■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【科学】世界初、3種の細胞混ざった「キメラの鳥」作成に成功…信州大
- 1 :☆ばぐ太☆φ ★:02/05/20 12:05 ID:???
- ★3種の細胞混ざった鳥…信州大が世界初成功
・信州大学農学部(長野県南箕輪村)の小野珠乙教授、鏡味裕・助教授らの研究グループは、
3種類の鳥の細胞が混ざり合ったキメラの鳥を作ることに成功、21日から横浜市で開かれる
日本発生生物学会で発表する。
キメラは2種以上の異なる生物の細胞を混ぜ合わせた個体。
3種類を混ぜた鳥を作ったのは世界初、という。
成功したのは、いずれもニワトリの白色レグホン、横斑プリマスロック、ロードアイランドレッドのキメラ。
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020520KIIATA60300.htm
- 2 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/20 12:05 ID:iTPyDhfO
- なんだとー。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:05 ID:aWCariNH
- きめらってなに?
- 4 : ◆/hGLeeEc :02/05/20 12:06 ID:gpm7qAOP
- ?
- 5 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/20 12:06 ID:iTPyDhfO
- >>3
混合動物れすよ。
- 6 :まじ?:02/05/20 12:06 ID:rJVYgew9
- 遺伝子操作?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:06 ID:ycN6NbWG
- わけわか。
詳しい人説明しる。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:07 ID:mh8W2rmI
- >>3
キマイラ
- 9 :じぇいむす:02/05/20 12:07 ID:OGBEW2RP
- あほー。キメラなんか作るんじゃねー!!!
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:07 ID:ycN6NbWG
- 技術的にはケンタウロスとか人魚みたいなのが可能なのか?
- 11 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/20 12:08 ID:iTPyDhfO
- >>6
違いますよ。
胚の段階で他の胚からとった細胞を注入して作るのれすよ。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:08 ID:+Otn/xHq
- 木目羅
- 13 : :02/05/20 12:08 ID:Djci8i8v
- キメラキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:08 ID:TFnBTg6E
- キメラが あらわれた!
コマンド?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:08 ID:fwtwpurW
- そのうち、えら呼吸の出来る人間も作られそうだな
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:08 ID:9n1Y1dpM
- 2,3週間前に新聞で読んだ気がするが・・・
- 17 : :02/05/20 12:08 ID:3DgRndeD
- 3種類って、全部ニワトリじゃん!
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:09 ID:ycN6NbWG
- 人面魚はどうなんだ???
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:09 ID:2ujV4Aaz
- キメラの翼!!
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:09 ID:dx8p9WL3
- 神をも恐れぬ行為ですなぁぁぁ
- 21 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/20 12:09 ID:iTPyDhfO
- >>10
発生すればナァ。
今回のキメラは鶏の奴れすナァ。
動物種が近い方が成功率は増しますよ。
個体発生に使われる信号
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:09 ID:mh8W2rmI
- 個体の大元が同じな分、実際は雑種にしか見えないと思います
- 23 : :02/05/20 12:09 ID:sR8dx6DT
- ライオンは?
- 24 : :02/05/20 12:09 ID:Djci8i8v
- 早くスターキメラとかメイジキメラとかできないかな。
- 25 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/20 12:10 ID:iTPyDhfO
- >>21の続き。
個体発生に使われる信号とかも一緒れすし。
>>17
鶏という大きなくくりの中に何種もの動物種があるのですよ。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:11 ID:GX2Fa5/7
- キメラがあらわれた!!
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:11 ID:D2jzgxyn
- タイムパトロールが引き取りにきますよ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:12 ID:oa6h7x9L
- 「キメラは かがやくいくを はいた!!」
- 29 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/20 12:12 ID:iTPyDhfO
- >>24
まず蛇と鶏のかけあわせれすかね。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:12 ID:lBBzrc/b
- この調子でヌエも作って欲しいです
- 31 :まさをφ ☆2ch奴隷生活:02/05/20 12:13 ID:Cax7513i
- 日本人なら鵺だろが
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:13 ID:cWPrLnko
- キメラの翼があれば 出勤楽になっていいなぁ
- 33 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/20 12:13 ID:iTPyDhfO
- >>22
このキメラはきっと頭はレグホンで足はプリマスロック
翼はロートアイランドと部分毎に遺伝情報が違うのれすよ。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:15 ID:Aqk6XOyl
- ミミックもキボン
- 35 :ニワトリ混ぜちゃいました:02/05/20 12:15 ID:3DgRndeD
- >>25
>鶏という大きなくくりの中に何種もの動物種があるのですよ。
犬と品種との関係とは違うのれすか?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:15 ID:K9wUIgJA
- なんかクローン人間作るより倫理的に問題ありそうな気がするんだけど…
- 37 :ななし:02/05/20 12:16 ID:xEN0Yg8s
- (*´▽`)y-~~ ベギラマ!ベギラマ!
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:16 ID:mfnGkGtl
- メッキーが仲間になりたそうにこちらを見ている。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:17 ID:fwtwpurW
- >>36
相手が畜生だから問題ないんだよなぁ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:17 ID:oa6h7x9L
- 人為的に凶暴な動物作れるだろうからねぇ…
平気としては良いんじゃないの?
そのうち生物改造のためにプログラム言語が出てくるよ。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:18 ID:9FiZ2VwL
- ケンタウルス希望
- 42 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/20 12:18 ID:iTPyDhfO
- >>35
ま。その通りです。
でも単なるf1とは違いますよ。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:18 ID:fwtwpurW
- >>40
強暴な動物って言っても、下手に人為的に弄るよりも、ライオンや犬を調教した方が手っ取り早いと思うが…
きっちり調教された犬なんか、ナイフ持ったプッツンよりよりよっぽど怖いぞ
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:19 ID:OBoSc0Md
- 異種間遺伝子交雑よりは
少々遺伝子いじくってヤタガラスを作ってみてください。
きっと愛護団体から非難ごうごうでしょうが
W杯ユニフォームを盾に開き直ってください。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:19 ID:mfnGkGtl
- 信州大学農学部は邪教の館ということでいいですか?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:19 ID:EpaVlIRz
- キモティワリュイのれす!
- 47 : :02/05/20 12:20 ID:Djci8i8v
- 日本アレフガルド化計画
- 48 :通行人さん@無名タレント:02/05/20 12:21 ID:p2JVvQFJ
- ドラクエネタ満載ワショーイ
- 49 :ななし:02/05/20 12:21 ID:xEN0Yg8s
- (*´▽`)y-~~ 昼メシは鶏のカラアゲなのでつ。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:21 ID:oa6h7x9L
- >>43
犬が世界最強の動物と聞いたこともあるんだが…
マジか?
- 51 : :02/05/20 12:22 ID:Djci8i8v
- >>48
これがライオンとかのキメラだったらFFネタ満載だったと思う
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:22 ID:ycN6NbWG
- ラバだっけ?馬と山羊?のあいの子。自然界にもそういうのがいるよね?もちろん後尾しての話だけど。
イノブタとか。あれとは違うの?
このキメラちゃんの子供はなんて動物なの?
- 53 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/20 12:22 ID:iTPyDhfO
- >>44
この技術で可能と思われ。
胚の足になる細胞を他の胚の足部分に入れるのです。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:23 ID:oa6h7x9L
- キメラ は にげだした!!
いや、アブね―だろw
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 12:23 ID:WnkeWSw9
- 33さんの言う事が全部じゃないけど正しいような・・
鶉と鶏というのも出来てたはず・・・
羽の部分が鶉でその他が鶏
けど長生きできるのかな?このニワトリさん・・・・
- 56 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 12:23 ID:YSJA5dgc
- リメラ
- 57 :ななし:02/05/20 12:23 ID:xEN0Yg8s
- (*´▽`)y-~~ 徒党を組んだ犬はすごいでつよ。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:23 ID:lgiDz82g
- ここで、ロトシリーズ復活の予感・・・
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:24 ID:oa6h7x9L
- 鶏と人間のキメラおねぃがぃ
- 60 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/20 12:25 ID:iTPyDhfO
- >>32
生殖細胞に発生した胚の子孫になると思われ。
- 61 :105:02/05/20 12:25 ID:kCHJ4SW4
- >>52ラバは馬とロバだったと思われ、
いくらなんでも馬と山羊では雑種で着ない
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:25 ID:tT5npH0V
- 次はケンタウロスを作ってください。
人間なみの脚力と馬並みの知能ならすぐにできるでしょう(w
- 63 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 12:26 ID:YSJA5dgc
- ハーピー・・・・
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:26 ID:fwtwpurW
- >>50
マスターキートンか?(藁
まあ、実際には犬にも色々種類があるし、犬の性格って、人間と同じ様に色々だからねぇ
うちの犬みたいに、猫に鼻の頭引っかかれて、飼い主に助けを求める犬も居るんだし(爆)
- 65 :ヒガシマルφ ★:02/05/20 12:27 ID:???
- FFのアイテムですか?
- 66 :ななし:02/05/20 12:28 ID:xEN0Yg8s
- (*´▽`)y-~~ つーか、いいかげんそろそろ、ろりろりメイドクローンとか
作って発売してほしいでつ。
ケダモノはもう飽き飽き。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:28 ID:oa6h7x9L
- >>63
なんとなく萌えるが、人間としての人権無視だよなぁ
親が子を改造する碑がそう遠くないと思われ。
個人的に翼人期盆だが…
- 68 : ◆RAGE5ze. @京都県民がらすき以下略φ ★:02/05/20 12:29 ID:???
- 結局同じ種じゃん
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:29 ID:wmZBrpjI
- >63
ハーピーはくちゃいですよ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:30 ID:3DgRndeD
- 身体がプチコッコ、足だけ軍鶏のキメラニワトリを夢想。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:30 ID:oa6h7x9L
- 頭が鶏で体が人間だったら泣くな俺w
でも猫耳は可能じゃない?キメラなんだし。
- 72 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/20 12:30 ID:iTPyDhfO
- >>68
違うと言ってるっつーに。
- 73 :ななし:02/05/20 12:31 ID:xEN0Yg8s
- (*´▽`)y-~~ 体がぷちこなら萌えでにゅ >>70
- 74 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 12:31 ID:YSJA5dgc
- >>71
ねこみみ・いぬみみ・うさみみ・・・・
エルフはどうなるんだろう?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:31 ID:NZDFDEti
- ドラクエのことかと思った。
キメラのつばさでどこまでも飛んでいける
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:31 ID:mh8W2rmI
- つまり広末と馬と焼きソバUFOを融合させると(以下略
- 77 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/20 12:31 ID:iTPyDhfO
- ハーピーには鷹と交配するものと
人間と交配するものの2種がいるのれすよ。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:31 ID:BkJSSD7A
- ライオンに翼をつけてみないかい?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:32 ID:ycN6NbWG
- 研究者が細胞とか切ったりして満足してるだけで、ほんとはその鶏を一緒に小屋に入れとけば
勝手に雑種が生まれるんじゃないの?魚から人間になったんだから。
- 80 :キボンヌ大帝:02/05/20 12:32 ID:mz9nQbRy
- うむ・・・
人間で言えば、
白人と黒人と黄色人種のキメラ、ということと同じか?
