■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おいしいチャーハンの作り方
- 1 : :02/06/26 21:13 ID:DHdgdF4P
- 教えてください
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:14 ID:Manh7hyV
- 俺はついに、このニュース速報+板でスレの2をゲットをした。
2ch最難関を誇る、この強敵ひしめくニュース速報+板で!
感無量だ。5年間、このニュース速報+板でスレの2をゲットする為だけに耐えてきた。
雨の日も、風の日も、雪の日も、サボらず地道にこのニュース速報+板でスレの2を
ゲットするためだけに修行してきた。
やめたい日もあった。くじけそうになった日もあった。自分自身に負けそうになった
日もあった。
そして「なんで俺は、2をゲットしたいのだろう。」と疑問に思った日も、あった。
だが、俺は5年間頑張りとおした。そして、そしてついにこのニュース速報+板で
スレの2をゲットしたのだ。
何をやっても中途半端だった今までの俺。 勉強も、部活も、恋愛も・・・。
本当に何をやっても中途半端だった。だが、俺はこのニュース速報+板でスレの2を
ゲットした今、変われたような気がする。堂々と胸をはって生きていけるような、
すがすがしい気持ちだ。
ありがとう、一期一会、俺に2ゲット成就の機会を与えてくれてありがとう。
俺は今から叫ぶ。
修行に耐え抜く事が出来た、やり遂げる事が出来た俺自身に向かって叫ぶ。
「2ゲット!」と。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:14 ID:2TENgh4A
- 3
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:17 ID:2TENgh4A
- 4
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:19 ID:c3jj9cOb
- >>1
具を先ずは炒めます。
↓
卵ご飯を作ってください。
↓
フライパンに卵ご飯を入れて炒める
↓
卵ご飯が米粒をコーティングしてるのでパラパラとしたチャーハンに
と、こんな混沌としたニュー速+でマジレスしてみるテスト(w
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:20 ID:TPklneCX
- ラー油チャーハン
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:31 ID:jqWedLer
- >>5
なるほど。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:39 ID:83p6oIza
- まず、フライパンをなるべく熱くします。
↓
煙が出てきたら、油を注ぎます。
↓
油が熱くなったら、卵と混ぜたご飯を入れます。
↓
細かく刻んだ具を入れます。
↓
あまり振らずに炒めたら出来上がり(゚д゚)ウマー
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:12 ID:NYwx2veG
- >醤ネタかい!?
- 10 :9:02/06/26 22:14 ID:NYwx2veG
- >6 な。上のは
- 11 :静岡人!元気です。 ◆SHIZUjJ2 :02/06/26 22:17 ID:???
- おいら、得意だよ。チャーハン作るの。うんうん。
- 12 :_:02/06/26 23:01 ID:???
- よく、卵とご飯をいっしょに炒めるとぱらぱらするっていうけど、本当か?
俺、いつもべちゃべちゃになっちゃうYO。
卵を先に炒めておいて、具、ご飯、卵の順に炒めてる。
ちなみに、チャーハンの為に北京鍋買いますた。
- 13 : :02/06/26 23:06 ID:???
- >>12
溶き卵と暖かいご飯をまぜておけばいいらしいよ
- 14 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:10 ID:knolGOqM
- なんか妙に役に立つスレだな
どうしてこんな板に立ててるんだ?
- 15 :14:02/06/27 09:12 ID:knolGOqM
- ああっ、「名無しさん」が変わってるっっ!?
- 16 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:12 ID:+JgOxosH
- あれ?誰でもスレ立てられるようになったのか?
ここニュー速だよな?
- 17 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:12 ID:zCCXRles
- おい、マジためになる^^
- 18 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:13 ID:0hvKT3Rl
- 玄米でチャーハン作るとパラパラしてておいしいけどね。
- 19 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:13 ID:OxMy77Ab
- 具にちぎった梅干しを入れるのも乙だよ。
- 20 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:14 ID:lxmVMBAe
- 1は東大生
- 21 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:14 ID:OMfdnNQY
- >>8のやり方だとパラパラにするのは難しいよ。家のコンロではね。
まずフライパンをあんまり温めすぎないぐらいに温める。
で、油をひく、でフライパンをコンロからはずして、卵を入れる。
で油と卵をよくかき混ぜて混ぜる(これが大事)
で、ご飯をいれてべちょべちょするけど、油、ご飯、卵をよく混ぜる
(弱火〜中火で卵が焦げない程度に気を付けて)
で、弱火〜中火をコントロールしながらご飯をばらけさしていく。
だんだんパラパラチャーハンになっていくのがわかるよ。
- 22 : :02/06/27 09:15 ID:xGWvg+05
- ウェイパーこれ最強。
- 23 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:15 ID:9zSF9TCW
- 作ってみた。
おいしかった。
>>1に感謝。
- 24 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:16 ID:tLSqXyCE
- 具と玉子と飯を一緒に炒めるのは最後にまぜる時だけ。
家庭用のコンロじゃ具と飯を一緒にしたら火力が足りない。
- 25 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:16 ID:rmMcAjDw
- 具にシーチキン入れるとうまいぞ
- 26 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:16 ID:C34f12FK
- 『第2回、オヅラ祭り開催のお知らせ』
本日午前8:05分頃、フジテレビとくだねメイン司会小倉智昭ことオヅラが
番組冒頭にて2ちゃんねるを批判した模様。
話の内容からすると、どうやらオヅラ自身も2ちゃんねるにてデマを流された
経験があるらしく、『自分の発言に責任がもてないような野郎は許せない』と熱弁していた。
このような暴言は、2ちゃんねらーとしてはとても遺憾であります。
早くも2ちゃんねるのいたるところで祭りの準備がすすめられております。
今こそ自分の発言の責任をとっていないヤシは誰かをハッキリとさせてやる必要があります。
皆さん奮ってご参加ください。
「とくダネ」スポンサーに、小倉の降板要求を!
スポンサー一覧 その1
花王 03-3660-7111 http://www.kao.co.jp
ぺディグリーチャム
佐川急便 お問い合わせ 075-604-2255 http://www.sagawa-exp.co.jp/index-j.html
アリコジャパン お客様相談室 03-5619-3211 http://www.alico.co.jp/
ニッシンオリオ
マンナンライフ 03-5298-6372 http://www.mannanlife.co.jp/
- 27 : :02/06/27 09:16 ID:mQO2hRsW
- 冷や飯をレンジでチンしてから炒めるとパラッとなるよ。
- 28 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:17 ID:OMfdnNQY
- >>21でなんで最初に煙りが出るぐらいフライパンを温めちゃいけないって言うと
その温度だと卵がすぐに焦げちゃうのよ。油と馴染ませてる間に焦げていっちゃう。
それをしないために、プロは上に放り投げて作り上げるんだけど
素人にはお勧めできない。
だから弱火〜中火でパエリアを作るみたいにだんだん炒めていくのがいいの。
- 29 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:17 ID:tLSqXyCE
- いっぺんに沢山作ったらだめ。火力が足りずにパラっとしないぞ!!
水分の出る具は別で炒めるのだよ。
- 30 :TPOは謎だが:02/06/27 09:18 ID:Q6VvER7N
- >>12
卵は、ご飯をパラパラに仕上げる鍵です。
卵に火が通ってしまう前までに、必ずご飯を入れてください。
他の具はともかく、卵を先に炒めておいて最後に加えるのは絶対にNG
- 31 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:19 ID:Xfp39wUj
- ハーチャン
- 32 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:19 ID:XVg1PXMQ
- http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q2/20000531.html
- 33 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:20 ID:tLSqXyCE
- 玉子をからめてパラパラよりも、なしでパラパラの方が飯がうまい。
まあ好みだろうけどね。炒めものは自分の使うコンロの性能に合わせて作るのがコツ
- 34 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:21 ID:KObtgiju
- ここはどこ?チャーハンの作り方?
ニュースなの?
- 35 :電波5号:02/06/27 09:21 ID:x/Ju1B/y
- 卵によーく油を吸わせておくんだよ
- 36 :TPOは謎だが:02/06/27 09:21 ID:Q6VvER7N
- >>28
手際が悪いからでは?
鍋を思いっきり熱くして
卵を入れてすぐにご飯を入れる感じでやれば、
ご飯もパラパラ、卵も焦げずうまくいきます。
- 37 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:24 ID:Xfp39wUj
- ハーチャン
- 38 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:25 ID:tLSqXyCE
- いまチャーハンを語らずしていつかたるんだ!!
ここで取り上げられた話題が翌日翌々日にTVや新聞でとりあげられるのを
ニュー速にいるなら分かってるだろう。
明日、あさってのTV、新聞はチャーハン、チャーハンばっかりだぞ!!
- 39 :TPOは謎だが:02/06/27 09:25 ID:Q6VvER7N
- 鍋熱くないと、ご飯が べちゃっとしちゃうぞ。
- 40 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:25 ID:SYBMd7PB
- @最初に生卵とご飯を混ぜておく
Aご飯を根気よくフライパンで炒める(この時点でパラッとなるよ)
B塩コショウで味付けしてしまう
C具材を入れる(ベーコン・ピーマン・人参・長ネギ・塩鮭・白ゴマなど何でもあり)
Dほどよく炒めたら仕上げに醤油をかけてもう一度炒める
・・・ていうのが最近よくやる作り方。
書いてたら食いたくなってキターーー。
ちなみにタマゴご飯を炒めるのはトミーズ雅のやり方で知った。
- 41 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:26 ID:xGtaLrw2
-
- 42 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:26 ID:ffI7YZd2
- 豚肉だけは外すな
焼肉のたれもちょっといれとけ
- 43 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:27 ID:TDmBIj64
- 具は前もって別に炒めとく
なべをに多めの油をしいて煙が出るほど熱する
それからとき卵を入れすぐさまご飯投入
ひとしきりかき混ぜ、具を投入
そして、酒、醤油をかけて出来上がり
コツは量は控えめにしとくことと、炒めすぎないこと
- 44 : :02/06/27 09:29 ID:7rTb4tna
- >>38
正解
- 45 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:31 ID:Xfp39wUj
- ハーチャン
八角とか入れたらどうなの
- 46 : :02/06/27 09:32 ID:MD6gM8Wl
- 中華鍋を持ってないやつは、今からでもいい…すぐ買って来い!
料 理 に 幅 が 出 る よ
- 47 : :02/06/27 09:32 ID:7rTb4tna
- オズラ祭りの糞スレが乱立する中、なんてためになるすれなんだ(w
- 48 :TPOは謎だが:02/06/27 09:32 ID:Q6VvER7N
- >>43
キミは正しい。
- 49 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:32 ID:Nb/i9BJs
- チャーハンめちゃくちゃ食いたくなってきた。
どーしよう・・・。
- 50 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:34 ID:OMfdnNQY
- >>39
それが、マニュアル通りに考えてる素人
最初はべちゃっとするけどそのまま弱火で続けるとぱらっと仕上がるんよ。
- 51 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:35 ID:r3+fmOst
- おおーここ参考にチャーハン作ってミヨー
- 52 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:36 ID:OMfdnNQY
- 少ないご飯だったら強火でマニュアル通りでもぱらっとなる。
だけど家族とかいて多めに作るときはうまくいかない。
だからパエリア方式がいいのさ。
- 53 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:36 ID:y5/BLZvN
- 卵が半熟なうちに暖かい御飯を入れて炒めるべし
御飯と一緒に「鶏ガラスープの素」を顆粒のまま小さじ1杯程入れると、コクがでてうまいよ
- 54 :TPOは謎だが:02/06/27 09:37 ID:Q6VvER7N
- >>50
さらりと嘘を・・・
時間かけるとご飯に粘りでちゃいますよ。
- 55 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:37 ID:JwSS4E+b
- 9時半から決戦です。
フジテレビ 03−5500−8888
じき落ち着くでしょうが、抗議の電話した人は
【担当者の名前と部署】をしっかりと明記してね。
【応対内容の録音】も忘れずに
以上コピペしてください
- 56 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:38 ID:OMfdnNQY
- >>54
それは油と卵とご飯がきっちり混ざってないだけ。
ちゃんと絡んでたら時間かけてもどんどんパラパラになっていくよ。
- 57 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:38 ID:VrNns4DX
- 油を熱したあとにネギ入れてネギ油にするとイイよ
- 58 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:40 ID:ppP261Js
- >>46
うむ、それは確かだ。
前に見たテレビでイタリアンレストランのシェフもパスタ作るときに便利って
理由で中華鍋使ってたぞ。
- 59 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:41 ID:tLSqXyCE
- 冷御飯を洗うってのはどう思う? 俺は邪道だと思う。
- 60 :ななし:02/06/27 09:42 ID:ZxRWG9pw
- あと家庭用のガスコンロでは
飯はあらかじめ電子レンジで
あたためておくのがよい。
せっかく中華鍋を熱しても
冷や飯を投入して中華鍋が冷えてしまったら
美味しくできない。
やってみれ
- 61 :TPOは謎だが:02/06/27 09:42 ID:Q6VvER7N
- >>56
お米のでんぷん自体が変質しちゃうんだ。
腰、なくなっちゃうよ。
それに油吸ってべちゃっとなっちゃう。
- 62 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:42 ID:tLSqXyCE
- 中華鍋だけじゃダメだぞ、おたまも買えよ。
まさかフライ返しで作ろうって思ってるヤツいないだろうな!!
- 63 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:43 ID:NeuD1qOC
- ねぎを入れると何故かぱらっとなる気がする。
- 64 :TPOは謎だが:02/06/27 09:44 ID:Q6VvER7N
- >>61
腰と言うより、「張り」かも。
- 65 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:44 ID:73QAaVkQ
- 1000まで逝くかナ
- 66 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:44 ID:1PRx6LFN
- スパゲティ茹でる
↓
ナポリタンにする
↓
(゚д゚)ウマー
- 67 : :02/06/27 09:45 ID:7rTb4tna
- 漏れの昼飯はチャーハンに決定しますた
- 68 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:45 ID:B4GKlTI1
- 美味いゆで卵の作り方のコピペきぼんぬ
- 69 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:45 ID:OMfdnNQY
- >>61
じゃーさーピラフとかパエリア(米が違うけど)はなんなのよ。
時間かけてパラパラ系でしょ。
文句言ってステレオタイプに染まってないで、中華鍋なんていらないから
一回テフロンのフライパンで弱火でつくってみなよ。
- 70 :TPOは謎だが:02/06/27 09:46 ID:Q6VvER7N
- >>63
ネギ油があると、香り付けに便利です。
- 71 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:46 ID:tLSqXyCE
- 長いコメは粘りが出ない品種だ
- 72 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:47 ID:tLSqXyCE
- 表面コーティングした中華鍋もあるんだが。もちろん強火はダメだけど。
- 73 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:48 ID:tLSqXyCE
- タマネギは透明か茶色か、それが問題だ...
- 74 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:48 ID:+HJd3JV+
- ニュース+板、…何かの呪いか?
- 75 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:48 ID:T7g5D1lT
- 昼にチャーハンたのんでるやつチェックな
- 76 : :02/06/27 09:48 ID:7rTb4tna
- >>68
そんなのあるの、ゆで時間だけじゃなかったの気になる
- 77 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:50 ID:B4GKlTI1
- >>76
正確にはゆでないんだけど、ナイスなコピペあるのよ。
- 78 : :02/06/27 09:50 ID:mQO2hRsW
- 今日はみんなチャーハンなんだろうな(なんか、ほのぼの)。
- 79 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:51 ID:deHo0X1o
- OK。1よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。
まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
- 80 :14:02/06/27 09:51 ID:knolGOqM
- 40分でこんなに伸びてる!?
- 81 :名無しさん:02/06/27 09:51 ID:vWqQHPie
- 醤油はご飯に直接かけずに、フライパンにかけるべし!!
って+板ってホント役に立つねぇ・・・。
- 82 :TPOは謎だが:02/06/27 09:52 ID:Q6VvER7N
- >>69
ピラフとかパエリャのようなチャーハンは、チャーハンじゃないと思う。
だって、全然違うじゃん(ワラ
味覚が分からないと、料理は一寸ね。
- 83 : :02/06/27 09:52 ID:mQO2hRsW
- >>79
テメー!!やったら爆発したじゃねーか!!
謝罪と賠償を要求する!!
- 84 : :02/06/27 09:53 ID:g0Ku0NiF
- 中華鍋フリながらチンコも振る。これ最強。
- 85 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:53 ID:qTjWXi90
- 油は熱しすぎるとダメだよ
まずくなる
鍋の温度を上げる為に最初に少し油を入れて、鍋を熱し、その熱した油捨てて、油を新しく投入
- 86 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:53 ID:OMfdnNQY
- >>82
( ´,_ゝ`)プッ マニュアル人間必死ね。
- 87 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:54 ID:6iALEMvX
- @まず、夕飯の仕度の為にお母さんがといだ米のとぎ汁を樽いっぱいに用意します。
米はできれば魚沼産のコシヒカリ、秋田こまち、がベストです。外国産のタイ米、
オーストラリア米、メキシコ米などは腐りやすいので長期保存する場合には
日本米を用いるようにしてください。
A鍋でじっくり時間をかけて炒めてください。水分がなくなってきたら
また樽から注ぎ足して、樽が空になるまで煮込んでください。
また、鍋底が焦げ付かないようによくかき混ぜながら炒めてください。
炒めている時に、ニワトリが鳴いたら赤穂の塩を、犬が遠吠えしたら具を加え、
とろみが出て来るまで煮込みます。
Bとろみが出たら型に流し込み、陽の当たらないところで1週間静置しておきます。
その時に太ってる人が部屋にいると、全部食べられかねないので、注意が必要です。
但し、静置している時間が1ヶ月を越えてしまったら、中途半端に黄色い
お餅になってしまうので注意してください。
保管の際にはチャーハンがどこかに消えてしまわないように注意してください。
- 88 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:54 ID:jzjUSmY4
- チャーハンうまそ・・・
漏れは本格炒めチャーハン(冷凍)を食うぞ
あれ下手に作るより、絶対うまいって
- 89 : :02/06/27 09:55 ID:7rTb4tna
- >>79
いいね、一度経験して見るといいかも
殻は関係無いってこの前始めてしったよ
- 90 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:55 ID:tLSqXyCE
- 沸騰前のお湯を保温水筒にいれて、水筒の中に玉子を入れる。
そのままフタをして30分。お椀に玉子を割ってみよう。
醤油だけでもうまい。液体だしでもうまい。そうめんつゆでもうまい。
ご飯にかけてもうまい。玉子はうまい。
- 91 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:55 ID:knolGOqM
- >83
ナツカシー
探偵ナイトスクープの爆発タマゴを思い出した(w
- 92 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:56 ID:orj8hum+
- >>79
それは、爆発たまごの作り方?
- 93 : :02/06/27 09:56 ID:7rTb4tna
- >>84
油が飛んで怖くてできません。・゚・(ノД`)・゚・。
- 94 :14=91:02/06/27 09:57 ID:knolGOqM
- だから何でこんなに伸びてるんだ!!
- 95 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:57 ID:tLSqXyCE
- 最後に鍋のふちからゴマ油と醤油を忘れるな!!
- 96 : :02/06/27 09:57 ID:zDOWuoqv
- うまい中華屋でチャーハンを頼む。
食べるふりをしてタッパかビニール袋に入れる。
家に持ち帰って中華鍋で炒め直す。
皿に盛り付けて悦に入る。
- 97 :TPOは謎だが:02/06/27 09:58 ID:Q6VvER7N
- >>95
ネギ油も・・・って、くどい?
- 98 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:59 ID:pfGpSYqC
- 油を熱するときに葱とかニンニクとか混ぜて、油に味を付けるんだよ。
口に入ったときに最初に舌に触れるのは米でも具でもない。
その表面にひろがっている油だ。
油がいいと揚げ物もおいしいだろ?それと同じ。
ちなみに、袋ラーメンもスープと麺を一緒に煮るとおいしい種類が
あるのでお勧めだ。ただし種類によるから注意してくれ。
- 99 :名無しさん@3周年:02/06/27 09:59 ID:kuFUfehb
- >>94
名スレだからな
- 100 : :02/06/27 10:00 ID:7rTb4tna
- ポイントは鍋を返している時に、俺料理上手いじゃんって調子に乗ることです
- 101 :老い死ん保:02/06/27 10:01 ID:5WoxsdeG
- 隠し味にカルピスも入れたほうがいいね。
- 102 :毎日素で読み間違い:02/06/27 10:03 ID:jPXXl8Ff
- 中華鍋使うときは振るのに一瞬でもためらうとご飯が飛び出しちゃうので注意。
- 103 :14:02/06/27 10:04 ID:knolGOqM
- >99
名スレは確かにそうだと思うが、板が全然ちゃうやんけ
その内消されっちまうぞ
祭りでポツンと落ちてるのを age たら一気にレスがついたんで、正直、ビビった
- 104 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:05 ID:28bWMmcc
-
スーパーで売ってる缶入りの中華用ペースト知ってる?
実はプロもアレ使ってるんだよ(笑
チャーハン、ラーメンスープ、なんでも美味しくなるよ!
- 105 : :02/06/27 10:06 ID:1Q12FPJh
- 千ヵ一八ソ
- 106 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:06 ID:kuFUfehb
- >>103
不朽の名作とでも言うか。
チャーハンには半熟卵。これ最強。
- 107 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:07 ID:uKDdV2wR
- たまねぎのみじん切りをキツネ色になるまで炒めることと、
コンソメを入れることがコツ。
卵入れないほうが好き。
卵使うならオムライスにすれ。
- 108 :TPOは謎だが:02/06/27 10:07 ID:Q6VvER7N
- >>103
そらー、ビビるわなぁ。
- 109 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:08 ID:FzxopRHX
- インディカ米(一時期不人気だったタイ米)を使え。
はらりとなる。
- 110 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:09 ID:6owJ/LTk
- チャハーンの作り方なら知ってるけどなぁ。
- 111 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:09 ID:40SLc68w
- チャーハンに生卵をかける。
超ウマイ。
- 112 : :02/06/27 10:09 ID:7rTb4tna
- うわぁ100ゲットしてるよビクーリ
- 113 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:10 ID:Z38ffEwy
- 漏れんちは電気コンロなので、どうすてもベチャっとしたチャハーンしかできません。
電気コンロでもパラっとしたチャハーンを作る術を教えてたもれ。
- 114 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:10 ID:OflJWjz6
- 名スレの予感・・・・・・
- 115 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:11 ID:tB1YqHKb
- >>83
卵用意して、電子レンジにセットして爆発して
書き込みまでに1分か。
ハヤイネ
- 116 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:11 ID:vNxa1EwE
- 流浪の…ですか
- 117 : :02/06/27 10:13 ID:7rTb4tna
- ちょっと手間がかかるけど、チャーハンの味を薄めにしておいて
アンをかけても(゚д゚)ウママーですぞ
- 118 :ああああ:02/06/27 10:13 ID:VZ4RqmDg
- >>113
急加熱が出来ないので大変きびすい。
とにかく鍋の温度を下げないことが重要なんで、
上の方で誰かが書いてたように電子レンジでご飯チンチンに加熱しといて
一気に調理するが良し。
- 119 :ああああ:02/06/27 10:13 ID:VZ4RqmDg
- >>117
薄味のチャーハンに麻婆豆腐か麻婆茄子かけるのが好きです。
めっちゃハイカロリーだけど。
- 120 :TPOは謎だが:02/06/27 10:14 ID:Q6VvER7N
- >>111
チャーハン原理主義者としては邪道と言いたい。
けど、コンビニの(味付けの濃い)チャーハンとかに良さ気。
こんどやってみよっと。
- 121 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:14 ID:eta9YXDb
- テレビの受け売りが大好きなヤシが大勢いるな
- 122 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:14 ID:HR9ly/7n
- 意外と焼肉のタレを使うと上手いっす
好みはあるけれどね
- 123 :名無しさん@DEIKOU:02/06/27 10:15 ID:p6865Dwg
- ご飯に卵をからませる。
これ必須ね。
- 124 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:18 ID:28bWMmcc
- >>122
スキヤキのタレ使ってみて! 絶品だから(^^
- 125 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:20 ID:8J+AvoKJ
- >>113
ご飯は固いのをザルに水でさらして一粒一粒をバラバラにしておき、
20分程度乾かしておくこと。
卵は別にスクランブルしたりせずにすること。
入れたいところではあるだろうけど、ネギだのタマネギだの入れずに、
ハムと卵ぐらいにしておくこと。
あと意外に出来てないのが、フライパンをとにかくチンチンに
熱くしておくこと。
これで驚くほどうまい炒飯が出来る。トッピングには刻みしょうがが
美味しい。
ちなみに失敗しちゃったら、レタスに巻いて食べれば問題ありません。
- 126 :14:02/06/27 10:21 ID:knolGOqM
- 実はケチャップ焼飯も大好きなんだが、邪道か?
しかし、みんな暇すぎ
オマエも、漏れも
- 127 :TPOは謎だが:02/06/27 10:21 ID:Q6VvER7N
- チャーハンにマヨネーズ
は、どうでしょうか?
#マヨラーハオヨビデナイ?
- 128 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:22 ID:4oVf8FYS
-
迷 ス レ の 予 感
- 129 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:22 ID:8J+AvoKJ
- 一人でも多くの方がおいしいチャーハンを作って食べれますように。
- 130 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:22 ID:SOajJRR2
- 強火でちょっぱやで作らないとおいしいのはできないらすぃ。
卵入れたら十秒以内にご飯入れるとか・・・。
- 131 :quest ◆D0pu4mrw :02/06/27 10:22 ID:/K/UcxK8
- 炒飯水っぽいからって、母親殺すなよ
- 132 : :02/06/27 10:24 ID:mQO2hRsW
- 俺、中華鍋じゃなくてテフロンのフライパンだからチンチンにまで余熱
出来ないんだよね。それでも、冷や飯は適度に水分が飛んでるからパラッとなるよ。
なかなかほぐれないから、レンジで暖めておくといい。
- 133 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:24 ID:Rj9nouZS
- >>118
了解しますた。
(・∀・)テンキュウ!
- 134 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:25 ID:28bWMmcc
- >>125
ネギ、タマネギから水が出るんだよね。
カリカリに揚げたフライドオニオン入れるとDOOD!
- 135 :TPOは謎だが:02/06/27 10:26 ID:Q6VvER7N
- >>126
こっちは、いそがしーんだよ!
誰だこんな場違いなクソスレ立てたバカは?
仕事がすすまんだろーが。
- 136 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:27 ID:Nb/i9BJs
- さっき作ってみたんだけどあんまし美味しくなかったYO(泣
卵もご飯もちゃんと出来たけど味がいまいち・・・。
誰か材料書いてくだはい・・・。
- 137 : :02/06/27 10:28 ID:smuHvQ9y
- チャーハンを漢字で書いてみろ!炒飯だろ。
つまり、飯を炒めれば、おいしいチャーハンが出来るのだよ。
- 138 :TPOは謎だが:02/06/27 10:30 ID:Q6VvER7N
- >>136
材料:冷蔵庫の余り物
以上。
- 139 :14:02/06/27 10:32 ID:knolGOqM
- >135
仕事そっち除けでしっかりハマってるとこが GOOD だぞ
漏れは age ただけだ
- 140 :ああああ:02/06/27 10:33 ID:VZ4RqmDg
- 何気にこのスレ、核心がたくさん突かれてるなあ。中でも、
・水っぽくなるのは水が出るからだ。よって、
1)炊きたてより冷やご飯を使う
2)具材は炒められるものはあらかじめ炒めて取り出しておき最後に併せる
・鍋の温度を下げるな。よって、
1)鍋振るな。うちら素人が振っても火から遠くなって温度が下がるだけ
2)具材は暖めておくと良い。ご飯は電子レンジで加熱しる
3)鍋は最初にチンチンに加熱しとく。
・欲張ってたくさん作るな。茶碗一杯くらいにしとくとパラリと出来上がる。
米をたくさん入れると練り飯になる。
の辺が核心だと思うんだけどどうよ。
- 141 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:33 ID:Ztbsz/ho
- 飯をいためてチャーハンの元を混ぜて焼く
━━━━━━終了━━━━━━!!!!
- 142 :モティ ◆MOTi66Mg :02/06/27 10:33 ID:B4GKlTI1
- >>79
(・∀・)イイ!
保存しますた
- 143 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:34 ID:0Z/O3zeK
- これは
あの名スレの復活版だね?
- 144 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:34 ID:b6pU8kSE
- >>1
冷めたご飯を卵の中に入れてよく混ぜてからチャーハン作ると美味いらしいんだが、試してみてくれ。
- 145 :14:02/06/27 10:36 ID:knolGOqM
- >140
成る程な
でもついついタップリ食いたくなるんだよな〜
- 146 :ああああ:02/06/27 10:37 ID:VZ4RqmDg
- >>136
・冷やご飯茶碗1杯
・卵1個
・長ネギ1/2本
・酒小さじ1
・塩・胡椒
あたりでどうよ。後は水の出ない具材適当に入れると。
豚肉とザーサイが最近のお勧め。特にザーサイ。
- 147 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:37 ID:gfbaOEI5
- ここでかきこしてる人は男の人が多いの?
だったらかっこいい!!!
料理について語る男たち!
- 148 : :02/06/27 10:37 ID:E8HTj6Vf
- >>127
神奈川板のチャーハンスレ見てたら、実際お店でもマヨネーズ入れて、
コクを出している所が結構有るみたい。
ラード入れて、ネギ入れて焦がして、卵と御飯をほぼ同時に入れて、
味覇(ウェイパー)とマヨネーズいれて味付け、醤油を淵から流し入れて、コショウで締める。
…これが最強らしい。
- 149 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:37 ID:+Op3oY6F
- 美味しいゆで卵の作り方(かたゆで)
@冷蔵庫に一週間以上保存した卵を用意する。
A卵の殻の太いほうに画鋲で穴を一つ開け、塩水の入った鍋に入れて火にかける。
B沸騰後は弱火で10分茹で、冷水に取る。
- 150 :14:02/06/27 10:39 ID:knolGOqM
- >142
爆発するぞ
>143
「あの」ってのは?リンクキボンヌ
- 151 :nana:02/06/27 10:39 ID:b97+CWqe
- ためしてガッテンを見てから真似したら
自分で作ったとは思えないほどウマくできたよ
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q2/20000531.html
ぜひお試しあれ
あと汗だくになりながら鍋振って
出来上がったらまず冷えたビールを一口
頑張った分だけウマさ倍増
スプーンではなくレンゲで食ってみるのも良い
料理はシチュエーションや演出でもウマくなります
- 152 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:41 ID:8J+AvoKJ
- あと、ガス使用の恵まれてる方は、
さらに具材をひとつひとつ仕込むたびに鍋をきれいにしたいですね。
クッキングペーパーで焦げ目をキレイにいちいちふき取るのです。
- 153 : :02/06/27 10:41 ID:M7PtJg79
- とりあえず中華ナベがないと話にならない。
普通のフライパンでそれをカバーする技もあるけど
やっぱり敵わないと思う今日この頃。
- 154 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:42 ID:yTBXEr0Y
- >>2
退場者続出状態のニュース速報+で勝ってうれしいのかと、小一時間・・・
- 155 :TPOは謎だが:02/06/27 10:42 ID:Q6VvER7N
- ご飯は残り物の冷飯ってよく言うけど、
水の量減らして炊く方が何かとコントロールしやすいので個人的にはお薦め。
鍋の中で、混ぜやすいし。
邪道かもだけどね。
- 156 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:42 ID:krrY/eLc
- 通と邪道な意見が凄いね。
邪道はは自分は炒飯作るのうまいぜって言ってるが
邪道だよ。旨い炒飯食べたことないだろ?
