■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】ホンダ、過去最大の130万台リコール
- 1 : ◆G.vvyBOU @記者坊φ ★:02/05/24 14:22 ID:???
- ホンダは、エンジン停止を引き起こす可能性のあるイグニッション
・スイッチの 不具合に対応するため、ホンダとアキュラの乗用車
・ミニバン・小型SUV 130万台をリコールすると発表した。
対象となるのは、1997年─2000年モデルのアコードとシビック、
プレリュード、CR─V、オディッセイ。
また、1999年モデルのアキュラTLセダン、1997─99年モデル
のCLクーペも含まれる。
(朝日新聞 2002/05/24より一部引用。全文は下記ソース参照)
http://www.asahi.com/business/reuters/K2002052400206.html
・同症状の国内リコール本日発表、あわせて200万台リコール。
http://www.honda.co.jp/recall/020524_842.html
- 868 :名無しさん@3周年:02/06/26 10:11 ID:h+hNJYut
- http://www.honda.co.jp/recall/campaign/020624.html
これって、すげー初期的なミス・・・
- 869 :名無しさん@3周年:02/06/26 10:21 ID:a22dYBew
- S-MX乗ってますが、
ホンダからリコールについてのはがきが来ました。
文章びっしりです。
- 870 :名無しさん@3周年:02/06/26 10:40 ID:FjwLBJ1G
- >>867
心配するな 今の足は右足と左足だ。
- 871 :名無しさん@3周年:02/06/26 13:38 ID:oMvv4snq
- >>863
そういやJリーグはトヨタ、日産、
三菱、マツダはサポートしてるけど
ホンダはスポーツ支援も自分のサッカーチーム
も全然力入れないな...。
もてぎとかサーキット造るとかレースを支援してるのか。
- 872 :名無しさん@3周年:02/06/26 14:23 ID:vCv7y1WR
- >>871
そういえば今日の朝刊にだれか陸上の選手がホンダに入るようなこと書いてあったな。
陸上競技とか駅伝とか、まずホンダの名前聞かないからね。
この辺のオタク色払拭がホンダの至上命題かもね。
- 873 :名無しさん@3周年:02/06/26 14:35 ID:0jrnJruC
- >>865
AT車で5500rpmなら、速度はどのくらい?
- 874 :名無しさん@3周年:02/06/26 14:41 ID:AkS/FSYm
- >>865
サイバーなら常用域っしょ。AT?
- 875 :名無しさん@3周年:02/06/26 14:45 ID:0jrnJruC
- >>874
公道上なら犯罪かと思って聞いているんだけど。
- 876 :名無しさん@3周年:02/06/26 14:47 ID:AkS/FSYm
- >875
いや、ローなら50Km/hもでないと思うが。
引っ張らない人を貶してる訳じゃないよ。
- 877 :名無しさん@3周年:02/06/26 15:30 ID:0jrnJruC
- >>876
低回転からトルクが発生するエンジンなら、2000回転で充分では?
- 878 :名無しさん@3周年:02/06/26 16:03 ID:AkS/FSYm
- >>877
速度が出てる時の話ね。。勾配なければOKぽ。
- 879 :名無しさん@3周年:02/06/26 16:10 ID:FjwLBJ1G
- >>873,874
おまえらサイバーにB16のATがないの知らないのか?
3速7000rpmで140km/hだったかな?ジムカーナやるんじゃないから1、2速では使わないだろ
- 880 :名無しさん@3周年:02/06/26 16:20 ID:dtkhJ8lN
- B16Aに低速があろうが無かろうがNA1.6の
マニュアル車なら街中の発進で5千回すよ。
でないと走らん。
- 881 :名無しさん@3周年:02/06/26 16:22 ID:K7GBW8+W
- 高回転のカムに切り替わるのが6000回転なら、
AT車では殆ど低回転用のカムしか使われない?