画像をキボンヌだ!
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:32 ID:qohKRg9N
- ライオンとタイガー(虎)をかけあわせたライガーみたいなもん?
三種だったら
ライオンとタイガーとチーターで
ライター?それともチーライガー?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:33 ID:YHBj0xNp
- キメラのつばさをつかった
バフーンバフーン♪
- 83 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/20 12:33 ID:iTPyDhfO
- >>79
雑種になると
欲しい遺伝子が発現してくんない事もありますよ。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:33 ID:OBoSc0Md
- 植物でいうHYV(Hibrid Yielding Varieties。・・・エイズとか言うなよ)
と同じ発想で、畜産に適した優良なトリの種とか作れるんだよね、きっと。
HYVは激マズらしいが。
- 85 :from tdq:02/05/20 12:33 ID:MX8n6T82
- くぇーくぇー
- 86 :東宝:02/05/20 12:34 ID:BIuN53hr
- ついに、「ゴジラvsビオランテ」画現実のものに。。。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:34 ID:9Wci+mA+
- チキンジョージ博士!!
- 88 :ななし:02/05/20 12:34 ID:xEN0Yg8s
- (*´▽`)y-~~ カラアゲごちそうさまでした。
- 89 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 12:34 ID:YSJA5dgc
- ライカンスロープもありか・・・
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:35 ID:cnjl/oBx
- >>79
んー、雑種とは根本的に構造が違うのよ。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:35 ID:ZKtxYvQe
- rすげぇ
- 92 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/20 12:35 ID:iTPyDhfO
- この技術がもっと進歩すれば他種間キメラが可能になり
人魚やハーピーが可能になるだろう。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:36 ID:2zBS3/e4
- 成長関連の遺伝子弄ってひよこのまま生涯を終える鶏を作ったら
まともなペットとして売れそうだ。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:36 ID:Ko+z8+zw
- おめことちんこを掛け合わせればセクース必要なくなるのれす
- 95 :通行人さん@無名タレント:02/05/20 12:36 ID:p2JVvQFJ
- >>87
ワロタ
- 96 :ななし:02/05/20 12:36 ID:xEN0Yg8s
- (*´▽`)y-~~ ねこみみろりろりメイドたん(にくきゅう着脱可)ハァハァ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:36 ID:mh8W2rmI
- ル・ケブルスもありだろ。
- 98 :from tdq:02/05/20 12:37 ID:MX8n6T82
- >>94
mimizuha?
- 99 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 12:37 ID:YSJA5dgc
- 人魚も出来るわけね・・・
はらほれひれはれ〜
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:37 ID:zlKAZ5Ps
- 10時間後眠るように死亡した。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:37 ID:oa6h7x9L
- >>77翼女と交配…ハァハァ…
…サテ、頭冷やして
どこまで遺伝子が違っても、キメラになるんかねぇ…
人間+チンパンジーならOKそうだが…嫌w
猫耳とかうさ耳とか…(俺逝ってよしだな
- 102 : :02/05/20 12:37 ID:uu6JgDW7
- 100
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:38 ID:bMZsLmDk
- 翼人作っても物理的に飛べないだろうからな・・・
実用的には猫耳が限界か
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:38 ID:hlUP+X+k
- で、火は噴くんですか?
- 105 : :02/05/20 12:38 ID:DkNKJIqM
- JRもJHも大赤字だな。
- 106 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 12:40 ID:YSJA5dgc
- まぁ、実際にねこみみみたらキモいかも・・・
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:41 ID:0N5nstlf
- 自然に出来た物ならまだしも
人工的を作るなんて・・・
なんて愚か。
- 108 :ななし:02/05/20 12:41 ID:xEN0Yg8s
- (*´▽`)y-~~ ねこみみ少女の、人間の耳はどうなってるでつか?つるんつるん?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:42 ID:iO0f1UK5
- ふさふさ尻尾のついた女の子をバックで攻めたいのです。
- 110 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 12:42 ID:YSJA5dgc
- >>108
かけあわせにもよるんでしょうが、ある場合とない場合があるかと・・・
- 111 :猫耳ぃ:02/05/20 12:42 ID:oa6h7x9L
- 何でかしらんが、緒とこってのはふわふわしたものに燃えるよなぁ…
リボンとか、羽根とか、尻尾とか、メイド服…生物学的に証明できるとは思うが。
まー哺乳類を実験に使うとクレームとか飛ぶんだろうけど。
あんまし変わらんじゃんー
- 112 :名無しさん@お腹よりおっぱい。:02/05/20 12:42 ID:cnjl/oBx
- ねこみみもうさみみも人間の耳の位置につくはずだから
なーんかイマイチと思われ。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:43 ID:OBoSc0Md
- >103
・・・それ実用的か?
犬の鼻ならともかく。
外郭はヒトのまま、匂いを感じる細胞だけ発達させられれば・・・
・・・人間ちったあ大気汚染のことも考えるようになるだろう。
- 114 :キモッ!:02/05/20 12:44 ID:YOTwXNA1
- >>101
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 人間の耳の位置にうさ耳がついてる姿を想像してみよう。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:45 ID:4lqTd8wq
- モモは名古屋コーチン味、
手羽は伊勢赤鶏味、
卵はウコッケイ、
とかなるのか・・・。
そういえばキメラというかなんとういか背中に人の耳が生えた
マウスをテレビで見て虎馬になった。これはキメラだな>虎馬
- 116 :ななし:02/05/20 12:45 ID:xEN0Yg8s
- (*´▽`)y-~~ 人間の耳の位置だと↓こうでつか? >>114
ねこみみ:<(*’ω’)>
うさみみ:⊂(*’ω’)⊃
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:46 ID:fwtwpurW
- >>115
他の二つはともかく、卵がうこっけいってのは無理なような気がする…
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:46 ID:qtEo1pvy
- メラさーーーーーーーーん!!!
あのAAが見たい…
- 119 :猫耳ぃ:02/05/20 12:48 ID:oa6h7x9L
- ⊂( ´_ゝ`)⊃←横についてる図
| | うさうさ
| |
(_l_)
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:48 ID:hlUP+X+k
-
信 州 大 で 召 還 中
- 121 :猫耳ぃ:02/05/20 12:49 ID:oa6h7x9L
- 馬鹿
↑これもキメラですな
- 122 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 12:49 ID:YSJA5dgc
- http://images.google.co.jp/images?q=%82%CB%82%B1%82%DD%82%DD
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&q=%82%A4%82%B3%82%DD%82%DD
http://images.google.co.jp/images?q=%82%A2%82%CA%82%DD%82%DD
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:49 ID:aWCariNH
- 犬っていろんな種類あるけど、あれ全部同じなの?
チワワとセントバーナードとかでも、ふつうに子供できる?
犬と狼の子供っていないの?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:50 ID:OBoSc0Md
- >>111
ポンポンとか?肉まんとか?ゴマちゃんとか?
・・・全然わからない・・・。。
- 125 :猫耳ぃ:02/05/20 12:50 ID:oa6h7x9L
- >>123
犬と狼はあるよ
- 126 : :02/05/20 12:50 ID:Djci8i8v
- >>123
犬と狼の雑種なら確かムツゴロウさんに出てきたような気が
- 127 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 12:52 ID:YSJA5dgc
- 狐と狼ってあるんだろうか・・・?
同じイヌ科だけど。
- 128 :ななし:02/05/20 12:52 ID:xEN0Yg8s
- (*´▽`)y-~~ 犬とムツゴロウさんの雑種は?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:52 ID:8V2teTdc
- どうせ細胞混ぜたキメラはある程度成長すると拒絶反応起こすんだろ?
なんか昔、羽だけ別の鳥のキメラの話読んだことあったけど
たしかそいつは成長すると羽が動かなくなっちってたぞ。
それは多分胚をつぎはぎして作ったキメラだったと思うけど。
それとは違うのか?
- 130 :犬耳ぃ:02/05/20 12:53 ID:oa6h7x9L
- >>124微妙に違うよぅw
男が萌えるのは「背徳的」「ひらひらふわふわ」ってのがあると思う。
前者は制服燃えーな奴で、後者はさっきの奴ね。
女の子が服に結ぶリボンとかあるじゃん?アレに燃えたり…
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:53 ID:aWCariNH
- >>125-126sanx
ということは犬と狼は同じ種類?それとも…
人間とサルとかで子供できるかな?できるとしたらちょっとやばい
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:53 ID:OBoSc0Md
- >>123
狼に近い血統のもいるよ。そり犬とかね。
遠い先祖につながってたんじゃなかったっけ?シベリアン・ハスキーは?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:53 ID:fwtwpurW
- >>122
猫耳多すぎ(藁
>>123
高校時代の生物教師によれば
セントバーナードの雄とチワワの雌でも
「交尾が出来れば、子供は出来る」らしい
ただし、キメラ≠雑種なので、雑種が出来るからと言ってキメラを簡単に作れるという事ではない
らしい…高校レベルの生物の知識で理解出来るんなら、大学で研究する価値ないよな
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:54 ID:xzK+R2i2
- 作ってどうするの?
- 135 :犬耳ぃ:02/05/20 12:54 ID:oa6h7x9L
- ちなみに鹿と馬はあるそうで。名前は残念ながら「鹿馬」だけどw
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:54 ID:fwtwpurW
- >>131
サルと人間とでは雑種は出来ないらしいよ、キメラは出来るかどうか知らないけど
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:55 ID:qohKRg9N
- >>123
性器の大きさの違いで
セントバーナード(オス)xチワワ(メス) は不可能らしい。
人工授精でもお腹の中でデカくなり過ぎて母体が破裂しちゃうんだって。
チワワ(オス)xセントバーナード(メス) もダメ。
小さすぎて流れちゃうんだって。
ということで今はまだ無理。将来的には可能かも。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:55 ID:ZgzGrTnF
- >>115
俺もその番組見た。で、背中から腕が生えた豚とか
いろいろ想像したら、夢が広がった。
>>125
意識は狼、身体は人っつー娘の事を言ってるんでしょ。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:55 ID:fwtwpurW
- >>134
こう言う研究やってる人で「何に役立つか?」って事は考えてる人は少ないらしい
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:56 ID:opLsZNsj
- 猪鹿蝶もキメラ?
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:56 ID:Aal32wn4
- ジミーチャン、ガッツって既にキメラじゃんねー
- 142 :ななし:02/05/20 12:56 ID:xEN0Yg8s
- (*´▽`)y-~~ 喰うんでつよ。色んないみで。 >>139
- 143 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 12:57 ID:YSJA5dgc
- >>139
大体の研究に没頭してる奴は、後のことは考えてないような。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:57 ID:JyA6xm7L
- >>125
銀河とかね。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:00 ID:OBoSc0Md
- >>130
「背徳的」「ひらひらふわふわ」
→ゲイバーのダンサーがつけてふりふり踊るオーストリッチ
・・・フーン
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:01 ID:4lqTd8wq
- 前後に翼が生えた鳥もキメラだよね・・・
>>138
悪夢じゃなくて?楽しいの?
ところであのネズさんの耳って聞こえてんだろうか?
