■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】日本製美少女フィギュア、NYクリスティーズ表紙に…1000万円で落札か★2
- 1 :☆ばぐ太☆φ ★:02/04/27 03:25 ID:???
- ★美少女フィギュア、NYクリスティーズ表紙を飾る
・高さ2mを超える美少女フィギュアが、2002年5月15日にニューヨークで開かれるクリスティーズの
オークション・カタログの表紙に登場した。
予想落札価格は、8万〜12万ドル(1ドル=130円で換算して、約1000万〜1500万円)。
米国の個人コレクターが所蔵している「HIROPON」という立体作品だ。
作者は、日本の美術家、村上隆。日本では一般的知名度のあまりない村上の作品が、
競売の目玉作品と認められた。
海外オークションの現代美術セールでは、しばしば突飛な作品を目にすることができるが、「HIROPON」は
ひときわ特殊である。ファイバーグラスを油彩とアクリル絵の具で彩り、巨乳・裸体の美少女をテーマに
したこの作品は、昨年、東京都現代美術館の「村上隆」展にも出品された。
乳房からミルクのようなものを派手に噴出する美少女のフィギュアが米国の個人宅を飾っていた様子を
想像するのは、なかなか妙な感じだ。
マンガ・アニメ隆盛の日本の世相を映し出しているとも取れる村上の作品、実は、広範な人気を獲得
している手塚治虫や宮崎駿らの作品イメージとは一線を画している。
「HIROPON」については、「コミケ」(マンガ・アニメ同人誌を展示即売するイベント「コミックマーケット」の
略語)で見つけた雑誌に載っていたゲームのキャラクターに想を得たのだという。
村上が表現の素材にしているのは、日本のサブカルチャーだ。「オタク文化」という世相の反映と
言ってもいいだろう。
村上の「日本」に値段がつく5月15日は、日本の現代美術界にとって、一つの試金石となりそうだ。
(一部略。全文はソース「BizTech」サイトをご覧下さい)
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/182601
※前スレ
・【国際】日本製美少女フィギュア、NYクリスティーズ表紙に…1000万円で落札か
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019815350/
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 05:14 ID:bvKl1jVr
- >>706
敢えてでしょう。胸が異常にデカイのも(w
わざと強調してる感じ。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 05:50 ID:bng5hLFm
- >>705
>>348もよろしこ。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 06:06 ID:/wvuFBUp
- >>46
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 06:59 ID:6A/aNoc1
- 模型やフィギュアは(モノにもよるが)「リアル」「精密」が尊ばれる。
ガンダムのプラモデルのように実物が存在しないものでも「より本物らしく」仕上げると評価が高い。
美少女のフィギュアも然り。
芸術作品は「リアル」「精密」は評価の対象にならない。
作り手の意図、言わば芸術に対する思想が作品に反映されて初めてそれは芸術となる。
当然「リアル」「精密」な方向性へのアプローチもあり得るが、
現代ではその方向性は模索され尽くした感があり、評価を得るのは難しい。
元々評価の土台が違うのだから、両者の評価が一致しないのは当然。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 07:23 ID:kN+OVTCI
- 村上は神!
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 07:26 ID:HTfxYTSo
- 村上はタタリ神!
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 07:46 ID:aQ3IJXw9
- >「より本物らしく」仕上げると評価が高い。
>美少女のフィギュアも然り。
んなことたぁ ねえよ(w
日本人少女の本物なんて美しいかね?
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 07:51 ID:6cLNOF0p
- 現代芸術とやらは珍走団と同じだな。社会への反発あるいは逃避かい。
古典芸術?の落伍者が現代芸術に走るのかよ。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 09:15 ID:6I+aD91o
- >>713
読解力不足。
ここで言う「本物」とはアニメやマンガ、ゲームの中のキャラのことであって、
現実の人間を意味していない。
上のガンダムの例で明らかだろ、その位。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 10:45 ID:Fv3rrhNb
- >>46
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 12:52 ID:h9tFTYaw
- 向こうのアメリカのおたくは日本ではああしたものがありふれたものだという
ことは知っているだろうが、美術コレクターや学芸員はどれくらい知っている
かな。その昔、日本である漫画をぱくって小説の大賞に応募したものが見事審査員の
大絶賛の元、大賞に選ばれて、後から読者の指摘によりあわてて取り消し、
大恥をかいたというのがあったんだが、村上さんのはぱくりとまではいかないが
なんかこれと臭いが一緒なんだよなあ。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 12:54 ID:uCp+eBLR
- >>717
なんですか”臭い”って。お前のがザーメン臭いよ(w
- 719 : :02/05/02 13:00 ID:rPnR0brO
- 今見たが正直、恥ずかしい人形だな…。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:01 ID:PJ3o5Hqh
- 正直言って芸術でもなんでもないよこれは
ヲタをネタに話題を作ってお金を稼ごうとしているだけじゃないのかな?