- 882 : :02/06/26 16:24 ID:9cdrZDQD
- トヨタVS日産の図式で行けばよかったのに、ホンダがF1やって安物車を
売りさばいたから、日産が脂肪した、ホンダなんかが日本を代表する自動車
メーカーだなんて日本の恥じだ。
- 883 :名無しさん@3周年:02/06/26 16:25 ID:FjwLBJ1G
- >>880
ゼロヨンでもやるの?坂道発信でも2500も回せば十分
公道はレース場じゃないんだよ。
スタイルと実用性でサイバー買っただけだけど 遊び以外で4000も使わない。
- 884 :名無しさん@3周年:02/06/26 16:26 ID:FjwLBJ1G
- >>881
シビックにATあるけどそうじゃないかな?ATに乗ったことないから何とも言えないけどさ。
- 885 :名無しさん@3周年:02/06/26 16:27 ID:yVvLGEiV
- >>883
64
- 886 :名無しさん@3周年:02/06/26 16:30 ID:bK0U3N9G
- 一般人よりも、DQNに受ける車造りを優先した結果です。
- 887 :名無しさん@3周年:02/06/26 16:43 ID:dtkhJ8lN
- >>883
ゼロヨンって。。クラッチミートで5千じゃないわさ
おまけに5速まで5千回してると思ってるのか?
常識で考えろよ。
- 888 :名無しさん@3周年:02/06/26 16:45 ID:pUuxmcRu
- オレ貧乏だからトヨタ車でいい
ていうかビッツでいい
- 889 :名無しさん@3周年:02/06/26 16:47 ID:FjwLBJ1G
- >>887
はあ?分かってないのおまえじゃない?
886
のいう通りホンダフリークってDQNばっかりだな
ホンダは好きだけどホンダフリークは嫌い
- 890 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:23 ID:sIXPLQgp
- とりあえず保全
- 891 :名無しさん@3周年:02/06/27 22:12 ID:xoXICGjv
- ホンダ
- 892 :名無しさん@3周年:02/06/28 00:05 ID:SK1JZ4+B
- >>888
フィットのほうが燃費がいいから貧乏人にはやさしいぞ。
ただ修理がこう多くちゃ、たまらんかもしれないが
- 893 :名無しさん@3周年:02/06/28 00:10 ID:W2BwqTki
- >>887
ホンダ車は5000回転まで引っ張らないと流れに乗れないのか?
普通は2500も回せば充分だろ。
最近はAT増えたからか、ただアクセル踏み込んでるような車が増えたのは確かだが。
- 894 :名無しさん@3周年:02/06/28 01:05 ID:HTzNHim9
- >>873
AT車で5500rpmなら、速度はどのくらい?だぁ???
回転数なんて車によって使えるポイント違うから一概にいえないでしょう?
>>881
AT車では殆ど低回転用のカムしか使われない?だぁ???
ATはMTよりギア枚数(ギア比)は少ないけどトルクコンバータの特性により当然高回転域を常用するでしょ??
あ〜このスレは突込み所まんさいだなぁ〜
やっぱHONダユーザーはDQNなのかなぁ〜
- 895 :名無しさん@3周年:02/06/28 01:09 ID:6Di5MQ3r
- ホンダ車乗ってるよ。
スポーツカーでDQNにも走り屋にも人気無い(だから安い)
と思ったから。
DQNといえばニッサンじゃない?
- 896 :名無しさん@3周年:02/06/28 01:15 ID:8/RHkvdX
- トヨタ最高!
あの営業力は世界最高
よくあんな車をあれだけ売れるもんだ
トヨタのディーラー受けたことがあるけど、プライベートではどこの車に乗ってもいいそうな。
プライド無し。あきれたね
- 897 :名無しさん@3周年:02/06/28 01:17 ID:+ieejwVU
- ホンダなんかどーでもいいよ パンダくれ
まじでパンダをだっこして眠りたい
- 898 :名無しさん@3周年:02/06/28 01:18 ID:8/RHkvdX
- まだちゃちゃ入れてるよ
トヨタおたくどもが
ガイヤとかランドクルーザープラドとか恥ずかしく無いのかね?
- 899 :名無しさん@3周年:02/06/28 01:22 ID:8/RHkvdX
- 866>
あのー関係者なんですが トヨタなんかの方がやすい部品使ってますよ。
- 900 :名無しさん@3周年:02/06/28 01:24 ID:8/RHkvdX
- やーい
トヨタ乗ってるビンボー人
- 901 :名無しさん@3周年:02/06/28 01:25 ID:UgZlHDRl
- >>899
大量発注=ローコスト、という意味ではなくて?
- 902 :名無しさん@3周年:02/06/28 01:47 ID:W2BwqTki
- >>899
トヨタの品質基準は厳しいぞ。
- 903 :名無しさん@3周年:02/06/28 10:09 ID:9MzCoScO
- 世にあふれるクリアテールのミニバン。
そのほとんどはホンダだ。
一番売れてるからね。
中古もあふれて安く手に入る。
ホンダ=DQNメーカーというのはホンダの快進撃とともに
進んでいます。
DQNはリコールも気にしないからいいよね。
- 904 :名無しさん@3周年:02/06/28 17:08 ID:B6WCwtz5
- このリコールで既に入庫、修理済んだ人っている?