- 147 :夢が広がること請け合い:02/05/20 13:01 ID:YOTwXNA1
- >>138
ミ,,゚Д゚彡y━~~ そんなあなたに、小林泰三著「人獣細工」をお薦めしておこう。
- 148 :犬耳ぃ:02/05/20 13:02 ID:oa6h7x9L
- >>146
当然聞こえていないけど、アレって軟骨の移植じゃん?
根本的に違うっしょ。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:02 ID:qtEo1pvy
- >147
ボスですか?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:03 ID:mfnGkGtl
- >>100
ダライアス?
- 151 :65537 ◆65537JPY :02/05/20 13:04 ID:WJXvTgH/
- この研究によって、一度行った街に一瞬で行けるようになる事が期待されている。
- 152 :ななし:02/05/20 13:05 ID:xEN0Yg8s
- (*´▽`)y-~~ まーでも、未来のねこみみょぅι゙ょより、今夜のOLたんでつな。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:05 ID:4lqTd8wq
- >>148
良かった良かった。万が一聞こえてた日にゃ・・・
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:09 ID:C4WAsY5c
- >>158
でもどうだろう。外耳が生えているんだから集音力はあるかも。
鈍い音はそのまま背骨で聞こえたりね。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:10 ID:GjkZfQih
- さーて、ラダトームに帰るか
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:11 ID:d0DMU83l
- ジャイアント・キメラ
- 157 :154:02/05/20 13:12 ID:C4WAsY5c
- >>158
>>153の誤爆です
- 158 :犬耳ぃ:02/05/20 13:12 ID:oa6h7x9L
- エニクスは キメラのつばさを つかった!!
てんじょうに あたまを うちつけた!!
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:13 ID:8V2teTdc
- 神経繋がってないのに聞こえるわけないだろバカ。
- 160 :マックスコーヒー ◆9lpurGm. :02/05/20 13:16 ID:W3kPL82U
- やっぱベホマとか唱える事が出来るようになるのかな?
- 161 : :02/05/20 13:17 ID:Djci8i8v
- >>159
要は、聴覚神経に伝わるかどうかがポイント。
聴覚神経に伝われば聴こえます。
- 162 :154:02/05/20 13:17 ID:C4WAsY5c
- >>159
低音はボディに響くよ。
- 163 :トョータ ◆4vTyota. :02/05/20 13:17 ID:m2RtsRCE
- キメラたくや
略してキメタク
- 164 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 13:24 ID:YSJA5dgc
- にくきゅうはどうなるんだろう・・・?
- 165 :犬耳ぃ:02/05/20 13:26 ID:oa6h7x9L
- 肉きゅういぬ耳ハァハァ
ていうか研究員がまじめにこんなのは作らないだろうなぁw
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:27 ID:9o3IJPW4
- 次はコモドドラゴンとキメラをキボンヌ。
まさに生物兵器。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:28 ID:m6A+ill5
- >>165
激しく同意。
こんなのまじめに作るのならもっとほかのを作れよと
言ってみたくなる・・・
- 168 :154:02/05/20 13:29 ID:C4WAsY5c
- コモドドラゴンは自然に実在するでしょ。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:30 ID:wENksxLB
- ネコミミをっ
実際いたらキモイだろうな
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:30 ID:9o3IJPW4
- いや、コモドドラゴン×キメラってコトw
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:30 ID:NaiQqqVA
- >>169
試しに付けてみてくれ。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:32 ID:xGvObU1/
- 僕の肛門も猫耳です
- 173 :犬耳ぃ:02/05/20 13:33 ID:oa6h7x9L
- >>169がいしゅつw
俺もギャップには絶えられんよ。二次元でOK(ォ
やっぱ兵器かぁ。ライオン+人間とかでライオンヘアーの強い人間が出来たり。
猫と犬混ぜたら、どんな感じになるのか
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:34 ID:3M/Zijue
-
鵺
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:36 ID:SY7si02w
- 幼児体型と巨乳のキメラとか言い出すバカがいなくてよかたヨ。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:36 ID:FdH3KodU
- ビジネスで握手して、肉球ついてたら、嫌だなぁー。
- 177 :ななし:02/05/20 13:37 ID:xEN0Yg8s
- (*´▽`)y-~~ 幼児体型で巨乳のキメラたん、ハァハァ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:37 ID:sCnhL++V
- >>175
お 前
- 179 :犬耳ぃ:02/05/20 13:38 ID:oa6h7x9L
- 今話題のFF1じゃないけど、そのうち自由に人体改造できるようになったら、
いろんな種族みたいな感じになるのかもね。
猫耳とかうさ耳とか、犬耳とかも。羽根がついてたりとかけっこ歌の思想だけど、
これって細胞分裂時に決定されるんだよね。本人の意思とは無縁で。
- 180 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 13:39 ID:YSJA5dgc
- 実際の犬のにくきゅうはカタイ。
猫はやわらかかった気がする。
うさぎはさわったことない。
- 181 :154:02/05/20 13:39 ID:C4WAsY5c
- 肉球は指紋がいないので犯罪に使える。
ネズミの背中に猫耳か〜
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:43 ID:a0RLfYzg
- ヤンキーとチーマーのキメラで…
- 183 :トョータ ◆4vTyota. :02/05/20 13:45 ID:m2RtsRCE
- >>182
ヤンマーだっ!!
- 184 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 13:47 ID:YSJA5dgc
- FF9みたいにフライヤとかいたらすげぇ引くんだろうな。
主人公も尻尾あるけど。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:49 ID:SY7si02w
- パンダとマナティのキメラデで……(ワクワク。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:50 ID:ZgzGrTnF
- つーか、人の耳付きネズミを作れるんだったら、
ドラゴンボールの転進反を作ったり、阿修羅作ったりする
技術はあとちょっとで可能なのかも知れないなー。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:50 ID:OBoSc0Md
- >>185
ンダマナ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:50 ID:a0RLfYzg
- 馬場と猪木で…
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:50 ID:VSuLBxB/
- >>182
そんな即座に夢の島逝きのキメラ作っちゃだめです。
- 190 :トョータ ◆4vTyota. :02/05/20 13:50 ID:m2RtsRCE
- >>188
16文ツイスト
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:51 ID:abz2Vop4
- 僕にはルーラがあるから必要ありません。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:51 ID:VSuLBxB/
- >>188
1,2,3、ポォ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:52 ID:fwtwpurW
- >>180
室内犬の肉球は柔らかいよ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:52 ID:ET1HETU3
- >>188
1、2、3、アポー!
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:52 ID:cksGaxED
- >>63
メガテン・・・ですか!?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:53 ID:VSuLBxB/
- >>194
ケコーン
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:53 ID:abz2Vop4
- お前ら「14歳」見て反省汁!
- 198 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 13:54 ID:YSJA5dgc
- >>195
ん〜
ハーピーぐらいならいろんなところでも出るでしょ。
俺が思い浮かぶのはカルドセプトだが。
- 199 :百鬼夜行計画発動:02/05/20 13:54 ID:oA3SDrh9
- 一つ目小僧
ろくろ首
牛鬼
ドロタ坊
鵺
のっぺら坊
鬼
天狗
禍記世界計画!日本は主権在妖の国だw。
- 200 :トョータ ◆4vTyota. :02/05/20 13:55 ID:m2RtsRCE
- (´・ω・`)ショボーン と ヽ(`Д´)ノ ウワァァン のキメラで
ヽ(´`ω´`)ノショボォォン
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:57 ID:cksGaxED
- >>32の人じゃないが、
マヂでキメラの翼があったら楽なんだがなぁ
そうするとどっかに道具屋あるって事になるか
ゴールドとの為替レートどれくらいかはしらんけど、100円くらいか?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:58 ID:roXzNQ9H
- 入れ歯なくしたじーさんみたい。
- 203 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 13:58 ID:YSJA5dgc
- 最初の宿屋って4ゴールドぐらいなんだよね・・・
安っ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:58 ID:xzK+R2i2
- ワレハ レイチョウブロイラー コンゴトモヨロシク
- 205 : :02/05/20 14:00 ID:aI6OSnYO
-
それはうまいのか?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:00 ID:ead0XUCl
- ラミアとかコカトリスの類も創られるんだろうか・・・・・・
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:02 ID:fwtwpurW
- >>198
俺はD&Dだな
引退直前の魔法使いで、塔を立ててそこでハーピーだのメデューサだの剣呑なメス型モンスターを飼育してたなぁ
もちろん、塔の裏庭には、大きな湖を作って人魚も飼育してたさ♪(藁
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:02 ID:/63t28WY
- 信濃毎日新聞に写真を見ましたのれす
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:04 ID:OBoSc0Md
- >199
一反木綿は実現しなさそうやね・・・(悲哀
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:04 ID:Z6inyJsc
- 蠅+人間でベルゼブブとか(略
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:04 ID:C4WAsY5c
- >>207
コロコロポロン
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:05 ID:/63t28WY
- キメラ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!!
http://www.shinmai.co.jp/news/2002/05/20/011.htm
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:07 ID:Rqy+S16l
- >>15
半島人のエラはその名残ですが?
- 214 :>>212:02/05/20 14:07 ID:OBoSc0Md
- チョコボ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!!
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:08 ID:4WNz882Z
- >>213
ちげーよ
きゃつらはもうキメラ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:08 ID:ZgzGrTnF
- >>210
蝿+王様 = ベルゼブブ
蝿+人 = ザ・フライ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:08 ID:fQBydoS4
- ア ク ア ブ レ ス
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:10 ID:ZgzGrTnF
- ビーバー+鳥 = かものはし
でいいですか?
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:11 ID:/63t28WY
- >>214
そう言われてみると似てるね(・∀・)チョコボイイ!!
- 220 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 14:11 ID:YSJA5dgc
- いたちみみ
- 221 :森の妖精さん:02/05/20 14:11 ID:LXYwJfzf
- ゴリラ=ガッツ石松
- 222 : :02/05/20 14:11 ID:+Otn/xHq
- キメラ鶏の写真見たい・・・
ところで、ハーピーって何だ?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:12 ID:Q92q3YTs
- のび犬の日本誕生みたいな世界になるとですか。
個人的にグリホンキボンヌ。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:13 ID:4WNz882Z
- >>222
女の顔した鳥。鷹だっけ?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:13 ID:a0RLfYzg
- >>222
ハート&ピース
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:14 ID:0By3QWSR
- みんな夢を抱いているけれども
キメラ獣はそんなに強いものじゃないよ。
たとえて言うなら
自動車のドアにセスナ飛行機の翼を
工作用のハンダで無理やりくっつけたようなもので
道路を走らせるのにも2車線道路では翼が邪魔で使えないし
飛ばそうとすればハンダでくっつけた翼が根元から取れてしまう。
現段階ではまだまだ良いことにも悪いことにも使えない。
- 227 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 14:15 ID:YSJA5dgc
- >>222
http://www.asahi-net.or.jp/~QI3M-OONK/tosyokan/fantasy/w-harpy.htm
ハーピー凶暴でス。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:16 ID:4WNz882Z
- んじゃ
しゃくれた魚キボンヌ
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:16 ID:Ae5lJ4Ik
- ワニと鷹を足したらミニドラゴンかな?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:17 ID:biY74Fve
- エルフの娘キボンヌ(;´Д`)ハァハァ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:18 ID:fQBydoS4
- やっぱラミアとかエキドナだろ
- 232 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 14:19 ID:YSJA5dgc
- エルフって体毛が少ないのと、耳とんがってる以外はたいして変わんないね。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:19 ID:0By3QWSR
- >>222
ここでキメラ鶏のヒナが見られる
>キメラ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!!