筆を使わずに直接手でかいたり足を使ったりする芸術家はいるが
チンコを使って絵をかく奴はいないだろ?
これは、チンコを使ってかきましたーとか言っているのと一緒だと思う。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:03 ID:xq7ejY3l
- いるよ。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:08 ID:bQn6HfSI
- パクリで大もうけか?
めでてえな〜
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:09 ID:C1YFDmqk
- http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/otakugaku/No2.html
これ見て、日本のアニメもやるなと思った。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:11 ID:9OLLAFUd
- なんか、一時期流行った不条理マンガを思い出す。
意味不明でもギャグマンガとしてOK!みたく。
これはさしずめ、意味不明だけどアートとしてOK!ってところか。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:11 ID:Yylw99D4
- こっちのほうが良いね
はるかに
http://www.green.co.jp/orient/
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:12 ID:fKstVlQ1
- >>715
美少女も本物らしいほうがいいってんだろハゲ太郎
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:12 ID:h9tFTYaw
- ウォーホールの二番煎じ(出がらし?)、おたくの二番煎じ
ウォーホールやエッシャはコロンブスの卵と同じに美術界をからかっている
感じで良いんだけどねえ、村上さんのは騙している感じがしてしまうんだよねえ。
向こうの美術コレクターの間でフィギュアへの認識はどれくらいのもんでしょう。
スターウォーズのフィギュアくらいはさすがに知っているだろうけれど。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:13 ID:f/mpMFxE
- ヒロポンには
人の作品をあたかも「俺が発掘しました」といった感じがして
嫌い。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:14 ID:y1XHIc1a
- >>725
「ラヴドール」を出すなアホ。それ言うならこっちだ。
http://www.green.co.jp/fantastic/
あとここもな。
http://www.pmoon.co.jp/
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:15 ID:iP859zYV
- まあ花鳥風月終わった、変な薄いシルクろおどの絵ー書くおっさんも時代遅れ、
こういうわかりやすさがでていいやね。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:17 ID:Yylw99D4
- >>724
デュシャンが、便器を泉ってだしたのを思い出したね
ああいう発想ってそれでおしまいなのに
それの亜流、しかも干からびたのがゾンビの如く
蘇ってきた、もう悲惨だね。
絵=高額なものっていう陳腐で恣意的なものをもってきて
売りつけてるラッセンとかそこらへんのクズアートと一緒。
まあ、ラッセンがハワイの恥同様、村上は日本の恥じということで。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:18 ID:f/mpMFxE
- 恥垢って名前考えたやつは凄いよな。
- 733 :_:02/05/02 13:20 ID:OIFjtYdd
- なんかものすごくイヤ。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:21 ID:Yylw99D4
- まあ、あほな日本人がラッセンとかを高額で買った分
あほな外国人に村上隆のくずアートを買ってもらいましょう
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:23 ID:f/mpMFxE
- っていうか、ヒロポンの手柄になるのが物凄く嫌。嫌ったら嫌。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:24 ID:90iPTYDY
- 誰がヒロポンを買うのか見てみたい。
- 737 :DT:02/05/02 13:30 ID:UFqRrZBP
- こら、村上を批判しているやつ。もっと頭使えよ。
村上程度で、1000万円の金が動くなら、日本にはもっと
金の鳴る木が埋もれているって事だろ!!
村上の足を引っ張っている暇が有ったら、自分の作品を海外へ
発表しろ。そして高値で売りさばけよ。
ばかな外人どもから金を巻き上げろよ。
少なくとも日本人同士で足の引っ張り合いする暇が合ったら
自分を表現しろ。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:32 ID:f/mpMFxE
- >>737
お、貴様いいこというな。
と思ったが
お前こそ、こんな処で説教たれてないで
さっさと売りさばきに行けといいたい。
- 739 :DT:02/05/02 13:38 ID:UFqRrZBP
- あいにく、俺にはその技術が無いんでね。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:47 ID:C1YFDmqk
- >>737
お前いい事言った。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:47 ID:+4c2uTbc
- んーっと、なんつーかな。
オタクから見ても「すげー!萌える!!」ってのだったら、カッコよかったんだけどね。
はっきりいって凡百の瞬間的に消え去るキャラレベルでしかないってのが
格好悪いっていうか……
なんつーかな、XBoxに通じるものを強く感じるんだな。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:48 ID:f/mpMFxE
- (゚∀゚)スッコンデロ!!
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 15:08 ID:eUxbtcqO
- おめーら村上の作品をナマで見たことアンのよかよ!
漏れは彼女と付き合って間もないときに見にいってすげー恥ずかしかったじゃねーか。
全裸で勃起してる少年のフィギュアなんかつくんなよ・・・。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 16:29 ID:bDEYS5bL
- >737
「自分を表現しろ。」と、言われても・・・
「表現するべき自己」なんかどこにもないのが、現代っていう時代なわけで・・・・
そんな中でも「何かを表現する」とすれば、残る物は「どのように表現するか」という『戦略』ぐらいしかないわけで・・・・
・・・富良野は、もう、冬です・・・
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 17:09 ID:8EeBYLz3
- >>743
warata
デートで現代美術はリスクあるよな。なにが出てくるかわかんねえから(w
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 17:14 ID:mKjgxGoE
- 何だよぅ!?倉本 宗 かよぅ?純くん かよぅ?