- 157 :ななし :02/06/27 10:43 ID:SY8PFYFJ
- もうだれか書いたかもしれんが、タマネギ、ハムなどの具は
できるだけ細かく(米粒とおなじくらいまで)きざむ。
これが以外と重要ナリよ。
- 158 :名無しさん@HOME:02/06/27 10:44 ID:NY7N0Cqb
- 中華鍋と北京鍋ってどっちが使いやすい?
うちには北京鍋ありますが、しまうのに邪魔です。
- 159 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:44 ID:krrY/eLc
- >>148
例のスレどこに逝ったか知らない?
現在行方不明。・゚・(つД⊂ヽ・゚・。
- 160 : :02/06/27 10:44 ID:7rTb4tna
- >>151
料理人になりきると(゚д゚)ウマママーという気持ちになるね
- 161 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:44 ID:8J+AvoKJ
- 自分で作る旨いチャーハンっていうスレだと思ったので。
店で食べれるようなのは店で食べるよろし。
- 162 :ああああ:02/06/27 10:45 ID:VZ4RqmDg
- >>151
おお、これはためになるなあ。
>料理はシチュエーションや演出でもウマくなります
激しく同意。とりあえずビールは必須だなー。
- 163 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:45 ID:bUBe6Quy
- 食ってくれるやつがいればなあ
- 164 :ああああ:02/06/27 10:47 ID:VZ4RqmDg
- >>148
ラード、味覇、マヨネーズ、醤油ってすんごい濃ゆい味付けだなー。
特に味覇。逆に少量で済むから経済的なのか?
- 165 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:47 ID:kZRJZH/6
- まずは材料をそろえます。
米飯・・・あなたの宗教で禁忌とされていませんか?
卵・・・あなたの宗教で禁忌とされていませんか?
チャーハンの素・・・あなたの宗教で禁忌とされていませんか?
- 166 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:48 ID:Rj9nouZS
- >>147
無職で、料理する暇がありまくりですが、
それでもカコイイですか?
- 167 :TPOは謎だが:02/06/27 10:48 ID:Q6VvER7N
- >>156
おいしくできるんなら、邪道でもOKとおもふ。
そんなこと言ったら、事前にご飯と卵混ぜとくのだって、邪道っていえば邪道では?
合理的だからOKだけど。
- 168 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:48 ID:krrY/eLc
- >>163
炒飯ばかりは個人差があるので自分で作った奴が一番旨いよ。
彼女が作るのはパサパサ過ぎて嫌いです。
- 169 :_:02/06/27 10:48 ID:NY7N0Cqb
- >>151
そうそう。
ビールとチャーハン。これ最高。
気がつくと2杯目のチャーハンを作ってたり。
- 170 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:51 ID:deHo0X1o
- OK。1よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。
まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
- 171 :TPOは謎だが:02/06/27 10:51 ID:Q6VvER7N
- >>148
そのマヨネーズ入りチャーハン。
どこのお店ですか?
間よらーの聖地八王子とか?
- 172 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:51 ID:krrY/eLc
- >>飯と卵混ぜとくのだって
すでに邪道(w
最初に混ぜるんでなくて、半熟状態になったらご飯いれるんだよ。
これだけで、味の差がでる。
お前旨い炒飯食べた事ないだろ?
- 173 : :02/06/27 10:52 ID:E8HTj6Vf
- >>159
以前のは、掃除の時に落とされたまま復活してないね…。
今は、「チャーハソ(←ンじゃなくてソ)を探せ」見たいな名前のスレだけど、
以前の様には盛り上がってないね…。
>>148
味覇は、本当に小量でOKですね。
- 174 :14:02/06/27 10:53 ID:knolGOqM
- >163
最高に上手くいった時には、どっちかっつうと
「他には食わせん!!」と思っちゃうけどな、漏れは
しかし >1 も今ここみたらビビるだろうな・・・
- 175 :159:02/06/27 10:53 ID:krrY/eLc
- >>173
サンキュウ!。
スレタイで検索してみます。
- 176 :名無しさん@3周年:02/06/27 10:54 ID:8J+AvoKJ
- あなたには小骨入りチャーハンをおすすめします。
一緒にお魚も食べてカルシウム摂取してください。
- 177 :TPOは謎だが:02/06/27 10:57 ID:Q6VvER7N
- >>172
家庭のコンロで、卵半熟状態になってからご飯では
卵焦がす危険がある。
って、マジにコメントしてもなぁ・・・
- 178 :注意してください!:02/06/27 10:58 ID:kyzwp/I/
- >>170
卵爆弾製造レシピ。被害者続出しています!
- 179 :159:02/06/27 10:58 ID:krrY/eLc
- 今検索したけどスレなかったぞ・・・・
もしかして早くもdat落ち?
- 180 : :02/06/27 10:59 ID:7rTb4tna
- 梅好きの漏れは、最初に肉に梅肉を絡ませて作ります
梅が好きな人にはお勧めです(゚д゚)ウママママーです
- 181 :14:02/06/27 11:00 ID:knolGOqM
- >170
迷惑だからそのコピペやめれ
- 182 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:00 ID:qGmV3emM
- 鶏がらスープの素(顆粒)を軽く振ると良いよ
- 183 :159:02/06/27 11:00 ID:krrY/eLc
- >>173
ソマソ
あった
- 184 :14:02/06/27 11:02 ID:knolGOqM
- >180
何気に マ の字を増やしてるな
- 185 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:02 ID:krrY/eLc
- >>177
手際悪すぎ(w
お前の家のガスコンロって、
キャンプ用のガスコンロだろ?
- 186 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:02 ID:ss2rDdkv
- 炒め油にラー油を数滴垂らす。
- 187 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:05 ID:8J+AvoKJ
- krrY/eLcあなたの作ったチャーハソが食べたいったら食べたい
- 188 : :02/06/27 11:05 ID:7rTb4tna
- >>184
ばれたか(w
- 189 :ああああ:02/06/27 11:06 ID:VZ4RqmDg
- 上がってるスレの中でここはオアシスのようだ。
板違いには変わりないがw
- 190 :14:02/06/27 11:07 ID:knolGOqM
- >183
リンクキボンヌ
若しくはどこの板?
- 191 :TPOは謎だが:02/06/27 11:07 ID:Q6VvER7N
- >>185
うちのコンロは、家庭用としてはかなり強力。
だからおめーさんのやり方もできるよ。
けど、そういうおうちばっかじゃないでしょ?
リンナイ辺りの安いガスコンロしかない人のことも考えてあげなきゃ(タカビー)。
- 192 :14:02/06/27 11:08 ID:knolGOqM
- >188
ばれいでか(w
- 193 :183:02/06/27 11:10 ID:krrY/eLc
- >>190
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1022950197
- 194 : :02/06/27 11:10 ID:7PPs16nU
- チャーハンの上に「かに玉」!
うまいよねこれ
- 195 :ID付き名無しさん@1周年:02/06/27 11:11 ID:WoWHQHlH
- タイ米はいい感じですよパラリとしていて
もしも炒飯を電子レンジで作るとしたら出来たら600W以上でやると良いかも
ガスは最初から最後まで全開でGO!
油はケチらない。でも鍋全体に馴染ませた後は余分な油は油ポットに入れる。
とりあえずここまでですね。私はプロじゃないので。
- 196 :ああああ:02/06/27 11:12 ID:VZ4RqmDg
- 基本以外でお勧めの味付けつうかアレンジは?
自分だと、
・豚バラ肉とザーサイ
・カニ缶とレタス
・じゃこと大根と鰹節
とか良くやりますが。うそ。カニ缶は高いからあんまやんない。
- 197 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:13 ID:Qmtkyd1P
- 前にもだれか書いてたけど、ラー油入れるとうまい。
なければごま油使うが良い。
- 198 :183:02/06/27 11:13 ID:krrY/eLc
- >>190
付けたし、現在のスレはあまり参考にならないからな。
前スレが内容濃い。
- 199 :14:02/06/27 11:14 ID:knolGOqM
- >193
さんくす。2ch じゃないのね
それにしても >143 の「あの名スレ」というのは・・・?
- 200 : :02/06/27 11:15 ID:7rTb4tna
- さて出陣しますかな
- 201 :(*´Д`):02/06/27 11:16 ID:w3XRu+Il
- 食欲無いときは、梅おかかチャーハンがいいよ。
ごはんと、梅一個の果肉と、深ねぎのみじん切り。
それらをごま油でいためて、オイスターソースと塩のみで味付け。
皿に盛ったら、おかかパックをふりかけましょう。
梅の酸味とおかかの味のハーモニーが絶妙な日本人の好きな味です。
- 202 :14:02/06/27 11:17 ID:knolGOqM
- >196
やっぱケチャップ・・・酢を適量混ぜるといいんだけどな
- 203 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:19 ID:j8S5gT4W
- 白菜の白いところみじん切りにして
軽く炒めてから入れると歯ごたえあって
なかなかうまいよ。
あと、海苔の缶の底にたまっている粉になった
海苔を振りかけるのもまたうまし。
- 204 :14:02/06/27 11:22 ID:knolGOqM
- >201
梅は塩加減どんな方が?
・・・つうか、その時々か
いやな、ウチに塩っ気タップリの梅干いっぱいあんのよ
- 205 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:23 ID:krrY/eLc
- 横浜の中華街のお店で(名前忘れた)で食べた
牛なんとか炒飯は旨かった。
牛肉とレタスのバランスがとてもすばらしかったよ。
- 206 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:23 ID:JiDhl2wk
- チャーハン、チャーハンって、チャーハンが死ねって言ったらお前は死ぬのか!!
- 207 :DHC@枯葉剤入り:02/06/27 11:24 ID:YoN100ag
- 二人前の分量で作るときに、
一人前の市販チャーハンの素、醤油小匙1/2、半固形中華スープ小匙1を
湯大匙2で溶いた物を回し掛けて
全体が混ざる程度炒める。
カニ味・五目・チャーシュー味、なんでも使えて(゚д゚)ウマー
- 208 :14:02/06/27 11:26 ID:knolGOqM
- >206
「氏ね」って言うチャーハンが存在したら氏ぬかもな
- 209 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:26 ID:WWv5/hyd
- なんでちゃ〜はんなん?
- 210 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:26 ID:cNxZxSMD
- 今日の昼ご飯は、みんなチャーハン?(・∀・)
- 211 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:27 ID:WWv5/hyd
- なんでちゃ〜はんなん?
- 212 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:28 ID:krrY/eLc
- >>210
当たり前!
今予約入れますた。
- 213 :14:02/06/27 11:30 ID:knolGOqM
- う〜む
食いたくなってくるよなホント
こういう話してると
- 214 :TPOは謎だが:02/06/27 11:31 ID:Q6VvER7N
- >>207
市販のチャーハンの素って、どんなん?
使ったことないので知らないの。
- 215 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:31 ID:cNxZxSMD
- 情報操作 and 洗脳 ・・・ってスゴ簡単かも?
- 216 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:32 ID:NlvwLgtE
- かまど屋のチャーハンは美味しかったなぁ・・・・・・・
- 217 :2:02/06/27 11:33 ID:FYR4oNom
- うちの定番チャーハソは、野沢菜チャーハソ
野沢菜細かく切って、炒めて、飯いれて、さらに炒めるだけ
最後におかかパックをたっぷりと、なべ肌にしょうゆをたらしてウマー
- 218 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:35 ID:HR9ly/7n
- >>214
そこそこ上手いよ
ただ具が少ないな
- 219 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:37 ID:nn4GYP3R
- 昔藤井隆がテレビで作ってた。
その名も「セクシーチャーハン」
1 ご飯をいためる
2 卵を入れて混ぜる
3 塩・胡椒・しょうゆ(は入れてたかどうか記憶があいまい)で味付け
4 最後に、かつをぶしを入れる
実際作って食べました。
ねこまんまっぽくウマー
- 220 : :02/06/27 11:38 ID:7rTb4tna
- チャーハン完成しました
正直、今までで一番(゚д゚)ウマママママーでした
やはり今までは鍋を熱しきれてなく、温度が低かったようです
卵が米全体に絡むようにはできませんでしたが美味いです
温泉卵と一緒に食べてます パクパク
失敗したのは、量を作りすぎたことです誰かもらってください
- 221 :14 :02/06/27 11:39 ID:knolGOqM
- そろそろ飯 食いに行こうっと
- 222 :TPOは謎だが:02/06/27 11:39 ID:Q6VvER7N
- >>218
チャーハンの素使うと、どんな調味料使わなくて済むんでしょう?
そこが、よくわからない。
コクが出るのかな?
- 223 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:40 ID:JiDhl2wk
- 温泉玉子は市販の? 自分で作ったの? 作ったのなら方法を
- 224 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:41 ID:rF3Hw63e
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ ・∀・)< >>1がおいしいチャーハンを作ってます。タイーホしてください
□………(つ ) \______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
- 225 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:41 ID:krrY/eLc
- >>220
今度はもっと旨いの作りたくなるぞ。
やっとレベル2に到着したに過ぎない。
これからが一番大変なんだよ・・・・
余ったのはひろゆきに(略
- 226 :ああああ:02/06/27 11:41 ID:VZ4RqmDg
- >>222
味の素。
- 227 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:42 ID:Wl8A63WR
- 全卵で卵ご飯作って炒めようとすると、ベチャっとなりがちだけど、
卵2〜3個分の卵黄だけを使って、ご飯とまぜまぜしてから炒めると、
簡単にパラっとなるよ。
シロートにもオススメできる。
- 228 : :02/06/27 11:43 ID:7rTb4tna
- >>223
スマソ市販のです
でも魔法瓶をつかって作る作り方ってなかったけ?
- 229 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:43 ID:krrY/eLc
- >>222
中華の元使え(スープ用)
炒飯の元使って時点で旨いのはできない罠
- 230 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:44 ID:gjntvY6K
- 300!
- 231 :ああああ:02/06/27 11:46 ID:VZ4RqmDg
- >>229
山岡士郎じゃないが、どっちにしろ旨み系調味料使うのは
あんま好きじゃないなあ。
卵と酒と葱の素朴な旨みが好きなんだよね<基本チャーハンの
- 232 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:46 ID:krrY/eLc
- >>230
は素で(略
じゃ俺も2500円の炒飯食べに逝ってきます。
- 233 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:46 ID:2Z8Asi4s
- 1>>
どこが速報なんじゃ
正しいジャンルみてスレたてろ
- 234 : :02/06/27 11:47 ID:7rTb4tna
- うわぁ200もゲットしてるよ怖〜
- 235 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:48 ID:4zLOxl92
- 卵をフライパンに投入して8秒後くらい(まだ半熟状態)に
ご飯を投入すると、卵がご飯の表面にくっついて
一粒一粒がぱらっとなるおいしいチャーハンができると
ためしてガッテンでイッテタ
- 236 :TPOは謎だが:02/06/27 11:49 ID:Q6VvER7N
- >>226
ゴメン、オレ味の素使わない人なんだ。
昔「味の素有害説」に洗脳されちゃって。真偽はしらんけど。
- 237 : :02/06/27 11:49 ID:7Q46NT9O
- 俺のチャーハンの作り方はまずネギとチャーシューを切る
鍋をよく熱して卵投入、レンジでよく温めたご飯投入ネギとチャーシュー投入
味付けをしてゴミ箱に投入。
- 238 :ああああ:02/06/27 11:51 ID:VZ4RqmDg
- >>236
いや、自分も使わないw
「チャーハンの素使うと、どんな調味料使わなくて済むんでしょう」
の答えね<味の素 要は同じようなものってことで。
- 239 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:51 ID:dK1l8LrY
- 具にシーチキンと納豆を入れるとうまいよ。
納豆は最後に入れて温める程度に。
- 240 :201:02/06/27 11:52 ID:w3XRu+Il
- >>204
梅は母親が手作りした正真正銘の「梅干し」だよ。
梅がしょっぱいなら、塩はほんのすこしでいいんじゃない?
市販のオイスターソースに食塩が含まれているので、塩は控えめに。
途中で味見するといいよ。
味付けの基本は「少しずつ」だよ。
自分にちょうどいい濃さでとめればいいんだよ。
- 241 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:54 ID:SERmDr/F
- おいしいスパゲッティの作り方?(1人前)
1 麺を茹でる
2 茹で終わるタイミングで、予め熱しておいたフライパンでバターを溶かしておく
3 麺・マヨネーズ(好きなだけどんぞ)・全卵1個を素早く投入
4 塩・胡椒を少々、最後に、鰹節(粉状。無ければ揉んで)と醤油適量を入れる
これにキャベツとベーコンが有れば更に激ウマーです
- 242 :てーはみんぐ:02/06/27 11:54 ID:sqDkk4wc
- >>239
おまえの味覚!
- 243 :TPOは謎だが:02/06/27 11:55 ID:Q6VvER7N
- >>238
なるほど、さんくす。
- 244 :ぴく:02/06/27 11:55 ID:I7++a+Or
- 納豆入れたこと有るけど、臭かった。味は良かったけど。
味付けに、ソバのメンつゆを使うとオイシイよ。
- 245 : :02/06/27 11:57 ID:7rTb4tna
- ごちそーさまでした
おかずとして梅干を食べながらおいしく頂きました
味にアクセントをつける意味でもパンチのあるものはチャーハンに合うと思う
- 246 :TPOは謎だが:02/06/27 11:57 ID:Q6VvER7N
- >>239
納豆チャーハン、うまいっす。
シーチキンの方はしらんけど。
- 247 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:57 ID:jA2t1QJg
- 冷や飯を使うと、パラパラして、いいというヤシと、
電子レンジで飯をチンチンに暖めてから炒めるというヤシと、両方いるな。
どっちがいいのやら。。。
- 248 :*:02/06/27 11:57 ID:P/FLpROo
-
隠し味に大さじ1杯のうんこを
入れるとウメーぞ
- 249 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:57 ID:WIKmTlIz
- 中華はスピードが命。炒飯なら尚更。漢は味見などせぬ。
鍋に油を引いたらば一心不乱に・・・
不味かったら次頑張る
- 250 :名無しさん@3周年:02/06/27 11:59 ID:sh0sehba
- レンジでご飯を温めたら(解凍も)、ごま油をふって手でご飯をほぐす。
先にほぐすことで固まらず、ごま油の香りもグー。
塩こしょう、醤油いがいに隠し味で中華スープの素などを入れる。
塩こしょうの替わりにカレーパウダーを入れると中華風カレー味チャーハン!
- 251 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:00 ID:FmetFGmF
- シーチキンはあんまり美味くないよ
- 252 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:00 ID:HR9ly/7n
- チャーハンのお供はやっぱりわかめスープ?
- 253 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:01 ID:krrY/eLc
- >>252
中華スープ
- 254 : :02/06/27 12:02 ID:7rTb4tna
- >>249
カコ(゚∀゚)イイ!!
- 255 :TPOは謎だが:02/06/27 12:02 ID:Q6VvER7N
- >>252
個人的にはビールがいいかな。
- 256 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:03 ID:WYTgYlNq
- >>250
さっそくためしますよ。
- 257 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:03 ID:IeSynxF1
- ネギ油を使え。
- 258 : :02/06/27 12:04 ID:P/FLpROo
- カレーパウダーがなければうんこでもいいですか?
- 259 :マヂレス:02/06/27 12:05 ID:eWQYm/CI
- ジャーのご飯は一旦丼なりに盛って、冷凍庫に10分ぐらい入れると
いい感じで水分が飛びます。
中華鍋は一回油入れて煙が出るまであっためて、
油を捨ててからまた炒め用の油を入れる。(マジで焦げ付かなくなるよ)
卵は焦げやすいから、一旦中華鍋を濡れ布巾に乗せてある程度冷やす。
で、卵投入。
半熟の状態でご飯投入。
さっくり混ぜながら一気に強火。
とにかく鍋を振りつづけ調味料を入れていく。
液体系は鍋肌経由でよろすく。俺としてはキムチの素がお勧め。
具は適当に炒めとくのが良いと思うけど、後でも全然OK。
で、できたのを食べて(゚Д゚)ウマー
- 260 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:06 ID:CH6cjMXf
- マーボドーフ用のひき肉入りの味噌ダレでご飯をいためるとうまいです
でもちょっと高くつきます
- 261 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:06 ID:JXkE6NEw
- 仕上げに万能ネギではなく長ネギを使用する。
長ネギは火が軽く通っているぐらいがベスト
ってこれって世界を揺るがすほどのスレ?
- 262 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:06 ID:krrY/eLc
- 貴様何者だーーーーーーーーーーーーーーーーー
この野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でてこいこらあ!!!!!!!!!!!!!!!!
覚えてろ!!!!!!!!!!!!!!!!
クソ野郎!!!!!!!!!!!!!!!>>250
それはドライカレーだろボケが!!!!!!
- 263 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:06 ID:BDSW0+3k
- 必ず荒れると恐れられるチャーハンスレ・・・
しかし元々荒れているから問題なしだな。
- 264 :TPOは謎だが:02/06/27 12:06 ID:Q6VvER7N
- >>257
確かにひと味違います。
>>258
ひと味違いでは済まないよ。
- 265 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:08 ID:dK1l8LrY
- ナンプラーもいけるよ。
でも手につくとクッサーなので気をつけて。
- 266 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:09 ID:8XYOQ9+V
- 出来あがる寸前に、自分のラブジュース(絞りたて)を
1,5リットルたらす。
タイミングよく抽出するのが、通!
三日ほど貯め込んでおくと、イイお味が・・・。
- 267 :TPOは謎だが:02/06/27 12:10 ID:Q6VvER7N
- >>262
ドライカレーとカレーチャーハンって、微妙に違う気がする。
追及すると奥が深いかも。
- 268 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:10 ID:emj5T9Mu
- ニンニク1に対してショウガを2の割合ぐらいでいためる前にいれると、
ウマイよ。
- 269 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:11 ID:M7PtJg79
- ID:krrY/eLc←うざいって。くそがしねや。
- 270 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:11 ID:krrY/eLc
- >>264 :TPOは謎だが氏
このスレが来週もあったらお勧めの炒飯紹介します。
場所は中華街なんだけど、店の名前忘れた。
前にも書いたが、牛肉&レタス他忘れたが印象の強い旨い奴だったので。
会社出てからもHで書き込みしてる俺は逝ってよしですか?(w
- 271 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:11 ID:w3XRu+Il
- >>367
昔、喫茶店でバイトしてたときドライカレー出してたけど、
最後に隠し味にマヨネースをいれるんだよ。
ぐっと味が高級に(w)なる。
- 272 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:12 ID:krrY/eLc
- >>269
糞レスしかできないお前よりはマシだ(w
- 273 :ああああ:02/06/27 12:13 ID:VZ4RqmDg
- >>267
カレーチャーハンには、よくせんキャベツ入れます。
- 274 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:15 ID:AHckPBOX
-
- 275 :ああああ:02/06/27 12:15 ID:VZ4RqmDg
- マヨネーズチャーハンてのもあったな。分とく山の人が書いてた本で。
マヨネーズだけで炒めるの。
マヨネーズが油+卵+酢だから道理は合ってるなあと。
やったことないんで味はどうなるかようわからんけど。
具は梅干だったたしか。
- 276 : :02/06/27 12:15 ID:RnpYlVDd
- 既出だと思うけど卵がない人はかわりにたっぷりの
マヨネーズとご飯を先に混ぜて炒めるとウマーだよ
- 277 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:17 ID:WIKmTlIz
- 多めの油でご飯を炒め、卵を投入。強火で一気にパラパラになるまで。
味付けは塩・胡椒のみ。具はいらん。それでも美味しいのが炒飯。
偶に葱と醤油少々・・・
- 278 :TPOは謎だが:02/06/27 12:17 ID:Q6VvER7N
- >>270
無理に紹介しなくていいよ。
どうしてもってんなら、聞いてあげてもいいけど。
- 279 : :02/06/27 12:19 ID:XNHu8hmW
- このスレ名4回くらい見た記憶あるな…
- 280 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:20 ID:krrY/eLc
- 家のガスの火力が少ない人は
おいおい体に悪いだろって位油使うとそれなりに
旨くできるって話聞いた事ある。
炒飯来たので頂きます。
- 281 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:21 ID:8J+AvoKJ
- あんたのほうが確実にうざいし、聞きたくない。>>270
美味しい科学調味料たっぷりの店モン食べてさっさと逝ってください。
- 282 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:22 ID:krrY/eLc
- >>278
嫌味で紹介しようと思ったわけじゃないんだけど・・・
純粋に炒飯好きそうだなって思ったので、書き込みしただけ。
- 283 :TPOは謎だが:02/06/27 12:24 ID:Q6VvER7N
- >>280
油っこいチャーハンって、どうもなぁ。
油が多い時点で美味くないのでは?
- 284 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:24 ID:krrY/eLc
- >>281
お店では科学調味料使わないよ
無知って恐ろしいね
- 285 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:24 ID:w3XRu+Il
- ひーちゃんライスってそこそこウマいと思う。バターとしょうゆだったかな。
- 286 : :02/06/27 12:25 ID:7rTb4tna
- マターリ行きましょう皆さん
- 287 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:25 ID:HS4q3jq+
- 卵ごはんをいためると意外とうまかったりする
- 288 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:26 ID:krrY/eLc
- >>238
自分がかなり前にレスしたの読んでみなさい。
あくまでガスの火力が弱い人にお勧めでかいたんだよ。
- 289 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:27 ID:8J+AvoKJ
- うわあ、まじで言ってる?無知って幸せなんだなぁ>>284
- 290 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:28 ID:F+RHB1hg
- 変り種としては、おたふくソースをからめてお好み焼き風。
具は卵、豚肉、ネギ、それにエビやイカもあれば言うことなし。
炒める時に和風だしの粉を入れるのがミソ。
仕上げにかつおぶしと紅しょうがとマヨネーズをのせて完成。
- 291 :TPOは謎だが:02/06/27 12:29 ID:Q6VvER7N
- >>282
ご氏名だったので、お澄ましさんをしました。
暗に「おしえたげないよー」とゆーてるものと思いましたので。
#こんなクソスレ一週間もってたまるか(w
教えてくれるんなら、今教えて。
- 292 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:29 ID:mf6Kld9G
- いまから作るぜ!
- 293 :Rudy ◆RudyQzi. :02/06/27 12:29 ID:Yt7IH8P6
- ふらいぱん熱してごま油-たまねぎ-たまご-しばらく痛める-ねっとりした中華用調味料混入-めし-無心で痛める-あらびきこしょーをかける-ごまとねぎをいれて最終形
金のない時のたまねぎちゃーはんだが具はなんとでもなる
無心で痛めてると、めしは勝手にばらばらになるp
油の量はふつう、めしは半日くらい保温したヤシが吉
- 294 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:30 ID:krrY/eLc
- >>289
自分の自己紹介ですか?
とりあえず旨い炒飯食べてから書き込めよ(w
- 295 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:31 ID:0jXsx21P
- マジレス
どうしても上手く出来ないよって人へ
ボールはある?無ければ底の深めな鍋でもOK
とりあえず、材料を全て切ってボールの中へ
ご飯を入れた後、上からあらかじめ油をいれてしっかりかき混ぜる
この時、しゃもじや箸を使うのではなく手でかき混ぜること(←これ重要)
あとは普通にいためれば素人でも、家庭用の火力でも無難に出来ます
素人が正攻法では非常に難しいですがこれなら炒めるだけだし、誰でも出来ますよ
- 296 :TPOは謎だが:02/06/27 12:33 ID:Q6VvER7N
- >>293
ごま油は香り付けに最後の方がいいのでは?
#ハズシテルカナ?
- 297 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:34 ID:qGmV3emM
- >>296
同意。
- 298 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:34 ID:krrY/eLc
- >>291 名前:TPOは謎だが氏
店の名前今思い出せないのよ。
スマン
来週中に↓のスレに書きこみます。
名前はTOP氏で書き込むので確認してください。
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1022950197
- 299 :Rudy ◆RudyQzi. :02/06/27 12:34 ID:Yt7IH8P6
- >>296
こんどやってみるお
- 300 :Rudy ◆RudyQzi. :02/06/27 12:35 ID:Yt7IH8P6
- はらへった。。
- 301 : :02/06/27 12:35 ID:7rTb4tna
- >>292
ガンガレ!!
- 302 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:35 ID:UppYg4lr
- チャーハン作っちゃったよ・・・
今食ってます ウマー
- 303 :Rudy ◆RudyQzi. :02/06/27 12:37 ID:Yt7IH8P6
- ちゃーはんくいたくなってるけど、、めし炊いてないや・・
とほほ
- 304 :TPOは謎だが:02/06/27 12:37 ID:Q6VvER7N
- 使う材料を予めボールなり小皿なりに入れておいて、
すぐ鍋に入れられる体制整えとくのって、
(基本だけど)極めて重要。
調味料も、予めちゃんと用意しておくこと。
- 305 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:37 ID:YgFB0Xjt
- ・まず卵・ねぎ・化学調味料・塩・コショウ・醤油
ご飯・お好みでチャーシュー・レタス等を用意する。
・フライパンを煙が出るまで空焼きする。
・そこに油を大さじ1加え、馴染ませ、捨てる。
(この一連の動作は中華の基本中の基本。鍋に焦げ付きにくくなる)
・上記の作業が終わったら油大さじ1と半を鍋に加え熱する。
*ここからは一気に!*
・溶いた卵を鍋に落とし、おたまの先でスクランブルエッグにする。
・卵が半熟の内にご飯を投入し、おたまの背の部分で押し付けながら焼く。
・ほぐし→押し付けを繰り返し、ご飯がパラッとしてきたら塩・コショウ
で味付け、醤油で香り付けをする。(あくまで醤油は香り付け。)
醤油は鍋肌に垂らさず、ご飯に直接振り掛ける。鍋肌に垂らすと焦げ臭くなる。
・味付けが終わった所にネギ・チャーシュー・レタスを投入し、
2〜3度鍋をあおって出来上がり!
(ねぎは最後に入れると香りが引き立つ。レタスは歯ごたえが残るので最後に)
*ご飯は茶碗に軽く一杯が家庭用の火力じゃ限度。
- 306 : :02/06/27 12:38 ID:7rTb4tna
- うわぁ今度は300狙ったのに・・・・
狙っちゃダメなのね・゚・(ノД`)・゚・。
- 307 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:38 ID:XPhxowYl
- ラードを使え。ラーメン屋のチャーハンのいいかおりはこれだ!
- 308 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:38 ID:oRHquMbJ
- 激しく板違い
- 309 :Rudy ◆RudyQzi. :02/06/27 12:39 ID:Yt7IH8P6
- >>306
すまなんだのう
- 310 :ああああ:02/06/27 12:39 ID:VZ4RqmDg
- 作った方々報告キボンヌ
- 311 :炒飯15:02/06/27 12:40 ID:IEp2r98L
- まぁおまえら聞け。最初から行こうぜ。
■1 米
新米は水分が多い。古米がいい。インディカ米とか風味が嫌いじゃなければそっちもいい。新米でも水分を少なめにな。
べちゃっとした飯を使う時点で負け確定だ。
火力と腕力に自信があれば冷や飯を使え。中華鍋を16ビートのリズムで振れるならな。
炊き立てはやめとけ。かなり固めに炊かないと難しい。
いったん冷やしてレンジでチンしろ。そのときラップはかけるなよ。
- 312 :ああああ:02/06/27 12:42 ID:VZ4RqmDg
- >>305
最初に油熱したときに葱を入れといて香りを移すのもアリ。
自分は最初と最後と二回に分けて入れてる。
- 313 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:42 ID:2GBMOgxv
- ボールで最初から卵とご飯をからめておく。
これ、最強。
- 314 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:42 ID:XPhxowYl
- 御飯の水分を飛ばすというのがポイントだね。
- 315 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:42 ID:cNxZxSMD
- にんにく入れてもおいし?