>http://www.shinmai.co.jp/news/2002/05/20/011.htm
ヨーロッパの伝説の怪鳥で
ハーピーはタカの体に女性の胸と頭が合体したザコの怪獣。
集団で人々に嫌がらせをする。
東京23区のカラスがさらに強くなったようなもの。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:19 ID:xJufdvw4
- あと何年したら人間を襲ってきますか?
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:21 ID:a0RLfYzg
- >>231
女 女咼 とか
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:25 ID:CRc+8C2y
-
_ ____
_/~ _、 ヽ ∩ ノ___)
((|/´(ノ- | ∩|| / __)__)
/ ̄ ―-、_>^二/ | |∩| } / __)__ )
⌒ ― -、_;__/| | !~~⌒3 / ___ )__ )
し-――ノ/し ~c 3/ ___)__ )
/ /c ヽ、,、c 3 ___)__ )
ι // ヽ、, 、 , 、,、/}_ )__ )
´-´ { | __)__ )
{ ̄`ヽ| |
/ヽ | |
/⌒i⌒i⌒ヽ } _ノ /
/./二`―- ┴  ̄ ノ
 ̄  ̄ ̄`ー-― ´
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:28 ID:roXzNQ9H
- キメラといえばオレタチ。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:28 ID:Ae5lJ4Ik
- 人間+蛭→ヴァンパイア
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:28 ID:fwtwpurW
- >>238
蚊にしてやれ、蚊に(藁
- 240 : :02/05/20 14:28 ID:rs5dbdgt
- キメラが あらわれた。
キメラの こうげき。>>285に >>257の ダメージ。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:29 ID:72/4qK2K
- 牛+稲+玉葱+鶏→大盛りねぎだくギョク
これ最強。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:29 ID:a0RLfYzg
- >>239
やはり血吸いコウモリあたりが妥当かと。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:30 ID:VvZeN5dW
- >15
チョンは元からエラ呼吸可能。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:31 ID:xzK+R2i2
- 白木みのる+蓑→子泣き爺
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:32 ID:0By3QWSR
- >>234
相手を襲うには生命40億年の歴史の中で
淘汰され磨かれた本能が必要で、
キメラ獣には状況に沿って行動する本能がない。
自動車に翼をつけても
運転手に飛行機の免許がなければ
空を飛べないのと同じ。
それにこのキメラ鶏はくっつけた部分が
おそらく拒絶反応ではがれ落ちる。
- 246 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 14:33 ID:YSJA5dgc
- >>244
白木みのるがわかる奴がいるのかなぁ・・・
ミスチルCMに出てたが。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい:02/05/20 14:38 ID:nkADDRQk
- 「チョリッパは遅れているニダ。ウリナラは半万年前から『犬と人のキメラ』ニダ。」
と云う「レス」は未だ、来ないのか。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:41 ID:a0RLfYzg
- チョリソ+カッパ→チョリッパ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:42 ID:t8WTS92h
- キメラ鶏1羽で他人丼が作れますとかいうオチか。
技術的に凄いという感動が無いんだけどな。生物学者様の解説キボンヌ。
- 250 :名無しさん@お腹よりおっぱい。:02/05/20 14:42 ID:cnjl/oBx
- ガイシュツだけどグリフォン激しく希望。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:42 ID:xzK+R2i2
- はぐれ+刑事→純情派
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:43 ID:C4WAsY5c
- それより実の親子丼がくいてー
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:45 ID:SkT0zID3
- バイオハザードも近い…?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:45 ID:O8F+p3v/
- 人間+熊=ワーベア
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい:02/05/20 14:48 ID:nkADDRQk
- >>248
「チョリッパ」はウリナラ語で「豚の爪」の意味。
日本人の足袋をその様に表現したらしいね。
- 256 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 14:48 ID:YSJA5dgc
- 星飛雄馬 + アヒル = WINちゃん
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:48 ID:PbF4GkHf
- 人間+熊=韓国人
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:49 ID:Ae5lJ4Ik
- ほのぼのした感じで、
人間+ネズミ→ミッキーマウス
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:50 ID:a0RLfYzg
- >>255
それは「チョッパリ」つーか、いちいち何でも嫌韓ネタにふるなって。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:50 ID:0By3QWSR
- >>249
どんな応用をするのかは
大勢のバイオ技術者の中のひとたちで
アイデアあふれる人たちが考えることだろうけれども
たとえば、免疫抑制剤を投与し無菌室で
拒絶反応が起こらないような環境を用意して
人間の臓器を胚にくっつけたキメラ獣の赤ちゃんを
そのクリーンル−ムで育てれば
人間の腎臓や肝臓が安価に生産できる。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:52 ID:SkT0zID3
- 日本は世界中から神の領域がどーこーとか言われて実験んが出来ないでいる
科学者を呼んで実験場にしてしまえばいいのにぃ。。。
キメラ・クローン・サイボーグ…
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:52 ID:FB6mvChu
- 獅子+泥鰌=宍戸錠
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:55 ID:FB6mvChu
- つまらんネタ書いてしまった。
>>260レスサンクス。そんなことが出来るのか。なるほどね。
- 264 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 14:56 ID:YSJA5dgc
- 西村博之 + うまい棒 = ひろゆ子
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:56 ID:C4WAsY5c
- >>260
だけどこの技術の応用方法で実現すると、
イスラエル人のボディにアラブ人の臓器を積んだアメリカ人の赤ちゃんになりそうだよ。
- 266 :名無しさん@お腹よりおっぱい。:02/05/20 15:00 ID:cnjl/oBx
- >>265
トヨタのボディにドライサンプのエンジン積んだとうふ店の車みたいなもんだろ。(藁
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:16 ID:kLx5orZK
- 両性具有で、翼がはえてる天使さまキボン
- 268 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 15:28 ID:YSJA5dgc
- >>267
なぜに両性具有?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:29 ID:kLx5orZK
- >268
天使様は両性具有、または性別無しという噂ですし
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:30 ID:9o3IJPW4
- 山田花子 + 佐藤藍子 = 小池栄子
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:32 ID:y8nk49kO
- 誤爆
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:35 ID:OBoSc0Md
- >269
>天使様は両性具有、または性別無しという
・・・そりゃ観音様だ、アジアの聖人の性観念だってばよ
- 273 : :02/05/20 15:36 ID:7jL9X2Ea
- 小松左京の人面鳥って小説にでてきたやつの名前なんだっけ。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:37 ID:vTB7Jg7d
- 天使様は基本的にオスです。
で、時々、地上に降りてきて、人間のメスと姦っちゃうので、
堕天使様になります。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:37 ID:a8PCzvAd
- 女神転生ってことだろ?
- 276 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 15:38 ID:YSJA5dgc
- 両性具有同士だとどうなるのかな?
すごい光景だろうなー
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:38 ID:SFhKsoyi
- >>260
臓器にHLAを発現させた豚はもう作られてるけどモナ。
胚をいじってキメラにするよりはこっちのほうが現実的な気も。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:39 ID:KBgwm+Cq
- この鳥がやがてキングギドラに変異するとは、このときは誰一人として想像すらしていなかった。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:39 ID:fwtwpurW
- >>276
ニューハーフの美人とやると、人生観が変わるそうだぞ
スンゲー良いらしい
俺はやった事ないけど
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:39 ID:SFhKsoyi
- >>276
両方一変にきちんと発現することはまず無理。
ファンタジー砕いてスマソ。
- 281 :名無しさん@お腹よりおっぱい。:02/05/20 15:40 ID:cnjl/oBx
- >>279
そういう変わり方ってチョットダケ嫌かも。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:40 ID:uEkfDLy3
- これ、三胚葉の三つの部分を三つとも
別の種から持ってきて組んだキメラってこと?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:40 ID:kLx5orZK
- >>272
http://urawa.cool.ne.jp/seraph/figure.htm
というのがありましたが、これは嘘っぱちですか
- 284 :トョータ ◆4vTyota. :02/05/20 15:40 ID:m2RtsRCE
- >>267
http://www.gainax.co.jp/hills/aoki/profile/qp4.jpg
どーぞ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:43 ID:kLx5orZK
- >284
あまり萌えません(´Д⊂)
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:43 ID:wfhYwyV1
- 炎とか吐いたりしないの?
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:44 ID:SFhKsoyi
- >>282
いや、別に内中外の胚葉別じゃないだろう。
これ同種じゃないけど鶏同士だからもともと免疫寛容が成立してる、
とかいうことあるのかな?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 15:44 ID:RmL8YZYh
- >>279
マジ?是非一度お願いしたい。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:45 ID:6KF8bjzT
- キマイラの戦士リンたん・・・・
- 290 :名無しさん@お腹よりおっぱい。:02/05/20 15:45 ID:cnjl/oBx
- この技術で、O-157とボツリヌス菌と赤痢菌混ぜたら無敵の下痢菌できるよね。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:45 ID:SFhKsoyi
- >>283
性を付与された存在でないですな>元々の「天使」
ルネサンス以降は美少年をモデルに中性的な「天使」も描かれましたが、
「生首に羽が生えてる」(つまり身体なし)という天使像もそれ以前は
一般的でした。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:46 ID:89UcAC8v
- 地味に凄いな、日本も
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:46 ID:OBoSc0Md
- >>283
・・・アレ?
観音様と同じ経路で女性の要素が入ってきてるのね・・
こりゃ失敬。初期しか知らなかった
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:47 ID:QKRnK7Dc
- メイジキメラがあらわれた!
