■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
鳥の特徴早くから=進化過程を恐竜化石で確認
- 1 : ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/02/14 07:40 ID:???
- http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3531400
鳥の特徴、早くから 進化過程、恐竜化石で確認
【ワシントン13日共同】中国遼寧省西部の、約1億3000万年前の白亜紀の地層から、
鳥類に似た特徴がある骨を持った恐竜の化石を、中国科学アカデミーや米自然史博物館
(ニューヨーク)などのグループが発見し、研究成果を14日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
恐竜から鳥類への形態の変化が、早い時期から起きていたことを示す研究で、鳥類への進化の
道筋を知る上で貴重な資料だという。
発見された化石は、ダチョウのような姿をしたトロオドン科の恐竜の一種。
発掘された頭骨や肩甲骨、くちばしの骨などから体長1メートル程度の小型の恐竜とみられ、
骨には、横に広がった肩甲骨の突起や、骨盤の形など、鳥類の骨の特徴があることが分かった。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 07:43 ID:pa6hgXHA
- 2
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 07:44 ID:6qite/ee
- オレ、恐竜って苦手なんだけど、みんなはどうよ?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 07:46 ID:27gA3C4+
- 一度かまれてから怖くなった。
>>5は?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 08:24 ID:f26tW9Or
- >>4
小さいころ一緒に遊んでたから私は平気さ。
>>6は?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 08:27 ID:XUgb+9k+
- 死んだ時泣いちゃった。でっかいお墓つくったよ。
>>7は?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 08:32 ID:BtlAkuip
- 通学用に乗って逝ったよ
>>8は?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 08:35 ID:WhYIPbdw
- 昔よく食べたなぁ。
>>9は?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 08:38 ID:BoQj+/q1
- 恐竜倒した夢を見て激しく珍コが(略
>>10は?
- 10 :窓際ストーカー ◆999/cwss :02/02/14 08:44 ID:bdWef4uF
- ( ´D`)ノ< うんこ踏んじゃったのれす。
>>11は?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 08:45 ID:Cd6fHOAH
- オレが聞いたとこでは凶竜病で食用恐竜が全滅しちゃったんだよね。
>>12は?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 08:47 ID:ou3/L0rR
- そういえばガキの頃近所でブリーダーやってるオヤジがいたなぁ。
>>13は?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 08:53 ID:6AvYtws2
- 正月によく翼竜とか飛ばしてた。
凧と違って自分勝手に動くから面白いんだよなあれ。
>>14はどうよ?
- 14 :テスト:02/02/14 08:54 ID:mqjlptvB
- 携帯から
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 08:58 ID:pItb8zM6
- >>14
えっ、携帯からのカキコ復活したの?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 08:59 ID:BoQj+/q1
- 俺恐竜の卵偶然拾って温めてたら生まれちゃってさ〜
今でも飼っているけど、種類は判らんけど可愛いよ。
毎日人の腕をもぎって帰ってくるよ〜
>>17は?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:01 ID:0I6jvOs7
- 。。。。
>>1000は?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:04 ID:Cd6fHOAH
- >>15
違うよ、>>14は携帯恐竜が流行ってるって言いたかったんだYO!
そーいえば、渋谷で女子高生が鞄に括ってたよ。
>>19は?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:09 ID:ou3/L0rR
- そういえば昨日近所の公園でベイ恐竜回してる小学生いたなぁ。
>>20は?
- 20 :65537 ◆65537JPY :02/02/14 09:10 ID:1faVWQ1R
- そう言えばちょっと前に流行ったポケット恐竜って今どうなってんの?
もうとっくに廃れた?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:12 ID:XUgb+9k+
- 密輸がバレて昨日まで懲役してました。
>>21
- 22 : :02/02/14 09:14 ID:tcS4D4oU
- うちのおふくろ、恐竜皮革のバッグに
目がなかったなぁ。
>34くらいは?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:17 ID:A3Xj5HoW
- もうやめれ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:18 ID:Lo3CgpC8
- ワラタ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:21 ID:9rBi66rV
- 恐竜って、いっしょの布団で寝ても
あんまりあったかくないんだよね。
>>28 くらいは?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:23 ID:BoQj+/q1
- 俺の家の恐竜ちゃんがはらたいらに全部て五月蝿くてしょうがないんですが・・・
>>270ペリカは? ちなみに1ペリカ=0.1
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:25 ID:L06rmZkq
- >>23
今ここにいる人は恐竜に興味がないんでしょ。
もしかしたらこのニュースの価値が分かんないだけなのかもしれないけど。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:28 ID:Lo3CgpC8
- 俺、恐竜になりたいんだけど、
どうすればいいの?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:28 ID:BoQj+/q1
- 中国の山奥で恐竜の化石が発見されることなんて
大抵の人が知っているし、発見されてよかったね?とでも
言えばいいのかと恐竜が騒いでいるけど
>>30はどうよ?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:31 ID:XUgb+9k+
- まあ中国の地層からはあるものないものいろいろ出てくるからねえ。
恐竜も目も当てられないってさ。
>>31は中国人を信じる?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:32 ID:9XcSIGm/
- どうもおもわん。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:34 ID:9XcSIGm/
- しまった
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:34 ID:MBCtZBcM
- 俺が昔、恐竜だったころ
ところで
>>15あたりはどんなだったっけ。
- 34 :65537 ◆65537JPY :02/02/14 09:35 ID:1faVWQ1R
- >>27
モチロン判ってるよ。
ほら、あれだ。鶏が先か卵が先かの論争に決着が付きそうなんだろ。
で、>>35はどう思う?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:37 ID:ZzAp/zjc
- >>30
そのうち、龍が掘り出されるんじゃない?