- 316 :TPOは謎だが:02/06/27 12:42 ID:Q6VvER7N
- >>298
大変有り難いのですが、
とり頭なので来週まで覚えていられるかとっても不安です。
期待して待ち続けられるよう努力しますので、ご容赦下さい。
- 317 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:43 ID:XPhxowYl
- 油はラードな、これ最強。しかも安いし。
- 318 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:43 ID:CzCAgzQe
- ここをみて勉強しる!
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q2/20000531.html
- 319 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:43 ID:IEp2r98L
- まぁ、次行こうぜ。
■2 コンロ
ガスだガス。火力がでかいほうがいいけど、まぁ、あるもんでいいよ。
電気コンロとか電磁調理器でも何とかなる。そこの丸い中華鍋は使えないがフライパンでやれ。
フライパンでの作り方も教えちゃるから待っとけ。
- 320 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:44 ID:krrY/eLc
- 2500円の炒飯食べ終わりました。
値段のと同等なな炒飯だね。
でも高過ぎ。・゚・(つД⊂ヽ・゚・。
具
ねぎ・卵・焼き豚・海老・カニその他色々
正直海老は臭みが出ていて旨くなかったです。
期待して予約入れたのに。・゚・(つД⊂ヽ・゚・。
俺の中では1200円くらいが妥当な値段ですね。
- 321 :ああああ:02/06/27 12:44 ID:VZ4RqmDg
- >>315
にんにく高菜チャーハンとか大好き。
>>317
チューブ入りラードは色々胡散臭い油も混ざってるので、
こだわるなら豚バラの脂身のところを少量の水と一緒に
熱して脂出すのがお勧め。激しく面倒だけど。
- 322 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:45 ID:DutD5MRJ
- ガーリックバターで炒めておいしい。
- 323 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:45 ID:Dyc1AJ7X
- 周冨徳がテレビで言ってた鮭チャーハン
塩鮭の切り身ひとつ焼いてフレークにする(皮も入れると旨い)
ネギ小口切り大量に用意
卵軽くほぐす
中華鍋に油しき、よく暖める
強火のままほぐし卵投入。薄焼き卵みたいに作ってごはん投入
鮭フレーク投入、よくまぜまぜ
仕上げにネギ投入。軽くまぜまぜ
塩胡椒で味整え、中華皿にふわっと盛りつけ完了。
卵がいい感じに焦げて旨い
- 324 :ああああ:02/06/27 12:46 ID:VZ4RqmDg
- >>320
2500円だと居酒屋の安っちいコースの終りに炒飯が付いてきそうですなw
- 325 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:46 ID:USOWYxM5
- >>281
使う店もある
- 326 :TPOは謎だが:02/06/27 12:47 ID:Q6VvER7N
- >>312
大アリです。
横着者はネギ油ですますけど。
- 327 :320:02/06/27 12:47 ID:krrY/eLc
- 歩きながらなのでタイプミス多いです、ごめん。
修正
2500円の炒飯食べ終わりました。
値段と味は微妙な感じの炒飯だね。
でも高過ぎ。・゚・(つД⊂ヽ・゚・。
具
ねぎ・卵・焼き豚・海老・カニその他色々
正直海老は臭みが出ていて旨くなかったです。
期待して予約入れたのに。・゚・(つД⊂ヽ・゚・。
俺の中では1200円くらいが妥当な値段ですね。
- 328 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:48 ID:cNxZxSMD
- >>320
泣くなよー(・∀・)明日また食えば?700円位の。
- 329 :炒飯15:02/06/27 12:48 ID:IEp2r98L
- 次だ、次いこうぜ。昼飯抜いて書いてるんだから聞けよおまいら。
■3 鍋
中華鍋もしくは北京鍋な。テフロンコーティングなんか買うなよ。鉄だ鉄。電気コンロのやつはそこの平たい中華鍋みたいなのでもいいぞ。
あんまり、大きなのは買うな。おまえんちのコンロじゃでかくても意味無いぞ。
だからって、テフロンフライパンでうまくできないって訳でもないがな。うまく作ればとーちゃん喜ぶくらいのものはでける。
まぁ、あるもんで挑戦だ。
- 330 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:48 ID:UppYg4lr
- >>323
それ好き 鮭の皮がいい
- 331 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:48 ID:irXB8J1Y
- >311
かために炊いたご飯の温かいやつのほうがいいよ。
冷や飯だと逆にべちゃっとしてしまいす。
あとはフライパンをちょっと温めすぎかなってゆうぐらいに火にかけて、
タマゴを入れた直後ぐらいにご飯を入れる。
タマゴが米一粒一粒をコーティングしてくれてパラパラになる。
- 332 : :02/06/27 12:49 ID:7rTb4tna
- >>309
気にしないでRudyタンおいらが悪いのさ〜
- 333 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:49 ID:XPhxowYl
- 肉屋で売っているチューブのラードでいいんだよ。胡散臭くてもいいの。
安さを優先汁!
葱油は最後に入れないとかほりが生きないぞ。ごま油もそう。
- 334 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:49 ID:qGmV3emM
- あーだめだ我慢できん、メシ食ってくる!
- 335 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:51 ID:IEp2r98L
- 腹減ったぞ。
■4 おたま
中華鍋といえばおたまだろ。フライパンのやつはおたまは使えんから木べらな。先の丸いのより先の平たいほうが使いやすいぞ。無ければ木のしゃもじでもいいや。プラッチックは使うな、ダイオキシンが出るぞ。
- 336 :ああああ:02/06/27 12:51 ID:VZ4RqmDg
- ところで鍋振りだけど、その目的は
・混ぜ合わせること
・水蒸気の逃げ場を作ってご飯をぱらりと仕上げること
・料理人気分満点
の3点だと思うんで、火力弱い家庭用コンロでも前者2点を
押さえるようにすれば別に鍋振る必要はないよねと。
つまり、
・なるべく広く鍋肌にご飯押し付けるようにして面積を有効活用
・底から大きく持ち上げて落とすように返す
って感じでイイ!と思う。
逆に明らかなデメリットとして
・こぼれる
・火から鍋が離れて温度が下がる。
の2点があるしw
- 337 :320:02/06/27 12:52 ID:krrY/eLc
- >>328
ありがと、期待していただけにショックは大きいですよ。・゚・(つД⊂ヽ・゚・。
毎日炒飯食べてるのですが、今回はショックお起きです。
今度からはなんちゃって中華屋は行かないもんだ。・゚・(つД⊂ヽ・゚・。
- 338 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:52 ID:q08O9dE6
- >248
おまえが食え・・バーカ
- 339 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:53 ID:XPhxowYl
- 炒める時、上半身裸これ重要!
- 340 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:53 ID:IEp2r98L
- ■5 量
最初は一人前にしとけ。量が少ないとそれだけで成功する確率が上がる。多人数分作るのはうまくできるようになってからだ。
かーちゃんはまず自分の昼飯で作れ。うまくできるようになったらとーちゃんびっくりさせてやれ。
まず、ご飯茶碗一杯分の飯を用意しろ。
あと、卵1個な。
- 341 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:54 ID:krrY/eLc
- >>339
それ俺だw
- 342 :ああああ:02/06/27 12:54 ID:VZ4RqmDg
- >>339
昔それやってて油飛んで、胸に七つの傷ができますた。
- 343 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:56 ID:RcaPwsm1
- とりあえず自分が金万福だと思い込んで作る。
失敗したら周富徳にしてみる。
それで駄目ならタモリにしる。
- 344 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:56 ID:krrY/eLc
- >>342は北斗の(略w
名前換えろ
ああああ>あたたたた〜
- 345 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:57 ID:Ddn4GfiQ
- めんどくさい時は玉子かけご飯を炒めるヨロシ。
- 346 : :02/06/27 12:58 ID:7rTb4tna
- >>342
お、おぬしは・・・
- 347 :名無しさん@3周年:02/06/27 12:58 ID:+gKGDLnx
- すてーき焼いた後のフライパンで炒めても
うまい。
- 348 : :02/06/27 12:59 ID:7rTb4tna
- >>343
マジで結構重要なことでふ
- 349 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:00 ID:IEp2r98L
- じゃまくさいけど具な。
■6 具
まずは、水分の少ないものな。なるべく小さく切れ。そのほうが飯と混ざりやすい。具は別でいためてとっとけ。後で混ぜるほうがうまくできる。
シャケは焼いたものをほぐしとけ。たらこもな。
レタスとか、トマトとかは上級者が使うもんだ。やめとけ。
どうしても使いたかったらあとで教えてやる。
- 350 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:02 ID:krrY/eLc
- >>349
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025143455/
こっちに来い!
- 351 :TPOは謎だが:02/06/27 13:03 ID:Q6VvER7N
- >>337
意外と近所の安中華料理屋(差別表現)とかのチャーハンが
美味かったりしませんか?
こう、量をこなしているようなお店のヤツ。手際がいいからかな。
- 352 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:03 ID:XPhxowYl
- 具は桃屋のざーさいね、これ最強。細かく切って入れれ!
それと棒葱、卵、チャーシュー、そんだけで
- 353 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:04 ID:iLoIk37l
- すなわち、あたた進数で素数を数えながら調理しる。と!
- 354 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:05 ID:q08O9dE6
- 焼き豚はともかくとして、肉・魚介類を具として使う場合は酒等の下味を
つけて、暫くしてから前もって単独で加熱調理しておくのが良いでしょう。
チャーハン作りの本番に入ったら頃合をみてチャーハンをつくっている中
華鍋にパラパラッと広げるようにして加え、手早くご飯と混ぜてアツアツの
うちに召し上がれ・・・仕上げのトッピングは、白髪ネギとか紅生姜あたりが
定番ではないでしょうか?
- 355 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:05 ID:IEp2r98L
- ■7 味
好きにしろ。俺は塩コショウとしょうゆで十分だけどな。
ただ、一つ言っておく。味は最初につけるな。炒めながら味を見て少しずつな。
卵に味をつけるなんてダメだぞ。卵でコーティングされて味が薄いのに塩分が多いとかになるからな。
味は舌に触るところに付けるんだ。だから、最後に付ける。とーちゃん 糖尿病で大変だろ。気をつけろ。
あと、具に味を付けておくのも一つの手だ。先に味をつけて炒めておいた具を後で混ぜ合わせればいい。
- 356 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:07 ID:PtoefJEa
- >>339 下半身は?
- 357 :337:02/06/27 13:08 ID:krrY/eLc
- >>351
近所の中華屋は無難(美味しいよ)
たまに当たるんです、変な中華料理屋(今回のような)
例のお店(牛肉・レタス)は1000円でお釣りくるのに・・・・
- 358 :ああああ:02/06/27 13:09 ID:VZ4RqmDg
- >>355
正直、味付けは醤油より日本酒の方が好きだな〜。
そゆヤシは他にいないのか?
- 359 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:10 ID:O1Vk7NJg
- >>355
終わったら終わったっていってくれ。
保存するから。
- 360 :マヂレス:02/06/27 13:11 ID:eWQYm/CI
- 鍋を返すときは手で返すな。腰で返せ。
重いものを腕だけで動かそうとするから不安定になって飯がこぼれる。
つまり、
腰の辺りで鍋を掴んで、腕を動かさず、膝と腰の動き(あと少しの手首のスナップ)
を利用して鍋を返すんだYO!!
その為、棒立ちでは料理は出来ない。少しだけ足を広げてやるといいよ。
料理は体全体で。慣れてきたら動きを小さくしていけばいいです。
- 361 :TPOは謎だが:02/06/27 13:12 ID:Q6VvER7N
- >>357
うちの近所の中華屋はまずいっす(自分でフッといてナンだが)。
そのかわり、なぜか近所のラーメン屋のチャーハンが美味かったりします。
- 362 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:13 ID:q08O9dE6
- >342
油が飛んだ瞬間・・・「ホアチャァァァァァ!!」って叫びませんでしたか? 笑
- 363 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:13 ID:XPhxowYl
- >>356
もちろん下半身も剥き出し、フライパンの16ビートに合わせて日木流奈ブラインド
タッチよろしく動かしまくれ!
ただし、これをやると飛んだ油でやけどするという諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
- 364 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:16 ID:XPhxowYl
- >>358
漏れも日本酒使うぞ、一回に一升瓶全部な。
- 365 :マヂレス2:02/06/27 13:16 ID:eWQYm/CI
- 中華鍋は最初油引いてから煙が出るまで温めた後、油を捨てて
炒める用の油を入れ直すと焦げないよ。これホント。
卵を入れる前に上がりすぎた鍋の温度を下げる為、濡れ布巾かなんかに
中華鍋を乗せてやるとグッドです。
で、半熟になったら冷や飯投入。
(冷や飯が無かったらジャーから出して冷凍庫に10分程度おいても水分が飛んでOK)
液体系の調味料は鍋肌を滑らすのが基本だYO!!
あとお勧めはキムチの素。これ最強。
酒、醤油、キムチの素。で、塩胡椒。(邪道かも知れんが味しおこしょうって便利だよね)
- 366 :ああああ:02/06/27 13:16 ID:VZ4RqmDg
- >>364
そりはキッチンドランカー(重症
- 367 :ああああ:02/06/27 13:18 ID:VZ4RqmDg
- >>362
いや、実際マジでそんな感じで叫んだ。
でも炒め途中だったからとりあえず最後まで作って、
その後速攻で氷水で冷やしますた。ちと痕残ったけど。
- 368 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:19 ID:q08O9dE6
- >363
まさか倅にリボンを蝶々結びにして結わえ付けているんじゃないでしょうね・・?笑
- 369 :バイトしてた店:02/06/27 13:20 ID:H13ejVuk
- その店も炒飯は人気あった。
でも炒飯は作る人によって味が変わるね。
炒飯作るのは、店長と店長代理のおっさん2人だけだったんだけど、
店長のは美味。たまに具をけちることあったけど、
ご飯、卵、ねぎ、焼豚のやっすいところでこんなにうまくなるもんだとビデキ感激。
一方、店長代理の炒飯は水っぽいし醤油少ないし、味っ気のないしろもんで、
店には週1回しかこなかったらよかったけど、あの人には店任せらんないと、
リア高ながら思ったものだよ。
- 370 : :02/06/27 13:22 ID:uvPaIdVj
- メシをカマから出して、水分とばしてから使う。
フライパンから煙がでるくらい熱くなってから材料いれる。
フライパンゆする。
卵いれたらソッコーメシいれる。
スピード勝負。
- 371 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:22 ID:XPhxowYl
- >>369
作る人によってかわるってのあるね。一度、チェーン店の○○でチャーハン食った
ら化学調味料の味がすごくて食べられなかったよ、ヒリヒリするぐらい。
- 372 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:23 ID:UaC7UY3T
- 素晴らしい!
炒飯作りの極意がこのスレに網羅されてる!
あと、鍋振りアオリは鍋に塩を入れて
練習するとよろし。
手首も鍛えられるよ。
- 373 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:23 ID:IEp2r98L
- じゃ、作り方行くぞ。
■8 鍋を焼く
鉄の中華鍋、フライパンはよく焼け。まずは油いれずに白っぽくなるまで焼け。で、いったん流し台に持ってって水入れろ。一気にな、熱いからあれはめとけ、なんてったかな、手袋みたいなの。あと、顔は離してな蒸気熱いぞ。水は一気に入れろ。少しずつだとはねるぞ。
冷えたら亀の子たわしで洗え。ナイロンはダメだぞ。ダイオキシン出るからな。
もっかいコンロにかけろ。そして焼け。熱くなったら火を止めて油を多めに入れろ。
何故、火を止めるかって?鍋から火が出ると怖いだろ、かーちゃん慣れてないからな。それから再度火をつけて煙が出るまで熱しろ。
あとな、ふた用意しとけ。大き目のな。火が出たらふたしろ。それで消えるから。
慌てるなよ。間違っても水入れたり、野菜くずいれるな。家燃えるぞ。あと、窓も開けとけ。
あんまり換気扇に頼るな。フィルター燃えちゃうときもあるからな。
油捨てろ。で、新しい油をいれるんだ。量?適当だよ。鍋全体にまわして底に直径6ー7cm残るくらいだ。多かったら次から減らせ。
- 374 :Hannibal Lecter M.D.:02/06/27 13:24 ID:ZVe1IoKz
- 観自在菩薩。行深般若波羅蜜多時。照見五蘊皆空。
度一切苦厄。舎利子。色不異空。空不異色。色即是空。
空即是色。受想行識亦復如是。舎利子。是諸法空相。
不生不滅。不垢不浄。不増不減。是故空中。
無色 無受想行識。無眼耳鼻舌身意。無色声香味触法。
無眼界 乃至無意識界。無無明亦 無無明尽。
乃至無老死 亦無老死尽。無苦集滅道。無智亦無得。
以無所得故。菩提薩。依般若波羅蜜多故。
心無礙 無礙故。無有恐怖。遠離一切顛倒夢想。
究竟涅槃。三世諸仏。依般若波羅蜜多故。
得阿耨多羅三藐三菩提。故知般若 波羅蜜多。
是大神呪。是大明呪。是無上呪。是無等等呪。
能除一切苦。真実不虚。故説般若波羅蜜多呪。
即説呪日。羯諦 羯諦。波羅羯諦。波羅僧羯諦。
菩提薩婆訶。般若心経。
- 375 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:26 ID:q08O9dE6
- 何で般若心経がでてくるんだ? 笑
- 376 :TPOは謎だが:02/06/27 13:30 ID:Q6VvER7N
- めでたしせいちょーとか唱えようか?
- 377 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:31 ID:IEp2r98L
- ■8 鍋を焼く−補足
おお、言い忘れたけど。
最初に油入れたら鍋全体に回せよ。ゆっくりな。あせるとこぼすぞ。
熱いし。慣れてないなら、あれ使え。たこ焼きに使うやつ。
キッチンペーパー丸めてとか考えるな、指焼けるぞ。そのときは菜箸使え。
油を入れてあまり熱しすぎると油が焦げるぞ。
こげちゃうとそこに飯がくっつくからな。焦げたらやり直せ、この章の最初から。
なれないうちは、油入れて(煙出して)熱して捨ててを2−3回繰り返せ。中火でな。強火でやると焦がしやすい。
昼休み終わったぞ。また、今度な。
- 378 : :02/06/27 13:34 ID:jkeW++Bk
- >>377
そこでまた今度って無いんじゃない?
- 379 :1人暮らし:02/06/27 13:34 ID:GbvML8EY
- 【1人暮らしのチャーハンの作り方(俺流)】
・一人暮らしだから、ご飯は冷凍物1人分。
(冷凍するときは炊き立てをラップで包み、さまして冷凍する。)
・たまねぎのみじんぎり(1玉分)
・卵1個
- 380 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:34 ID:O1Vk7NJg
- >>377
( ゚Д゚)ゴルァ!!
- 381 :1人暮らし:02/06/27 13:35 ID:GbvML8EY
- 材料はこれだけだ。まずご飯をレンジで解凍。次にフライパンをあたためて
油を引き、たまねぎに火を通す。この間にごはんと卵を混ぜ合わせる。
たまねぎがちょっと透き通ってきたら、ご飯と卵を混ぜたものを加える。
フライパンは動かさず、おたまで下からすくうようにまぜる。
火は強火。(俺のところではそうだが、蚊取り線香のような電熱器でかなり
火力が弱めだから普通のガス火なら中〜強のあいだぐらいか?)
ご飯がほくほくになってきたら、塩コショウで味を整える。
そのあと適当に具を加える。具は先に炒めておいたほうがいいだろう。
- 382 :1人暮らし:02/06/27 13:35 ID:GbvML8EY
- でも一人暮らしで火元が1つしかなくてめんどくさいときは、
ハムなど水分の少ないものだけにしておき炒めていないものでもいいだろう。
次に中華スープの元(粉)を1つまみか2つまみぱらぱらとふりかける。
全体を混ぜて、最後に醤油をさっとかける。
お好みで卵を途中でもう一個加えてもいい。
ご飯と混ぜるときに2つ使うのが味が安定するかな。
- 383 : :02/06/27 13:36 ID:WrCXpBTB
- 為になるのう
うまい炒飯つくるために
腰と手首を徹底的に鍛えておくか
- 384 :1人暮らし:02/06/27 13:36 ID:GbvML8EY
- たまねぎをかなりの量入れるから、普通より味は薄くなりやすい。
中華スープのもとはあまり入れすぎないように。
下手をするとべたっとなるけど、すごくほくほくしたチャーハンが出来上がる。
ぱらぱらとは言えないかもしれないけど、たまねぎをかなり細かく
みじん切っておいたら食べているときもたまねぎに気づかないぐらいで
作り方を知らない人にはご飯のほくほく感がかなり不思議がられる。
- 385 :1人暮らし:02/06/27 13:36 ID:GbvML8EY
- 邪道な作り方だが、結構気に入ってるんだ。
中華鍋なんかないし、火力も弱いし、めんどくさいことは嫌だという
1人暮らしのみなさん、試してみたら。
- 386 :ああああ:02/06/27 13:39 ID:VZ4RqmDg
- >>372
味平ハケーン
- 387 : ◆MtpQHl8o :02/06/27 13:40 ID:8in8sSEl
- 味平……
- 388 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:44 ID:whwohSJW
- まずは良く熱した電子レンジに生卵を入れてチンする
- 389 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:45 ID:Onkshnb1
- おれはごま油入りが香ばしくて好き
- 390 :Hannibal Lecter M.D.:02/06/27 13:46 ID:ZVe1IoKz
- 肉体の死後も人間の本質は存続し、「私」の意識はなくなりません。
むしろ「私」の意識はより広く、深いレベルになっていきます。
それは究極的には「宇宙的な自我」と一致します。
それが、この「私」の意識の究極的な根拠なのです。
しかし、肉体意識の次元における「私」の意識を超越しているという意味では「無我」という言い方もできます。
しかしこれは消滅ではなく、宇宙意識ということです。
限りある人間の智恵で宇宙存在の神秘を解き明かそうとすることは傲慢の罪にあたるかもしれません。
しかし人間は宇宙や神について考えつづけざるを得ないものです。
それが人間の宿命です。
- 391 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:51 ID:Q6VvER7N
- ネギ油で、ワンランクアップ
- 392 : :02/06/27 13:55 ID:dHcTOWsC
- 牛肉+ザーサイ+レタス+卵のチャーハン今食べた。
牛肉の時は醤油とオイスターソースを半々で混ぜたので味付けるとおいしい。
あとは塩・コショーのみ。
桃屋のザーサイ使ったけど、ザーサイの味を出したい人はかなり使わないとダメかも。
卵とご飯混ぜとくのこのスレで知って初めてやったけど、いいね〜。
- 393 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:58 ID:W/JRF6zv
- 我流炒飯
1・油をひきたまごを炒める
2・炒め終わったら茶碗一杯分のご飯を投入
3・2度目の油を注ぐ(重要)
4・しばらく炒めて塩コショウ、醤油等で味付け
少々油っぽくなるがそこら辺は我慢。
- 394 :名無しさん@3周年:02/06/27 13:59 ID:b6FJU8/F
- ごはん、たまご、具、調味料を同時に投入し炒めるだけ。簡単
- 395 :名無しさん@3周年:02/06/27 14:05 ID:aHtkF0v4
- 今作った。
あんまぱらっとしなかったけどニンニク醤油いれたから(゚д゚)ウマーかった
- 396 :名無しさん@3周年:02/06/27 14:07 ID:y5/BLZvN
- 近所の中国人(台湾かも?)が家族で経営してる中華屋さんのエビ炒飯が絶品!
しゅう兄弟の店の炒飯も食べたことがあるが、近所の店の圧勝だ。
書いてたら食べたくなっちゃった 今夜いこうかな
- 397 :名無しさん@3周年:02/06/27 14:08 ID:MOIiiUzN
- 手首の返しが命だよな。
- 398 :名無しさん@3周年:02/06/27 14:11 ID:ffI7YZd2
- 俺いままで卵最後に入れてたけど
今日は最初に入れてみた
パラパラになったよ
今までのホワホワなのもも気に入ってたけど
パラパラもウマーだった
- 399 :炒飯15:02/06/27 14:13 ID:IEp2r98L
- さあ、こっから本番だ。気合入れるぞ。
■9 卵&飯
もう知ってると思うが。卵をいつ入れるかってのはいつも議論のねただ。ココでまとめとくぞ。
上級:卵を炒める→すぐに飯を入れる。
初級:卵を飯と混ぜ合わせて炒める。
亜流:卵を炒めておいてとりだし、飯を炒めた後に混ぜる。
ふっくら卵が好きなひとは亜流だな。
あと、飯を炒めておいて、後から鍋に直接生卵を入れるってのもあるがこれは難しいぞ。油を卵に吸わせてってのが基本だからな。難しい割に格別うまいわけじゃないから止めとけ。
上級編から行くぞ。甘やかさないからな。
- 400 :藤田 誠一 ◆Mw72.iOg :02/06/27 14:14 ID:2I96LJlH
- このスレ気に入りました。ブックマークです。
- 401 :名無しさん@3周年:02/06/27 14:15 ID:QagWgWfw
- 仕上げに、バターをちょっと入れて溶かして
風味をつけると、すんげー旨いよ。
その後、醤油を垂らしたりしたら悶絶モノです。
- 402 :炒飯15:02/06/27 14:17 ID:IEp2r98L
- ■10 炒め方(上級)
まず卵割れ。小さなボールにな。茶碗でもいいぞ。そしたら箸で適当にかき回せ。適当で良いぞ。
ところで、おまえ、右利きか?
右手はおたまな。で、鍋は左手だ。逆じゃないかって?
確かに鍋振るのは腕力要るけどな。大事なのはおたまの動かし方だ。ココは黙って信じとけ。とりあえず鍋は、”よいしょ”って言って飯がひっくり返せたらOKだ。それくらいの腕力はあるだろ。なかったら腕立てしろ腕立て。
目の前に何がある。そう、油の回った鍋だ。
右手に卵の入ったボール。左手に飯。深呼吸しろ。これからの1分が勝負だ。おたまは右手の近くにおいとけ。
続くぞ。
- 403 :名無しさん@3周年:02/06/27 14:23 ID:Q7H+j/fZ
-
お前ら何マジレスしてるんだよ。
料理かBグル逝って来いよ。
ログ復活するとココ消えるぞ。
もったいない。
- 404 :マヂレス:02/06/27 14:24 ID:eWQYm/CI
- 炒飯15さんの一連の語り口に惚れますた。
- 405 :驚愕の事実!:02/06/27 14:33 ID:BBj6Qx4Z
- リ ン ガ ー ハ ッ ト の チ ャ ー ハ ン は ま ず い !
- 406 :名無しさん@3周年:02/06/27 14:35 ID:6Y2lrGbV
- 卵は、余分な油を吸い取り油分の調節をしてくれる。俺、何度も卵無しの
おいしい炒飯を作ろうとしたが、なかなかうまくいかなかった。
ご飯は、炊き立てはどうしても水分が多いので、冷まして少し固めになった
奴がいい。
既出か?
- 407 :名無しさん@3周年:02/06/27 14:36 ID:2tzQQ5Ic
- タイ米キボンヌ
- 408 :ああああ:02/06/27 14:36 ID:VZ4RqmDg
- >>405
いや、定説
- 409 :名無しさん@3周年:02/06/27 14:36 ID:xSUHtHU9
- >>405
い い こ と い っ た
- 410 :名無しさん@3周年:02/06/27 14:48 ID:RcaPwsm1
- 炒飯15!次はどうしたんだ!
- 411 :マヂレス:02/06/27 14:54 ID:eWQYm/CI
- >>405
初めて食ったとき思わず「何じゃこりゃ?」って呟いちゃったよ・・・・
- 412 :名無しさん@3周年:02/06/27 14:57 ID:MCDbfl1m
- >>405
リンガーハットから訴えられて裁判で負けるからやめれ(w
- 413 :名無しさん@3周年:02/06/27 14:57 ID:O1Vk7NJg
- >炒飯15
おかえり
- 414 :名無しさん@3周年:02/06/27 14:58 ID:t9u13M38
- 強い火力のガスコンロと、中華なべじゃない?
- 415 :名無しさん@3周年:02/06/27 15:02 ID:hzrWs2qC
-
>>405
>>411
よかった、そう感じたのは俺だけじゃなかったんだ!
アレは最悪だった・・・
チャンポンがまぁまぁなだけに、炒飯(と呼びたくない)のまずさは残念だ。
油がべちょべちょ、薬臭い。
改善されたと聞くまでは行かないつもり。
- 416 :名無しさん@3周年:02/06/27 15:06 ID:gcR2Q/M1
- リンナイの業務用カタログに家庭でも使える6千キロカロリー
のコンロが出てるよ。
あれはスナックなんかに納めたりしてるけど、家庭で使うと
チャーハンは最高だよ。お湯も早く沸くし。
最近3万円前後で売ってるようだね。
- 417 :名無しさん@3周年:02/06/27 15:06 ID:XYGgd52b
- 人それぞれに、チャーハンに思い入れがあるんだと感じさせるスレ
- 418 :名無しさん@3周年:02/06/27 15:08 ID:+9AhI+Hf
- マヨネーズを入れるってレスが多くて、安心した
オレも入れてる
- 419 :名無しさん@3周年:02/06/27 15:10 ID:GaIVNJOX
- リンガー店によって味が違うから、「リンガー悪し」というのはいかん!
リンガーのどこの店か表記せよ!
- 420 :名無しさん@3周年:02/06/27 15:10 ID:1GfNGsSt
- チャーハン名人のタイミング
1.強火で予熱1分間(煙が出てくるまで)
※これは鉄製のフライパン、鉄製の中華鍋の場合です。フッ素樹脂加工の場合
は、せっかくのコーティングが剥がれるので、加熱は控えめに。
2.1分後、煙が出たところで油(大さじ2程度)
3.1分10秒後、溶き卵(卵:中程度1個分)鍋に広げて
4.1分18秒後、温かいご飯(お茶碗1杯分)
すぐにひっくり返し卵がご飯によく混ぜる
5.何度かかき混ぜた後、2分10秒後、ネギ、具
6.2分20秒後、塩・こしょう(少々)
7.2分40秒後、醤油を鍋肌に入れる。
8.2分50秒後 出来上がり
- 421 :TPOは謎だが:02/06/27 15:10 ID:Q6VvER7N
- >>418
マヨラーは味覚バカ。太るぞ。
けど、オレも一時期ハマった・・・(遺体過去)
- 422 :名無しさん@3周年:02/06/27 15:12 ID:PWP+3qCP
- 今のニュース速報+で一番マジレスの多いのは
このスレッドというのがすごいな(w
- 423 :名無しさん@3周年:02/06/27 15:13 ID:hzrWs2qC
- >>419
アレはレトルトじゃないのか?
お手軽にチーンだろ。
ちなみに静岡IC店
思い出して気持ち悪くなったので、
ホームページから改善要望出しておいた。
- 424 :ああああ:02/06/27 15:13 ID:VZ4RqmDg
- >>416
厨房屋(w に行くと売ってる、マッチ点火式のコンロだったら
5000〜6000円で買えるよ。鋳鉄製、どシンプルで何の機能もないが、
火力はたんまりあります。チャッカマンが面倒でなければお勧め。
- 425 :炒飯15:02/06/27 15:18 ID:IEp2r98L
- ■11 炒め方 上級 その2
準備はいいか?もう一回確認しろ。
鍋は暖まってるか? 油は焦げてないか?