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:48 ID:SFhKsoyi
- >>290
ベロ毒素と神経毒を産生し菌体自身が毒性を持つ菌・・・作ってどうする。
- 296 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 15:48 ID:YSJA5dgc
- >>291
あのゲームは女神様だっけ?>首のみ
かなり違うが。
- 297 :名無しさん@お腹よりおっぱい。:02/05/20 15:49 ID:cnjl/oBx
- >>295
これって立派なB兵器っしょ。(藁
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:49 ID:5LToXxUs
- ( ´_ゝ`)フーン
- 299 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 15:50 ID:YSJA5dgc
- ピロリ菌とエボラ菌・・・・
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:50 ID:SZxPMdHG
- 300発言まで来てダイナマンのキメラ様が話題に出てこない悲しみ。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:50 ID:kLx5orZK
- >291
なるほど。
私はガブリエルのみが女性としての役割をあてられ、
他の高レベル(?)な天使たちは男性。
人間の守護天使は守護している人間と逆の性別を持つとしか知りませんでした。
天使の翼も元々は存在しなくて、ギリシャの女神ニケから拝借したとの説を聞いたことがあります。
折衷案として美女の天使さまキボン(;´Д`)ハァハァ
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:50 ID:4laHQIlJ
- とりあえず翼がほしい。
20ゴールドで売ってくれ
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:50 ID:MwgDBoyH
- 生態兵器は管理できなきゃただの危険物
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:51 ID:QKRnK7Dc
- _ ____
_/~ _、 ヽ ∩ ノ___)
((|/´(ノ- | ∩|| / __)__)
/ ̄ ―-、_>^二/ | |∩| } / __)__ )
⌒ ― -、_;__/| | !~~⌒3 / ___ )__ )
し-――ノ/し ~c 3/ ___)__ )
/ /c ヽ、,、c 3 ___)__ )
ι // ヽ、, 、 , 、,、/}_ )__ )
´-´ { | __)__ )
{ ̄`ヽ| |
/ヽ | |
/⌒i⌒i⌒ヽ } _ノ /
/./二`―- ┴  ̄ ノ
 ̄  ̄ ̄`ー-― ´
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:51 ID:SFhKsoyi
- >>297
全部経口感染やからなぁ・・・兵器つーより水道テロ?とか
そっちにしか使えなさそう。(w
>>291
ゲームはしらんのよ。図像からだけ。
デザイン的にはクピドと混ざったりしてるけど、基本的には別物。
- 306 :名無しさん@お腹よりおっぱい。:02/05/20 15:52 ID:cnjl/oBx
- 牛+鶏+異常プリオン=あばれうしどり。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:53 ID:SFhKsoyi
- >>306
わろた
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:54 ID:QKRnK7Dc
- 信州一信州一 おみおつけ
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:54 ID:NQKrV9yG
- 鵺をつくってくらさい
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:55 ID:a0RLfYzg
- 仙人は古くは遷人と書いて、羽の生えた人の姿に描かれているね。
- 311 :>303:02/05/20 15:56 ID:NQKrV9yG
- 夜行性になるとか、季節の変わり目に発情するとか? >生態兵器
- 312 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 15:57 ID:YSJA5dgc
- サキュバス・・・・は魔物か。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:58 ID:ga6KPYd8
- 羽の生えた人型の生き物って、どこの文化圏にもあるんだな。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:59 ID:kasWnVr3
- 炎は吐くの?
- 315 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 15:59 ID:YSJA5dgc
- >>313
羽=飛ぶ
ですからね。
空を飛ぶってのは昔の人の見果てぬ夢ですからなぁ・・・
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:59 ID:fwtwpurW
- >>288
都内でなら、結構ただでやらせてくれるニューハーフが居るらしいぞ
美人かどうかは知らんけど
M毛があるんなら、自分の肛門をニューハーフのふにゃちん(ホルモンの影響)で
犯してもらうと、倒錯の快感で病み付きらしい
くどいようだが、俺は未経験だぞ(マジで)
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:03 ID:f4xAGGc3
- http://www.kdn.gr.jp/~takion/uma40.jpg
これもキメラ?
キャビットっていうんだけど
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:04 ID:kLx5orZK
- >316
俺はバイだが、ニューハーフとはやだなあ・・・。
性癖の問題だね
ボタン一つで男女切り替え可能な人間はまだつくれないのかな
らんまみたいなのでも可
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:06 ID:JeAxPgAM
- ルーラ!!
ルーラ!!
ルーラ!!
ルーラ!!
ルーラ!!
ルーラ!!
ルーラ!!
ルーラ!!
- 320 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 16:06 ID:YSJA5dgc
- >>318
なんかすごい世界になりそうだ・・・
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:10 ID:fwtwpurW
- >>318
女になって、女とレズって見たい(藁
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:13 ID:ET1HETU3
- >>318
行為の最中に、誤作動が!
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:14 ID:kLx5orZK
- >322
俺は男女オッケーなので、誤作動しても全く問題がない罠
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:15 ID:a0RLfYzg
- >>318
親子関係なんか、ぐちゃぐちゃになるね。「パパ、ママ」「父ちゃん、母ちゃん」以外の
呼び方が必要になる(名前で呼べばいいか?)
- 325 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 16:23 ID:YSJA5dgc
- レズ・・・か
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:24 ID:1/up9rKk
- 柴犬とビーグルの雑種とブルドックをやらせて
出来た犬も似たような物?
- 327 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 16:25 ID:YSJA5dgc
- >>326
ちがうでふ
- 328 :ななし:02/05/20 16:26 ID:BNzMlcwX
- 人間と動物でやると東京ミュウミュウになる(藁)
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:26 ID:Pbwffciv
- 韓国人と犬を混ぜて、人面犬つくるようなものかな?
- 330 :名無し募集中。。。:02/05/20 16:26 ID:Y0u0+11n
- 喜ばしいことなのか?
でも見た目は普通の鶏なんでしょ?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:27 ID:Pbwffciv
- 鳴き声が「ぴっぴかちゅう〜」
- 332 :拓也 ◆rYeBoQbw :02/05/20 16:27 ID:MfcQNwON
- >>326
交配で出来たのはキメラじゃなく、
細胞膜(植物なら細胞壁)破壊して遺伝子操作しないとキメラと呼ばないはずス。
今回のは3種類の細胞合わせてちゃんと鳥になったというのがすごいのかな>1
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:28 ID:63CI3aTD
- これって、つくったところで、なんか良いことあるの?
クローンなら、臓器がどうの、とか無理やり理由付け出来るけど、謎。
誰も2!とか言ってないスレを、初めて見ました。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:28 ID:VsOJM9+C
- チワワとグレートデンが交尾したら子供はできちゃうわけ?
- 335 :ギレン・ピザ:02/05/20 16:31 ID:V6Ukd/5C
- 伝説上のユニコンや麒麟やドラゴンなんかは作れないのかな?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:33 ID:fwtwpurW
- >>335
動物の中にあんなまっすぐな角を持つ生き物って居るか?<ユニコーン
- 337 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 16:34 ID:YSJA5dgc
- 麒麟ってなんか色々混じってそう
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:35 ID:Pbwffciv
- >>336
ナガスネヒコ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:35 ID:wfhYwyV1
- >>334
俺も手乗りセントバーナードが欲しくてペット板で聞いたら「無理」だって。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:35 ID:g+4KCm8E
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゜e゜)< ツマンネー
/ 》 \________
/《 )
Ω
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:36 ID:VsOJM9+C
- >>339
そうなんだ
残念だな
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:37 ID:bvIZeLUv
- 馬+サイ=ユニコーン
- 343 :65537 ◆65537JPY :02/05/20 16:38 ID:Py95Jwev
- >>336
イッカク
http://www8.big.or.jp/~marine/cetacean/hakujira/ikkaku.htm
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:38 ID:fwtwpurW
- >>342
あんな太くて短い角のユニコーンは認めたくない(藁
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:38 ID:TFZB0YaA
- >>33
美味。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:39 ID:fwtwpurW
- >>343
アレは角じゃなくて牙じゃん
馬の歯の位置からどんなに長く伸びても、ユニコーンの角の位置には来ないんじゃ?
- 347 :名無しさん@お腹よりおっぱい。:02/05/20 16:39 ID:cnjl/oBx
- >>335
なんか羊の遺伝子いじって角を一本にしたのはあったな。
「ドリー」だっけ。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:40 ID:VsOJM9+C
- 角がねじれてる
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:43 ID:QKRnK7Dc
-
,, ∧_∧ ,, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
八(´∀` ) ノ|ヽ < ケケケケケケケ
/ |` ''''' | ヽ \________
ノ〃⌒ヽ γ´ ̄ヽ)
∪ ⌒ ∪
) バサ
) バサ
- 350 :名無しさん@お腹よりおっぱい。:02/05/20 16:43 ID:cnjl/oBx
- 牛とかヤギの角って割とまっすぐだよね。
- 351 :65537 ◆65537JPY :02/05/20 16:44 ID:Py95Jwev
- >>346
角じゃなくても、それらしく見えれば良いじゃん。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:45 ID:ufpf0ZKT
- 3種類の細胞が混じった鳥をキメラって言うのか。知らなかった。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:45 ID:Pbwffciv
- >>351
段ボール製
- 354 :名無しさん@お腹よりおっぱい。:02/05/20 16:48 ID:cnjl/oBx
- >>352
別に鳥でなくてもキメラなんだが・・・
- 355 :これ?:02/05/20 16:48 ID:Z0+iaWjD
- ノノノノ -___
(゚∈゚*) ─_____ ______ ̄
丿\ノ⌒\ ____ ___
彡/\ /ヽミ __ ___
./∨\ノ\ =_
.//.\/ヽミ ≡=-
ミ丿 -__ ̄___________
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:49 ID:fwtwpurW
- >>351
だから、どうして口から伸びた物が額の位置にくっつくんだよ(藁
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:49 ID:l/uKRtzr
- 広末が最近キメラってるな。
- 358 :65537 ◆65537JPY :02/05/20 16:51 ID:Py95Jwev
- >>356
歯が頭蓋を突き破って成長すれば大丈夫。
問題は開いた口が閉まらないことだな。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:54 ID:fwtwpurW
- >>358
そんなユニコーン、美しくないじゃん(藁
- 360 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 17:02 ID:YSJA5dgc
- パンダ + 人間 はあんまおもろくないなぁ・・・
- 361 :拓也 ◆rYeBoQbw :02/05/20 17:07 ID:MfcQNwON
- ユニコーンは色々と難点が・・・
ショウジョウバエのキメラで目から足が生えたり触覚から羽が生えたり操作が出来ているので、
その生物単体でのアポトーシス操作は出来そうみたいですが
ほかの生物の器官を持ってこれるのは今のところ植物だけ・・・だった気が。
専門家の意見がほすぃ
- 362 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 17:08 ID:YSJA5dgc
- やっぱり虎に羽つけるとサイキョーになるのかな?
- 363 :名無しさん@お腹よりおっぱい。:02/05/20 17:09 ID:cnjl/oBx
- ゴモラ+レッドキング+ベムスター=タイラント
キメラとはこういうものではないかな。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:10 ID:VsOJM9+C
- >>362
そうとう翼をでかくしないと飛べないんじゃない
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:12 ID:a0RLfYzg
- >>364
でかすぎて羽ばたけないくらいでかくしないと無理(つまり飛べない)
- 366 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 17:12 ID:YSJA5dgc
- >>364
多分とんでもなく大きくなるだろうね。
たためないかも・・・
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:14 ID:4WNz882Z
- intronの出番だね
- 368 :65537 ◆65537JPY :02/05/20 17:14 ID:ZgyqK7d9
- >>361
なら額に筍を付ければOKじゃん。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:14 ID:D26iBmWc
- ニイタカヤマノボレ1208
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:15 ID:D26iBmWc
- >>361
ジャイアントコーン馬の額に貼っつけときゃいいんだよ
- 371 :名無しさん@お腹よりおっぱい。:02/05/20 17:15 ID:cnjl/oBx
- >>368
成長すると角が10mに達する。(藁
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:20 ID:aPut5MiE
- 人間のクローンよりよっぽどヤバイ実験だと思われ
- 373 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 17:22 ID:YSJA5dgc
- そのうちグレムリンができて、アサヒテレビが乗っ取られる?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:28 ID:rOJXEJse
- _ ____
_/~ _、 ヽ ∩ ノ___)
((|/´(ノ- | ∩|| / __)__)
/ ̄ ―-、_>^二/ | |∩| } / __)__ )
⌒ ― -、_;__/| | !~~⌒3 / ___ )__ )
し-――ノ/し ~c 3/ ___)__ )
/ /c ヽ、,、c 3 ___)__ )
ι // ヽ、, 、 , 、,、/}_ )__ )
´-´ { | __)__ )
{ ̄`ヽ| |
/ヽ | |
/⌒i⌒i⌒ヽ } _ノ /
/./二`―- ┴  ̄ ノ
 ̄  ̄ ̄`ー-― ´
- 375 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/20 17:29 ID:WwzSOQY5
- 羽が大きくともはばたけなければ意味ないと思われ。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:35 ID:C4WAsY5c
- >>375
747の翼ならOK。飼育が大変そうだ。
- 377 :犬耳ぃ:02/05/20 17:37 ID:28/jrCSc
- 翼人とか、獣耳とか想像の境じゃいろいろ言われてるだけだったけど、
とうとう現実になるのかぁ(チョト違
でも、こういうのってMADな科学者が影で作っちゃったりしてるんだろうなぁ…
で、逃げ出してどこかで暮らしてるとか、科学者はもう死んでるとか(本の読みすぎか
- 378 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 17:38 ID:YSJA5dgc
- 考えてみたらよくあるペガサスって絶対飛べないよな・・・。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:39 ID:8Z0Egb6r
- >>356
カブトムシのツノは位置的にはどう?