蛍ちゃんは、何で、あんな、歯茎ヲンナに、成っちまたんだよぅ?
昔の、こどもの時の方が、百倍好かったよぅ(w
処で、セーラームーンのフィギアは、玩具ですか?アートですか?
簡潔に、理由を添えて、答えよ・・・・・おながいします。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 17:25 ID:8EeBYLz3
- デートの肴にもならない、カネにもならない、理解できない。
しかし無理やり理屈をつけて正当化しようとする…
要するに限られた層のステータス維持だけのために存在する「アート」とやら。
これぞ欺瞞といわずになんと言おう。無くなっていいよ、「アート」なんてヨ。
- 748 :419:02/05/02 23:29 ID:pAJBTDZA
- >>747
「欺瞞である」という指摘はごもっともですが、それを言っちゃうと
私らの「趣味」ってのはほとんどそれに該当してしまうかと思われます。
ちょっと上を見上げて「欺瞞だ」と憤るのは良いけれど、
ちょっと下から(あるいはすごく下から)「欺瞞だ」と突き上げられる
覚悟がおありかどうか。
私らだって「限られた層」でっせ。
「アート」が独り立ちしてからはすっかり貧血傾向なのは確か
ですけどね。
- 749 :747:02/05/03 02:14 ID:MrOeHK1Y
- >>748
>私らの「趣味」ってのはほとんどそれに該当してしまうかと思われます。
「ほとんどの趣味(hobby)」が評論家が屁理屈くっつけないと成立しないものならな。
>ちょっと上を見上げて「欺瞞だ」と憤るのは良いけれど、
上とか下ってなんの事スか?イヒヒヒ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:08 ID:W3/MEBav
- 「おい、モナーがUFOキャッチャーの景品になるぞ その6」
>「セガがオマエモナー?」
>ゲームでおなじみのセガがUFOキャッチャーの景品(プライズ)
>として、何かとお騒がせの世界一の掲示板「2ちゃんねる」の
>マスコットキャラ「モナー」他3種計4種を登場させることが明らかになった。
>景品になるのは「オマエモナー」が口癖の白熊の様な精霊「モナー」と
>意思を持ったおにぎりが踊りまくる「おにぎりわっしょい」、
>空き箱を履いている「しぃ」、毒舌の猫「ギコ猫」の計4種。
>7月からお台場のジョイポリス内に設置され、反応次第で全国展開を
>考える予定。既にマニアの間ではプレミア必至と噂されているだけに、
>導入時にはUFOキャッチャーへの行列が予想されそうだ。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1013098290/l50
- 751 :419:02/05/03 23:10 ID:uwn8ytDr
- >>749
>「ほとんどの趣味(hobby)」が評論家が屁理屈くっつけないと成立しないものならな。
あ、そういう意味なんですか。評論家抜きでは成立しない、という程度の
ことを「欺瞞」であるというのならまあそのとおりだと思いますよ。
でも「本来必要でもないこと」を「必要とする人がいるから」って正当化してる点では
ほとんどの趣味は欺瞞やと思いますけど。
大体の場合、「それが必要な人がいるから存在してる」だけでしょ?>趣味の領域
例外、あるかなぁ・・・。
>上とか下ってなんの事スか?イヒヒヒ
経済力。生きる為に必要なこと以外に費やせる資力と時間の総量は
歴然と格差ありますよね。あなたと私じゃ大差ないかもしれませんけど
その量の多寡を上下で言ってみました。
「アート」は多分私らよりも暇な金持ちが「消費」するもんなんでしょ。
逆に生きていくのに精一杯な人もいくらでも居ますな。どっちも
私らの視界の外に居るわけですが。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:49 ID:KuVdRk/5
- 昔、ヤンジャンで「ナマケモノが見てた」描いてた人?
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:10 ID:ad425bnr
- >>752
今、ヤンジャンで「ぱじ!」とか言うの描いてますよ。(w
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:15 ID:mKtV3jSx
- 趣味は本来必要ないというのも怪しい。
趣味のために食費けずったり無理している人もいるし
テレビや本やマンガを見ないでどれだけがまんできるか
考えたらむしろ趣味は生活必需品にはいるのかもしれない。
- 755 :747:02/05/04 02:09 ID:f7LWGGcc
- >>751
現代において経済力とステータスとの間に必然性はさほどないと思うがそれはイイとして、
ステータス維持しなきゃならんのはノセられて消費してる金持ちのお客じゃなくて
「売る人達」の方だと思ったり。え?「売る人達」とは誰のことかって?ボクわかんないよhehe
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 11:59 ID:8hCqvCLN
- はげ
190 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)