よしいくぞ。
まず鍋の真中に卵を一気に入れろ。端から流し込んじゃダメだ。
くっつくぞ。真中の油の溜まっているところに落とせ。ほら、一気
に卵が膨らむだろ。端っこの方から固まって真中はまだ生のままだ。
すぐに右手におたまを持て。ボールに残った卵の残りに未練を持つな。すぐにだぞ。
そしたら、飯を入れろ。入れたらすぐに左手で鍋を持て。
まず最初に鍋を振って1回ひっくり返せ。全体をだ。
ぼやぼやしてると卵が焦げる。そしたら卵の上からおたまで飯を
”切れ”。いいか、かき混ぜるんじゃないぞ。おたまを横にして叩く
ようにして飯の塊を切るんだ。手早くな。そこそこ切れたら飯をもう
一回ひっくり返せ。2−3回ひっくり返して、切るを繰り返せ。
そしてら、飯の塊がだんだん小さくなる。ある程度小さくなると切り
にくくなるはずだ。逃げちゃうからな。
続く
- 426 :マヂレス:02/06/27 15:20 ID:B1U+ZFtU
- リンガー町●店のチャーハソは何かぐるぐるまわってる鉄の筒みたいなのに
材料ぶっこんで自動生成してたぞ。
そりゃ酷いだろって思ってたらそのとおりのが出てきて鬱ですた。
ヒイイイイ訴えられるぅううガクガク((((((((;゚Д゚)))))))ブルブル
- 427 :名無しさん@3周年:02/06/27 15:22 ID:8nEOUz+r
- あーチャーハン食いたくなってきたよー!
今カレー食ってるのによー
- 428 :名無しさん@3周年:02/06/27 15:23 ID:O1Vk7NJg
- >>425
あと4回で終わるのか?
- 429 :ああああ:02/06/27 15:24 ID:VZ4RqmDg
- おたまでつぶせ、かなと続きを予想してみるテスト。
- 430 :炒飯15:02/06/27 15:26 ID:IEp2r98L
- ■12 炒め方 上級 その3
次が肝心だ。その小さな塊をたたけ。おたまの底でな。飯粒がつぶれちゃうんじゃ無いかって?その前に塊が崩れるだろ。
次から次へと叩け。ある程度つぶれたらおたまをひっくり返して掻くようにかき回せ。たまにひっくり返すのを忘れるなよ。
何固くてつぶれない?だからって力こめて押し付けるな。飯粒が潰れる。コンコンって小刻みに叩いてみな。そのほうがベストだ。
もうココまででほぼ完成だ。バラバラになるまで叩く→掻き回す。ひっくり返すを繰り返せ。
本当はココから16ビートで鍋を振れるといいが今は忘れろ。
下手に振ろうとすると火から鍋が離れて温度が下がる。
続く
- 431 :名無しさん@3周年:02/06/27 15:26 ID:PZsZJRQx
- http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo
- 432 :気になったんで補足:02/06/27 15:29 ID:B1U+ZFtU
- >>430
中華鍋は火から離さずに振るんだよ。黒い鉄の奴に押し付けてゴリゴリしる!
- 433 :炒飯15:02/06/27 15:30 ID:IEp2r98L
- ■13 炒め方 上級 その4
焦がすなよ。そういっても難しいからこれは経験を積むしかない。不安なら火から外して、ちょっと食べてみ。満足できたらOKだ。
暖かい飯を使ってるなら炒めすぎると水分が出てやわらかくなる。ほどほどにな。
冷たい飯なら少々炒めすぎても大丈夫だ。
パラパラしてるか?そしたら次は味付けだ。
何?ならない?べちゃべちゃしてるってぇぇぇぇぇぇ。
あきらめろ・何?子供のご飯が無い?だから最初は1人で作れって言っただろぉ。
仕事にならないぞ・・・・
- 434 :ああああ:02/06/27 15:32 ID:VZ4RqmDg
- ヽ(´ー`)ノ
- 435 :名無し募集中。。。:02/06/27 15:33 ID:EQJ1aYmZ
- 素人なら最初から溶き卵に御飯を入れてしまう これ常識
- 436 :名無しさん@3周年:02/06/27 15:36 ID:GaIVNJOX
- リンガーのちゃんpnは店によって違う。チャハーンはわからん。
- 437 :名無しさん@3周年:02/06/27 15:36 ID:Q7H+j/fZ
-
>>434
オメ!!
- 438 : :02/06/27 15:36 ID:l3rsFr4d
- ナンプラーとレモン汁でもイケル
- 439 :名無しさん@3周年:02/06/27 15:36 ID:3fqzSKZo
- 腹減ってきた…
(ヽ´A`) グゥゥ。
- 440 :名無しさん@3周年:02/06/27 15:40 ID:DHmGwHQs
- ここ見てチャーハン食べたくなって食べた人、どのくらいいるんだろう?
自分は今夜チャーハンの予定。
- 441 :名無しさん@3周年:02/06/27 15:41 ID:GaIVNJOX
- 漏れはケチャップちゃーはんだよ、晩御飯。
- 442 :バイトしてた店:02/06/27 15:42 ID:H13ejVuk
- ちなみにその店(龍○亭)の炒飯は450円で中華スープ付。
よく出たのはラーメン屋の王道、半チャンラーメン600円。
もう潰れちゃったけど、チェーン店だったから店長はどっか行っちゃったのかな。
お昼のかきいれ時には作りおきしておいて、薄く油引いてまた炒めなおしてた。
- 443 :炒飯15:02/06/27 15:42 ID:IEp2r98L
- ■14 失敗したときは・・・
パラパラにならない・・・。べちゃってしてる。仕方ない。うまくいくとは限らんが復活の方法を教えてやる。これは本には載ってないぞ。
まず、何がべちゃってしてるか見極めろ。飯粒同士がくっついて
つやが無ければ水分だ。反対に妙にテカってるなら油だ。
まず水分のときな。
いったん炒めるのを止めろ。広めの皿に載せて冷ませ。うちわか扇風機を使うのもイイ。
鍋はきれいに水で洗って、最初みたいに焼いて油をまわしとけ。
洗剤は使うな。絶対にな。但し、今度は油は表面だけだ。底にたまったら捨てろ。
つづく
- 444 :名無しさん@3周年:02/06/27 15:44 ID:Q7H+j/fZ
-
削除祭りが始まってる様だ。
伝えたい事があれば急がないと・・・
- 445 :名無しさん@3周年:02/06/27 15:45 ID:GaIVNJOX
- つーかこのログとっておこう!
- 446 : :02/06/27 15:46 ID:l3rsFr4d
- チャーハンのレシピ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1009731281/
- 447 :名無しさん@3周年:02/06/27 15:52 ID:EGh3W+WJ
- +崩壊のお陰でこんないいスレができた。ありがと。
直ちにログ、保存するね。
- 448 : :02/06/27 15:55 ID:Q1lrZtsB
- 永久保存版級の良スレだ
- 449 :炒飯15:02/06/27 15:59 ID:IEp2r98L
- ■15 失敗したときは その2
鍋は温まったか?飯は冷えたか?
そしたらさっきと同じように炒めるだけだ。
幾分マシになるはずだ。
油の多い場合
少々多いだけならそのまま炒めつづければOKだ。
鍋に残るくらい油が多いときは、いったん皿に上げて、鍋を洗え。うっすらと油を引きもう一回炒めろ。もちろん煙が出るまで熱してからな。
まあ、どっちにせよやる事は大して違わんか。
- 450 :名無しさん@3周年:02/06/27 16:00 ID:p7rT3BEd
- 良スレハケーン
毎日何作るか困るのよ。
- 451 :気になったんで補足:02/06/27 16:10 ID:B1U+ZFtU
- 油を中華鍋に引いておくのは大事な事だよ。
サビ止め及び表面のゴミの除去に役立つ。
これを怠っていきなり油を引いただけで炒め物をすると、
ミクロでの鍋肌の凸凹が影響して焦げ付きやすくなる。
炒飯15さん、おつかれさまでした。
- 452 :炒飯15:02/06/27 16:13 ID:IEp2r98L
- ■16 味付け
じゃあ、味付けな。いま、目の前には卵炒飯ができてるだろ。
ちょっと食べてみ。炒飯ってのは飯の味を楽しむもんだ。
で、塩コショウな。好みでやってくれ。しっかりかき混ぜろ。
粒子の粗い天然塩なんかを使うとムラができるからな。
なんなら塩だけ先に炒めといて細かくしとくと良いぞ。
コショウはあらびきでも白でも黒でも。
酒を入れたいやつは入れてもいいな。でも、コツがある。
一気に入れるな。少し振りまいて掻きませて、少しずつな。
せっかくの炒飯がべちゃってしちゃうぞ。
つづく
- 453 :名無しさん@3周年:02/06/27 16:15 ID:gkiqYtRl
- 腹減ってきた・・・
- 454 :名無しさん@3周年:02/06/27 16:17 ID:IEp2r98L
- ■17 味付け その2
しょうゆは鍋肌からって言うやつと飯に直接ってやつがいるな。
味をつける・・・飯に直接。よく混ぜる。
香をつける・・・鍋肌の飯に近いところに垂らす。すぐ焦げるの
でひと混ぜして火を止める。
わかったか?要は2回に分けろってこった。
最初のときに刻んだねぎと一緒に入れてもいいな。
生っぽいしゃきっとした歯ざわりが好きなら最後に入れろ。
子供に食わせるときはねぎはよく炒めてな、おなか壊すぞ。
ごま油を少したらすのもいいな。言っとくけど最後だぞごま油は。皿に盛る直前に少し垂らしてひと混ぜしてな。
出前一丁も最後に入れるだろ。
これで、基本の卵炒飯は完成だ。食ってみろ、うまいぞ。
最初はうまくいかないけどな、いつかうまくできる。
あきらめるな。
- 455 :ああああ:02/06/27 16:17 ID:VZ4RqmDg
- >>438
東南アジア風もいいよね〜。
きゅうりの薄切りが添えられてたりすると最高。
- 456 :ko-taro- ◆NoZOmi1. :02/06/27 16:24 ID:a0R3P0VS
- >>440
俺もなんだか食べたくなってきたから今日作って食べるよ.
具はそんなに入らないシンプルなチャハーンにすると思うけどさ.
>>444
優良スレだから残してもらいたいけどね(笑
- 457 : :02/06/27 16:25 ID:jkeW++Bk
- 今日はチャーハンにケテーイ
- 458 :名無しさん@3周年:02/06/27 16:27 ID:UicKnmyr
- 炒飯とニガウリの相性はどうでしょうか?
苦いのが嫌いな人とか子供たちには敬遠されるかもしれませんが・・・
試しに作ってみられる方は、種と種綿の部分をしっかり取り除き、ニガ
ウリは少量から試してください。
「苦くて食べられない」では、折角の苦労が台無しになってはいけませんので・・・汗
- 459 : :02/06/27 16:30 ID:DHzwwVTl
- 玄米ゴハンのチャーハンも美味しいよ。
具はじゃこがおすすめです。
たまごはどちらでもいいけど、
ネギはたっぷり、最後にまぜあわせる程度に>シャキッとしてた方がウマイ
味付けは塩、コショー、醤油、好みでにんにく(香りつけ)
- 460 :炒飯15:02/06/27 16:31 ID:IEp2r98L
- ■17 閑話休題
ちょっと余談させてくれよ。あのな、料理が下手って嘆くやつな。なんでうまくならないか知りたいか?
料理の本ってな材料の組み合わせと手順しか書いてないんだよ。
炒め物とか煮物とかはな、一番大事なのは如何に粗材に火を通すかなんだよ。使ってる鍋とか、コンロとか材料の量とかで火の通し方も変わるんだよ。だから、”強火で3分”とか信じるな。経験でわかっていくしかないんだよ。
あとな、あれこれ手を広げるな。炒飯がうまくなりたかったらうまくできるまで作れ。炒飯がうまくできれば炒め物は全部うまくできるぞ。
- 461 :名無しさん@3周年:02/06/27 16:32 ID:9Vu9lmm4
- 僕の作るチャーハンはパサパサです。
どうにかしてください。
- 462 :名無しさん@3周年:02/06/27 16:32 ID:sS84pai3
- 仕上げに、レタスを混ぜると、風味がぐんと増すぞ!!
- 463 :(´(x)`)クマー@ほの板 ◆Bear/GB2 :02/06/27 16:35 ID:mIj4w7FQ
- クマー的作り方です。パラパラで(´(x)`)ウマーだよ。
ニュー速情報じゃないからsageね。
<材料(2人分)>…チャーハン作るときは2人前ずつ作るとイイ!です。
ご飯(茶碗2膳分、ひやご飯じゃないもの
卵(2個
ちくわ(2本
ウィンナー(2本
乾燥きざみネギ(適量
しょうゆ(適量
だしのもと(適量
塩・コショウ(少々
一味唐辛子(適量
- 464 :(´(x)`)クマー@ほの板 ◆Bear/GB2 :02/06/27 16:36 ID:mIj4w7FQ
- <作り方>
ごはんに油をすこーし混ぜてほぐしておきます。
フライパンに油をしき、(家庭用コンロの場合は中華鍋よりもフライパンのがイイ!よ。)
まず一口大に切った具から炒めます。焦げめがちょい着く程度ね。
(そしたらフライパンに油がなじむし一石二鳥!)
炒まったら具を取り出しときます。
次に中火にして、フライパンに卵を入れ、お箸でニ、三回ぐるるーと「の」の字を書いたら、
半熟状態の卵の上にご飯を入れ、しゃもじで切るようにご飯と卵をまぜます。
卵が固まってきたら、具を入れ、ちゃかちゃかっと混ぜ合わせてください。
塩コショウして混ぜたら、一瞬弱火にしてしょう油をしょう油さしで三まわしくらい入れます。
中火に戻してだしのもとを1/4カップ位の水に溶かしたものを入れます。
出来上がりの直前に、きざみネギと一味を入れます。
クマーがいろんな情報を集めたオリジナルだから、
調理師とかの人に見せたらなんじゃこりゃー!って言うかも。
でも、美味しいと思う…。
- 465 :名無しさん@3周年:02/06/27 16:42 ID:N1XoInTD
- このスレにはチャーハンの神がいる。
- 466 :ああああ:02/06/27 16:46 ID:VZ4RqmDg
- >>461
風味付けに入れる日本酒で水分を補給するとよろしよ。
- 467 :名無しさん@3周年:02/06/27 16:49 ID:IEp2r98L
- ■18 炒め方 −初級編
さ、次行くぞ。初級の炒め方な。
初級らしくテフロンのフライパン使うぞ。
まず、飯茶碗一杯に卵一個をボールの中で混ぜろ。適当で良いぞ。
フライパンを暖めろ、強火厳禁だぞ。テフロンはげちゃうぞ。
油は大さじ一くらい。足らなければ後で足せば良いぞ。
煙出さなくて良いからな。
へらかしゃもじ持ってるな、木だぞ木。さっきも言っただろ。
卵ご飯準備できたか?そのまましょうゆかけて食ってもうまいぞ。たまにはそれもいいな。
続く
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/27 16:49 ID:CFPHxZYa
- >>5
そ、それ、本当っすか?ま、まじっすか?
卵ご飯を炒めると、ぱらぱらしたチャーハンになるというのは
知らなかったっす。カルチャーショックっす。
今度試して見るっす。
- 469 :ああああ:02/06/27 16:50 ID:VZ4RqmDg
- >>458
正直、あんま合わないような気がするなあ。
細かく刻むと苦味ばかり残りそうだし、チャンプルーにするように
半割りの薄切りだと細かいご飯に馴染まない感じが。
まあ何事も作ってみんことにゃわからんのでぜひ報告キボンヌ
- 470 :名無しさん@3周年:02/06/27 16:51 ID:iAl0or+I
- ココを参考におかんの中華鍋でチャーハン作ってたら
飯をひっくり返したところで鍋の柄が抜けてチャーハン入り鍋が前にすっぽ抜けてガラスにひび入った
((((((;゚Д゚)))))ドウシヨウ
- 471 :名無しさん@3周年:02/06/27 16:54 ID:k1IWP9ne
- >>470
道具も癖があるからね。
おかんもだましだまし使っていたとおもわれ
- 472 :名無しさん@3周年:02/06/27 16:55 ID:uhySM3fG
- ご飯にキムチを入れて炒める。(゚д゚)ウマー。
- 473 :名無しさん@3周年:02/06/27 16:56 ID:IKKFWFnu
- >>468
何度か作った事あるけど、うまいよ。
- 474 : :02/06/27 16:56 ID:MD6gM8Wl
- >>470
中華鍋は馴れれば、何やるにも便利だけどね。>キヲツケロ
それより、焼飯にもやし入れるのは邪道か?
この前友人に出したら変って言われたんだが(;゚Д゚)
- 475 :(´(x)`)クマー@ほの板 ◆Bear/GB2 :02/06/27 16:57 ID:mIj4w7FQ
- 変り種チャーハンみたいなので、
柿と松の実が入ったチャーハンがあったんだけど、あれは(´(x)`)ウマーだった。
- 476 :名無しさん@3周年:02/06/27 16:57 ID:SKk7xRhM
- 炒飯に納豆入れるのは普通ですよね?
- 477 :名無しさん@3周年:02/06/27 16:58 ID:R3fOEOV4
- みんなが料理に目覚めてゆく…ヽ(´∀`)ノ
- 478 :名無しさん@3周年:02/06/27 16:58 ID:sGJAlXOn
- みんなチャーハン好きなんですね〜
漏れも好きだけど
- 479 :炒飯15:02/06/27 16:59 ID:IEp2r98L
- ■19 炒め方 初級編 その2
さ、いくぞ。よく聞けよ。簡単だから。間違ってもご飯のお好み焼き作るなよ。
フライパンに油引いてあるな。テフロンだからはじくけど気にするな。そこに卵ご飯を入れろ。フライパン全体にへらで広げてな。
ぐちょぐちょで不安になるけど大丈夫だ。
ちょっと火を強くしとけ。さっさといくぞ。
あとはな、へらでひたすら"切れ"。下のほうだけ固まっちゃうからたまにへらでひっくり返してな。
飯が卵で固まってだまになったらへらで押し付けてつぶせ。つぶして平たくして切れ。
切るのが間に合わないなら火を弱くしろ。ちょっとだけな。
切る → まとめる → ひっくり返す → フライパン全体に広げる
これを繰り返せ。
つづく
- 480 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:00 ID:Q6VvER7N
- >>469
ゴーヤは好き嫌いあるからね。
個人的にはあの苦みが病みつきなので、ゴーヤチャーハンOKですけど。
否定する気持ちも、理解できなくはない。
- 481 :速度と政治:02/06/27 17:00 ID:hbcRJV5v
- ひーとーりぐらしのへーやー、
きーみーをまねいてー♪
- 482 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:02 ID:Q6VvER7N
- ゴーヤチャーハンのワンポイント。
ゴーヤは刻みすぎず、薄切りにしましょう(あたりまえ?)。
- 483 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:02 ID:UicKnmyr
- >474
もやしは加熱すると青臭い水分が出るので、炒飯には向いていないと思います。
- 484 : :02/06/27 17:05 ID:RbBHe5le
- マヨ入れるとご飯がコーティングされてパラパラご飯になるってこと。
コクが出る云々というレスがあるが、個人的な認識としては前者かな。
- 485 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:09 ID:eWQYm/CI
- >>483
そんな時こそ別々に炒めて最後に混ぜる手法をつかえばいいのではないだろうか?
- 486 :炒飯15:02/06/27 17:10 ID:IEp2r98L
- ■20 炒め方 初級編 その3
どうだ?ぱらぱらするだろ。
何?ぼそぼそしてる?ちょっと油足してみ。
フライパンの真中に穴作って底に油たらしてな。
直接飯に冷たい油かけちゃダメだぞ。
温まったら周りの飯を混ぜ込むんだ。
後、酒、大さじ一杯くらい振りまいてみ。ふっくらするぞ。
味付けは省略なさっき書いたから見てくれ。
これで基本的な卵炒飯できるよな。な。
できないって言うなら泣いちゃうぞ。できるまでやってくれ。
- 487 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:11 ID:hktuA4aK
- 美味しいチャーハンがたべたい!
↓
料理の上手なカワイイ女の子を部屋に連れてくる
↓
おいしいチャーハンをつくらせる
↓
(゚д゚)ウマー
- 488 : :02/06/27 17:14 ID:MD6gM8Wl
- >>483
いや漏れは、具材はどれも1回炒めるんだよ、強火でサっと。
んで、ご飯→卵→程よく混ざったところで肉系、野菜系って入れる。
最後は香り付けのごま油!
間違ってるでしょうか?やはり“もやし”は?(;゚Д゚)
- 489 :(´(x)`)クマー ◆Bear/GB2 :02/06/27 17:17 ID:mIj4w7FQ
- ボソッ(´(x)`)<もやしは美味しいと思う。。。
- 490 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:17 ID:ILzkxOv8
- チャーハンとピラフとパエージャとビリヤニの区別って何?
どこがどう違うのか誰か説明して!
- 491 :炒飯15:02/06/27 17:17 ID:IEp2r98L
- ■21 もやし
もやし好きか?俺も好きだ。いきなりもやしの話にしちゃうぞ。
もやしは良いぞ。コツがいるけどな。あれだ、誰か言ったけど別に炒めて混ぜるんだよ。
でもな、水を出さないように炒めなくちゃいけないんだ。
中華鍋用意しろ、ちんちんに熱くしてな、
もやしよく洗えよ、豆とひげは取っても取らなくてもいい。好きにしろ。水はよく切ってな。油飛んじゃうぞ。
茶碗一杯のもやしに油こさじ2くらいか?そこは適当にやってくれ。大事なのはな、やっぱ、鍋の温度だ。本当にこれでもかって熱くしてくれ。火が出ちゃうから蓋は必ず横に置いとけな。
つづく
- 492 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:18 ID:bKIF7pgy
- 涼スレだ あんがとぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ひとりぐらしのおいらにはピタンコ
- 493 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:19 ID:Xl3UFuyE
- >>490 米から炊くとこが全然違うだろ。ネット検索すれば分る事を聞くな!!
- 494 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:20 ID:eWQYm/CI
- >>493
正論だ!惚れた!
- 495 :h:02/06/27 17:20 ID:yAdrITat
- 中華料理店のチャーハンは作り置き。
- 496 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:20 ID:XLhmiOFg
- マジで良スレだね。
殺伐としてるニュー速+においてこういうスレをみると泣けるよ。
まあ、期間限定なんだろうけど。
- 497 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:21 ID:O1Vk7NJg
- 炒飯15は密かにスレ読んでそう
- 498 : :02/06/27 17:21 ID:jkeW++Bk
- (続き待ち)
- 499 :偽装米!!:02/06/27 17:21 ID:Bn2csHml
- ■石川県が要請 偽装コメ調査を中止
偽装表示の疑いでコメの小売業者を調査していた食糧庁の金沢事務所に対し、
石川県が「県議を通じて働きかける可能性がある」と主張して調査の打ち切りを
求め食糧庁は調査を打ち切って行政指導も見送っていたことが分かりました。
NHK http://www.nhk.or.jp/news/2002/06/27/grri84000000d4gz.html
VIDEO http://www.nhk.or.jp/news/2002/06/27/000028.html
- 500 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:22 ID:UicKnmyr
- >494
自分の心に素直な貴方に惚れてもいいですか? 笑
- 501 :炒飯15:02/06/27 17:27 ID:IEp2r98L
- ■22 もやし その2
でな、熱い鍋にもやし放り込め。とにかくかき回して油をもやしに回せ。
あのな、水を出さないコツは鍋一杯使って炒めるんだ。
真中でちまちまかき混ぜてちゃダメだぞ。おたまで広げて、かき回して、また、広げて、ひっくり返してって感じでな。
ずっと強火でな。大丈夫水分多いから簡単には焦げないぞ。
鍋に水滴がつくかもしれん。とにかく”広げろ”。な、もやしも水滴も。
一本食ってみな、火がとおってたら塩コショウで味付けしとけ。
好みだがカキソースもうまいぞ。できたら炒飯と混ぜるなり上に載せるなり下に引くなりしてくれ。
ホント うまいぞ。
- 502 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:31 ID:O1Vk7NJg
- 保存のタイミングが分からないんですが。
飯食ってこようかな。
- 503 :<丶`∀´>:02/06/27 17:32 ID:IHzVuMWd
- キムチチャハーンの作り方
- 504 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:32 ID:Xl3UFuyE
- いつあぽーんされるか分らんのだから、随時保存基本
- 505 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:33 ID:RcaPwsm1
- >>炒飯15
次は麻婆豆腐よろしこ。
- 506 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:34 ID:UicKnmyr
- >501
それ、単品でもかなり美味しそう・・・
早速やってみます!
- 507 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:34 ID:WrVONtoX
- >>496
>殺伐としてるニュー速+においてこういうスレをみると泣けるよ。
それがいいんじゃねーか。などと言ってみるテスト。
- 508 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:37 ID:D26Zo+oz
- 板違いだが良スレだなあ
料理板に持っていきたいくらいだ
- 509 :14:02/06/27 17:38 ID:14HcJ+kN
- だ──────────────────!!
このスレ伸びすぎ
でも、なんか嬉しくなっちゃうよな、ホント
- 510 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:40 ID:M4CToeiP
- 炒飯の具は、少なければ少ないほど旨い。
多すぎると具が喧嘩してしまう。
だから、卵炒飯も旨い。
- 511 : :02/06/27 17:41 ID:MD6gM8Wl
- >>506
中国の家庭料理でもあるけど、
「もやし炒め」や「にんじん細切り炒め」って
年期が入った職人やババが作ると、それのみのシンプルさながら相当イケるゾ!
- 512 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:42 ID:h/4fGjVY
- 俺も
晩飯チャーハンにしよ…
- 513 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:42 ID:hzrWs2qC
-
以前発掘あるある大辞典でやってましたね。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arutyarhan/tyarhan1.html
↑をリンクも含めてじっくりと読めば、貴方もチャーハン作り名人ですよ。
- 514 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:43 ID:cNxZxSMD
- おいしい、パェーリヤも食べたい(・∀・) オシエテ
- 515 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:44 ID:hT0qcu6n
- カニ缶でつくるチャーハン大好き。
味付けは塩・胡椒のみで。
あさつきのみじん切りをラストにかける。
馬〜
- 516 : :02/06/27 17:46 ID:Gn0vrPix
- 卵かけご飯つくってそれを炒めろ!!
火は強火でよく鍋を熱しとけよ!!
- 517 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:46 ID:oBFD5yR2
- 冷凍食品だが
「本格炒めチャーハン」はマジすごいぞ
レンジであれだけ完成度の高いものが作れるのは驚異
- 518 :14:02/06/27 17:47 ID:14HcJ+kN
- >240
なるほど、さんくす
激亀レス スマソ
今読んだ
- 519 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:49 ID:CwyQIN9U
- ヒガシマルの中華スープで味付けすると美味しい。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 17:50 ID:ot8jnazv
- みんな腹減ってんだな
- 521 :俺炒飯15じゃないけど:02/06/27 17:51 ID:B1U+ZFtU
- >>505
麻婆豆腐の作り方
中華鍋をあっためて油を引いておく。一度捨てて炒め用のを引き直す。(やや多め)
にんにく、ネギをみじん切りにして鍋に投入
香りが出てきたら挽肉投入。だまにならないようにお玉で切るように。
肉がぱらっとしてきたら調味料投入。
オイスターソース、トウバンジャン、塩、胡椒、醤油を適当で。
中華スープ投入。中華スープは事前にお湯に溶かしとけばいいです。
豆腐投入。
すが入らない程度に煮込んだら水溶き片栗粉投入。
最後にネギのみじん切りとか適当に盛り付け。
基本はこんな感じと思う。
- 522 :名無しさん@3周年:02/06/27 17:55 ID:RcaPwsm1
- >>521
カタジケナイ。できれば豆腐1丁で作る大まかな分量よろしこ。
- 523 :(´(x)`)クマー ◆Bear/GB2 :02/06/27 17:56 ID:mIj4w7FQ
- 麻婆豆腐は焼き豆腐で作るとおいしい!
…と思う。
- 524 :14:02/06/27 18:04 ID:14HcJ+kN
- >519
漏れ、先刻ラーメンスープで作って食った
- 525 :521:02/06/27 18:07 ID:B1U+ZFtU
- 分量か〜、苦手なんだよね。
昔寮暮らしでいっつも10人分からしか作ってなかったし・・・・・
じゃあマジ適当だけど、
にんにく一欠け(臭いの上等)
ネギ一本(きりがいいからね)
オイスターソースとトウバンジャン←トウバンジャンのが多い筈
(これに関しては味見ながらやって下さい。スマソ)
塩、胡椒は適当(あんまり味には関係無いかも)
ガラスープも入れ過ぎない程度で。(丼一杯作るとしたら丼半分ぐらい?)
片栗粉は粘度見ながら適当に入れてきゃOK。
ホント適当でスマン。書いてて鬱になってきた・・・・・
後は任せた>15他勇者達
- 526 :名無しさん@3周年:02/06/27 18:07 ID:vE9rITWW
- わいせつ行為等に係る懲戒処分等の状況
平成12年度にわいせつ行為等を行ったことにより懲戒処分を受けた教育職員の
数は108人(他に監督責任による処分が15人)であり、訓告等・諭旨免職を含め
た処分等を受けた教育職員の数は141人(他に監督責任による処分等が92人)で
ある。このうち、懲戒免職となった者は71人、諭旨免職となった者は20人である。
平成11年度と比較すると、懲戒処分を受けた者は11人の増加、訓告等・諭旨免職
を含めて処分等を受けた者は26人の増加となっており、そのうち懲戒免職となっ
た者は15人の増加、諭旨免職となった者は9人の増加となっている。
なお、本年9月に中学校教諭が監禁致死事件で逮捕されたことを踏まえ、文部
科学省では、児童生徒に対するわいせつ行為等については、原則懲戒免職とする
よう指導しているところである。
文部科学省ホームページ
報道発表一覧 2001/12/26
平成12年度 教育職員に係る懲戒処分等の状況について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/index.htm
- 527 :名無しさん@3周年:02/06/27 18:08 ID:hbcRJV5v
- ひさしぶりに「チャーハソ。」のコピペ見たいんですけど、
どなたか完全版お持ちの方、張ってくださいませんでしょうか?
- 528 :名無しさん@3周年:02/06/27 18:11 ID:u6XzrNAs
- ねえ、これって何か裏メッセージのあるネタスレなの?
