定の相手とだけネットワークを作るようになる
〈2〉そのため脳は、多彩なネットワークを形成しても、混線を起こさず効率的に働くことができる
――と推測している。

 脳は、生まれた直後には、必要な神経細胞をほぼ全部そろえているが、成長に伴い、
欠かせないネットワークが選択されて生き残るらしい。

2 :774:01/12/12 13:43 ID:NgluKurM
>>1

なるほど・・・

3 :鉄腕28号 ◆Atom.28g :01/12/12 13:57 ID:zy0kwotT
3は頂いた。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:59 ID:5LfMuv2m
>>1
なんてためになるニュースだろう。

5 ::01/12/12 14:02 ID:z1kCYmKM
要するにあれかいこの「欠かせないネットワーク」ってのが、才能
なんかにつながっていくってこと?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:03 ID:VzUdAz0/
シナプス。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:06 ID:yfISu22+
知能指数は突然変異に比例するのか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:09 ID:FX+ifDXe
突然変異を人為的に起こして
バイオニックソルジャー開発byペンタゴン

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:10 ID:JIr3c7dV
>>8
さすがテロ国家!飴りか

10 :65537 ◆OmOf8WXw :01/12/12 14:12 ID:68dZU7BA
>脳は、生まれた直後には、必要な神経細胞をほぼ全部そろえているが、成長に伴い、
>欠かせないネットワークが選択されて生き残るらしい。

つまり、幼児教育が重要だって事?

11 :田代起床。:01/12/12 14:13 ID:W6MgpcmQ
「鳶が鷹を産む」を立証したわけか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:15 ID:m7WO0KhB
生命の神秘・・・・。
このまま遺伝子工学が進むと、芸術などに対しても人工的に優秀な
人間が作れそうで怖いですな・・・。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:44 ID:VzUdAz0/
だから、シナプスだってば。
お前ら、本当に知識が乏しいなぁ。

今回の発表で注目すべき部分は
「欠かせないネットワークが選択されて生き残るらしい」
ってところではないだろうが。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:49 ID:+uf4+0on
「脳すくすく」この表現が味噌だな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:22 ID:liwmbOUv
>13
それはよくこれまでにも聞かれてた事だと思うよ。
むしろはじめのネットワーク構築に
突然変異が重要だったことの方が注目に値する。

16 :13:01/12/12 18:24 ID:liwmbOUv
ごめん間違い
>ってところではないだろうか。
             ^^
って読み間違えた。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:32 ID:LcXdVYVK
>13
バカの一つ覚え?(w

>だから、シナプスだってば。
小学生か?

18 :.:01/12/12 19:07 ID:hyGQ0rPL
まあ素人は「脳すくすく」で納得しろってこった

19 : :01/12/12 19:14 ID:PrcVmYev
素人なので「脳すかすか」です

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:15 ID:bxksZacd
狂牛病の記事かと思った
すかすか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:16 ID:qwtkAqPL
>>20
自分も一瞬そう思った。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:21 ID:m3f9S66C
ぢゃあ、胎児の内にダイオキシンだのプルトニウムだのたっぷりやっときゃあ
突然変異が、がんがん起こって、ニューロン変異しぃの、シナプスできまるりぃの
で、みんな天才しゃんってか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:22 ID:1eVpsihK

すくすくって表現いいYO!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:34 ID:Uu9UD1S/
脳すくすく

この記事はこの言語センスに尽きるな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:36 ID:L5zT7Eje
すくすくって言葉久しぶりに聞いた気がするわ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:59 ID:9f9BNtGG
そんなに頻繁に突然変異をおこすものなのか?
どうして,神経細胞だけが,そうなのだろう?

27 :すくすくポン!:01/12/12 20:37 ID:X7Vrrgts
すくすくすくすくすくすくすくすく…!!!

28 : :01/12/12 20:42 ID:rncVBM34
すくすくオッパイ

29 : :01/12/12 20:48 ID:MQAt+Ymt
すくすく体操(NHK教育)

30 : :01/12/12 21:02 ID:wly02Zdw
とんび が たか を うむ

しょうめい


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 21:03 ID:TjDE185Q
なんかこんな話どっかで聞いた事があるじゃーのん。

32 :これはネタかい?:01/12/12 21:21 ID:6shFqfOE
でソースは?

33 : :01/12/12 22:59 ID:4XnrZKqb
でニュータイプはいつ生まれるの?

34 :.:01/12/13 15:38 ID:1cN8OVpK
>>32
読売新聞に載ってたような

35 :すまん@お代官様φ ★:01/12/13 18:17 ID:???
ソ−ス張り忘れに今気がつきました。
http://www.yomiuri.co.jp/04/20011212i302.htm

36 : :01/12/14 09:11 ID:bcpm4/lf
ソースなしで的はずれな議論のできるこの板が好きです

37 : :01/12/17 15:00 ID:d1u7LgRJ
test

6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★