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:40 ID:VsOJM9+C
- 龍もなんで飛べるのか謎
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:41 ID:AEr9qL6r
- >>377
>でも、こういうのってMADな科学者が影で作っちゃったりしてるんだろうなぁ…
科学者本人は貧乏だから、実験動物のえさ代も出せないと思うけど。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:41 ID:7+BTAj44
- 足が10本ある鶏ができたらケンタッキー大喜び。
- 383 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 17:42 ID:YSJA5dgc
- >>380
あれは羽とかそうゆう概念じゃねぇもんなぁ・・・
飛んでるってよりも浮いてるだし・・・
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:43 ID:od1D48Hl
- >>382
そういうの食べると、なんか異常をきたしそうでコワイネ(ガクブル
- 385 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 17:44 ID:YSJA5dgc
- >>384
背中から手が生えたりして
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:45 ID:a0RLfYzg
- >>384
チンポがた〜くさん生えてくる♪ えのきたけみたいに。
- 387 :65537 ◆65537JPY :02/05/20 17:47 ID:SOma1kUQ
- >>382
全身がスジ肉の牛ができると吉牛が大喜び・・・しないだろうなぁ。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:47 ID:kV5N7N2U
- >>384
食べた本人は大丈夫だが、
その後つくった子供の足が増える。
・・・・コワッ!
- 389 :ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/05/20 17:48 ID:YSJA5dgc
- >>386
なんかすごい光景だなぁ・・・
両穴どころの話じゃなくなるな。
- 390 :拓也 ◆rYeBoQbw :02/05/20 17:49 ID:MfcQNwON
- >でも、こういうのってMADな科学者が影で作っちゃったりしてるんだろうなぁ…
でも、畸形種を調べるか実際キメラ作らないと、どのDNAが何の作用してるのかまず確定されませんし(汗
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:51 ID:a0RLfYzg
- >>389
オナーニするだけでも大騒ぎ
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:53 ID:dbq/dYfZ
- ポマトって10年位前に花屋で普通に売っているのを見かけたような気がするぞ。
「ポテトとトマトが同時に生る、バイオで生まれた不思議な植物!」とか札がついてた。
もはや実験室レベルではなく、普通に買える時代になったんだと感心したのも昔の話?
- 393 :名無しさん@お腹よりおっぱい。:02/05/20 17:58 ID:cnjl/oBx
- >>392
実は接木だったりする罠
と言ってみるテスート
- 394 :やっぱ猫耳駄目だな:02/05/20 18:07 ID:YOTwXNA1
- ミ,,゚Д゚彡y━~~ コンビニでクロマティ高校の4巻買ってきたら、前田が猫耳だった。
- 395 :卯かな:02/05/20 18:09 ID:/TfidkQ7
- 次は、龍とライオンとアナコンダくっ付けてね(はーと)
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:11 ID:OpcLRGhr
- つーかこれ細胞を遠心分離機にかけて培養しただけと思われ
キメラねずみ自体は前から存在
- 397 :65537 ◆65537JPY :02/05/20 18:11 ID:A40n6ovP
- >>395
龍のDNAキボンヌ。
- 398 :名無しさん@お腹よりおっぱい。:02/05/20 18:13 ID:cnjl/oBx
- >>397
コモドドラゴソで代用は不可かなやっぱ。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:14 ID:a0RLfYzg
- >>397
琥珀に閉じ込められた蚊の胃袋から…(厳密には龍とちゃうけど)
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:14 ID:8Z0Egb6r
- ネズミって言えば、ネズミに人間の耳をつけたやつがあったな。
あれは一体何だったの?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:15 ID:OpcLRGhr
- >>400
耳の形の細胞くっつけただけだったはず…
- 402 : :02/05/20 18:15 ID:tiHs1qlD
- 翼、翼!
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:16 ID:C4WAsY5c
- >400
ガイシュツ
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:18 ID:ZY4qlrcv
- どっかの板で猫耳つくってくれみたいなスレがあったけど
発生学?的に無理とかいわれてたな
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:18 ID:Pbwffciv
- 人92%+蝙蝠6%+牛1%+コモドドラゴン1% でサタンは作れるのだろうか
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:18 ID:ET1HETU3
- >>400
特殊な素材で耳の形を作って、ネズミの背中に付けると
そこに肉が付いてまるでネズミの背中に耳がはえたようになる。
耳付きネズミはデモンストレーション用に作ったもので、
本当は事故や病気で耳を失った人の為の技術。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:18 ID:aTuXYAcL
- 妄想爆発スレ・・・(w
しかしまー、進路としては面白そうな予感。。。
ニワトリとムカデを混ぜてケンタッキー増産計画・・・
- 408 : :02/05/20 18:19 ID:tiHs1qlD
- 翼、翼!
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:19 ID:VsOJM9+C
- >>406
確か人間の手もあったような気がするけど
- 410 :なめ猫(=゚ω゚)ノ ◆iKfpjEkM :02/05/20 18:20 ID:O0co3UfW
- キメラ画像うpキヴォソヌ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:20 ID:Pbwffciv
- >>407
羽の生えたムカデちゃん・・・ブルブル
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:20 ID:fwtwpurW
- >>405
そう言えば、乱馬にそう言うやついたな
たしか、牛と蛇とこうもりだったっけ?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:21 ID:kLyBgJKf
- ちんぽがコブラだったらマジこわい!
- 414 :65537 ◆65537JPY :02/05/20 18:21 ID:A40n6ovP
- >>405
角はヤギじゃないかな?
悪魔崇拝でヤギが盛んに使われるのは、そのためじゃなかったかな?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:22 ID:aTuXYAcL
- >>411
ハッ、そういうこともあるか・・・しかもニワトリサイズで・・・ブルブル
う〜む、RPGで良くあるドラゴンフライということでどうか。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:23 ID:qfx4SDyS
- >>410
キメラのひよこ
http://images.google.com/images?q=tbn:WDXkcfmSRV4C:www.abnet.or.jp/personal/niwatori.usagi/kimera-a.jpg
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:23 ID:a0RLfYzg
- >>414
正解。ギリシャの半神、パーン(ファウヌス)のイメージ。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:23 ID:wENksxLB
- 角は生やしたいな。盛大なのヨロシク!(゚Д゚)<手術代安くしてネ!
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:24 ID:Pbwffciv
- >>415
何故トンボ?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:24 ID:C4WAsY5c
- >>412
尻尾はうなぎじゃなかったっけ?
- 421 :なめ猫(=゚ω゚)ノ ◆iKfpjEkM :02/05/20 18:25 ID:O0co3UfW
- >>416
これってヒヨコと何のハイブリッド?画像が小さくてよく分からん。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:25 ID:aTuXYAcL
- >>419
誰もが思う突っ込みだけど、割と多くのRPGで羽の生えたムカデみたいな
絵で出てきた気がする・・・
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:25 ID:f4xAGGc3
- >>416
気持ち悪いな
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:26 ID:Pbwffciv
- >>414
もしそれが可能なら、人体実験1号になってもいいんだけど
もちろん人体に悪影響がなければの話だが
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:27 ID:Pbwffciv
- >>416
カラーひよこ臭いのは気のせいかな?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:29 ID:fwtwpurW
- >>419
ファンタジーでは巨大トンボの化け物が色々出てくるらしいよ
- 427 :なめ猫+アサピー(=@ω@)ノ ◆iKfpjEkM :02/05/20 18:30 ID:O0co3UfW
- 俺もキメラになってみた
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:30 ID:fwtwpurW
- >>420
全然違った(汗)
鶴とうなぎを持ち牛に乗った雪男
だったよ<パンスト太郎
- 429 :名無しさん@お腹よりおっぱい。:02/05/20 18:35 ID:cnjl/oBx
- >>416
これって鶏に鶉の細胞植え付けたキメラだよね?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:39 ID:ubQ8AiyL
- メイジキメラが現れた…
モリナガキメラが現れた
ヘイセイキメラが現れた
逝き印キメラが現れた…
イヒヒヒヒ…
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:44 ID:SFhKsoyi
- >>429
免疫の話で有名な奴ね。
今回のは同種同士だから互いに免疫寛容が成立してるんだろうか。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:53 ID:SkT0zID3
- この手の実験は宗教的観念から日本がやりやすい?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:54 ID:Pbwffciv
- 蛇+人間でナーガはどうだ?
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:54 ID:ecGPnq7e
- キメラ技術の氾濫防止の為に、アメちゃんのキメラ研究者が既に特許申請
してると思うんだけど、どうなったんだろう??
- 435 :名無しさん@お腹よりおっぱい。:02/05/20 18:55 ID:cnjl/oBx
- >>431
同種同士でも拒否反応みたいなのはあると思うんだけどね・・・
生体肝移植みたいに。
今回はとにかく「3種」が目玉なんでそ?
確かに2種キメラはふつーに研究されてたと思うけど
3種混合ってまだ早い気がするんだよなー。
これ死んでも何が致死要因なのか確定できない。
いあ、確定できるのかも知れんケド漏れにはよくワカランっす
- 436 :出張あさはかマン:02/05/20 18:56 ID:YFN7rIr1
- キメラって・・・
免疫が発現する前に胚を物理的に組替えて作る生物の事。
遺伝子とか、細胞そのものは一切いじりません。
まだ脊椎の元が出来始めたぐらいのヒナの脊索を
3種類のニワトリから入れ替えて一つのヒナを作ったという意味。
すこしかわいそうなことに、
たいていは大きくなると自己免疫疾患と同じ症状に陥って死んでしまいます。
これを作る意義としては、
一つは
脊索による発生の制御がいかに行われるかを調べること、
二つ目は
ヒナが育って免疫機構が働き始めたとき
何処の個所の免疫機構が働くのかを調べるためだと思われ。
- 437 :犬耳ぃ:02/05/20 18:58 ID:28/jrCSc
- キメラとか、将来は遺伝子レベルまで書き返れるようになるだろうね。
親が子供の遺伝子を書き換えてってかんじで。
翼人もありかと。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 19:00 ID:YtWsPCTL
- 猫耳少女はまだですか?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 19:02 ID:TiabF0X+
- 信州大学って結構名前出てくるよね。
生体肝移植とか。
コウノ元外相も信州大学入院だっけ?