そうだとしても、かなりの削除対象だ、と内容読まずにマジレス。
あ〜、腹減った
- 529 :名無しさん@3周年:02/06/27 18:13 ID:ZF/K145x
- 親子丼のおいしい作り方
材料として母娘を探してきます
↓
母親からこまします
↓
娘を(以下略)
↓
(゜д゜)ウマー
- 530 :名無しさん@3周年:02/06/27 18:16 ID:B1U+ZFtU
- >>529
(゚Д゚)ウマー がろんぱってて怖いんですけど。
- 531 :名無しさん@3周年:02/06/27 18:17 ID://p/uMyl
- 炒飯15
↑かなりのファンになりますた。
でも、書いてある通りの手順で作ったのに、ご飯がベチャってしてる。
なんか、もち?の一歩手前というか・・・。レタスとかミックスベジタブルなんかも
入れてみたいのだが、ご飯がモチモチ状態で重い・・・。
コンロの周りも米が散らばって悲惨な状態。
はぁ、もうだめぽ・・・。
- 532 :炒飯15:02/06/27 18:19 ID:IEp2r98L
- ■23 麻婆豆腐 補足
あのな、他スレだけどちょっと補足な。いいだろ。
ちょっとだけだから。
ねぎとにんにく炒めるときな、弱火でな。
すぐ焦げるから。炒めたらねぎとにんにく取り出してな後で混ぜろ。あとな、トウバンジャンは先に炒めたほうがいいと思うぞ。
炒めると辛味と風味が増すと思うが。で、ひき肉。
その後調味料な。
俺は中華スープ入れる前にちょっとだけ豆腐を炒めとくけどな。
まぁ、これは崩れやすくなるし好みで。巣が出やすいしな。
水溶き片栗粉は少しづつな、入れすぎるとゼリーになるぞ。
スプーンですくいながらやると良いぞ。火は弱火な。
煮込みすぎると巣ができるから気をつけてな。
わるかったな邪魔して。な、許してくれよ。泣いちゃうぞ。
- 533 :(´(x)`)クマー ◆Bear/GB2 :02/06/27 18:23 ID:mIj4w7FQ
- 炒飯15さん、すごいね。
匠の技?
- 534 :名無しさん@3周年:02/06/27 18:23 ID:lkVmTmVF
- なぜお前らはチャーハンでこれ程までに盛り上がりますか?
正直、ためになります。
- 535 :名無しさん@3周年:02/06/27 18:24 ID:aHtkF0v4
- >>529
通報しますた
- 536 :名無しさん@3周年:02/06/27 18:26 ID:B1U+ZFtU
- >>531
いいつけを守ってばかりじゃなくて自分で考えて豪快に作ってみろ!
煽りでなく、
「 炒 飯 は 気 合 だ ! 」
で、あとは炒飯15さんも言ってるように何度も作ってみろ。
ご飯がバラけるのは手がフラフラするからだ。腰に腕を押し付けて腰で振るか
腕自体を鍛えなさい。
- 537 :名無しさん@3周年:02/06/27 18:30 ID:/stdZ2JT
- このスレ(・∀・)イイ!
- 538 :炒飯15:02/06/27 18:31 ID:IEp2r98L
- ■24 べちゃ
お、やってみたのか。えらいぞ。でも、べチャッとしてる?
もち一歩手前・・・重症だな。水分だな。
ちょっとポイント書くぞ、次作るときに参考にしてくれ。
1)飯 これがダメだとなにやってもうまくできないぞ。
水を少なめにして炊いてみな。少々心が残るくらい固くても炒飯にすると大丈夫だ。まず冷飯にしろ、それからラップせずにレンジでチンだ。皿に広げてチンしろよ。水分飛ぶから。
2)火力&量
強火な、あと、量は一人前にしとけな。
3)油
油少ないともちになりやすいぞ。
米の表面につやがなければ油が少ないからな。
現物見てないからこれくらいしか言えないけど
多分、1)が原因だと思うぞ。
- 539 :名無しさん@3周年:02/06/27 18:31 ID:RcaPwsm1
- >>525 >>532
今晩作ってみるYO。
とーふは絹ごしでよいのか?
- 540 :名無しさん@3周年:02/06/27 18:32 ID:/stdZ2JT
- age!
- 541 :(´(x)`)クマー ◆Bear/GB2 :02/06/27 18:34 ID:mIj4w7FQ
- >>539
焼き豆腐!
おいしいよ。まじ。
- 542 :名無しさん@3周年:02/06/27 18:40 ID:V8k+THrh
- もう保存していいですか?
- 543 :名無しさん@3周年:02/06/27 18:40 ID:eWQYm/CI
- 上手く作れるなら絹ごし。崩れやすいから気をつけて下さい。
- 544 :名無しさん@3周年:02/06/27 18:41 ID:faNxz5/t
- 炎 を 自 在 に 操 れ
- 545 :名無しさん@3周年:02/06/27 18:43 ID:/stdZ2JT
- やはり涼スレかと…
- 546 :名無しさん@3周年:02/06/27 18:44 ID:cNxZxSMD
- そろそろ、保存しどきですか?
- 547 :名無しさん@3周年:02/06/27 18:51 ID:eWQYm/CI
- 保存しとくべきでしょうな。
- 548 : :02/06/27 18:52 ID:6r4fttJi
- 周トミトクのチャーハンは
まずかったよ。
- 549 :名無しさん@3周年:02/06/27 18:55 ID:V8k+THrh
- >>548
領収証が入ってたんじゃない?
- 550 :炒飯15:02/06/27 18:58 ID:IEp2r98L
- ■25 麻婆豆腐 その2
豆腐な、絹ごしでも木綿でもいいぞ。好みでな。焼き豆腐もうまいぞ。崩れにくいから初心者にはお勧めだ。
あとな、ひき肉炒めるときも弱火〜中火な。じっくりとやってくれ。細かいそぼろになるから。火が強いと固まっちゃうぞ。へらの先でつぶすようにな。
それからな、なす入れてマーボーナス豆腐もいいぞ。一粒で二度おいしいってやつだ。
ナスの炒め方はこの次ぎな。
- 551 :14:02/06/27 18:59 ID:14HcJ+kN
- まだ消えるなよ
ようやく450まで読んだんだから
- 552 :名無しさん@3周年:02/06/27 19:04 ID:RcaPwsm1
- >>550
ありがたやありがたや。
しかし、店の営業時間は大丈夫か?晩飯どきだぞ。
と勝手に本職料理人と想像して聞いてみる。
- 553 : :02/06/27 19:10 ID:C8U7ZZYE
- 近所のおいしいラーメン屋にいく
↓
しばし熟考
↓
餃子とビールを注文
↓
喰う
↓
飲む
↓
暴れる
↓
警察に連行される
↓
取調室で炒飯をタノム
↓
(゚д゚)ウマー
- 554 :名無しさん@3周年:02/06/27 19:12 ID:Se7Mk1Oo
- ラーメン屋のチャーハン!!
まず火力を最大限にして中華鍋を煙がでるまで熱し、ラード(ここがポイント!!)を入れる。
かなり多めに(大さじ3杯くらい。)次に卵を入れすべて固まらないうちに、
ひやご飯を投入。ここで最初に少量のしょうがをいれてもよい。ご飯がかたまってほぐしにくいなら少量の水をいれて
かたまりをなくす。ここで必ずほぐしながら鍋を例のように猛烈に振る!(しゃもじを使うとやりやすい)
これにより熱気でご飯の水分がとぶ。筆者はこの作業30秒時点でご飯はすでに
パラパラ状態になりここで塩と少量の胡椒を導入。15秒後チャーシュー、かまぼこのみじん切り、
を入れ醤油を鍋ふちに入れる。ここで早くに鍋振りをしないと醤油が蒸発してしまうので、
直接ご飯にいれてもよい。そして最後にねぎを投入。10秒鍋ふっておしまい
- 555 :名無しさん@3周年:02/06/27 19:15 ID:p690HnMr
- チャーハソってどうよ?
- 556 :炒飯15:02/06/27 19:16 ID:IEp2r98L
- ■26 ナス
なんか、脱線してるけどウマイなすの炒め方いくぞ。
ナスはなちょっとテク使うとうまくできるんだ。
まずはナスを切ってくれ,輪切りでも串切りでもいいから,お好みで。輪切りのときは8mmくらい、串切りは8等分でな。分厚いと時間かかるぞ。
でな、なすってものすごく油吸うんだ。だからな、切ったら水に浸せ。塩と酢を少々入れてな。断面同士をこすり合わせてやると尚イイ。時間はそうだな1−2分でいい。水切って置いとけ。
フライパンか中華鍋用意してな。テフロンでもいいぞ。
弱〜中火で暖めて油引いとけ。強火は厳禁だ。鍋にナスを並べてじっくり両面焼くんだ。油吸って足らなくなったらちょい継ぎ足せ。ナスの表面に黒いごまみたいな点が出てくるだろ。端っこが焦げるなら火を弱くしろ。次第に”しわしわ”になってくるんだ。
両面そういう状態になるまで辛抱強くやれ。
振らなくてもかき回さなくてもいい。じっくりやるのがポイントだ。できたら麻婆に入れるなりなんなりしてくれ。トマトソースのスパゲッティもいいな。
晩飯には間に合ったか?
- 557 :名無しさん@3周年:02/06/27 19:17 ID:kwsnNE+B
- チャハーソだろ?
- 558 :ガイシュツごめん :02/06/27 19:19 ID:qUvdP5e5
- ご飯は一回水に軽く晒すと仕上がりがべたつかないよ。
- 559 :名無しさん@3周年:02/06/27 19:20 ID:SkPcJgDl
- このスレ見て、気合いいれてチャハーン作るぞ!
と思て、ねぎとピマーン切って、さぁ炒めるぞ!
という時に
冷蔵庫開けたら、卵が無かったよ…。
- 560 :名無しさん@3周年:02/06/27 19:25 ID:RcaPwsm1
- >>556 炒飯15
サンキューな。帰りに材料買って作ってみるよ。
もちろんナス入りで。
- 561 :ああああ:02/06/27 19:31 ID:VZ4RqmDg
- あと麻婆豆腐は、ひき肉使わず、豚バラ肉を細かく刻んで使うと
通常の3倍の速さで美味くなる。繊維に直角に刻めばオケーイ。
麻婆豆腐に限らずひき肉使う調理は全部そうだけど。
や、さすがにハンバーグにするのは無理かもしれん。
- 562 :名無しさん@3周年:02/06/27 19:36 ID:/sCcST97
- 焼き鳥のタレもイイよ!
レタスもいいよ!
- 563 :ああああ:02/06/27 19:36 ID:VZ4RqmDg
- ところで自分は蛋炒飯(卵と葱だけ)に麻婆豆腐かけて食うのが
好きなんだけど、にきび出るほどハイカロリーだな〜とも思う。
なんか他に炒飯にかけて食ってるって人はいないかしらん。
- 564 :名無しさん@3周年:02/06/27 19:39 ID:RcaPwsm1
- >>561 採用!
>>563 採用!でも最初は別々にしてみる。
- 565 :ああああ:02/06/27 19:41 ID:VZ4RqmDg
- もひとつ麻婆豆腐作るときのコツ。
豆腐は湯通しするか、手っ取り早くやるなら電子レンジで火通すのが吉。
味がよく染みます。
「外は味濃ゆいのに豆腐はなんか味薄〜い」ってのにならなくてウマー。
- 566 :名無しさん@3周年:02/06/27 19:47 ID:vGFlHmEM
- >>559
卵がなくても大丈夫!
「ピマーン」があれば!!
- 567 :14:02/06/27 19:49 ID:14HcJ+kN
- は〜、やっと進行に追っついた
何年か前、1度だけ残りモンの味噌汁を混ぜて作ったのが
ムチャムチャ(゚Д゚)ウマー だった
しかし、それ以降何度かやってみても単にベチャベチャなだけで
アカンようになってしまった
どうしたもんだろう・・・?
>563
漏れは基本的に炒飯の味だけで食ってるな
このスレに来るまで、炒飯の上に何かかけるという事 自体
思いもよらなかったよ
- 568 : :02/06/27 19:51 ID:6iYY4JR6
- 1、油ひいてフライパンネッスル 煙が出るまでネッスル
2、溶いた卵2個を入れ、入れた直後に飯炒れる
3、混ぜる、炒める、廻す、飯パラパラ
4、面倒なんでチャーハンの素を投下
5、ここで隠し味、ラー油を少々、で 完成
6、(゚д゚)ウマー
- 569 :名無しさん@3周年:02/06/27 19:57 ID:sTazOYLQ
- ザーサイのみじん切りを少しだけ入れると味に深みが出るぞ。
薄焼き玉子でオムライスみたいに包むのも時々やる。
- 570 :炒飯15:02/06/27 19:58 ID:IEp2r98L
- ■27 具
具の話な、具。何でも好きなもの入れてくれ。
ちょっとしたコツだけな。
生肉)
直接炒飯に入れるなよ。鍋肌にくっつくぞ。火もとおりにくいし。あらかじめ熱い油の中に放り込んでさっと炒めとけ。
初心者はな、焼き豚とかハム、ソーセージを使ってくれよ。
細かくしたほうが混ざりやすいぞ。
レタス)
何度か書き込みあったから言っとくぞ。
レタスはうまい。
レタスの使い方は二通りあってな。適当にちぎって最後にさくっと混ぜ合わせるだけでもうまいぞ。飯と一緒に炒めると水出るからな。
あとな、しっかり炒めてやつを混ぜてもいいぞ。炒め方はなもやしのところ見てくれ。一緒だ。水が切りにくいから大きいまま洗ってふきんで拭いて、ちぎってくれ。
最初は量を少なめトライしてくれ。じっくり炒めるとしんなりするし、さっとやれば歯ざわりを残せる。好みでな。
- 571 :名無しさん@3周年:02/06/27 20:09 ID:au9+1GjX
- >>559
卵が無ければ、自分で産め!!
- 572 :炒飯15:02/06/27 20:13 ID:IEp2r98L
- ■28 具 その2
ツナ)
あのな、ツナは水分&油分多いから。あらかじめ中火で炒めてちょっと飛ばしとけ。焦がすなよ。炒めすぎると固くなるけど好みでな。
シャケ)
普通に網かグリルで焼いてほぐしとけ。油で炒めると風味が消えるから最後に混ぜるだけな。
ひき肉)
豚バラの刻みもいいぞ。誰か書いてたな。
でな、麻婆豆腐のところ見てくれ。
トウバンジャン小さじ1を炒めてひき肉な。ぽろぽろになったらOKだ。辛ウマ炒飯だよ。
具は別に仕込んどくのが基本だけどな、あんまり油使うなよ。せっかくうまくできた炒飯が台無しになるからな。
- 573 :名無しさん@3周年:02/06/27 20:16 ID:Mea08ZEC
- >>570
レタスもいいけど水菜もいいよ。
茎のとこを使う。
しゃきしゃき感は最高。
もちろん最後に入れること。
- 574 :名無しさん@3周年:02/06/27 20:17 ID:VfG/zmnF
- これ料理板のログが紛れてきたんかとおもうやんけ。
チャーハンを語れば化調論争になってしまうんだけどな。
- 575 :元新発田南:02/06/27 20:21 ID:j1ac1PcP
- >>554のレシピ、間違ってるよ。
冷ご飯は使いません。
急激に鍋の温度が下がるからね。
漏れは中華料理店でキッチンスタッフのバイトしてますた。
料理も作ってますた。
- 576 :1:02/06/27 20:23 ID:yCCD7hWu
- スレ立てた本人だが自分でいうのもなんだがこんなスレに600近くも
レスついててビックリした
- 577 :炒飯15:02/06/27 20:24 ID:IEp2r98L
- ■29 掛け物
実はな俺も炒飯に何か掛けて食うの好きだ。
昔よくやったのはな、レトルトカレーだ。
俺はうまいと思うがな。家のかーちゃんは嫌いだ。
あとな、豚キムチも良いぞ。混ぜて作るより別々に作って混ぜ合わせながら食ったほうがうまい。
何でも応用できるぜ。細切りピーマン&牛肉炒めとかな。
かに玉のせてもうまいな。あんかけは好みが分かれるところだけどな。
わざわざ掛けずに別に食えって言われるかも知れないけどな。
- 578 :名無しさん@3周年:02/06/27 20:30 ID:pPzfJwtT
- チャーハンを作る際には、本場の調味料を使って下さい。
八角とかその他独自にアレンジしてもいいです。
匂いも重要です。 ご飯がつるつるする舌触りと、
細切れチャーシューとのマッチング、ネギの新鮮な
香ばしさと卵のフワフワ感。 野菜も細かく混ぜて下さい。
下味はトリガラで。 あまりしょっぱくない程度が
後味もすっきりしていいです。 炒め過ぎず、油もなるべく
控えて下さい。 でもやはり重要なのは香りです。
ここが一般家庭が作られる料理との違いになります。
- 579 :14=9(今更):02/06/27 20:37 ID:14HcJ+kN
- >576
来たか
やっぱしビックリしたろ(w
- 580 :(´・∀・`):02/06/27 20:41 ID:dc6BDahS
- 1.赤い服を着ます
2.絶望に支配された街の小高い丘の上に登り、そこにフライパンを置きます。
3.両手を天に掲げ「コメットチャーハン!」と叫びます。
4.宇宙から流星がとめどなく降り注ぎ、フライパンが満たされます
5.(゚Д゚)ウマー
- 581 :(´・∀・`):02/06/27 20:42 ID:dc6BDahS
- 奇跡流星炒飯(ミラクルコメットチャーハン)は人々の心に巣くう悪を取り除きます。
- 582 :名無しさん@3周年:02/06/27 20:44 ID:K5JNhFWf
- >>577
薄味に作ったクリームシチューなんかどうだろうか。
- 583 :14:02/06/27 20:44 ID:14HcJ+kN
- でも そろそろ終焉か?
- 584 :名無しさん@3周年:02/06/27 20:50 ID:njND5Kkj
- グルメ板によると、小匙一杯の味の素を入れると中華料理店のチャーハンと同じ味になるそうです。
- 585 :ああああ:02/06/27 21:12 ID:XtdrnicN
- >>584
ほぼ正解だと思われ。もめるのであんま突っ込まないでおこう。
>>567
煮詰まってすげー濃い味噌汁ちょぴっとだけ、だったんでは?
単純に想像すると単なるねこまんまになりそうなヨカーン
- 586 :名無しさん@3周年 :02/06/27 21:15 ID:SklRJS5j
-
つぶした豆腐を入れると美味しいよ(・∀・)オイシイ!!!
- 587 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:17 ID:IHMKixn9
- ほのぼの ほんわか あったかスレだよ〜♪
- 588 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:21 ID:hPm/kgIE
- 2ちゃんの良心。
ああチャーハンおれも大好き。
- 589 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:25 ID:ytqRNHfE
- >584
中華屋さんでは粉末チキンスープ(ガラスープ)の素が使われてる事が多いですよ
- 590 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:25 ID:weLZJ0yG
- 味の素=うまみ調味料=化学調味料
たくさん摂りすぎると味覚障害になるって聞きますた.
- 591 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:27 ID:QuyGQVzP
- >>581
マオ師博!!!
- 592 :森の妖精さん:02/06/27 21:28 ID:8E/5IiUA
- さっき、デパートの食堂でチャーハンを食べてきた。
中華料理屋、美味いと言われているラーメン屋のチャーハン
には、及ぶべくもないが、
子供の頃、家族みんなで食べたこのチャーハンが、
自分の味覚の原点であることにいまさらながら気づいた。
涙が出るほど美味かった。
- 593 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:29 ID:ytqRNHfE
- >590
味蕾が慣れすぎちゃって旨み成分に対しての反応が鈍化するんです
普通にとった出汁が物足りなく感じるようになります
- 594 :あお:02/06/27 21:32 ID:m+BJyz0E
- ?? ?? ??
ワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( つ つ ⊂__へ つ
く く く ) ) ) (_)/
(_(_) (__)_) 彡(_)
- 595 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:34 ID:wi9DA7GN
- 何度も逝っているけど鍋振る時は上半身裸な、これ重要!
- 596 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:35 ID:Hc4I6yyf
- 味の素ってうめーか?
漏れ、あれだいっ嫌い。
- 597 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:35 ID:tf985D7h
- 無化調厨の登場で、いよいよ料理スレらしくなりました。
- 598 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:35 ID:rfVFI30k
- >>592 デパートの食堂と言えばお子さまランチだぞ!
- 599 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:37 ID:wi9DA7GN
- うまみ調味料にはイの一番ってのもあるな、米屋でしか売ってねーんじゃねーか?
味の素=アミノ酸(グルタミン酸)
イの一番=核酸
だったっけ?
- 600 :14:02/06/27 21:38 ID:14HcJ+kN
- >585
う〜む
その時の味噌汁自体は味見してないから分からない・・・
でも言われてみると、そうなのかも知れないなぁ
確かにそれほど多くは入れてなかったとは思うんだけど・・・
豆腐はなぁ・・・
豆腐はインスタントの豚骨ラーメンにブチ込むと(゚Д゚)ウマーだぞ
- 601 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:38 ID:Hc4I6yyf
- >>599
詳しいことはわかんねーけど、とにかく味が嫌。
みんなあれ好きか?
- 602 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:39 ID:ytqRNHfE
- >597
俺?俺は旨み調味料使いますよ
味の素もほんだしも
便利ですから
- 603 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:39 ID:wi9DA7GN
- 漏れは昔食ったラーメン屋のチャーハンを再現したくて、ラード使った時おもわず
イヤミの「しぇー」をしてしまう程似ていたな。なんか安っぽい香りなんだけど
ウマーだったぞ。
- 604 :14:02/06/27 21:43 ID:14HcJ+kN
- おおっっ!
いつのマニヤら ろっぺくゲト!!
- 605 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:49 ID:UicKnmyr
- 化学調味料の功罪はともかくとして、使う量は極力減らしたほうがおいし
いと思います。 炒飯に限らず、最近は鶏がらスープの顆粒タイプや五香
粉など各種中華調味料や中国酒が手軽に手に入るようになりましたので、
そちらを活用されてみてはいかがでしょうか?
- 606 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:50 ID:OaaWesBL
- >>590
これはガイシュツですかい?
中華料理店症候群(Chinese restaurant syndrome)
グルタミン酸ナトリウム摂取後1時間以内におこり、
@胸部圧迫感A顔面圧迫感・疼痛B胸・頚・肩の灼熱感
C顔面紅潮Dめまい・腹部不快感のうち二つ以上を伴う。一般に3gを摂取すると20分後に出現する。
- 607 :440:02/06/27 21:51 ID:DHmGwHQs
- さっき言ったよーに晩御飯はチャーハン作ったがベトベトになたよー。
スレ全部読み返すか……。
- 608 : :02/06/27 21:51 ID:7Jjci5BH
- あんかけネタが出てるんで便乗質問なんだけど
みんなは焼きそばにかけるあんで何かオススメとかってあるかな?
漏れはひき肉を豆板醤とかで炒めたものをのっけてるよ
- 609 :14:02/06/27 21:51 ID:14HcJ+kN
- >599
いの一番=イノシン酸じゃないの?
>601
味の素やなんかは漏れもよく使うな
そのまま食っても美味くないけど、何となく習慣的に、かな
体に良くないってのはよく聞くけど
- 610 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:51 ID:btRMkFWl
- 市販の塩辛入れて作るとうまいぞ。
バターと醤油、コショウで味付け。んで葱と海苔を
トッピング。これ最強。簡単だし。
- 611 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:51 ID:FANBv4tW
- http://www8.ocn.ne.jp/~ss119/
よろしく
- 612 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:58 ID:KjflohdA
- >>580
ワロタ
- 613 :14:02/06/27 22:01 ID:14HcJ+kN
- >608
焼きそばって五目の方?だよな?
そういえば十ン年位 食ってないなぁ・・・
例によって答えになってないな。スマソ
- 614 : :02/06/27 22:05 ID:7Jjci5BH
- >>613
五目のほうです
前にソース焼きそばの麺だけを軽く油で炒めてあんかけかけたら美味しかったのでハマってしまいした
- 615 :名無しさん@3周年:02/06/27 22:06 ID:UicKnmyr
- >608
揚げた麺にあんがのっている焼きソバですか?
私は八宝菜的なあんが好みです。具はイカ・エビ・うずら卵・ベビーコーン・白菜の茎・
たけのこ・なると巻きの薄切り・・・ぐらいが定番です。
- 616 :名無しさん@3周年:02/06/27 22:07 ID:NJ3yJPU2
- 板違いのスレなのにずいぶん盛り上がってますね。
- 617 :名無しさん@3周年:02/06/27 22:08 ID:wi9DA7GN
- >>609
イの伸さんは核酸に含まれるとな。
ttp://www.ajinomoto.co.jp/ajinomoto/umami/umami7.htm
- 618 :名無しさん@3周年:02/06/27 22:09 ID:cjLuw3Al
- かた麺じゃなくて、やわ麺に熱々の青椒肉絲をかけたのが好きやった。
- 619 :名無しさん@3周年:02/06/27 22:12 ID:wi9DA7GN
- あんかけで思い出したけど、2ちゃんねる認定世界一の医学部の病院の前にある
中華料理屋で中華丼頼んだんだ。漏れの直前に注文したおやじが五目そばだった
んだけど、ウエイターが厨房に入ったと思ったら速攻で両方でてきた。
中華丼のあんと五目そばのあんは同じなんだね。
多分、ゴミのバケツみたいなのに大量に作ってあってそれを(以下略
- 620 :名無しさん@3周年:02/06/27 22:14 ID:DOQdomO0
- 八宝菜にはうずら卵ははずせないよね
- 621 :名無しさん@3周年:02/06/27 22:18 ID:XKiguX3Q
- このスレ見て晩飯にチャーハン食べた。
ベトベトはしなかったけど卵焼きすぎたりして全体的にパサパサでちょっと油っこい出来だった。
うーむ、やはし簡単にはいかない・・・。
- 622 :名無しさん@3周年:02/06/27 22:19 ID:/sQ3AoZ0
- >>618
うまそうやね!
- 623 :名無しさん@3周年 :02/06/27 22:20 ID:xdobYefu
- >>621
かわいいなオマエ
- 624 :名無しさん@3周年:02/06/27 22:25 ID:f28CaNuW
- 具は
玉子
干し貝柱
海老
焼豚
長ねぎ
味付けは
XOジャン
醤油
塩
コショウ
ごま油
- 625 :名無しさん@3周年:02/06/27 22:29 ID:/stdZ2JT
- このスレ(・∀・)イイ!
- 626 :名無しさん@3周年:02/06/27 22:30 ID:Em2H2qYo
- うずらタマゴ食いてー
- 627 :名無しさん@3周年:02/06/27 22:34 ID:3IkfSEve
- >>622
口の中の皮がベロベロになるのにかまわず、ガー!とかっこむと旨かった…
カロリー考えると恐ろしくて、今じゃ食えんけど。
- 628 :1:02/06/27 22:36 ID:TQASmnSc
- >>1です。おまえらの馬鹿ぶりみて楽しんでます。
まとめて逝ってよし。
- 629 :名無しさん@3周年:02/06/27 22:41 ID:UicKnmyr
- >628
何だチミは?
- 630 :名無しさん@3周年:02/06/27 22:46 ID:au9+1GjX
- http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/989241556/90
- 631 :14:02/06/27 23:00 ID:14HcJ+kN
- >628
まぁ、元々がネタスレだが、お前、淋しいヤシだな
どうせ もうすっかりお前の手からは離れてるトコだ
どっか逝っとけ、な
- 632 :新米主婦:02/06/27 23:01 ID:yIhD6PWx
- 我慢できずに晩ご飯チャーハンしました
これまで何回作ってもダマになったりして
ダンナに「食えるかゴルァ!」って言われてたのに
中華鍋熱チンチン→油→卵→速攻レンジ解凍ごはん→ひっくり返してお玉で潰す
→切りながらかき混ぜ→具投入→塩コショウ→酒醤油投入
で、生まれて初めてぱらぱらチャーハンが作れました
ダンナもマジ(゚Д゚)ウマー
って言ってくれて泣きそうです
達人の皆さんありがとうぅぅぅぅぅ
- 633 :炒飯15:02/06/27 23:05 ID:Ydt+mPc5
- ■30 飯
もっかい飯の事書くぞ。温かい飯か冷たいのか?
いろいろ試したんだけどな、俺の経験だけだから異論はあるかもしれんがちょっと聞いてくれ。結論から言うとな冷たい飯で作ったほうが好きだな。でもな、難しいから人には温かい飯使えって言うんだよ。
温かい飯使うとな、混ざりやすいしパラパラになりやすいから早くできるんだよ。
冷たいとな、卵と混ざる前に卵が固まるんだよ。で、うまく混ざらなくてな。
火力とテクがあればうまく混ぜられるんだけどよ。16ビートだよ、鍋をこれくらい触れると混ざるんだけどな。
あとな、中華料理屋でも結構温かい飯使うんだよ。何でかっていうとな、時間かけずにできるからってのが理由の一つだ。それはな、”炒飯”じゃ無いんだよ。混ぜご飯なんだ。
妙に白っぽい炒飯見たことあるだろ。炒飯ってのは飯をいためるもんだからな。
薄い狐色にな、なってるのが良いんだ。出来立ての炒飯ってはいきなり口に入れると火傷するくらい熱いんだ。
しょうもない事書いちゃったよ。
- 634 : :02/06/27 23:12 ID:EHuc5hSp
-
中華独特の香りがでないんだよなあ
- 635 :名無しさん@3周年:02/06/27 23:14 ID:AC6wBaHg
- いまフジテレビで炒飯つくっとる!?
- 636 :炒飯15:02/06/27 23:14 ID:Ydt+mPc5
- ■31 化学調味料
タブーかもしれないけど書くぞ。結論から言うとな、無くてもいいと思うけど好きなやつは使え。
炒飯の思い出は人それぞれだ。俺もな、子供のころから炒飯好きでな。かーさんの作った炒飯大好きだったんだ。もちろん味の素とか中華味とか入ったやつな。
そういう炒飯も認めるぞ。思い出になってるからな。
今はあんまり使わなくなったけどな。何でかっていうと、飯と卵の味がなわかるようになって
きたからかな。生意気だけど。自分でな、色々工夫して炒飯作ってみろよ。
化調なくてもな、うまい醤油とか、鰹節とかな入れてみ。うまいぞ。
だからって使っちゃいけないなんて事言わないぞ。永谷園の炒飯のもとも使えるぞ。
お手軽だし。ただ、ちょっと量減らしてみ。米の味とか感じられるから。
- 637 :14:02/06/27 23:17 ID:14HcJ+kN
- >633
いや、出来れば もっと書いちくり
アンタの話は興味深い。実は漏れもファンだ
- 638 :14:02/06/27 23:17 ID:14HcJ+kN
- >633
いや、出来れば もっと書いちくり
アンタの話は興味深い。実は漏れもファンだ
- 639 :名無しさん@3周年:02/06/27 23:19 ID:UicKnmyr
- >634
中華独特の香りは、やはり香辛料とか酒とか中華独特の調味料群のコンビネーション
でしょうから、一朝一夕には会得できないと思います。 本とか番組とかインターネット
とかで情報を仕入れて、あれこれ作りながら体得してください。
くれぐれも一度に多く作り過ぎないように・・・笑
- 640 :14:02/06/27 23:19 ID:14HcJ+kN
- ありゃ
2重になった
- 641 :名無しさん@3周年:02/06/27 23:25 ID:/stdZ2JT
- >15
れしぴ、保存しますた
- 642 :名無しさん@3周年:02/06/27 23:27 ID:ckPrxRio
- 重複スレ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025093623/
------------------------------ 終了 --------------------------------
- 643 :名無しさん@3周年:02/06/27 23:40 ID:ZsfO42bx
- 美味しい納豆ご飯は
器に納豆とダシとカラシを入れてかき混ぜる
>電子レンジに入れ1分チンする
>その上にご飯を乗せるとウマー
- 644 : :02/06/27 23:41 ID:EHuc5hSp
-
王将のチャーハンって味がない・・・マジマジ
- 645 :名無しさん@3周年:02/06/27 23:49 ID:zPUdy0zN
- このスレに影響受けつつ削除する削除人。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1025104457/19-22
- 646 :名無しさん@3周年:02/06/27 23:57 ID:UqwwNgZG
- 独身寮住まいの漏れは、調理器具が電子レンジしきゃない。
んで、いっぺん暖めたサトウの(カトキチでもよい)ご飯をどんぶりに入れて、
ごま油・チャーハンの元・卵を混ぜて、再度レンジでチンして、チャーハン擬き
作って食ってるが、以外にウマイぞ。
- 647 :名無しさん@3周年:02/06/27 23:57 ID:AFNY4oGV
- フライパンしっかり熱して、油もちゃんと引いてますが、すぐに焦げ付いてしまいます。
みなさんは焦げ付かないんでしょうか? 焦げ付きにくくする方法とかありましたら教えていただけませんか?
