■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
<経済>三井住友銀行、ネット振込みの手数料をゼロに
- 1 :まさとφ ★:02/05/12 03:10 ID:???
- 三井住友銀行は13日から8月4日までの間、
インターネットや携帯電話などによる同行の本支店間の振込手数料をゼロにするキャンペーンを展開する。
店頭でATM(現金自動受払機)利用の混雑を緩和するため、ネット取引を普及させることが狙い。
都銀としては初めての試みだ。
ネットなどを利用した本支店間の振り込みは、
3万円未満の場合、1回当たり105円の手数料がかかる。
支店などのATMを利用する顧客の9割は出入金だけで、振り込みは全体の1割だが、
振り込みは時間がかかることから、昼休み時のATMが混雑する原因になっていた。
「ネット振り込みは手続きも簡単で、これが普及すればATMの混雑も解消する。
その結果、銀行は新たな金融商品を顧客にセールスする余力が生まれる」と同行は説明している。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020512k0000m020101000c.html
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 03:11 ID:3cXWRz8I
- 2
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 03:11 ID:Hl/iOgcI
- (゚д゚)ウマー?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 03:12 ID:OJAS9sPC
- ちと待て、キャンペーンって事は終わるってことだろ。永久にただにしる!
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 03:13 ID:FztgpcQ8
- ufjもやってくれ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 03:13 ID:PMa6FDUr
- 他行あてもただにしろ。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 03:15 ID:OZJugQUm
- 新生はとっくに無料だよ。
皆も新生にしろ!
- 8 :多分においおい:02/05/12 03:18 ID:ZDcIbdRx
- >>7
やだ。
- 9 :おじぞう:02/05/12 03:19 ID:sdbXhSZW
- JNBは??
そのまま?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 03:21 ID:OZJugQUm
- 新生は24時間無料でIYバンク銀行のATMから引き落とせるよ。
皆も新生にしろ!
- 11 : :02/05/12 03:21 ID:kG8uzVWB
- キャンペーン期間終了後もタダになると思うよ。
ネットバンキング自体も元々は年間利用料が設定されてたけど
「今なら一年タダ!」と宣伝して口座が増えたら撤廃したし。
キャンペーン期間を設定するのは最初の利用を促進するのと
もしも利用が伸びなかった時やめやすくするのが目的。
みんなで使えば他行も追随してスタンダード化するかも。
- 12 :酔いどれ放浪記@IT'S A WONDERFUL WORLD:02/05/12 03:24 ID:bl0Q0brE
- ヽ(´ー`)ノ やったーけっこう手数料ばかになんないしねー
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 03:34 ID:GYsJaeFa
- おいおい、子会社のジャパンネット銀行の立場が…>SMBC
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 03:47 ID:pKYCQsxE
- 他行宛が高くなったりして
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい:02/05/12 03:48 ID:K2C6ePvS
- 三井住友のATM混雑して仕方ないよ。
どんどん廃止しちゃうのかな?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 04:12 ID:MbvNOcMq
- つーか同一店内ではそもそも無料ぱ
- 17 : :02/05/12 07:48 ID:f70YSEfk
- 利子なんていらんから、手数料全部0にしてくれ
- 18 :http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/05/12 07:48 ID:zsRTFxaB
- 「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 17:26 ID:M5a/RL3k
- 本支店間の振り込みだけ無料にしても混雑緩和にはならないと思うんだけど。
同一店内は今でも無料だし。
- 20 :窓際ストーカー ◆RXNews2k :02/05/12 18:19 ID:v/CEeRdE
- ( ´D`)ノ< あたちのとこにも案内が来てたのれす。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい:02/05/12 18:21 ID:BM84F7ap
- >>16同一支店内じゃなくて本支店間。
つか、同一支店内だったらニュースにならん。あほか。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい:02/05/12 18:23 ID:BM84F7ap
- みんな三井住友で口座作れ。俺早速明日作ってくる。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 18:33 ID:aPNQjXjz
- >>15
みずぽとは違って早いうちからバッサリ店舗整理しちゃったからな。
経営的には良かったんだけど激変緩和が必要だ罠。
そういう意味ではいいんでねーの?
とりあえず三田通支店混み過ぎ。
NEC辺りは社内にATM作って隔離してくんろ。
- 24 : :02/05/12 18:52 ID:kG8uzVWB
- >22
ネットで申し込めや。
オマエみたいなヤツがいるから店舗が混雑するんだよ。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 19:01 ID:rZAxcLDH
- あれだろ、結局0というのは振込時だけで出入金時に手数料が掛かるんだろ。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 19:17 ID:7VMFYj46
- 個人的に、ファミリーマートとかにあるイーネットATMの利用料を
無料にして欲しいね。
日中でも105円取ってるし、本当は手数料無料ならば使いたい人も多いと思う。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 19:28 ID:M5a/RL3k
- コンビニのATM使ってる人ってあまり見かけないなあ。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 19:28 ID:aPNQjXjz
- >>26
SMBCの場合はampmが手数料無料だから多分やらない罠。
- 29 :窓際ストーカー ◆RXNews2k :02/05/12 19:29 ID:v/CEeRdE
- ( ´D`)ノ< ジャパンネットバンクも手数料取るのれすか?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 19:30 ID:et5ioUI5
- 他行あてもただにしる!
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 19:34 ID:al84YE7q
- 新生銀行は9月から30万以上置いてないと
口座維持手数料毎月千円だ罠
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい:02/05/12 19:36 ID:BM84F7ap
- http://www.smbc.co.jp/kojin/fee/index.html
手数料一覧
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 19:38 ID:daldnADq
- おい、まさと。>>1
お前のせいではないが、漏れの自宅の近辺では、三井住友のATMが2箇所消えたよ。
ATM削減した分の穴埋め程度のもんだろ。しかし、まあ、しっかりしとるちゅーこったな、三井住友は。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 19:46 ID:GuoqxgyV
- できる限り手数料は払わないようにしている。
金を下ろすときは、手数料無料の時間帯に限定している。
絶対にキャッシングはしない。
サラキンも利用しない。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:16 ID:GaHikdLs
- >>33
こっちは旧住友の自動機コーナーが合併前に2軒廃止、
その数ヵ月後には旧三和も消えたぞ。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:27 ID:WIUc4p6K
- JNBはどうなるの?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:32 ID:sK2cu7Ax
- 旧住友のポイントプラスでATMの時間外手数料は無料ですが何か?
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★