雷竜の首に大型肉食恐竜の前足を2セット組み合わせて。
はぁ竜肉の佃煮食べたいなぁ。
グリーンピースがうるさくて捕獲禁止なのがショックだよ。
>>35は何肉が好き?
- 36 :窓際メイドさん:02/02/14 09:39 ID:Ukkx6S9+
- 〆MMMヽ それはそうと、進化で思い出したのれすけど、
//ノノハ)))) < 歴史の教科書に載っている「サルから人への進化」は
ノ( ´D`)|| ノ 必ず右足が前に出ているのれす。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:42 ID:Lo3CgpC8
- てぃむぽ見えちゃうし、当然だろ?
- 38 :35:02/02/14 09:42 ID:mqjlptvB
- <`∀´>ノ恐竜は朝鮮の発祥ニダ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:43 ID:BoQj+/q1
- 何だか家の家畜であるTレックスが窓際ていう奴を
喰らいたいと言ってんだけど、餌にしてやるか?
>>39はどうよ?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:44 ID:5WhZOicR
- ここの連中って厨ばっかりだ・・・
http://www.kahaku.go.jp/special/past/pithe/pithekan/umare/img-pg/04.html
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:45 ID:XUgb+9k+
- 窓際メイドはエロいしうちのプテラノドンもついばみたいと言っております。
で、>>41よ。まず窓際をどうしようか?
- 42 :鶏肉:02/02/14 09:46 ID:CfbtYjJS
- 恐竜肉って鶏肉の味?
食べてみたい。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:46 ID:XUgb+9k+
- >>40
ピテカントロプスこっちみないで!キモッ
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:46 ID:A3Xj5HoW
- 皮膚の色だけはわからないって本当?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:47 ID:BoQj+/q1
- >>44
まじです。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:48 ID:Lo3CgpC8
- >>40
まぁその画像「教科書」じゃないみたいだし勘弁してくれ。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:48 ID:Cd6fHOAH
- 実は東映の着ぐるみの中に入ってるの恐竜だったて、みんな知ってた?
>>47は、なんか知ってる?
- 48 :65537 ◆65537JPY :02/02/14 09:48 ID:1faVWQ1R
- >>44
本当。まだ皮付きの恐竜が発掘されたことが無いから。
マンモスくらいだと氷付けで発見されることも在るけど、
流石に恐竜はねぇ。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:49 ID:BoQj+/q1
- >>44
何だか映画とかで色を付いた恐竜観るでしょ?
あれって先に色を塗った者勝ちらしい
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:50 ID:BoQj+/q1
- でも骨格で目立っても色で目立つ恐竜は殆どいないと考えるのが妥当かとねぇw
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:51 ID:XUgb+9k+
- 恐竜の毛並みとかがパンダみたいだったりインディアンの伝統衣装だったりする可能性もある。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:52 ID:BoQj+/q1
- ジュラシックパークでいろいろと再現希望だなw
- 53 :窓際メイドさん:02/02/14 09:52 ID:Ukkx6S9+
- 〆MMMヽ >>40 左足が前に出ているのを初めて見たれす!
//ノノハ)))) < >>39 >>41 あたちを食べていいのは、御主人様軍団だけなのれす
ノ( ´D`)|| ノ なのれ、窓際Tレックスとか窓際プテラノドンならいいのれす
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:55 ID:ou3/L0rR
- 消防の頃ブルーバックスの「恐竜はなぜ滅んだか」って本を読んだなあ。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:55 ID:BoQj+/q1
- やっぱ食したいと五月蝿くて俺の足もがれちゃったじゃねーかよ!
窓際を喰らえと命令したけど、責任とらないからね。
>>55はどうよ?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:58 ID:b1CFBTGJ
- >>48
皮膚が付いた化石は発見されてる。
ただ化石から色はわからんから。。。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 10:01 ID:BoQj+/q1
- 各々の恐竜の生きていた時代の環境から、体毛などある程度は予想できるのは確かだと思う。
- 58 :窓際ストーカー ◆999/cwss :02/02/14 10:02 ID:bdWef4uF
- ( ´D`)ノ< 空気読めない人多いれすねー。
>>58はそう思わないれすか?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 10:05 ID:Lo3CgpC8
- このスレッドの空気は読めててもよ、この板の空気とは違うんじゃね?w
sage進行かね
- 60 : :02/02/14 10:24 ID:3vFLV99N
- 恐竜っつーと、やたら張り切る奴がいて
往生すること多いんだが、
そこんとこ、どうよ? >68程度
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 10:27 ID:XUgb+9k+
- 中国の歴史的大発見をマトモにとるなよーと思う。
だろ?>>62
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 10:52 ID:8znvXNLK
- http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/earth/1011982552/l50
まじめに議論したい人は地球科学板のこのスレへ
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 11:28 ID:WhYIPbdw
- その通りだな。
>>63もそう思うだろ?
- 64 :窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/02/14 11:32 ID:b9PYNkVy
- ( ´D`)ノ< 恐竜は「この空を飛べたら」といつも思っていたのれすかね。
どうも進化論って信用できないのれす。
最初から別の種として生まれた気がするのれす。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 11:34 ID:XUgb+9k+
- 俺はプテラノドン見たときから「ぜったいコイツ鳥になったな」って思ってたよ。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 11:36 ID:BoQj+/q1
- 紫蘇鳥て美味しいのかなぁ・・・
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 11:57 ID:RojWgY6v
- まあまあのニュースだ
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 12:08 ID:tfNglfU5
- >>49
ステゴサウルスの緑色だけはゆずれねえな。
>>75 同意だろ?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 12:20 ID:tcS4D4oU
- >68
馬鹿抜かせ! ステやんなら褐色に決まってる!
な、>75
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 12:21 ID:BoQj+/q1
- そろそろ見苦しいかw
14 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★