- 648 :( ゚Д゚):02/06/28 00:00 ID:DN+4m4Kj
-
会社でこのスレ読んで、我慢できずに家かえってネクタイ
外す間もおしんでチャーハン炒めたぞ。
中華鍋は高校のときに卒業祝いに後輩からもらった(マジで)
年季の入った愛用の中華鍋だ。
気合が入りすぎてちょっと炒めすぎたけど、久々に自分で作った
チャーハンはなかなか(゚д゚)ウマー だった
- 649 :静岡人!元気です。 ◆SHIZUjJ2 :02/06/28 00:01 ID:z0Co9DS6
- >>647
お米がさめている。レンジアップしなさい。
- 650 :糞認定:02/06/28 00:02 ID:mWwtWuAE
- これ
http://corn.2ch.net/test/r.i/news/1025160758/i
- 651 :名無しさん@3周年:02/06/28 00:07 ID:k/b5Sr9b
- はらへってへってたまらんわこのスレ。米炊こうかなぁ。
独り暮しなんでチャーハン作る時米一合炊いてそのまま突っ込んでたけど、
卵と油が全然まわらんくていっつも固まりだらけになってた。
今は一合半炊いて半分に分けて使ってる。これがちょうどいいのかパラパラでウマーなチャーハンになる。
ちょっと固めに炊いて、卵と米ほぼ同時投入。半熟の間にひっくり返して卵を上にするといいみたい。
米を無心に切って混ぜて手を動かしまくると黄金色のお米が出来あがり。休んだら駄目。
白いところを見つけたらとにかく切るべし!玉子焼を作らない。
ちょっと熱くなってしまった。こうなれるのも2ch・2ちゃんねらーのおかげ…何かさみしい。
- 652 :( ゚Д゚) < チャーハソ ウマウマ:02/06/28 00:07 ID:DN+4m4Kj
-
俺の作った炒飯はそこそこの味だと思うけどどうしても美味い
中華料理屋の味までは届かない。
基本的な作り方は学生時代バイトで働いてた居酒屋の厨房で
教えてもらったもので、教えてくれた人は以前は横浜の中華街で
働いていたぐらいだから調理法は間違いないはず。
ただ、どうしても中華料理屋の味にあと一歩およばないといつも
おもっていたのでこのスレは非常にためになった。
今度休みの日にラードと味覇を使って再チャレンジしてみよう。
しかしチャーハンがこんなにも愛されていると知って
チャーハン好きの俺としてはなんかすごい嬉しい。
- 653 :名無しさん@3周年:02/06/28 00:16 ID:jab6QnVH
- おれ、病院でご飯作ってるけどいの一、多用しまくり
- 654 :14:02/06/28 00:17 ID:JV+XbSQq
- >645
ワラタ
- 655 :14:02/06/28 00:25 ID:JV+XbSQq
- >617
なるほど
亀レススマソ
- 656 :(・∀・):02/06/28 00:30 ID:x159h7po
- >>653
オレも病院でご飯作ってるんだが、極力いの一使わないようにしてる。
酢の物や和え物にまでいの一入れやがるので、入れないように
お願いしてる。
でもやはり顆粒の中華味は使わざるを得ないが。
- 657 :名無しさん@3周年:02/06/28 00:31 ID:0Hy78vWW
- >647
鍋が新しいとか、過去に焦げ付かせた事があると焦げ付き易いと思います。
鍋が新しい場合は鍋に油が馴染んでいないので、クズ野菜やオカラを何回
か強火で炒め、鍋が冷えて仕舞う時に食用油をキッチンペーパーなどに含
ませて全体に塗っておくと良いと思います。
また、焦げ癖のついた鍋が鉄鍋のときは、焦げた部分を重点的に金属たわし
等で擦り、地肌が出た状態で新しい鍋のときと同様の処理をするといいでし
ょう。
テフロン加工などの施してある鍋は、表面処理の剥離など扱いが難しいよう
ですので手荒な扱い(強くこすったり、強火で調理したり、金属製のターナ
ーで調理したり)をするのは避けましょう。
- 658 : :02/06/28 00:31 ID:EYNNay66
- >>648
はげどう。おれも会社で気になってしょうがなかった(藁)
昼も夜もチャーハンですた・・
- 659 :ああああ:02/06/28 02:48 ID:GOSDZ5bO
- FFXIやっててふと見たらまだ続いてたこのスレ。
>>647
鉄のフライパンなら、シーズニングが足りないし、
テフロンフライパンなら買い替え時では。
- 660 :名無しさん@3周年:02/06/28 02:49 ID:KEqwR76O
- コロッケが崩れないように揚げるコツを教えてください
バラバラになる
- 661 : :02/06/28 02:52 ID:9g3EPKqo
- このスレ自体は嫌いではないが、こんなスレがあるニュー速+には
なんか疑問を感じるな。
やっぱ、チャーハンにはねぎを入れないとね。
- 662 :ああああ:02/06/28 02:52 ID:GOSDZ5bO
- >>660
揚げる前に冷蔵庫なりで冷やすと吉よ。
- 663 :名無しさん@3周年:02/06/28 02:56 ID:KUTlR4Y3
- 夜中に飯の話するなよ。
よけい原爆るだろ。
- 664 :名無しさん@3周年:02/06/28 02:57 ID:QRNwVnXF
- 全くだ。板違いだよね。
でもいためすぎたチャーハンはパサパサしてやだな。パラリとして
ふっくら、これだね。
- 665 :名無しさん@3周年:02/06/28 02:57 ID:KEqwR76O
- >>662
ありがとう
こんどやってみる
- 666 :森の妖精さん:02/06/28 02:58 ID:QbZX3Itl
- 隠し味に老酒いれないと。
- 667 :バカをみるとむかつく人 ◆Ib3.rlZc :02/06/28 02:59 ID:CIGC72J6
- 最近料理番組で生卵にご飯を浸してからいためると黄金のチャーハンになるとか
逝ってるけどどうしても性交しません。骨があったらご教授願いたいのですが
- 668 :名無しさん@3周年:02/06/28 03:01 ID:KUTlR4Y3
- だから、夜中に飯や酒の話するなって。
チャーハンなんてどうでもいいだろ。
- 669 :名無しさん@3周年:02/06/28 03:18 ID:C9jVdX9Z
- >>647
がっちり鍋を熱した後に油を入れて馴染ませる。(煙はガンガンでます)
その油を捨てる。
その後もう一回調理用の油を入れる。で調理。
やってみてください。中華料理の基本的な技法です。
- 670 :名無しさん@3周年:02/06/28 03:26 ID:N/ED2vsx
- 油は何がいい?
ゴマ?べに花?コーン?大豆?ピーナツ?ラード?
はたまたバター?もはやチャーハンじゃないって?
私はピーナツに注目してます。買ったことないけど。
- 671 :バイトしてた店:02/06/28 03:40 ID:gMsT6GfT
- そういう漏れも、夜食ににんじん炒飯。
みじん切りにしたにんじんを先にいためて、あとから卵+ご飯と一緒にして、
できあがり。
- 672 :名無しさん@3周年:02/06/28 03:42 ID:KEqwR76O
- チキンラーメンくった
- 673 :名無しさん@3周年:02/06/28 03:42 ID:LuT1IhJa
- http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025143455/
似たようなスレあった。
- 674 :名無しさん@3周年:02/06/28 03:43 ID:L9ebLU0R
- タイ米使え!別の食い物かと思うほどパラリと軽く出来るぞ!!
- 675 :名無しさん@3周年:02/06/28 03:45 ID:LuT1IhJa
- >>670
ラード
- 676 :名無しさん@3周年:02/06/28 03:45 ID:7klvdW0I
- 炒飯15 の
さまざまな方法に対して、単純に否定するのでは無く
良い点を見いだす姿勢に、人間的な素晴らしさを感じた。
私は、なべ肌に醤油とか言ってる奴は
火力がヨワヨワか
香ばしさと焦げ臭さが区別できない
味覚が死んでる喫煙者なのでは?などと
心の中で決め付けていた愚か者でした。
お陰様で目がさめました。
ありがとう。
- 677 : :02/06/28 03:46 ID:7hT9fcwY
- >>670
オレはピーナツ油使ってる。獅子牌とかゆー香港製のやつ。ガンガンなべを
熱しても参加しにくいみたいだから。ラードの方が一層強いんだろーけど
カラダに悪そーだし、ゴマ油は香りが強すぎて飽きる
- 678 :名無しさん@3周年:02/06/28 03:49 ID:wEbUO0F7
- 1分30秒油の入ったフライパンを熱し、
温かいご飯とタマゴを同時に入れる。
塩・コショウ・万能中華固形スープ(おっさんのマーク)で味付けをし
素早くかき混ぜ30秒経ったらミジンに刻んだタマネギを入れ、
又30秒炒めたら火を消し、大皿に盛る。
万能中華固形スープで別に作ったタマゴスープを添えるとなお美味い。
- 679 :名無しさん@3周年:02/06/28 03:52 ID:efj9vdf4
- >>669
返し油ってよくするけどなんでするの?理由キボンヌ
- 680 :名無しさん@3周年:02/06/28 03:53 ID:7HvfivQt
- チャーハンもいいんですが
餃 子
も食いたくなってきました。
あんのつくりかたと
焼き方(強火空熱し→投入焦げ目→水、蒸す→水消滅、油投入 でいいのか?)ヨロシコ。
- 681 :名無しさん@3周年:02/06/28 03:53 ID:MkKgaw2w
- ,──⌒⌒⌒⌒へ
/ミ (( ( ( ( ) ) )
(ミ/ ̄ ̄~'ヘ_(_____ノノノノ
(ミヽ 0|
(ミ > ゚ |
( | . -‐ '''ー {!
(∂| ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
殿下かと思ったらTOKIOの城島でした。
- 682 :670:02/06/28 03:54 ID:N/ED2vsx
- お、レスがついた。ありがとう。
ラードもいいよね。うまいけど、胃がもたれるからめったにやらないけど。
今度ドンキでピーナツ油買ってみるよ。
ちょうどゴマに飽きてきたところだ。
- 683 :名無しさん@3周年:02/06/28 03:55 ID:N/ED2vsx
- >>680
水に小麦粉とくとナイス。
- 684 :名無しさん@3周年:02/06/28 03:56 ID:KEqwR76O
- 餃子くいてー
- 685 :名無しさん@3周年:02/06/28 03:56 ID:/PkNKbIV
- naze 香りが出ないか?
もう一度、 >>578 を読め
というか俺が書いた。
- 686 :ベッカム:02/06/28 04:10 ID:D8jVZwiw
- あんきも を少し入れて美奈! 美味くなっ輝美!
- 687 :名無しさん@3周年:02/06/28 05:37 ID:LjQUH7Yn
- チャーハソのレスを思い出したよ
- 688 :名無しさん@3周年:02/06/28 05:51 ID:KXfDUCiZ
- カキコんどこう・・・・・
- 689 : :02/06/28 05:53 ID:qbdeP+Zr
- 御飯に全卵+卵黄を絡めてから炒めると
黄金炒飯が作れるよ。
強火でさっとやんないと玉子オジヤになっちゃうけど。。。
- 690 :名無しさん@3周年:02/06/28 06:07 ID:X8Jh7Ond
- でっかくて赤い缶の、中華用ハンネリ調味料がいいね。
一瞬、カーワックス? とか思っちゃうあの感じが・・・・・・じゃなくて
本当に美味しくできた。」
- 691 :名無しさん@3周年:02/06/28 06:24 ID:P4SYMayX
- 朝っぱらからチャーハン作って、食ってるよ。
このスレのせーだぞ。うめー。
- 692 :名無しさん@3周年:02/06/28 06:24 ID:qe/MOLwk
- やっぱラー油入れたほうが美味しいのかな?
- 693 :これですか>687:02/06/28 06:27 ID:mR6tNghP
- 「どうも、初めまして。なんか、ホームページの印象と同じですね」
「あ、え、そう……ですか」
「知的で可愛いっていうか、なんか嬉しいです」
「ありがとうございます」
二人、いい雰囲気で横浜の中華街へと向かう。
「あの」
「はい」
「えっと、メールでの名前が番号になっているんですけど、ハンドルとかお持ちになっているんですか?」
「ええ」
「どんなハンドルですか?」
「名無しさんアットマークそうだ選挙にいこう、です」
「え?」
「名無しさんアットマーク、このアットマークってのは小文字のaを丸でくくっ
たようなやつです。で、そうだ選挙にいこう。名無しさんアットマークそうだ選
挙にいこう、です。まあ、捨てハンですね」
「はあ……」
「みるみるさんは、なにか食べたいものありますか?」
「えー……と、そうですねぇ……名無しさんアットマークそうだ選挙にいこうさんはなんかありますか?」
「餃子きぼーん」
「……え?」
「餃子きぼーん」
- 694 :これですか>687:02/06/28 06:28 ID:mR6tNghP
- 「餃子きぼん、ですか? あの、どんな料理なんですか?」
「いや、料理の名前じゃなくて、餃子を食べたいっていうことです」
「はぁ……」
「あ、そうだ、チャーハソってどうよ?」
「え?」
「チャーハソってどうよ?」
「チャーハソってどうよって……いきなり言われても……ちょっと。チャーハソって知らないので……」
「僕があんまり美味しくないと思っている炒飯のことです」
「はぁ……そうなんですか……」
「……」
「……」
「……」
「……」
「age」
「え?」
「いや、チャーハソってどうよに対する答えが聞きたいもので」
「はぁ……いや、あんまり炒飯って好きじゃないんです、ごめんなさい」
「sage」
「……」
「もういいです、ってことです」
「……はぁ」
- 695 :名無しさん@3周年:02/06/28 06:32 ID:cNEOqjkS
- >>691
安心しろ。お前だけじゃない・・・・w
いったい、何十人もの被害者が、このスレから出たか・・・・
- 696 :名無しさん@3周年:02/06/28 06:38 ID:KUTlR4Y3
- 誰だ、チャーハンに老酒入れろって言ったヤシ。
別のとこにも入れちゃずっだ よ。
- 697 :名無しさん@3周年:02/06/28 07:05 ID:CoSqkHoO
- >>644
化学調味料入れすぎ!
- 698 :名無しさん@3周年:02/06/28 07:08 ID:KPWAWMFv
- >>660
先にコロッケを入れてから油を火にかけませう
- 699 :名無しさん@3周年:02/06/28 07:08 ID:DTswApxQ
- このスレマジためになる。
お気に入りに入れますた。
- 700 :名無しさん@3周年:02/06/28 07:10 ID:KEqwR76O
- >>698
ほんとですか?
- 701 :名無しさん@3周年:02/06/28 07:10 ID:cNEOqjkS
- >>698
それでは油を吸いすぎるのでは?
- 702 :名無しさん@3周年:02/06/28 07:14 ID:AhszDrr/
- 冷凍食品のチャーハンは、ニチレイの本格炒めチャーハンが
(゚д゚)ウマー
味の素のはご飯がパラパラしてないし、あんまりいけてないなぁ。
- 703 :名無しさん@3周年:02/06/28 07:15 ID:KYPL61Nr
- >>681
ハゲワラ
- 704 :名無しさん@3周年:02/06/28 07:16 ID:6LGfYPC3
- 髪切った?
- 705 :名無しさん@3周年:02/06/28 07:17 ID:cNEOqjkS
- 毒農薬チャーハン。
- 706 :名無しさん@3周年:02/06/28 07:18 ID:GOs3L9Da
- おいしいチャーハンの作り方
うまいごはんを炊く
これですべてが決まる。
- 707 :14:02/06/28 07:18 ID:qOisWPPa
- なんか寝てる間にまた伸びてるし
>667
まず飯の量をタマゴでベチャベチャにならん程度にしといて、よく混ぜておく
で、暫く放っといてみな
漏れは冷や飯(冷蔵庫には入ってなかったんでパラパラしてはいない)と
保温釜に入った飯の混合でやった(っつーか他の事してる内にたまたま冷めただけだが)んだけど、
そんな具合で昨日初めて作ったら飯がバラけるのは上手くいった
ツヤは出なかったけどな
>677
そういえば SKIPPY って輸入物のピーナッツバターをかなり長い期間
放っとく(常温でだったか?)と、分離して上の方にピーナッツ油が溜まるな
>679
最初に熱した分の油に、鍋についてる余計な物(汚れとか?=焦げ付きの原因)を溶かし出して取り除くためにやるらしい
ここのスレの前の方にも書いてある
詳しくは「鉄鍋のジャン!」(マンガ)でも読んでくれ
- 708 :名無しさん@3周年:02/06/28 07:18 ID:KEqwR76O
- わしは冷凍なら
ステーキごろごろチャーハンが好きだ
肉たぷーり
ちょっと硬いけどな
- 709 :名無しさん@3周年:02/06/28 07:19 ID:6LGfYPC3
- なんかの番組でご飯の代わりにパンをつかった
チャーパンってのが出てた 貧乏人・作
まずいらしい
- 710 :名無しさん@3周年:02/06/28 07:20 ID:KPWAWMFv
- >>700
えーとね、TVでやってました。
その時は冷凍物だったかな。
熱い油に入れると中身がなかなか温まらないので
温度差で衣が破れてしまうそうです。
冷凍でないのなら、油を少し温めた状態で入れたらいいのかも。
TVでは綺麗に、しかも温めてから入れるよりも
半分の時間で出来上がってました。
サクサクパリパリでしたよ >>701
- 711 :701:02/06/28 07:28 ID:cNEOqjkS
- >>710
そーなんだー。アリガton。揚げたてウマソだね。
- 712 :名も無き調理人:02/06/28 07:30 ID:mtR1jUn+
- >>599
ハイミーについては誰も言及しないが何かあるのか?
渋谷で(多分)一番古いラーメン屋の喜楽は
作り置きチャーハンで有名だがしみじみと旨いぞ。
まぁグルメには勧めないけどもな。
- 713 :14:02/06/28 07:37 ID:qOisWPPa
- >712
617 にリンク張ってあるよ
- 714 :名無しさん@3周年:02/06/28 07:51 ID:0U+wCp7w
- >>683
それじゃなくて片栗粉だと思うぞ。
- 715 :名無しさん@3周年:02/06/28 08:05 ID:rExF+0oc
- (・∀・)コメットチャーハン!!!!!!
- 716 :名無しさん@3周年:02/06/28 08:07 ID:qe/MOLwk
- このスレは…保存しておこう。優スレだな〜
- 717 : :02/06/28 08:48 ID:xSRwtFa0
- >>69
超遅レスなうえ既出くさいがピラフもパエリアも米を煮る料理だぞ
一緒には出来まい
- 718 : :02/06/28 08:52 ID:D/1Xzbq1
- 卵は油を閉じ込めておくスポンジの役目をしてもらうのであります
で、チャーハンするときは鍋の中で混ぜちゃいかんよ、切るんだぞ
餅になるのはそのせいだ
- 719 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/06/28 08:53 ID:LEeKkyQC
- 毎日スパゲティーばっかりつくってしまう。
ゴハン食はどのようにつくれば良いんや?
- 720 : :02/06/28 09:00 ID:vQp4moPZ
- 略式オムライスを作りなされ
- 721 :名無しさん@3周年:02/06/28 09:01 ID:cNEOqjkS
- >>719
Me too.スパげー好き。特にあさりとか明太子とか
入れるとおいしいよね。
- 722 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/06/28 09:02 ID:LEeKkyQC
- ゴハンは炊くのがメンドイ。
- 723 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/06/28 09:03 ID:LEeKkyQC
- >>721
スパの上にかけるもんだったらだいたい作れる。
この分野だけ特化した。
- 724 :名無しさん@3周年:02/06/28 09:05 ID:ZMX3RPq7
- 洗わなくてもイイ米買うか
米洗い器を買おう
少し値段が高いけど
- 725 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/06/28 09:06 ID:LEeKkyQC
- >>724
もう無洗米使ってる。
でもアレ一度はとかないとダメだよね。
メンドイのは釜の後片付けや。。。
- 726 :名無しさん@3周年:02/06/28 09:08 ID:xUgvl7UI
- 朝っぱらから炒飯食ったよ。
>>5の方法でやったら(゚д゚)ウマー
- 727 : :02/06/28 09:11 ID:7hT9fcwY
- チャーハンの味付けは塩と砂糖と味の素だけでいいと思うがどうよ?
具はチャーシューか海老それと水分の少ない季節の野菜ののこり
アスパラの茎のゆでたのとかね。あと刻んだレタスを火を止めてから入れる。
- 728 :名無しさん@3周年:02/06/28 09:13 ID:KPWAWMFv
-
>>725
水が白くなることを言ってるのかな?
アレは問題ないよ。
この際だから”なぜ無洗米なのか”を勉強してみて。
ネットにたくさん情報がありますから。
- 729 :名無しさん@3周年:02/06/28 09:14 ID:c9H7DL/i
- 「チャーハソってどうよ?」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/989241556/90
- 730 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/06/28 09:16 ID:LEeKkyQC
- >>728
しっとんよ。ヌカが予め取ってあるんやろ。
でも米洗う時って透明になるまでやらんと気がすまないナァ。
- 731 :名無しさん@3周年:02/06/28 09:19 ID:KPWAWMFv
- >>730
じつは我が家の嫁さんもそうなんです。
せっかくの無洗米なのに「水が白いとイヤ!」と
ゴシゴシ研いでるんです・・・
- 732 :知らないのは罪:02/06/28 09:24 ID:UMKG4pFX
- 無味チャーハンって知ってる?
- 733 :名無しさん@3周年:02/06/28 09:26 ID:5Gjj/UrT
- このスレのどこがニュース速報なんだよ。
最初、中火で卵を入れると焦げなくていいぞ。
またチャーハン作りすぎでフライパンのテフロンが
取れちまったぜ。
- 734 :名無しさん@3周年:02/06/28 09:27 ID:M/eij1qA
- 長ネギは中の芯も入れるべきですか?
教えて下さい。
- 735 :名無しさん@3周年:02/06/28 09:35 ID:cNEOqjkS
- だめだめ、テフロンは空焚き厳禁だよ。
それにテフロンは摂取すると体に悪いよ。
- 736 :名無しさん@カラアゲうまうま:02/06/28 09:39 ID:EAr6bxAA
- 奈良漬をみじん切りにしてまぜて炒めるとうまい。
- 737 :名無しさん@3周年:02/06/28 09:46 ID:qn5Ak4gq
- 鍋焼くためになじませた油捨てるでしょ?
それって後で使うの?
- 738 :名無しさん@3周年:02/06/28 09:47 ID:KUTlR4Y3
- よし、昼もチャーハンだ。
- 739 :名無しさん@3周年:02/06/28 09:48 ID:jEM7/LWy
- このスレ、ためになる〜!
昨日早速作ったよ。まずは卵とご飯を混ぜたヤツ。
母さんがびくーりしてたよ。
今晩もチャーハンつくるよ。
あ、まーぼも作りたいなぁ。
餃子は、焼くのが難しくていつも失敗するよ。(T-T)
焼き方教えてほしいな。
- 740 :名無しさん@3周年:02/06/28 09:54 ID:cNEOqjkS
- 餃子はね、まずフライパンの中にコップ1杯程度の
水だけまず入れて、沸騰させたところに、餃子を入れて、
蓋して蒸すの。その後、ごま油を入れてぱりぱりに焼くと
おいしいヨ。
- 741 :名無しさん@3周年:02/06/28 09:58 ID:KUTlR4Y3
- >>740
それじゃ、焼き色つかないのじゃないの?
焦げ目も美味いのだが。
- 742 :炒飯屋:02/06/28 10:03 ID:M/eij1qA
- 生れて初めておいしいチャーハンが作れました。
このスレのお陰です。
今から昼食の時間が待ち遠しくて仕方ありません。
ええ、昼食もチャーハンの予定です。
- 743 :740:02/06/28 10:11 ID:cNEOqjkS
- >>741
だから、その後ごま油をさしてパリパリに焼くのヨ。
水がなくなってからか、水多く入れすぎてたら、
捨てれば良いし。 普通にこげ目つくよ、
でも焼く段階でごま油を入れながら、最初だけは
フライパンを横に振って、油を底にまわし、
餃子がフライパン底に張り付かないよう注意。
特に、網状のパリパリが欲しいときは
最後に薄い片栗粉とぎ水をちょっとだけ
入れて焼けば狐色の網状のパリパリが付くよ。
- 744 :14:02/06/28 10:21 ID:JhGuyoGg
- >732
知らん。それ、どんなチャーハン?
- 745 :名無しさん@3周年:02/06/28 10:25 ID:93CnFenC
- >>712
味の素の危険性を皆しらないの?
中華料理店症候群とかって聞いたことない世代なのか・・
悪いこと言わないから
コンソメとかブイヨンとかにしときなよ
- 746 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/06/28 10:28 ID:1WnhuVzj
- >>745
なんでも喰いすぎれば害あるってよ。
- 747 :名無しさん@3周年:02/06/28 10:33 ID:jWW5yGa2
- チャーハンとはちょと違うがオムライスなんかのケチャップライス
作るときに熱したフライパンにケチャップ多めとウスターソース
ちょっとたして10秒くらいかけて水気飛ばす。
そこにご飯放り込んだらベタっとしない洋食屋さんのケチャップ
ライスになるよ。オムライスの時はソースもこれで作れるー
オススメ!!
- 748 :名無しさん@3周年:02/06/28 10:43 ID:ALddGsOA
- >>733はど素人
- 749 :名無しさん@3周年:02/06/28 10:46 ID:r27gCCVu
- >>745
まだチャイニーズレストランシンドロームを丸ごと信じてる奴発見。(プッ)
- 750 :名無しさん@3周年:02/06/28 10:48 ID:2vuel3qe
- 味付けに付いても教えてくれ。
大体、飯がどんな色になるのが望ましいのだ?
- 751 :名無しさん@3周年:02/06/28 10:49 ID:z5aB5fKQ
- >>733はフライパンの特性も知らない只の馬鹿。
お前は料理辞めるか、中華鍋使え。テフロン剥がし(゚Д゚)マズー
- 752 : :02/06/28 10:50 ID:hMVUqcGE
- チャーハンは、卵を入れるタイミングが鍵じゃなかったっけ
- 753 :名無しさん@3周年:02/06/28 10:56 ID:sUMXHI0q
- バターと醤油で炒めて、ウインナーを入れる。
うまそう・・・。
- 754 :名無しさん@3周年:02/06/28 10:59 ID:KUTlR4Y3
- >>743
ふーん、夕飯で試してみる。
- 755 :名無しさん@3周年:02/06/28 11:01 ID:cv0Ulq3r
- 作り方
1 日ごろからお腹の大きそうな猫に目をつけておき、その行動範囲を逐一地図に記しておきます。だいたい、安全そうな家の床下や屋根裏で御出産なされるようです。 以下削除
- 756 :名無しさん@3周年:02/06/28 11:01 ID:LAHjDA9+
- 最初にひいた油に、ニンニクみじん切りと鷹の爪みじん切りを入れる。
(輪切りニンニクは別にして、途中で入れる)
この油がウマイ〜!
冷蔵庫のあまった焼き豚なんか味が濃いから便利だね。
卵パラパラは、まだ習得してないけど。
味付けはオイスターソースと、塩コショウ・しょうゆ・ごま油 最強。
これ作ったら手がすっごいニンニク臭くなるけど
たまらんウマさ。
オヤジに全部食べられた。
- 757 :名無しさん@3周年:02/06/28 11:01 ID:ALddGsOA
- >>753
バター入れた時点で(略
- 758 :名無しさん@3周年:02/06/28 11:05 ID:ALddGsOA
- 僕の肛門からパサパサご飯が出てきますた。
- 759 :名無しさん@3周年:02/06/28 11:07 ID:z5aB5fKQ
- >>737
亀レススマソ。一回捨てた油の中には
中華鍋の表面についていた汚れ等が含まれている。再利用はしません。
- 760 :名無しさん@3周年:02/06/28 11:11 ID:93CnFenC
- >>204
遅レスだが 14が常駐してるので
梅干の塩辛いのは
魚の梅煮に使うとヨロシヨ たくさん消費できるし
鯵とか秋刀魚とか
- 761 :名無しさん@3周年:02/06/28 11:11 ID:ALddGsOA
- OK。おまえら、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。
まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
これを炒飯用に作っていれるとかなり美味いんだぜ!
- 762 :名無しさん@3周年:02/06/28 11:14 ID:mXYOIyBY
- http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/mijika6.htm
レンジでゆで卵
- 763 :名無しさん@3周年:02/06/28 11:16 ID:b3qkjGux
- チャーハン食いて〜・・・。
- 764 :炒飯15:02/06/28 11:17 ID:el1xY1lG
- ■32 餃子
ま、あれだ。炒飯とくれば次は餃子だな。みんなそうだろ。
でな、焼き方だけどな。大別すると2種類あってな。
1)最初焼き目をつけてから水入れ、中に火を通す。
2)最初から水を入れて、後から焼き目をつける。
どっちがいいかは難しくてな。1)の場合は最後には水分を飛ばさなくてはいけない
から結局焦げやすくなる。また、餃子の中に火がとおり難い。
2)の場合はな、焼き目の調整は簡単だ、底がぱりっとなりやすい。ただ水を入れて蒸しすぎると皮がやわらかくなって破けちゃうときもある。
ま、簡単に行くならテフロンのフライパン使え、な。
つづく
- 765 :炒飯15:02/06/28 11:18 ID:el1xY1lG
- ■33 餃子 その2
1)からいくぞ。
まずは中火で暖める。油をうっすらっ引いて弱火にして餃子を並べる。
中火のままだと並べているうちに最初においた方からどんどん焼けちゃうからな。
でな、ここが肝心だ。焼き目な7分位でな。こまめにフライ返しで様子見ながら。
で、水を入れる。量は適当にしてくれ。フライパン全面に水が行き渡るくらいだ。
そしたら蓋をする。火は中火〜強火だ。
蒸気の出が収まりかけたら蓋を取って火を弱める。
蒸気が完全に出なくなってからだと手遅れだからな。焦げちゃうぞ。
後は、残り3分の焼き目を入れて終了だ。
次は2)な。
- 766 : :02/06/28 11:19 ID:dnXHS4mr
-
ははは
みんな チャーハンには ちょいとうるさい訳だな
- 767 :炒飯15:02/06/28 11:19 ID:el1xY1lG
- ■34 餃子 その3
じゃ、行くぞ。
2)の場合は餃子を並べるまでは1)と同じだ。でな、すぐに水を入れる。
量は餃子が全部浸るくらいだ。でな、火は強火にする。すぐ沸騰しだすので
”餃子の上”から、油をたらす。気をつけてな掛けすぎるな。
しょう油差しみたいなものを使った方がいいぞ。それで蓋をする。
あとは1)と同じだ。蓋を取って残りの水分を飛ばして、好みの焼き加減まで
焼け。火は中火にしてな。
なんだ、どっちも似たような手順だな。
- 768 :(・∀・)人(・∀・):02/06/28 11:23 ID:cTBe1Yin
- 餃子って横の餃子とくっついちゃうんだよな…
冷凍物だと特に。
油ってどれくらい使ったほうがいいのかね。
- 769 :名無しさん@3周年:02/06/28 11:24 ID:u8IeaOrl
- ダマになった失敗作って、利用方法あるんだろうか?