- 440 :出張あさはかマン:02/05/20 19:05 ID:YFN7rIr1
- >438
手前味噌でスマヌ・・・猫耳の予想は一応あるのです。
幼女を製造しろYO!! (未来技術板)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1002530715/
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:50 ID:4hnTjXp1
- キメラってかわいい?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:57 ID:kICDutxc
- >>440
スレタイが逝ってますが・・・(w
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:00 ID:2BfrIUgY
- マスティコアってどんな奴だったっけ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:03 ID:KFmKDDZo
- ELPの曲>443
- 445 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/20 23:04 ID:ggtyQyQI
- >>436
詳しいれすね。
>>443
『マンティコア』やろ。
インド原産で獅子の身体と耳で顔が老人、背にコウモリの羽を持ち、
尾はサソリで毒を持つ幻獣れすな。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:07 ID:cmbFkjKs
-
>>443
教室でマンティコアのことを
マンコティアって大声で言っちゃって女子に白い目で見られた。
ハァハァ
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:23 ID:WprtM9fk
- >>439
>コウノ元外相も信州大学入院だっけ
そうです。
信州大学は全国で唯一のタコ足大学(一つの都市にまとまっていない)で、
それぞれの学部が県内全域に広く分布しています。
珍しいとこで、繊維学部なんてのもあります。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:27 ID:WprtM9fk
- >信州大学は全国で唯一のタコ足大学(一つの都市にまとまっていない)で
全国の国立大学の中でと言う意味です。
『信州』っていう、県名でない珍しい名前も、
大学が分散していたり、長野市と松本市の仲が良くない事かららしい。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:49 ID:MuTjEQ8X
- モンスターをイパーイ造ってくれ!
- 450 :猫耳ぃ:02/05/20 23:51 ID:mVlk+x6l
- 猫耳美女
翼美女
とか希望してても、どうせ科学者が作るのは、
羽根の生えた豚
とかだもんなー…
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:52 ID:uveFmBjm
- ほうれんそう入りの豚という
栄養バランスがよさそうなのをつくってなかった?
- 452 :猫耳ぃ:02/05/20 23:57 ID:mVlk+x6l
- ほうれん草かよ…
緑色してそうだなーw
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:00 ID:uHaPTzyq
- >>450
前途ある理系受験生としては是非とも作ってみたいが、
ヒトを混ぜるとなると過激派に暗殺されそうだ・・・・
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:01 ID:b+WgMOE3
- >445
頭部とオパーイが女性のマンティコアは、
どこがルーツなんだっけ?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:01 ID:b+WgMOE3
- >450
飛べなければただの豚だ。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:02 ID:fbITtyP3
- うまい
- 457 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/21 00:02 ID:G+ZGO+Ds
- >>454
それはスフィンクスではないのかね。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:03 ID:JyTXbnr8
- ドラクエに出てくるのから作ってますv
- 459 : :02/05/21 00:03 ID:1UVSCHOS
- 画像は?
- 460 :馬耳ぃ:02/05/21 00:04 ID:9X6WtNHP
- >>453
んじゃ、猫耳肉給美女キボン。
暗殺されちゃったら、お盆にバナナでも持っていくよ。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:04 ID:vJ3MORuL
- ドラクエのキメラって何と何と何の合成なの?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:04 ID:OwG6Q3Ei
- まじめに翼つき女を作ろうとすると
天使というよりハーピーになってしまう罠
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:05 ID:eLTNdEhu
- キメラならジャンプに生息してるじゃん
但しおよそ隔週だけど
- 464 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/21 00:05 ID:G+ZGO+Ds
- >>416
うーん。
はげ鷹とツチノコかナァ。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:05 ID:vJ3MORuL
- ふむふむ
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:06 ID:f1ZSKbwQ
- >>463
リンたん・・・・・ハァハァ
- 467 :馬耳ぃ:02/05/21 00:07 ID:9X6WtNHP
- >>461
蛇と鳥
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:07 ID:KI38QWQw
- キメラって怖い怪獣じゃないの?
キマイラだったかな?
緋王伝2でモンスター博物館のマップのボスキャラですよね?
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:07 ID:vJ3MORuL
- >>467
蛇と鳥だけなの?
3種じゃないの?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:08 ID:fbITtyP3
- >>468
なつかしすぎ
- 471 :うさ耳ぃ:02/05/21 00:08 ID:9X6WtNHP
- で、キメラ鳥って美味しいのか?
美味しくなかったら作る意味ないよなぁ…
って事は自己満足か、研究者がこの後食ったかのどっちかっぽいけど。
- 472 :うさ耳ぃ:02/05/21 00:09 ID:9X6WtNHP
- >>469
蛇+鳥+ムネオ
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:09 ID:wv5hA8Ky
- 何年か前、共同研究でニワトリにウズラの脳を持つ生き物を作り出しただろうがァ。
結局短命なんだ。
ニワトリにウズラの脳だから拒絶反応が起きて長く生きられない。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:10 ID:vJ3MORuL
- >>472
うそん
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:10 ID:a+5kRrE6
- 鵺の泣く夜は恐ろしい
- 476 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/21 00:11 ID:G+ZGO+Ds
- 436の言うように。
軸索と免疫にかかわる遺伝子の研究れすね。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:12 ID:xW4QPfaJ
- 「ネズミ式ブタ翼のあーと」
とかいって紹介されてたぞ。
http://www.wired.com/news/gallery/0,2072,52052-3791~3790,00.html
ブタの皮膚を培養して翼を作って、ネズミの筋肉で動かすらしい。
ぴこぴこ。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:12 ID:eLTNdEhu
- http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021906217/l50
重複スレが出来てしまった模様
こっちはageてはいけません
>>466
……。
キメラとキマイラって何が違うのでしょう。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:13 ID:5pH6TwnS
- >>468
キメラは単純に合成種、キマイラはヤギとライオンとヘビとなんかの合成種じゃないの?
よく知りませんが。
- 480 :うさ耳ぃ:02/05/21 00:13 ID:9X6WtNHP
- よくゲームで出てるキメラって、
ライオン+羽
蛇+鳥
人間+鳥
とかだよなぁ。一般にキメラは「獅子蛇鳥」がキメラって言われてるけどね。
DQにしかりFFとかAIRとかいろいろキメラが出てくるもんね。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:14 ID:OwG6Q3Ei
- 発音のちがいだろ
- 482 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/21 00:14 ID:G+ZGO+Ds
- >>478
読み方が違うだけれすよ。スペルは共にchimera
ギリシャ神話の幻獣れすね。キマイラは英語読みかな。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:14 ID:xW4QPfaJ
- 英語では カイメーラ だった気がする。
(みっしょんいんぽっしぶる2より)
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:15 ID:vYtMFrgJ
- 飛頭蛮できました。
- 485 :うさ耳ぃ:02/05/21 00:15 ID:9X6WtNHP
- >>478
単に読み方が違うだけじゃない?
ベートーベンかヴェートンヴェンみたいな。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:16 ID:4OQ9WCPd
- >>478
単に発音が違うだけさね
マイケルとミカエルみたいなもんだ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:16 ID:uHaPTzyq
- >>480
不穏な単語が・・・(w
- 488 :うさ耳ぃ:02/05/21 00:16 ID:9X6WtNHP
- >>484
うげ…
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:16 ID:4OQ9WCPd
- あ〜かぶった鬱だ氏脳
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:17 ID:f1ZSKbwQ
- キメラ↓
ttp://www.asahi-net.or.jp/~QI3M-OONK/tosyokan/fantasy/w-chimera.htm
- 491 :478:02/05/21 00:17 ID:eLTNdEhu
- しかしDQのキメラとFFのキマイラ比較すると
似ても似つかない…
- 492 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/21 00:18 ID:G+ZGO+Ds
- 合成獣は人の憧れですもん。
殆どの神話には出てきますナァ。
理系用語でのキメラは
2個以上の胚に由来する細胞集団から形成された個体の事れす。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:19 ID:9p/BAAMe
- キメラの作成は禁止されていたんじゃなかったのか…
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:19 ID:CLnUP6Wk
- 本当に純粋な研究目的なら良いが。
学者の売名の為に化け物作ってるならやめて欲しい。
最近少し怖くなってきたよ。
俺が考えすぎなだけか?
- 495 :大天才様1号:02/05/21 00:19 ID:rk61BanP
- 羽を一枚分けてくれないかな。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:20 ID:miEJsSo+
- 最近キメラがはやってるのか ?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:21 ID:KI38QWQw
- もしかして、
合成獣誕生→天使誕生→恐竜誕生→人類激減→恐竜滅亡→人類繁栄→合成獣誕生→・・・
歴史は繰り返すの。
- 498 : :02/05/21 00:22 ID:BYnWWgvP
- ムカデにトンボを接着剤で付けて飛ばしたら
風の谷のナウシカにでてきた虫っぽくない?
- 499 :うさ耳ぃ:02/05/21 00:23 ID:9X6WtNHP
- 何かの利点があるから作ったんだよな。
その利点って所を探さないと恐ろしいことになりそうだよなぁ
単に食肉なら言いが…
どう考えても兵器利用っぽい
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:23 ID:OwG6Q3Ei
- ここまでくると正直、カトリックじゃなくても
ひいてしまうよ
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:23 ID:XOu+YChA
- >>498
飛ばない上に無理がある(w
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:24 ID:wv5hA8Ky
-
滑空ならできても、自力飛行はできまい。
まずムリだろう。
- 503 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/21 00:24 ID:G+ZGO+Ds
- >>499
BMれすか?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:25 ID:uHaPTzyq
- ゴ・・ゴキブリにマッコウクジラを・・ハァハァ・・・
どちらに寄っても世界の終焉。
- 505 :うさ耳ぃ:02/05/21 00:25 ID:9X6WtNHP
- で、今回出来たΣチョコボは美味いのか?w(゚Д゚;
- 506 :萎え耳ぃ:02/05/21 00:26 ID:9X6WtNHP
- >>504
海を泳ぐ巨大ゴキブリの群れ…
- 507 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/21 00:27 ID:G+ZGO+Ds
- >>505
たぶん普通の味。
肉ってのは原種に近いほど美味いのですよ。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:28 ID:OwG6Q3Ei
- 東スポに載ってた手乗り象を!
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:28 ID:uHaPTzyq
- マッコウクジラ並にでかいゴキブリ→大打撃
泳ぐゴキブリ→影響薄
マッコウクジラばりに大きく泳ぐゴキブリ→ガクガクブルブル・・・
※ゴキブリは雑食
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:30 ID:5pH6TwnS
- 巨大化した昆虫。生物兵器。
とうぜん、美少女の子宮に産卵するんだろうなー。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:30 ID:eLTNdEhu
- >>496
キメラは何も新しい事じゃなかったような
極論言えば植物の接ぎ木もキメラやしな…
- 512 :萎え耳ぃ:02/05/21 00:32 ID:9X6WtNHP
- http://www.sougetu.com/funpic/animal/c019.jpg
人間をキメラにする日はやってくるんだろうか。
国の法律で規制しても、規制されて無い国でやっちゃったってのが多いから、
どうせどこかで作られそうだけど。
日本文化広めておかないと、カエル美女とか嫌だぞ…
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:33 ID:5vfMWZpD
- つまり、あしゅら男爵ができる。と?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:34 ID:OwG6Q3Ei
- とりあえず俺に葉緑素を!