- 905 :名無しさん@3周年:02/06/28 19:52 ID:ca29efZI
- >>904
入庫までに、かなりの日数かかるらしい
上の方に書いてあった
- 906 :地方愚民@長崎県民:02/06/28 19:55 ID:ZLC1n5q2
- ダイハツのCopenがホスイ…
カタログ来たんだけどステキさね。
CD-ROMもついてきた。
- 907 :名無しさん@3周年:02/06/28 20:29 ID:zCCobIva
- >>904
うちの車もリコール対象だったので,車検頼んでるところに言って
おいたら,しばらくして部品入ったからってさくっと修理してくれた。
たまたまかもしれんが。
- 908 :名無しさん@3周年:02/06/28 22:00 ID:CB+7/cqx
- age
- 909 :名無しさん@3周年:02/06/29 00:57 ID:gYqdjMkp
- 規格外の部品はセメダインでくっつけろっ!
またまたRC-X。
ドアガラスとはめ殺しのリアサイドのガラスの間には、
樹脂製の化粧パネルが付けられる。
これはボディーの穴にグロメットという
四角いプラスチック製の部品をはめ込み、そこに螺で止める、という形でついておる。
あるとき、正規の型番のグロメットの在庫が切れてしまった。
たった数個の小さな部品であっても、在庫切れとなってはラインが止まる、
ということで、規格外の他車の部品を間に合わせで付けることにあいなった。
しやけどそのグロメットは、正規品よりひとまわり小さいので、
パコっとはまらずスカスカであった。
これはまずい、ということで、セメダインのチューブをもらって、
とりあえずそれでくっつけて......
プラモやないのになぁ.....
- 910 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:11 ID:gYqdjMkp
- 昔ヤナセで、ドイツ国内の衝突安全テストをした時のビデオを見せてもらったが、
ゴルフV、先代アストラ、シトロエンZX、スポーツシビック、先先代のミラージュ、アスティナ時代のファミリア
の50キロ前面フルラップ衝突だったけど、比較的この中では登場が新しいシビックが
最低の評価だった。普通ボンネット部で、衝撃を吸収しキャビンは強固に守られ
ているものだが、他社の車と比べて、シビックだけは、潰れ方が違った。
まず、衝突が始まると、最初にリヤサイドのガラスが割れ、後はボディ全体が
アコーディオンが縮むかのように、潰れた。エアバックが開いていたが、あれでは
意味をなさないと思ったヨ。ダミー人形はボディ前部と後部の板ばさみになっていたね。
確かにボディ全体で衝撃を吸収していたよ。
- 911 :名無しさん@3周年:02/06/29 01:16 ID:94nedMJ3
- >>910
プレリュード乗ってた人が言ってたけど事故って
べコベコにボンネットが凹んで車軸も歪んで廃車にしてたけど
その人も凹みまくりだったの思い出したよ。
ホンダ社の車はボディが弱いの?
- 912 :名無しさん@3周年:02/06/29 03:40 ID:rfJGcT1/
- あげ
- 913 :名無しさん@3周年:02/06/29 07:13 ID:qG+layCM
- 乗員でも衝撃を吸収させる訳ね。・・んなわけないか?
だったら、なんで修理を秋まで待たせるんだろ。
なんでこんなに部品が遅いの!
- 914 :名無しさん@3周年:02/06/29 08:38 ID:PzNKF1KU
- >>911
昔から有名では。
ホンダ車で事故って命があったのは、幸運かも。
- 915 :名無しさん@3周年:02/06/29 08:41 ID:Ls4SYGdI
- >>911
確かに、昔のホンダ車は、ちょっとぶつけただけで足回り狂ったりしますた。
しかし、今はダイジョーブ。
ってゆーか、ボディーが弱かったのは、歩行者や他の物への衝撃を和らげるためでもありますた。
- 916 :名無しさん@3周年:02/06/29 08:51 ID:GJsYRtdA
- ホンダは鋼板を薄くしてケチってるんじゃ
- 917 :名無しさん@3周年:02/06/29 09:09 ID:G6SnOmO0
- そうそう
224 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)