- 770 :名無しさん@3周年:02/06/28 11:25 ID:h57x+XsT
- 愛子って本当にブスだな。親父にクリソツ。
多分、叔母ののりピーの様になるぜ。やだやだ。
それにくらべ、まこ、かこのかわいい事ったら。
- 771 :ムルワカ:02/06/28 11:27 ID:fnIHZ5q6
- 良スレ記念カキコ。
餃子の焼き方は難しい。でも上手に焼けると嬉しい。
- 772 :名無しさん@3周年:02/06/28 11:29 ID:fzXUzpbK
- このスレ,Part 2 が立ちそうなヨカーン
↓
ニュー速だからちゃんとスレ立て依頼して…
- 773 :名無しさん@3周年:02/06/28 11:29 ID:93CnFenC
- >>749
まだって 名前が差別用語になるから沈んだだけでは?
デマだとは 調べても出てこないんだけど どうだろ
例えば
http://www.naoru.com/glutamic.htm
- 774 :(・∀・)人(・∀・)♪:02/06/28 11:30 ID:cTBe1Yin
- >>769
チャーハン?
油で揚げるとか…潰してせんべいにしてしまうとか…
- 775 :清川望:02/06/28 11:32 ID:i5G+U2Vt
- うるせー低脳
- 776 :名無しさん@3周年:02/06/28 11:33 ID:Bc9wkZ8y
- 失敗作でもちゃんと食べよう!
- 777 :名無しさん@3周年:02/06/28 11:36 ID:Nr7W8jR2
- 777 get!
- 778 :清川望:02/06/28 11:36 ID:i5G+U2Vt
- 777!
- 779 :名無しさん@3周年:02/06/28 11:43 ID:mJH41LtQ
- 一,中華鍋はケムリが出るぐらいよく熱する。
二,卵と、冷やゴハンをチンしたものを一緒にいれる。
三,他の具を入れて、よく炒めて味付けして出来上がり
これでいいの?
- 780 :名無しさん@3周年:02/06/28 11:46 ID:fzXUzpbK
- >>779
さらに >>140 あたりを参考にしてみ
- 781 : :02/06/28 11:47 ID:BgPcfl18
- だからーーーーーー!!
卵かけご飯をよく熱した鍋でいためりゃーいいんだよ!!
あときどってフライ返しなんかするなよ!!
- 782 :(・∀・)人(・∀・)♪:02/06/28 11:47 ID:cTBe1Yin
- >>777
おめでと〜
何かの参考に
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/05/chahan.html
- 783 :名無しさん@3周年:02/06/28 11:51 ID:yZ3rvZPt
- チャーハンの作り方
まず焼豚とねぎをみじん切りにしておく
↓
中華なべに油入れ強火でよく熱する
↓
とき卵入れて2秒後に飯を入れて混ぜる
↓
かきまぜつつ適当な調味料と焼豚投入
↓
火を止めてねぎを入れて完成
炒める時間はだいたい25秒くらい、強火で一気に
ご飯には事前にマヨを混ぜとくと焦げない&パラパラになる
以上、ソースは鉄鍋のジャン&周とみてる&飲み屋のオヤジ
- 784 :名無しさん@3周年:02/06/28 11:52 ID:r27gCCVu
- >>773
最初チャイニーズレストランシンドロームは脳に悪影響を与える
とか言われてたの。
でも、そんなことは全然なくて、ただ単にグルタミン酸の血中濃度が上がるだけ。
こんなの塩分取りすぎでも一緒でしょ。
別に差別用語だから名前が消えたわけじゃないでしょ。
わざわざチャイニーズレストランシンドロームとかって言う名前を
つけるほどのものじゃなかったてことでしょ。
- 785 :名無しさん@3周年:02/06/28 12:07 ID:mXYOIyBY
- 過去最高の自作チャーハンを食べたよ
マジレスの皆さんサンキュー
- 786 :名無しさん@3周年:02/06/28 12:11 ID:JJLGTqwG
- >>768
1Lぐらい
- 787 : :02/06/28 12:14 ID:/rDpDDAn
- うわぁまだやってたのね
これだけの人間が情熱を燃やすチャーハン、やっぱり奥が深いのねしみじみ
ちなみにちくわとレタスをを入れても(゚д゚)ウママママママーですぞ
- 788 :名無しさん@3周年:02/06/28 12:17 ID:m1MXhe+3
- 誰かラーチャンの作り方知りませんか?
- 789 :名無しさん@3周年:02/06/28 12:27 ID:RMiw+Cr5
- とにかく味覇ぶちこんどけって
- 790 :(・∀・)人(・∀・)♪:02/06/28 12:29 ID:cTBe1Yin
- >>786
サンキュー
今見たらちょうど1L残ってた。ラッキー♪
- 791 :14:02/06/28 12:30 ID:/SwPIcse
- >760
魚の梅煮ね
なるほど、サンクスコ
>761
だから、それヤメレって
>772
う〜む、確かに盛り上がってる時はいいが・・・
ここは実際、偶然そうなっちゃっただけだからなぁ
次も同じくいい場所になるとは限らんし、遂には1つもレスが付かなくなったりすると
淋しいもんだよ
それに外出しまくりだが、ここは元々板違いな訳だし
取り敢えずは最後まで良いスレになるのかどうか、様子を見てからの方が
いいと思うんだけどな、漏れとしては
- 792 :名無しさん@3周年:02/06/28 12:31 ID:G0rHIUIP
- マヨネーズか…。ネギも嫌いなんだけどな。
- 793 :ひろぽんφ ★:02/06/28 12:33 ID:???
- テストテスト
- 794 :14:02/06/28 12:35 ID:/SwPIcse
- >787
久々だね(1日しか経ってねぇって)
さて、マはあと幾つまで増えるかな?
- 795 :名無しさん@3周年:02/06/28 12:35 ID:5jh78kkT
- +板初の名スレだな。
俺は、豆板醤をいれます。ウマイヨー
- 796 :炒飯15:02/06/28 12:43 ID:el1xY1lG
- ■35 亜流−卵を別に炒める
あのな、最初に書いたけど。ふわふわ卵を別に炒めておいてから最後に混ぜるって言う方法もあってな。
邪道って言われるかもしれないけどちょっと書かせてもらうぞ。
まずな、一番重要なのは如何に飯だけでパラパラにするかってことなんだ。
卵でコーティングできないからな。
でだ、簡単にやりたかったらインディカ米使え。
もしくは古米を水少なめに炊いていったん冷やせ。でな、手でほぐしておくんだ。
固かったらレンジで少しだけチンしろ。ほんのり温まるくらいだぞ。
でだ、中華鍋熱して油回してってとこは今までと同じな。
油は大さじ2杯くらいにしとけ。足りない分は後から足したほうがいい。
卵が無いから油多いとべちゃっとするからな。
つづく
- 797 :名無しさん@3周年:02/06/28 12:43 ID:zDGMajSt
- 火力を最強にして、まず油をひいた空のフライパンを煙が出るまで熱する。
それから具を、火力最強のままなるべく短い時間で手早くサッと炒めると
いい感じにパラパラッとした仕上がりになるよ。がいしゅつかな?
- 798 :炒飯15:02/06/28 12:44 ID:el1xY1lG
- ■36 亜流−卵を別に炒める その2
でな、ほぐした飯を一気に入れて炒めろ。かなり忙しくやる必要がある。
基本は、広げる→切る→叩く→ひっくり返すだ。鍋全体をつかうんだ。
火の強さは鍋の振るスピードに関係するんだ。
中華料理屋の親父みたいに触れるなら、目一杯強火でOKだ。
そんなに振れないなら少し弱くしろ。な、こげちゃうんだ。飯だけだと。
飯の表面につやがなければ油をちょっと追加しろ。前も言ったけど
直接飯に垂らすなよ。鍋の真中にスペース作ってそこにな。
気をつけろよ。今回は油の量が肝心だからな。適正な油の量を見切れ。
つづく
- 799 :炒飯15:02/06/28 12:45 ID:el1xY1lG
- ■37 亜流−卵を別に炒める その3
どうがんばっても卵を入れたときみたいにぱらぱらにはならないんだ。
でも、気にするな。飯同士がくっついてなければOKだ。
でな、前書いたことと違うけどここでな基本的な味付けしておいてもいいぞ。
塩・コショウ・しょう油くらいな。
でな、こげちゃうからな、ほどほどに炒めろ。
そんで、皿にでももって一日”寝かせろ”。
できればな。待てないならべつにいいけどな。
つづく
- 800 :炒飯15:02/06/28 12:46 ID:el1xY1lG
- ■38 亜流−卵を別に炒める その4
で、次は卵な。炒り卵くらい作れるだろ?
中華鍋で作るときは油多目じゃないとうまく膨らまないからな。
でだ、中火で油を十分熱しておけ。強火にすると油が焦げるぞ。
温まったら火は弱火に落としてな。
とき卵入れてくれ。前にも言っただろ。鍋の真中に落とせ。
一気に膨らむだろ。おたまでかき回して好みの固さまで炒めてくれ。
後でもう一回炒めるから柔らかめにしとくのがポイントな。
でな、皿にでもとって残った油は捨ててくれ。
つづく
- 801 :炒飯15:02/06/28 12:47 ID:el1xY1lG
- ■39 亜流−卵を別に炒める その5
その5まできちゃったぞ。調子乗ってるよな俺。
でな、鍋をもっかい熱してな。強火だぞ。
油は表面にうっすらと。うっすらだぞ。必ず。
作っておいた炒飯を入れろ。
やる事は同じ。切って叩いてひっくり返して。一通り火がとおったら
卵戻してくれ。あとは好きにかき混ぜてな。
ただ、せっかく作ったふっくら卵だ、軽く混ぜるだけにしとこうぜ。
そうそう、具があるなら卵の前に入れてくれ。
つづく
- 802 :炒飯15:02/06/28 12:48 ID:el1xY1lG
- ■40 亜流−卵を別に炒める その6
な、できたか?ちょっと難しいけどな。飯の準備がポイントな。
あのな、これがな中華料理屋がよくやる”作りおき炒飯”なんだ。
まぁ、オヤジによってやり方は他にもあるだろうけどな。
だいたいこんな感じだ。
卵がコーティングされてないけどパラパラした炒飯見た事あるだろ?
飯に味が染みてるだろ?卵混ぜる前にじっくり飯を熱しとけよ。
混ぜご飯になるからな。
- 803 :名無しさん@3周年:02/06/28 12:54 ID:eNDECZQc
- チャーハンのことならここへ。楽器板だけどまじ。
チャーハン総合スレ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1005422037/l50
- 804 :名無しさん@3周年:02/06/28 12:55 ID:Xyu+asJC
- 炒飯15氏に恋してしまいますた。
料理の出来る男カコ(・∀・)イイ!!
- 805 :名無しさん@3周年:02/06/28 13:01 ID:RKZ03cJO
- みんな炒飯大好きなんだなあ。
俺もだけど(w
今夜は炒飯にケテーイ!
- 806 : :02/06/28 13:01 ID:/rDpDDAn
- >>794
いやーひさびさですな(w
てっきり終了してると思ったら、盛りあがっててビクーリしますた
いろんな作り方があって勉強になるね〜
- 807 :14:02/06/28 13:04 ID:k/+LC9xS
- ケチャップチャーハンの時は やっぱ上の「亜流」になるんだよな
漏れのバヤイ
で、飯がベタベタになっちゃうんだ
次 作る時に参考にするよ。アリガトな、炒飯15氏
- 808 :名無しさん@3周年:02/06/28 13:04 ID:gODy/COi
- おかしい炒飯の作り方も キンボンヌ
- 809 :炒飯15:02/06/28 13:10 ID:el1xY1lG
- ■41 エビ炒飯
あのな、おまいら。そろそろお別れだなこことも。
書きたいこと全部書けなくてな。難しいな言葉でってのは。
でな、また会う機会があるか知らないがとりあえず俺の取っておきな。
エビ炒飯いくぞ。手間かかるからな気が向いたらやってくれ。
まずエビを用意しろ。間違っても伊勢えびとかロブスターじゃないぞ。
車えびとかブラックタイガーとかな、なければ甘エビでもいいそ。
小さいほうが扱いやすい。
でな、まず頭と背ワタとってな。邪魔くさければ取らなくても良いぞ。
にんにく刻め。2かけくらいな。あと、刻みねぎも用意してくれ。
つづく
- 810 :炒飯15:02/06/28 13:11 ID:el1xY1lG
- ■42 エビ炒飯 その2
フライパンか中華鍋を弱火で熱してな、油引いてくれ。大さじ2杯くらいだ。
適当で良いぞ。でな、にんにくのみじん切り入れてちょっとな炒めろ。
焦がすなよ。でな、エビ並べてじっくり焼いてくれ。殻付きでな。
適当でいいぞ。焼けたらミキサー用意しろ。エビをミンチにしろ。
え、無い?じゃあ、包丁でみじん切りしろ、気合入れて。すりばちつかってもいいぞ。
とにかく殻ごと潰せ。
つづく
- 811 :炒飯15:02/06/28 13:12 ID:el1xY1lG
- ■43 エビ炒飯 その3
今度はフライパンにうっすらと油引いてな。つぶしたエビを弱火で
炒めてくれ。そう、エビフレークを作るんだ。水分を飛ばせ。
殻がかりっとするようにな。いい匂いするだろ。
慎重に丁寧にな。炒めすぎると香が全部飛んじゃうぞ。
ちょこっとごま油垂らしてもいいな。火を止める前に刻みねぎ入れて混ぜとけ。
あとはわかるな。卵炒飯の仕上げにこのエビフレークを混ぜ込むんだ。
うまいぞ。
- 812 :名無しさん@3周年:02/06/28 13:16 ID:ko++dlox
- 炒飯15・・・
あんたカッコいいよ。
漢だ。
オレもさ、そんな男になれるようにさ、
なんとかやってみようと思うよ。
ありがとう。
- 813 : ◆kSHAGHGY :02/06/28 13:18 ID:FP8KdVg6
- >>炒飯15
すげー、奥さんにこのレシピ見せたらびっくりしてました。感謝!
さっそくプリントアウトして冷蔵庫に貼った。
- 814 :739:02/06/28 13:23 ID:jEM7/LWy
- >>743,>>764
れすありがとうございました!
市販の餃子の場合、作り方が「焼いてから水」なんですよ。
そのとーりにちゃんと作ってるのに、ベチョ。(鬱
手作りの場合は、かちんかちんに焼き上がっちゃうし。
早速試してみます!
まずは皮を作らなきゃなぁ・・・。(皮作りも失敗ばかり。トホ)
>>炒飯15さんはずいぶんくわしいですね。尊敬します!
チャーハソからそれてしまって、すみませぬ・・・。
でも、チャーハソっていったら、餃子とラーメンをプラスしたくなります。
ダイエット中なのにサ〜。
- 815 :炒飯15:02/06/28 13:23 ID:el1xY1lG
- ■44 おまけ−牛丼炒飯
簡単でうまいやつもな。
まずな、牛丼すきだろ?ツユだくなダメだぞ。普通でな。
ブランドにはこだわるな、吉野家でも松屋でもなか卯でもいい。
でな牛丼二つ買って来い。で、一個はそのまま食え、な。
で、もう一個は冷蔵庫入れとけ。
炒め方は初級編見てくれ。ただ、卵は先にちょっとだけ炒めとけ。
ある程度炒めたら牛丼の飯だけ卵の上に入れろ。肉とたまねぎはまだだ。
卵と飯を混ぜてな、水分が多いからぱらぱろとはなりにくいけど気にするな。
具はレンジでチンしとけ。それで飯が炒まったら混ぜろ。
あ、そうそう、紅しょうが貰ってきてるよな?必須だぞ。
火を止める前に混ぜ込めば終わりだ。好みで七味ふってな。
な、簡単だろ?
- 816 :ああああ:02/06/28 13:40 ID:6D5PadE+
- 夜が明けたら800超えてた((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
果してPart2は立つのか?立ててくれるとしたら誰だ?w
個人的にはばぐ太たんキボンヌ。
- 817 :名無しさん@3周年:02/06/28 13:42 ID:BF/8UjqA
- ここ、なおらないの?
asahi.com見るかわりにニュー速+見てたのに。
- 818 :14:02/06/28 13:53 ID:k/+LC9xS
- >816
ばぐ太たんって誰?
- 819 :名無しさん@3周年:02/06/28 14:28 ID:z5aB5fKQ
- >>816
正直この1つのスレを思い出にするほうが美しいと思う・・・・
ニュー速+はニュースのためにあるべきだよ。
- 820 :炒飯15:02/06/28 14:40 ID:el1xY1lG
- ■45 ラーメン
ラーメンも書いとくな。といっても麺打ったり鶏がらスープ作ったりとかできないぞ。
インスタントラーメンのうまい作り方だ。栄養も満点だぞ。
具は肉野菜なんでも良いぞ。ハム、鶏、牛肉、豚肉、ベーコン、たまねぎ、ニンジン、もやし、しいたけ。
あと、キャベツは外したくないな。量は控えめにしろよ、どんぶりから溢れるぞ。
でな適当な大きさに切っとけ。適当でいいぞ。
まずな、炒めるんだ。もやし炒めのところ見てくれ。油多目の方がいいぞ。
でな、ちんちんに熱くしてな、野菜からほおり込め。
熱いまま油を全体に回すようにして、適当に鍋振って炒めろ。
強火でな。焦がすなよ。ほどほどに炒めれば良いぞ。で、肉類入れろ。
完全に火を通さなくて良いからな。
つづく
- 821 :炒飯15:02/06/28 14:41 ID:el1xY1lG
- ■46 ラーメン その2
もう一回言うぞ。表面だけ炒めちゃえばいいからな。
でだ、水入れろ。湯でもいいぞ。強火のままな。
量はラーメンの袋に書いてある規定量の+50〜100ccくらいだ。
そのまま、沸騰させろ。蓋してな。しばしそのままだ。2分くらいだ。
でな、蓋とって、火を弱めて沸騰しないようにしてくれ。
スープ入れろ。粉も液体もな。全部だ。1分くらい軽くくつくつと煮ろ。
でな、麺入れろ。具の真中に穴作って押しこめ。
伸びやすいからつまみ食いしながら、様子みろ。ちょっと固めのアルデンテになれば完成だ。
これは、たまらんぞ。ポイントは野菜をあっつい油で一気に炒めるとこな。
- 822 :名無しさん@3周年:02/06/28 14:43 ID:eSGIU2ex
- >>793
テストなんかしてないで、チャーハンを作るべし。
- 823 :名無しさん@3周年:02/06/28 15:44 ID:XeMY9p8M
- ヨウヤクホゾンデキマス
- 824 :名無しさん@3周年:02/06/28 15:51 ID:KUTlR4Y3
- シュウマイの皮でチーズ包んで揚げると美味しいよ。
ちょっと塩かけると、最高。
俺はよくやる。
- 825 :名無しさん@3周年:02/06/28 15:52 ID:2/TXPpN9
-
スタジアムで直接外人サポから苦言を戴いた者としてマジレスを一つ。
・やはり一部の欧州人は他国人が自国のユニを着て応援するのは「屈辱」ととらえる人もいるらしいです。
(勿論全員ではない)
・開催国のサポーターとして望むのは、中立の立場としての声援。
・他国ユニを着ている日本人よりも、
自分の国の真っ赤なユニを着ている韓国人の方が
彼らにしてみれば信頼できるらしい。
ドイツユニさんまと日本人のミ−ハ−ブラジルユニファンのおかげで、
親日国ドイツからも親日国ブラジルからも日本は嫌われてしまった。
- 826 :名無しさん@3周年:02/06/28 15:59 ID:LRcdXd3Q
- 昔のチャーハソのコピペ誰か貼ってくれ
- 827 :名無しさん@3周年:02/06/28 16:14 ID:KUTlR4Y3
- そろそろ夕飯の買出しに行くか。ワクワク
- 828 :名無しさん@3周年:02/06/28 16:18 ID:dNUcjCPm
- 朝飯にチャーハン作ったが、このスレ見とけばよかったな。
また明日にでも作ろう。
- 829 : :02/06/28 16:46 ID:932d//Ou
- >>318
見て勉強しる!
- 830 :名無しさん@3周年:02/06/28 16:54 ID:qLqlr+As
- 炒飯15=クッキングパパです。
- 831 :名無しさん@3周年:02/06/28 16:56 ID:mXYOIyBY
- >>830
実在してたのか
- 832 :名無しさん@3周年:02/06/28 16:57 ID:rzdGgMZj
- なにげに良スレだな
- 833 :名無しさん@3周年:02/06/28 16:58 ID:my14oSjg
- 干しエビだ! 干しエビを入れるのだ!
- 834 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:01 ID:z5aB5fKQ
- >>825
チャーハンに喩えないと伝わらないよ。
- 835 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:02 ID:TKQDRMnM
- 炒飯。
玉子の食感を2種類に分けるため、玉子はあまり溶かない方がよろし。
あえて白身の部分を残し、あのぷにゅるんとした感触を楽しむ。
これに醤油が絡むとめちゃうまい。目玉焼き好きな人は判るよな。
具としておすすめなのは、
玉子、万能ねぎ、にんじん、ピーマン、海老、ミンチ肉、レタス、キャベツ、トウモロコシ。
赤と黄色と緑の色合いを考えて、あと種類だけ入れても味がバラけるのでその日の気分に合わせて
厳選してくれ。この選択でまた悩むんだこれが。今日は何が食いたいよおまいら。
ご飯を卵液にひたす方法もあるが、俺としてはあえてそれを使わず、
ミンチ肉とねぎとにんじんと味塩こしょうで作る。ご飯自体の味を活かすためだ。
玉子はスクランブルにして平たく盛った炒飯の上に乗せ、とんかつソースを適量垂らす。
このとき、スクランブルはちょっと固まったくらいが丁度いい。とんかつソースと玉子が絶妙に合い、そこに肉の出汁が充分に出た炒飯がくる。
ひと皿で二種類の幸せを得られるのでおすすめだ、今日の夕飯にぜひどうぞ。
- 836 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:07 ID:LtdODg88
- ご飯炒める前に(温かくても)レンジでラップせずに30秒から50秒やるよろし。
- 837 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:09 ID:eSGIU2ex
- 干し貝柱を使うのもうまいよ。
よくほぐして、御飯が、炒め上がる手前で放り込んで、よく混ぜ混ぜっと。
戻し汁を残しておきこれをベースに、中華スープの素を使ってスープを作るんだ。
スープは、そのまま飲んでも良し、スープチャーハンにしても良し。
- 838 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:10 ID:YnFeADtb
- >>826
これか?長すぎるんで適当なところ探してきた。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~kudok/net17.htm
名コピペだね。俺は結構好き。
- 839 :たったこれだけ。:02/06/28 17:10 ID:EoGbRsk7
- 1:煙が出るほど熱した中華鍋(フライパンは使わないでね)に卵1個入れて油と混ぜる。
2:すぐに御飯を投入して卵とよく混ぜる。この時、冷御飯じゃなくて温かい御飯を使うのがポイント。
3:よく混ざったら、塩・胡椒で味付けする。
4:刻んだネギを入れ、4,5回鍋をあおる。
5:あとは皿に盛って出来上がり。
「具」と呼べるものは入れませんがこれで十分においしいチャーハンが出来ます。
また、味と香は「塩・胡椒・刻みネギ」で十分です。醤油・酒は入りません。
パラッとした御飯にする為には温かい御飯が良いのです。巷で良く言う冷御飯は、
家庭のコンロでは十分に熱が回らないのでうまく出来ません。
最初に入れる油の量は、一人前(卵1個・御飯は茶碗に大盛り)に付いて
中華オタマの八分目位入れます。多いと思う方がいるかもしれませんが、
最初に卵と混ぜてるときに、ほとんどを卵が吸ってくれるので、御飯は
油でベチャベチャになる事は有りません。
- 840 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:13 ID:TKQDRMnM
- 835補足。
このとき必ずスープを付けたい。炒飯の味が濃いのですまし風のものがよろし。
インスタントのワカメスープなどに余った野菜を一緒に入れるのもいい。
この時、スープの味が壊れないように野菜は下茹でしておいてから刻み、
そのまま食べられる状態でスープの中に入れて欲しい。沸騰は厳禁の為だ。
ほうれん草なんか使うときは絶対に下ゆでしてくれ。あくが出るから。
油を熱するときにねぎとニンニクで油に味付けするのを忘れないでくれ。
あと、自作でどうもひと味足りないと思ってるときは、だしの素を振ってみよう。
ご飯自体の味がぐんと伸びるぞ。控えめの量がポイントだ。具の味が活きる。
料理は出来ればぐんと株が上がる。がんばってな。
- 841 : ◆winmx2.6 :02/06/28 17:14 ID:wb7JNLdK
-
マヨネーズいれると美味しいよ。これマジ。
- 842 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:19 ID:kj+byopr
- マヨネーズ入れるんならソースチャーハンにするのがいいな。
でも太るぞ。これ
- 843 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:19 ID:LtdODg88
- トマトを使うの教えてくれよ。
何度やってもうまくいってないんだ。
- 844 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:20 ID:bQFJOFpU
- 中華なべをコンロで熱する。
そこへ油を少し大目に入れて
なべ肌全体に油をまわしたら、一旦油を切る。
煙が上がってきたら、必要分の油を入れる(少し大目くらい)
油が暖まったら、長ネギのみじん切りを投入。
ねぎが茶色に変色するまでしばらく中火で炒める。
強火にしてあらかじめ卵と混ぜておいたご飯投入。
塩コショウをし、ここで、パラパラになるまで、比較的長時間炒める。
パラパラになったら、みじん切りのチャーシューとナルトピーマンを投入。
具が炒まれば完成
(゚д゚)ウマ-
- 845 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:24 ID:EoGbRsk7
- トマトォ〜?
- 846 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:25 ID:56bOzrTU
- >>843
家庭用の火力じゃ無理だろ・・・
作ったこと無いけど多分べちゃべちゃになると思う。
それにトマト入れるチャーハンなんてあるの?
- 847 :826:02/06/28 17:26 ID:LRcdXd3Q
- >>838
サンクスコ
- 848 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:28 ID:LtdODg88
- >>846
いや、創作でポロねぎ、トマトをベースにイタリアンを試してたんだけど、
どうしてもべちゃっとするのね。味は悪くないとこまで来たんだけど…
- 849 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:31 ID:mnaA3Z1u
- >843
トマトは湯煎して皮を剥き
種を丁寧に取り除き
水分をキッチンペーパー等で
ふき取り 乱切りに汁
これで仕込みはできあがりだす。
- 850 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:34 ID:4HED4vl0
- 鍋を熱する時さ、煙がモクモク出てくるよね。あれって見てると怖いんですけど、どの程度まで平気なの?
油入ってるし、燃えないかと心配なんですが・・・
超初心者的質問で申し訳ないですけど、教えていただけたら幸いです
- 851 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:36 ID:JZJWxXZp
- 炒飯15よ。
あんたのレシピで袋ラーメン作ったら美味かったよ。
サンキュークッキングパパ!
- 852 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:37 ID:zEE/5IpS
- >>850
煙が出てきたら材料入れたりしていいよ。それ以上は熱すぎ。
油も色々あるけど、発火点は350℃ぐらいか?
煙出た後も強火で空あぶりしてたら本当に火がつくぞ。
(と言うより煙を出す事自体に調理的な意味は全く無い)
消防庁とかのHPで見れない?
- 853 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:39 ID:LtdODg88
- >>849
ふむふむ。キッチンペーパーか。やってみる。
>>850
油を入れてから熱すのはあまりイクナイ。劣化するよ。
入れる前にガンガン熱して、油を投入。
こっからはすばやくね。
- 854 :ケンタン:02/06/28 17:41 ID:ICzvR0Tj
- マヨネーズ方にしても、卵とご飯を分離させない方にしても、要はご飯と油をくっつける乳化作用を促進するのれす。
- 855 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:44 ID:5rb9AOqX
- 前は鉄中華鍋使ってたけど、思い切ってチタン中華鍋に変えた。
3万もしたぞ。すると熱伝導率がいいので家庭用コンロでもばっちり。
チャーハンのみならず中華にはおすすめだよ。
- 856 :ああああ:02/06/28 17:50 ID:6D5PadE+
- >>843
トマトはどうしても形が崩れやすいから、使うとしたら
>>849の書いてる仕込みをしといて(ついでに塩振って
余分な水出しもしとくと良い)最後に混ぜ合わせるくらいが吉よ。
トマトチャーハンは結構美味しそうだと思う。
トマトと卵の炒め物は美味いし。
炒め油はオリーブオイルだな。
香り付けに最初につぶしたニンニクを油と一緒に鍋に入れると良い。
- 857 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:57 ID:LtdODg88
- >>856
おお、塩振って水出し。これは思いつかなんだ。
早速やってみまする。
一度オーブンで簡易ドライトマトにしてみたんだけど味が今ひとつだったもんで。
油ははオリーブオイルにつぶしたにんにくを低温でじっくり香りを移したのを
使ってます。(ペペロンチーのの要領)
- 858 :ああああ:02/06/28 18:03 ID:6D5PadE+
- >>857
ガーリックオイルかあ、それはいいね。
単純に考えて「米+トマト」だとパエリアのイメージが強いから、
それを応用すると
1)具となる魚介類をオリーブオイルとニンニクで炒め、取り出しておく
2)取り出した鍋を洗わずにオイルを足し(あるいはバターを落とし)、
卵、ご飯を炒める(普通の炒飯の要領)
3)1)の具と仕込んだトマト、バジルを2)にさっくり炒め合わせて出来上がり
てな感じなんてどうでしょう。ていうか人に試させる前に自分で作れかw
- 859 :アンニョンヒガセヨ:02/06/28 18:04 ID:eN+CPHrH
- カコイイ!!アコガレ―!!
チャーハンについて語っててアツーイ情熱を感じるョo
- 860 : :02/06/28 18:10 ID:lHCNdRov
- 金マンプクのチャーハンは
結構美味しかったよ。
- 861 :名無しさん@3周年:02/06/28 18:11 ID:LtdODg88
- >>858
うーん、それも(゚Д゚ )ウマーそう。
うちは、普段作るチャーハンがシンプルなのでイタリアンバージョンも
シンプルにやってます。
アドバイスありがとう。
- 862 : :02/06/28 18:12 ID:hnuup6pb
- おいしいチャーハンを食べると、なんて俺はしやわせな男なんだと感無量になる。
これはいままで見たこともない名スレだ。さっそく保存しよう。
どんなしんこくなPCトラブルでも回避できるよう、リムーバルディスクに
保存し、鍵のかかる引き出しにしまおう。
- 863 :名無しさん@3周年:02/06/28 18:23 ID:b/2041Ur
- >>830
ローソン指入りおにぎりも、講談社とクッキングパパによるタイアップ企画だったかも。
- 864 :名無しさん@3周年:02/06/28 18:27 ID:2Ufz7fH+
- このまま板を転々として各板住人のお勧め料理を学ぶってのはどうだ?