縁側でマターリ光合成。
小松左京の小説にあったな
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:34 ID:uHaPTzyq
- >>510
勿論駆除には・・・いかん、思考が三流エロゲになってきた・・・
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:35 ID:KI38QWQw
- これは何?
http://www.tmd.ac.jp/mri/aud/gintro.html
- 517 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/21 00:35 ID:G+ZGO+Ds
- >>514
動物に葉緑素入れる研究はホントにあるよ…
多分からだの色が緑色になる…
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:36 ID:C0/oRf9F
- >>514
俺としては新井素子のグリーンレクイエムシリーズを思い出すな。
あとは新マンの「許されざる命」。
つーか年バレバレ(w
- 519 :萎え耳ぃ:02/05/21 00:38 ID:9X6WtNHP
- >>516
遺伝子を一部機能させなくして、それによって脳の働きが代わるか実験してるんじゃ?
科学はさっぱりだから詳しくは知らんー
鳥耳は萎えるなぁ…やっぱ猫か…犬かな
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:41 ID:5pH6TwnS
- >>514
俺はちょっと前にネトウォチ板で遊んでくれたボタニカ協会を思い出す。
http://kaba.2ch.net/net/kako/1006/10064/1006436194.html
これはマジでワラタ。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:44 ID:uHaPTzyq
- >>519
どーにかしてエルフ耳作成汁!
- 522 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/21 00:45 ID:G+ZGO+Ds
- エルフ耳作りたいんやったら
耳の軟骨の所にシリコンでも埋め込んでみたらどうや。
- 523 :狐耳ぃ:02/05/21 00:48 ID:9X6WtNHP
- >>521
ベースになるものがないからなぁ…
成長の段階を止める遺伝子を機能させなくして耳を伸ばすことは出来そうだけど、
悲惨な事になるのが落ちやね。
科学者の方なんとかエルフ耳キボン
それとこんなのも乙かと(師んできます
http://leaf.aquaplus.co.jp/images/product/uta/bu_c01.gif
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:49 ID:fbITtyP3
- エルフ!エルフ!エルフ!エルフ!エルフ!
- 525 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/21 00:49 ID:G+ZGO+Ds
- 耳に毛を生やしたいんやったら
植毛でもすればどうや。
- 526 :狐耳ぃ:02/05/21 00:49 ID:9X6WtNHP
- >>522
あー軟骨があったか…
ほとんど整形+移植でどうにかできそうだよな
はね動かしたりするのはキメラじゃないと無理だけど
- 527 :E.R.バロウズ:02/05/21 00:51 ID:T1eb8SSF
- 火星の合成人間みたいにうにゅうにゅ増殖するよ。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:53 ID:5pH6TwnS
- 伺かのゴーストの花ちゃんみたいなキツネ耳と尻尾もナイスだよねー。
www4.osk.3web.ne.jp/~umekiti/scs.htm
↑こんなん。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:54 ID:Ftg7ggPq
- 知能はノミ並みで、見た目は美少年・美少女な動物が
できたらどうするのでしょう?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:56 ID:OwG6Q3Ei
- >>529
ハイエースに乗せて(略)
- 531 :犬耳ぃ:02/05/21 00:56 ID:9X6WtNHP
- >>529
本気でそいつらが人権をもらえるかが問題だよな。
人間の一部を持った動物には人権か、
動物の大半を掛け合わせた人間には人権をどうするか…
そろそろまじめに論じないといけなさそうだなー
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:57 ID:WyWkwoGd
- ひょっとしたらいつの日か
キメラたちが暴走して
人類の文明がつぶれて
モンスターがはびこるファンタジーの世界ができるのかもな
と妄想してみる
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:59 ID:OwG6Q3Ei
- >>531
さらにこいつらの肉がが喰うとうまかったりしたら
おおモメだろうな
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:01 ID:Ftg7ggPq
- 兵器に使う為に狂暴なのも作るんじゃない?
http://www.f2.dion.ne.jp/~nkd25/html/chupak.html
- 535 :犬耳ぃ:02/05/21 01:02 ID:9X6WtNHP
- >>534
オーストラリアにいるって言う奴だね。
もう一部じゃ作ってるってうわさだが…
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:02 ID:1HtwObft
- >>529
キモイ(w
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:10 ID:Ftg7ggPq
- >知能はノミ並みで、見た目は美少年・美少女な動物・・・
これが出来たら、戦争はなくなり、犯罪は減ると思います。
差別も無くなるかな。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:12 ID:uHaPTzyq
- >>537
う〜む・・・性犯罪が激増しそうな・・・
現実はファンタジーのようには行くまいて。
- 539 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/21 01:15 ID:G+ZGO+Ds
- >>537
そんな生き物移植用の臓器ストックでしかありえません。
性奴隷だったらある程度知識あった方が良いと思われ。
白痴相手じゃ楽しくなかろう…
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:20 ID:Ftg7ggPq
- 臓器移植にも使えるし。
国が国民全員に支給すればいい。
人の子供は国が管理して。
- 541 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAAAAA :02/05/21 01:26 ID:cclUVpvv
- (゚д゚)ウマー
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:28 ID:9X6WtNHP
- >>541
うっわ、完全一致してるやんw
どないしたん?
- 543 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/21 01:30 ID:G+ZGO+Ds
- >>542
このトリップは流出してるので使いませんよ。別人れす。
◆UMAAVXik を使い続けるよ。
たとえウマーブサイクであろうとも…うう。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:32 ID:9X6WtNHP
- >>543がんばw漏れのパソコンでは6文字でも一日はかかる予感(鬱
しかし狐耳+尻尾+羽根にはやっぱ燃えるよなぁ…
ううー、誰かづぐっでぐれ〜
- 545 : :02/05/21 01:32 ID:iDiMr0qB
- キメラの翼!
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:36 ID:4bG3OOSE
- このスレはヲタ臭いな。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:37 ID:qzb9WmmK
- ニワトリの三毛か。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:37 ID:B+sFpgd2
- >>544
6文字なんて出たためしないよ・・・
今どきPEN-150の機械メインで回してる漏れは逝ってよし?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 03:28 ID:fbITtyP3
- エルフ耳
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 09:15 ID:P9d8vmIc
- あげ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 09:23 ID:PdsTxoD2
- キメラの翼がキオスクとかで売ってりゃいいのにな
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 09:24 ID:izqbHnV+
- チンポがへび
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 09:25 ID:3WJ2jC75
- 俺ルーラできるからいらないや
- 554 :山際チロウ@激しく鬱 ◆zz1OgXX. :02/05/21 09:25 ID:u/eQUIbH
- ( TDT)ノ< ドラクエスレれすか?
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 10:10 ID:29wdO8aG
- 鬼米良!
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 19:31 ID:R8ISVWYh
- Pon!とキマイラ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 19:37 ID:eLTNdEhu
- >>554
スーパージャンプスレッドですが何か?(嘘
- 558 :☆ばぐ太☆φ ★:02/05/21 19:41 ID:???
- ★続報です★
★ “一羽三鳥”も可能?3種の遺伝持つニワトリ誕生
・3種類のニワトリの細胞が混じった「キメラ」のニワトリを作ることに、信州大農学部の鏡味裕(かがみ・
ひろし)助教授のチームが成功し、21日に横浜市で開かれた日本発生生物学会で発表した。
この技術が進めば、皮は北京ダック、肉は名古屋コーチン、卵は烏骨鶏(うこっけい)といった、
一石二鳥ならぬ“一羽三鳥”を作ることも可能になるという。
鏡味助教授らは、ニワトリの代表的な品種「白色レグホン」の卵に、黒い羽毛を持つ「プリマスロック」と、
茶褐色の「ロードアイランドレッド」の卵から取り出した「生殖前駆細胞」と呼ばれる細胞を移植。
10個の卵で試したところ、うち1個でヒナがかえった。ヒナの姿は白色レグホンだが、白い羽毛に
混じって黒や茶褐色の羽毛も生え、キメラと確認できた。
キメラは、遺伝的に異なる2種類以上の生物の細胞が混ざった個体で、いわゆる「雑種」とは異なる。
鏡味助教授は「この技術で、希少種の鳥の卵をニワトリに生ませることもでき、種の保存にも役立つ」
と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020521-00000412-yom-soci
- 559 : :02/05/21 19:45 ID:NkTm5Lku
- じゃあ、相子様の兄弟もニワトリに産んでもらおう。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 19:46 ID:eLTNdEhu
- >>551
間違っても売らないだろ。
電車に乗る奴が減って本末転倒だ。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 19:58 ID:eb8LLPDY
- 室内で使うと天井に頭をぶつけます
- 562 : :02/05/21 19:59 ID:DXRKTZl3
- 西村知美+釈由美子+相田翔子=キメラボケ子
宅八郎+岡田斗司夫+松村邦洋=キメラヲタ
江頭2:50+エスパー伊東=キメラケキョー
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 21:13 ID:VIGuSo93
- ゴルゴン三姉妹の登場はいつですか?
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 22:28 ID:joAL/dQZ
- 量産型メカゴノレゴならココ。
http://isweb33.infoseek.co.jp/play/liloatx/gol5.html
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 22:46 ID:2ltQfyqU
- パーフェクトZ武がついに?
- 566 :慎太郎支持者:02/05/21 22:48 ID:mvPLgozm
- > 鏡味助教授は「種の保存にも役立つ」
あのなぁ、絶滅するのも自然(淘汰)の結果なんだよ。
- 567 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/21 22:49 ID:/y0Qws3F
- 人間のせいで淘汰されそうになってる動物も数多くいますが…
大きく考えればコレも『自然』淘汰なんでしょうけど。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 23:18 ID:em6/x6FT
- 未来(いつだかは知らんが)人間が滅亡し、地球が消滅し、
太陽が超新星になるのも「自然」淘汰です。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 23:20 ID:mcXSG/oP
- イカ納豆はキメラですか?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 23:22 ID:2ltQfyqU
- サザエボンはキメラだろう
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 23:43 ID:nIzFB1gn
- はう
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 04:45 ID:v3JijBZg
- 大昔こういうのがあったんだ。
私が小学生のころだったけどね。
Geep = Sheep + Goat
倫理上の規制から禁止されたとばっかり思っていたんだけどね。
http://plaza.rakuten.co.jp/karamawari/009002
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 14:06 ID:xpmdmXqM
- 子宮に歯とか髪が生える病気もキメラみたいなもん?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 20:59 ID:oWtMJPB5
- レオポンとかいなかった?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 21:28 ID:haIR/7ID
- 玄武+白虎+朱雀=青龍
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:13 ID:xRdWrztG
- ラバってもしかして・・・。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:15 ID:muEO6RVD
- ドラクエ
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 15:19 ID:Z1/Hsxaa
- 成体はどんなでしょ?
99 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★