- 865 :名無しさん@3周年:02/06/28 18:31 ID:5FfF/Fae
- 冷やしちゅーかスレがたちますた
- 866 :PART1:02/06/28 18:37 ID:/PkNKbIV
- 回回回回 俺流チャーハソの作り方 回回回回
1、鍋を熱して適量のラード+カキ油のブレンド油を投入 なるべく高温を維持汁!
2、みじん切りニンニク、みじん切り青ネギ、を投入
3、適当にパチパチしてきたら投入した具を少し避ける
4、溶いてない卵を投入(一人前で卵は約半分) 油で熱しながら卵をかき混ぜろ!
5、油に卵が馴染んで来たら(卵はまだ半熟でなければならない)、すぐにご飯、みじん切り
玉ねぎ、青ネギ(二回目の投入・ネギの触感を再現する)、薄切り人参(色どりを加える)、
みじん切り鶏肉(味を閉じこめる)、みじん切りチャーシュー、しいたけ、中国醤油、八角、
老酒、トリガラの基 を入れる
- 867 :PART2:02/06/28 18:50 ID:/PkNKbIV
- 6、少し混ぜ合わせたら、胡椒、ゴマ油を入れる
7、ご飯を軽く押し潰し、具と馴染ませながら手早く掻き混ぜ、そして炒めろ!
8、グリンピース(これが以外に忘れがちだ!)を途中で入れるのを忘れるな
9、添えるスープは、中国醤油とトリガラの基でブレンドし、青ネギを入れろ!
10、一旦丸いお皿に盛って、更にそれを逆さまにもう一つの皿に盛る
11、紅生姜をトッピングして、はい出来あがりだ!!
- 868 :PART3:02/06/28 18:54 ID:/PkNKbIV
- *注意点
・材料は全て用意してから一気に調理汁!
・肉、玉ねぎ以外は全てみじん切りだ!
・溶いてしまった卵を投入すると、コゲつく恐れがある
・日本の醤油では、色と香りが強過ぎるので、×
・投入順序を間違えるとうまく出来ない場合がある
・ご飯に油が浸透してしまうと、ベタベタになるから、強火で一気に炒めるのがコツ
・調味料は分量を独自で研究汁! どれかが多すぎてはうまくいくものではない
- 869 :名無しさん@3周年:02/06/28 18:55 ID:9lIFTQL/
- 人参食べられません
しいたけ食べられません
グリーンピース食べられません
- 870 :ああああ:02/06/28 18:57 ID:6D5PadE+
- >>869
ここで多発してたレシピにはどれも入らないので安心しる。
- 871 :名無しさん@3周年:02/06/28 19:01 ID:rE2okFFm
- これ使うと、結構簡単にできる。
http://www.housefoods.co.jp/openhouse/seihin/0003/0003_03.htm
- 872 : 羊 ◆lP/fiSHQ :02/06/28 19:03 ID:Mpf8kmdo
- よかった、、このスレまだあった!
夕べ保存するの忘れて慌てて探したよ、、。
板違いの良スレに集まったチャハ‐ンの神達に感謝っ。
- 873 :名無しさん@3周年:02/06/28 19:04 ID:UiwKTO4w
- チャーハソ大人気だなぁ
- 874 :>>826:02/06/28 19:06 ID:UiwKTO4w
- 「どうも、初めまして。なんか、ホームページの印象と同じですね」
「あ、え、そう……ですか」
「知的で可愛いっていうか、なんか嬉しいです」
「ありがとうございます」
二人、いい雰囲気で横浜の中華街へと向かう。
「あの」
「はい」
「えっと、メールでの名前が番号になっているんですけど、ハンドルとかお持ちになっているんですか?」
「ええ」
「どんなハンドルですか?」
「名無しさん必死だな、です」
「え?」
「名無しさん必死だな、です。まあ、捨てハンですね」
「はあ……」
「みるみるさんは、なにか食べたいものありますか?」
「えー……と、そうですねぇ……名無しさん必死だなさ
んはなんかありますか?」
「餃子きぼーん」
「……え?」
「餃子きぼーん」
「餃子きぼん、ですか? あの、どんな料理なんですか?」
「いや、料理の名前じゃなくて、餃子を食べたいっていうことです」
「はぁ……」
- 875 :名無しさん@3周年:02/06/28 19:08 ID:UiwKTO4w
- >>874
「あ、そうだ、チャーハソってどうよ?」
「え?」
「チャーハソってどうよ?」
「チャーハソってどうよって……いきなり言われても……ちょっと。私、チャーハソって
知らないので……」
「僕があんまり美味しくないと思っている炒飯のことです」
「はぁ……そうなんですか……」
「……」
「……」
「……」
「……」
「age」
「え?」
「いや、チャーハソってどうよに対する答えが聞きたいもので」
「はぁ……いや、あんまり炒飯って好きじゃないんです、ごめんなさい」
「sage」
「……」
「もういいです、ってことです」
「……はぁ」
- 876 :名無しさん@3周年:02/06/28 19:09 ID:1eigWcp7
- 正直今夜はチャーハンにします
- 877 :名無しさん@3周年:02/06/28 19:12 ID:sUMXHI0q
- 映画のたんぽぽ思い出してしまった。
死に間際に作ったチャーハン。
泣けるな。
- 878 :名無しさん@3周年:02/06/28 19:24 ID:6CoUXjSz
- そのタンポポでノッポさんが作ってた
「トロトロのオムライス」に合うケチャップライスの
作り方を教えてくれる神はいずこ!?
- 879 :名無しさん@3周年:02/06/28 19:27 ID:Zpfu+Rzi
- 炒飯15さん。
もっとレスあげてください。
- 880 :炒飯15:02/06/28 19:35 ID:5tHA5A/0
- ■おっ
ごめんな、今忙しいからな、まだスレ生きてたら夜に書き込むよ。
な、おれも昨日今日とまともに仕事してないからな、けつに火がついたよ。
- 881 :名無しさん@3周年:02/06/28 19:36 ID:q6kW3zBs
- 自分、昔、周冨徳がチャーハン作るところTVで見たけど、鍋の中で飯をかきまぜる
だけだた。あれチャーハン?。いくら彼の店が儲けてようが、そのTV見て疑問を抱
いた。業務用の中華料理設備は整ってるのにありゃなんじゃ?と。
昔、鍋振ってたことあるんで、超ど素人ではないつもりです。
自分が無知か傲慢なだけかな?
- 882 :名無しさん@3周年:02/06/28 19:37 ID:MkvGuU40
- チャーハン作るのが下手な奴は何をやっても駄目な奴だよな。
- 883 :名無しさん@3周年:02/06/28 19:41 ID:zOVs4aSv
- >874
懐かしい!この文にはもう会えないと思っていたよ(泣
- 884 :名無しさん@3周年:02/06/28 19:56 ID:+splAVbR
- 何気に超良スレ
板違いなのは明らかだが
- 885 :名無しさん@3周年:02/06/28 20:34 ID:93Lk2rT3
- 炊き立てのご飯に生卵を一個よくまぶしてから>>839の方法でやると家庭でもパラリとなる。
プロのなかにはあらかじめご飯に少し油をまぶしてからやるところもあるそうだ。
これは、うちのオリジナル(?)だが、玄米で炒飯をすると、パラリと仕上がり、さらに香ばしい。
お勧めです。
- 886 : :02/06/28 20:37 ID:UiwKTO4w
- >>881
たぶん。
- 887 :名無しさん@3周年:02/06/28 20:42 ID:ZAP3xCWy
- すき焼きのたれチャーハンうまかった。
教えてくれた人サンクス
- 888 :名無しさん@3周年:02/06/28 20:43 ID:0SR2166I
- 888チャーハン
- 889 :引篭リーマン ◆bfVAQurA :02/06/28 20:57 ID:lmyDr7l6
- 炒飯・・・腹減った。
- 890 : :02/06/28 21:00 ID:34T3J27j
- ようするに家でさらさらのチャーハンを食べたいんだろ?
まず日本米は駄目でしょ。海外でよく食べられている
少し長細い米を使い、ご飯自体も水少なめで炊く。
その米を使えば誰でもさらさらチャーハン。
- 891 :名無しさん@3周年:02/06/28 21:10 ID:Tf9tEPla
- 照り焼きにしる
↓
(゚д゚)ウー
- 892 :名無しさん@3周年:02/06/28 21:16 ID:Mpf8kmdo
- >891
まさかここでそのネタをみるとは、、(笑
- 893 :ああああ:02/06/28 21:28 ID:GOSDZ5bO
- >>890
場合によってはパサパサのチャーハンになるという罠。
パラパラ、と水分少ないパサパサ、は違うのねん。
ここまでのレスにあるように米粒が油でコーティングされる形になると
パラパラチャーハンと呼ばれるアイテムになるわけだ。
- 894 :名無しさん@3周年:02/06/28 21:36 ID:2OChbBOw
- ゴマ油はかかせないね
- 895 :名無しさん@3周年:02/06/28 21:42 ID:cWFrSq7M
- ラーメン屋のチャーハンに入ってる
かまぼこが激しく嫌いなんだけど
- 896 :名無しさん@3周年:02/06/28 21:49 ID:LjQUH7Yn
- 何気に693と874で登場人物のステハン変わってるね
- 897 :名無しさん@3周年:02/06/28 21:55 ID:9/Y3B0F+
- age
- 898 :名無しさん@3周年:02/06/28 22:01 ID:NCheEg6g
- 米=インディカ
がんがんにフライパン熱する約1分から1分半
↓
油大さじ一
↓
ご飯茶碗一杯+卵一個★ポイント★ご飯と卵を同時に!
↓
具(レンジで暖めておくとよい)
↓
お酢小さじ一
- 899 :名無しさん@3周年:02/06/28 22:27 ID:6CoUXjSz
- おそらくこのスレは消されないでしょう
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1025130142/62-72
- 900 : :02/06/28 22:37 ID:i+dTiBmO
- aei
- 901 :名無しさん@3周年:02/06/28 23:12 ID:KUTlR4Y3
- >>895
あれは、ナルトでしょ。
俺は好き。
- 902 :名無しさん@3周年:02/06/28 23:18 ID:93LUOovS
- 野菜を軽く炒めてから、それにご飯を加えてさらに炒め、
最後に生卵かけて炒めて食べる私は厨房?
- 903 :名無しさん@3周年:02/06/28 23:18 ID:OGJ3/52K
- 次スレはおいしい焼きそばの作り方にして下さい。
おながいします。
チャーハンは冷やご飯で作るとおいしくないんですよね。
ご飯が温まる間に他の具が焦げてしまう。
- 904 : :02/06/28 23:45 ID:yyfYYMp0
- ageとこう
- 905 :14:02/06/28 23:46 ID:Ozlwwsge
- よしよしヨ───────────シ!!
一応 漏れが戻ってくるまで生きてたな、このスレ
っつーか、さすがに昨日程の勢いは無くなってきちゃってるというべきか
そう考えるとちょっと寂しいが
取り敢えずこれから読む事にするよ
- 906 :炒飯15:02/06/28 23:51 ID:5tHA5A/0
- ■47 トマト
忘れてた、トマトだったよな。まさかな俺もこんなにスレ伸びるなんて思って無かったよ。
涙出ちゃうな。うれしくて。皆炒飯好きなんだな。見よう見まねで炒飯作り始めたころを思い出したよ。
でな、トマトな。あれだ、トマトってのはな、俺は生で食ったほうがうまいと思うんだ。あと、スパゲティな、あれのトマトソース。抜群だね。こっちはじっくり煮込んだのが好きだな。
で、なんだ。炒飯に入れたいのか?それもうまいな。でもな、ちょっと難しいぞ。
まずな、トマトって言うのは水分多いんだ。でな、火を通せば通すほどその水が出ちゃうんだな、困った事に。表面を油でコーティングしてって技も使えないんだ。
ワンパターンだけど二通りな、やってみるか。
まずな、簡単は方いくぞ。
つづく
- 907 :名無しさん@3周年:02/06/28 23:53 ID:XzfkEaWY
- (・∀・)ageとこう!
- 908 :名無しさん@3周年:02/06/28 23:55 ID:xzguIDDH
- 卵トマト炒めのせチャーハンならいつも作っていますが、何か?
↑中華やベトナムごはんじゃ、ぽぴゅらーだそ。
- 909 :炒飯15:02/06/28 23:59 ID:5tHA5A/0
- ■48 トマト その2
まずなトマトだトマト。最近はうまいトマト少ないな。なんか水っぽくてな。
まぁ、あれだ、好きなの用意してくれ。トマトの水煮缶でもいいぞ。
なんかイタメシ風になるけどな。
でな、種とっとこうな、好きならいいけど。皮もな向きたいやつは向いとけ。
沸騰したお湯の中に浸すとかんたんに向けるぞ。本に書いてるだろ。
で、適当にそうだな、1cm角くらいに切っとこうな。
基本は同じなんだ。飯と一緒に炒めちゃだめだぞ。絶対に。
まず鍋暖めてな、油引いて、中火でな。トマト入れてくれよ。
でな、あんまりかき回すと崩れちゃうからな、やさしく炒めてくれ。
中まで炒めようと思うなよ。軽くな。塩振ってもいいぞ。水出るから。
ま、あれだ、鍋全体を使うんだぞ。広げてな。
つづく
つづく
- 910 :ヤキメシ?:02/06/29 00:02 ID:5RlEvoSd
- >>5
うんうん、その作り方 正解だね。
パラパラしたおいしいチャーハンの出来上がり!
- 911 :炒飯15:02/06/29 00:04 ID:IL0S6OKK
- ■49 トマト その3
でな、生っぽいのが好きな人は軽くな。しっかり火を通したい人はもちょっとやってくれ。
でもな、崩れるから気をつけてなほどほどに。
あとはな、卵炒飯にな、混ぜるだけだ。混ぜてから炒めちゃだめだから。
なんなら、皿に盛った炒飯の上に乗せてもいいな。食うときに混ぜちゃえ。
言い忘れたけど、トマト切るときふきんで水分拭いてもいいぞ。
何回も言うけど、鍋全体を使ってくれよ。
つづく
- 912 :バッカーです:02/06/29 00:06 ID:b9Ic2ZOd
- もう我慢できない
女房に作ってもらう
マズかったら炒飯15に責任とってもらう所存
- 913 :名無しさん@3周年:02/06/29 00:07 ID:SAOM0y2r
- スレ使い切ったら次スレまでいくのか?
ていうかもうネタ切れだろう
- 914 :名無しさん@3周年:02/06/29 00:07 ID:i/ISmKhI
- 先生!
トマトを卵と一緒に炒めたのも美味しいと思います。
- 915 :名無しさん@3周年:02/06/29 00:07 ID:3yHy2d5c
- チャーハソage!
- 916 :炒飯15:02/06/29 00:09 ID:IL0S6OKK
- ■50 トマト その4
でな、もう一方のやりかたはな。
ほら、前に作り置き炒飯の作り方書いただろ。あれのな、炒り卵作るときにな、トマト入り卵にするんだ。
トマトはな、同じ様に準備してな。先にトマト軽く炒めてな、水分少し飛ばしとけ。
でな、ふわふわ炒り卵作るんだ。最後にな、炒ったトマト混ぜてな、さっくり混ぜちゃえ。
で、作っておいた炒飯を炒めなおして最後に混ぜると。
な、でも、失敗したらごめんな。水出ちゃうのは難しいから。何回かトライしてくれ。
- 917 :名無しさん@3周年:02/06/29 00:10 ID:6zwpl45p
- はぁ、オアシス・・・
一気に全部読んじゃったよ。
- 918 :炒飯15:02/06/29 00:11 ID:IL0S6OKK
- ■余談
なんか、レスかぶってるけどな。気にしないでくれ。悪気があるわけじゃないからな。
人のネタ取ろうなんて思ってないぞ。
な、な、もうすぐこのスレも終わりだし。仲良くやろうぜ。
- 919 :名無しさん@3周年:02/06/29 00:12 ID:i/ISmKhI
- 先生!
もっと、美味しいお話聞きたいです。
- 920 :名無しさん@3周年:02/06/29 00:13 ID:SAOM0y2r
- イタリアンの人間だけどトマトはプチトマトを使っても
おいしい。プチトマトを2つに割って種を取り除いて30分くらい
炒める。んで缶詰のイワシやサンマをこれも細かく刻んで10分くらい
炒める。これをチャーハンの具にして食べると
すごく(゚д゚)ウマー
- 921 :名無しさん@3周年:02/06/29 00:13 ID:t3DBTsh2
- 炒飯15先生・・・いなくなっちゃ嫌だ〜( ´д⊂ヽ
- 922 :名無しさん@3周年:02/06/29 00:14 ID:b+4ig0GG
- フライパン熱して油引いて
卵落として味のもとと塩・しいたけ・こしょうで味付けした
ご飯を落として卵と絡めてお玉でダッダッって叩いてほぐしながら
ひっくり返して炒めてネギとごま油落としてまたザーって炒めて
お玉にホッホッってのっけて皿に盛って紅しょうがつけて出来上がり。
- 923 :炒飯15:02/06/29 00:15 ID:IL0S6OKK
- ■自分で
かーちゃんに作ってもらうのもいい。
でもな、
たまにはな、作ってやれよ。かーちゃん喜ぶぞ。
家族でとーちゃんの作った炒飯をほうばる・・・家庭円満だぞ。
とーちゃん、男上がるぞ。大丈夫、よく読んで予習してな。影でこそっと練習して。
イメージトレーニングも有効だぞ。鍋は振れなくても大丈夫だ。
包丁くらい使えるだろ。大きさなんて適当でいいんだよ。切れば。
あとな、火には気をつけてな。
レシピ見ながら一緒に作るってのもいいぞ。仲良しだ。
- 924 :名無しさん@3周年:02/06/29 00:17 ID:/vyiZVb5
- >>仲良しだ。
泣ける。。。
- 925 :名無しさん@3周年:02/06/29 00:19 ID:b+4ig0GG
- お客さん、中華スープはお付けいたしますか?
- 926 :名無しさん@3周年:02/06/29 00:19 ID:yunoqPQX
- 炒飯15先生、昨日言われた通りに作ったよ。
量だけ2人前で、無謀にも上級編でチャレンジした。
すげーよ、マジでパラッとした、旨いチャーハンになった。
感謝してる。ありがとう。
- 927 :名無しさん@3周年:02/06/29 00:27 ID:AipUng4f
- 記念かきこ
名スレだーーーーーー
- 928 : :02/06/29 00:27 ID:A+OElpp4
- へ、ホノボノスレ!
男の子も料理してる感じでなんかいいねェ・・
チャーハンは雑魚入れるのがいいな。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 00:32 ID:y8r8wPMB
- 次スレは余り物で出きる美味しい丼物で行きますか
- 930 :名無しさん@3周年:02/06/29 00:38 ID:k5XKY4FC
- 昨日から読んでてつくったよ、今日。
めちゃくちゃうまかった。いつまででも食べつづけれそうな
飽きない炒飯だった。最高だ、炒飯15およびこのスレ。
しかしさみしい、非常に、なぜだ。
炒飯じゃなくてもいい、まだまだ教えてくれ。
- 931 :名無しさん@3周年:02/06/29 00:42 ID:SAOM0y2r
- 次スレはおいしいクッキーの焼き方がいいです
- 932 :炒飯15:02/06/29 00:48 ID:IL0S6OKK
- ■52 火力
よく言うよな。家庭用のコンロじゃ火力が足らないってな。
本格的な中華料理は作れないってな。
あのな、本格的な中華を作るならそれは正解だ。
でもな、街の中華料理屋がな、みんなその火力を使いこなしてる訳じゃないんだよ。
前も言ったよな、白い混ぜご飯みたいな炒飯の話。餅みたいな炒飯とかな、
平気で出す店もあるぞ。そんなレベルならな、自分で作っても簡単に勝てるぞ。
まぁ、それでな。皆、本格的な中華料理を作りたいわけじゃないだろ。そこそこ旨い炒飯で
いいじゃないか。それにな自分で作ると旨いんだ。+αされちゃうんだな。
電気コンロでも電磁調理器でもなうまい炒飯作れるぞ。な、ホントだって。
あれこれ考える前にな、あるもん使って炒飯作ろうぜ。
- 933 :バッカーです:02/06/29 00:49 ID:b9Ic2ZOd
- おい炒飯15!
酸っぱいぞ!
どっかに酢を入れるって書いたのか?
なんでチャーハンが酸っぱいんだよ!!!
マジでワケわかんねーっつーんだよ!
まぁなこれはこれで刺激的だけどな
オレはキャパ広いし
とりあえずシロウトだと思ってあんまりウソ書くなよ
- 934 :14:02/06/29 00:49 ID:Jh8V2yGl
- やっと読み終えた
丁度1時間か
- 935 :炒飯15:02/06/29 00:54 ID:IL0S6OKK
- ■53 中華なべ
あのな、炒飯作った後に鍋見てみな。きれいか?
炒飯が旨く作れるとな、鍋汚れないんだ。何も作ってなかったみたいだろ。
最初な、ちょびっと感動したんだ。俺はな。
コンロの周りは大変かもしれないけどな。
洗剤で洗うなよ。せっかくなじんだ油がおちるし、さびちゃうぞ。
暖めて、水入れてたわしでこすってくれよ。
焦げ付いたところはな、コンロで焼け。燃えちゃうときもあるけど。
燃やし続けるといつかはきれいになる。な。
俺の中華なべはもう15年使ってるよ。経済的だろ。
- 936 :14:02/06/29 00:55 ID:Jh8V2yGl
- >933
カミさんに作ってもらったんだろ
その味付けはカミさんの趣味じゃないのか?
頼むからヘンな荒らし方しないでくれ
- 937 :ヤキメシ?:02/06/29 00:58 ID:5RlEvoSd
- >>909
トマトか!
トマト嫌いなんですけど・・・
よく炒めれば喰えるかな?
- 938 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:00 ID:ZNO9PYYt
- 名スレの予感、、、、
- 939 :炒飯15:02/06/29 01:02 ID:IL0S6OKK
- ■54 トマト補足
あのな、トマトのことだけどな。
酸味がきついのがあるからな。使う前に良く吟味してくれ。
それでなさっぱりトマト炒飯作るとな、酸っぱいんだよ。
俺はそれが好きなんだけどな。
でもな、酸味が少なくて甘いトマトって高いんだよな。
でな、誰か書いてたけどなプチトマト。これいいぞ。
酸味少ないし、炒めてもつぶれにくいし。じっくり炒めれば甘くなるし。
気付かんかったよ、これは一本とられたな。
な、悪かったな、バッカーさんよ。トマト炒飯の話だよな。
次は旨くできるって。
- 940 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:09 ID:Jh8V2yGl
- >933
・・・参考にしたのは >898 か・・・?
- 941 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:10 ID:ccDboMpj
- 感動しますた。トマトねた振った本人として。
モリシがんばります。
- 942 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:11 ID:XlMmsLhr
- サラダ油、タマゴ、飯、コショウ、塩。
混ぜる!以上!
- 943 :940=14:02/06/29 01:14 ID:Jh8V2yGl
- そういえば、トマト炒飯にはケチャップは無し?
- 944 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:15 ID:GDY3RSEE
- おいしいトマトってなかなか無いんだよね〜。
完熟トマトもよく見ないと・・・・・。
- 945 : :02/06/29 01:15 ID:2xqsu8mg
- 周富徳はチャーハンにグリーンピース入れる奴は死ねと言っていた
- 946 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:16 ID:ccDboMpj
- >>942
炒めないとまずそう。特に油が(以下略
- 947 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:19 ID:GDY3RSEE
- 別にグリンピースは入れてもいいと思うが。
周富徳プロデュースの焼きプリンみたいなの食ったことあるが、
激しく不味かったぞ。
- 948 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:19 ID:SAOM0y2r
- >>942
社員食堂のチャーハンはそんな感じっぽい
- 949 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:20 ID:NBPlNZoV
- age
- 950 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:20 ID:SAOM0y2r
- >>947
あんまりテレビに出てる料理人は信頼しちゃいかん。
まともな料理人は店の方につきっきりなもんだ
- 951 : :02/06/29 01:23 ID:A+OElpp4
-
ト マ ト チ ャ ー ハ ン は 、 オ ム ラ イ ス に な り ま す
- 952 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:24 ID:ibSXcdhP
- チャーハンはマヨネーズ混ぜて炒めるとウマイよね。
- 953 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:25 ID:+JCx6Em8
- ト マ ト チ ャ ー ハ ン は 、 オ ム ラ イ ス に な り ま す
- 954 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:25 ID:+JCx6Em8
- >>947
あんまりテレビに出てる料理人は信頼しちゃいかん。
まともな料理人は店の方につきっきりなもんだ
- 955 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:26 ID:+JCx6Em8
- age
- 956 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:27 ID:+JCx6Em8
- >>942
社員食堂のチャーハンはそんな感じっぽい
- 957 : :02/06/29 01:27 ID:cqWMB7hk
-
★病気なら医者にみてもらうのに
チャーハンなら自分で作ろうとする・・・
何十年も修行したコックには、勝てません。
美味いチャーハン食いたいなら、店で食うか出前にしろ
- 958 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:27 ID:XlMmsLhr
- >>955
なんだ?はやく1000取りに持っていきたいのか?
- 959 :みゆ:02/06/29 01:28 ID:DXkNIWeg
- 何でも聞いて。教えてあげるし。
- 960 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:28 ID:8M+TqRwy
- 1000
- 961 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:30 ID:SAOM0y2r
- 1000取りが始まる前にこれだけは問い掛けておきたい。
チャーハンを倒せる料理は他に存在するのかと。
- 962 : ◆quC25tEw :02/06/29 01:30 ID:+JCx6Em8
- 何でも聞いて。教えてあげるし。
- 963 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:31 ID:+JCx6Em8
- >>955
なんだ?はやく1000取りに持っていきたいのか?
- 964 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:32 ID:+JCx6Em8
- ★病気なら医者にみてもらうのに
チャーハンなら自分で作ろうとする・・・
何十年も修行したコックには、勝てません。
美味いチャーハン食いたいなら、店で食うか出前にしろ
- 965 :みゆ:02/06/29 01:33 ID:DXkNIWeg
- なんでも聞いてって言ってるじゃん!
だてに73年生きてないわよ!
- 966 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:35 ID:XlMmsLhr
- もう寝ろよ婆さん…、体に障るって…
- 967 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:35 ID:R+Nlk+Tj
- 1000行く前にこれだけ。
>>809で、頭だけ取ってせわた取るってあるけど、どうやってとるの、せわた?
常識?すまん。あと、頭のちょっとしたミソとかうまそうなんだけど、そこだけ入れてもいいかな?
- 968 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:35 ID:+JCx6Em8
- ★病気なら医者にみてもらうのに
チャーハンなら自分で作ろうとする・・・
何十年も修行したコックには、勝てません。
美味いチャーハン食いたいなら、店で食うか出前にしろ
- 969 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:37 ID:+JCx6Em8
- 1000行く前にこれだけ。
>>809で、頭だけ取ってせわた取るってあるけど、どうやってとるの、せわた?
常識?すまん。あと、頭のちょっとしたミソとかうまそうなんだけど、そこだけ入れてもいいかな?
- 970 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:37 ID:SAOM0y2r
- >>967
竹串エビの背中につっこんでヒョイと引っ張り出す。
ただ取れなくても死ぬわけじゃないのであんまり神経質にならなくても良い。
ミソはわからん。あんまり聞いたことない
- 971 :みゆ:02/06/29 01:38 ID:DXkNIWeg
- 何か聞いてよ!せっかくいるんだから。後悔するぞおめーら
- 972 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:38 ID:+JCx6Em8
- 1000鳥には興味無い。
TESTに使っただけ。
じゃあ。ごゆっくり。
- 973 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:40 ID:9p4vjjYL
- チャーハンξ
- 974 :14:02/06/29 01:40 ID:Jh8V2yGl
- こらアカンわ・・・千取虫がワいてきた・・・
- 975 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:42 ID:SAOM0y2r
- 次スレはおいしいプリンの作り方にしてください。
- 976 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:42 ID:Wym92uv2
- >>971
じゃあスリーサイズを
- 977 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:45 ID:R+Nlk+Tj
- >>970
レスサンキューです。
縦に竹串つっこむのかな?。いつもエビの真ん中らへんに竹串いれて
とるんだけど、からがあったらできないかとおもって。
エビにも頭のかぶとのけるとちょこっとミソがあるんすよ。
ブラックタイガーとかの大きさなら。ちょっと得した気分になれる。
- 978 :14:02/06/29 01:45 ID:Jh8V2yGl
- >971
じゃあ美味いケチャップ炒飯の作り方
- 979 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:48 ID:SAOM0y2r
- >>977
いや横につっこみます。カラはむいてからの方がいいかな。
ミソはちょっと味見してみていける!と思ったら入れてみる
くらいのアバウトさが料理には大切だと思います。
- 980 :みゆ:02/06/29 01:54 ID:DXkNIWeg
- 誰が教えるかよバカめ チッ
- 981 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:56 ID:kYt7ndC2
- >>971
次スレは立つのか教えてください。
- 982 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:56 ID:8razpJtS
- 味の素とかの化学調味料を使うと中華らしくなる。
- 983 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:56 ID:Crdsu9Tx
- >>971
電話番号おせーて
- 984 :みゆ:02/06/29 01:58 ID:DXkNIWeg
- 1000とらねーのお前ら?
じゃばばぁが取っちゃうよ
- 985 :みゆ:02/06/29 01:59 ID:DXkNIWeg
- スリーサイズはな、上から
- 986 :みゆ:02/06/29 01:59 ID:DXkNIWeg
- 80
- 987 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:59 ID:yunoqPQX
- ここで1000とか言ってるヤツは悲しいな。
どうせログなんて読んでないんだろうな・・・
- 988 :名無しさん@3周年:02/06/29 02:00 ID:6CVbt56w
- 炒飯15は神!!
失敗してもまたやる気が出る。
・・・
いつかかーちゃんに作ってやるよ。
- 989 :名無しさん@3周年:02/06/29 02:01 ID:3hSP6jdX
- 味の素などの科学調味料はダメポ
- 990 : :02/06/29 02:01 ID:s23Z7QLI
- 札大バカばっか
- 991 :みゆ:02/06/29 02:01 ID:DXkNIWeg
- 84-80-88-87だ。Dカップ
次スレはだな、
- 992 :名無しさん@3周年:02/06/29 02:01 ID:ztfqW/09
- 1000げと
- 993 :名無しさん@3周年:02/06/29 02:01 ID:JzyV/UYC
- 1000
- 994 :名無しさん@3周年:02/06/29 02:02 ID:uQzg9xCq
- このスレを見た全ての人に(゚д゚)ウマ-なチャーハンがありますように・・・
- 995 :みゆ:02/06/29 02:02 ID:DXkNIWeg
- 電話番号はだな、
- 996 :名無しさん@3周年:02/06/29 02:02 ID:v+vsdg5q
- 卵だけの黄金チャーハンってキシュツ?
- 997 : :02/06/29 02:02 ID:s23Z7QLI
- 札大バカばっか
札大バカばっか
札大バカばっか
札大バカばっか
札大バカばっか
札大バカばっか
札大バカばっか
- 998 :みゆ:02/06/29 02:02 ID:DXkNIWeg
- 初体験はだな、
- 999 : :02/06/29 02:02 ID:s23Z7QLI
- 札大バカばっか
- 1000 :名無しさん@3周年:02/06/29 02:02 ID:giXb6TCL
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★