■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【科学】絶滅したタスマニアン・タイガーの保存標本からDNAの一部の複製に成功
- 1 : ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/05/29 01:56 ID:???
- 絶滅したタスマニアン・タイガー(和名フクロオオカミ)の保存標本から取った
DNAの一部を複製することに成功したと、オーストラリア博物館(シドニー)が
28日、発表した。クローン技術で絶滅動物をよみがえらせる計画の第一歩だが、
このあとDNAをすべて複製し、染色体の構造をつくる必要があり、復活までの
道のりはまだ遠い。
同博物館の研究チームは2年前、1866年から保存しているメスの標本の
心臓と肝臓からDNAを抽出。その後、オスを含むほかの標本からの抽出にも
成功した。
マイク・アーチャー館長は、復活については「どれだけ時間がかかるかまったく
わからない」としながらも、「10年前には考えられなかった技術が今日実現して
いる。10年後の技術進歩は大変なものになるだろう」と実現に楽観的な見通しを
示した。
(以上、2002年5月29日のアサヒ・コムより一部引用―全文は引用元を参照)
引用元: http://www.asahi.com/national/update/0528/028.html
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 01:56 ID:CyXybd4B
- やったーー!!!
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 01:57 ID:gMR0pkg6
- おお、凄い 恐竜もそのうち産まれるぞ
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 01:57 ID:Ok27pUfy
- あぁぁぁ〜
- 5 :カマンベール ◆fiysSpNY :02/05/29 01:57 ID:xgWT0czb
- 2・・・・・・獲りたかった
- 6 : :02/05/29 01:59 ID:ILVXFE9q
- 正直タスマニアンタイガーなるものを見ても何にも感じないなぁ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 01:59 ID:8ekDhr+b
- -‐-
__ 〃 ヽ
ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉
(0_)! (┃┃〈リ はわわ〜トララーですぅ〜〜
Vレリ、" lフ/
(  ̄ ̄ ̄《目
| ===《目
|__| ‖
∠|_|_|_|_ゝ ‖ ∧__∧
|__|_| ‖ ┝・∀・┥トララー
| | | ‖ ( )
|__|__| ‖ |〓 | 〓|
| \\ 皿皿 (__) __).
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:00 ID:CyXybd4B
- >>5
ならアゲルヨ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:00 ID:PCMivo/T
- 母胎となる子宮はどの動物を借りるんだろう。
カンガルーからタスマニアンタイガーってのも違和感あるし、コアラだと
もっとだな。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:00 ID:BEAVIf3j
- むむむ
- 11 :ロンメル四等兵 ◆ODwUhasI :02/05/29 02:01 ID:oEHQyD6t
- >>7の横にくっついているようなのが出来る訳か?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:01 ID:IorUsA5O
- テレビでホルマリン漬けから出されてますた
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:01 ID:/CUiUJ8y
- 失敗する過程でヘンな生き物ができそうな気がするんだけど。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:02 ID:IN4PD8vR
- 母体はコギャルでおながいします
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:02 ID:Hnb5lZ8D
- 何か小さいものとくっつけてキメラにしよう
- 16 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/05/29 02:03 ID:XcPrauYn
- >>9
それも含めまだ道が遠いって事やろ。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:03 ID:Cve76bh6
- タスマニア物語とREXはどっちがクソですか
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:03 ID:lbFxqFKu
- >>11
あれ、ロンメル降格したの?
何やらかした?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:04 ID:s2U9/x0I
- 汚ギャルのDNAを消し去ってくれ
- 20 :.:02/05/29 02:06 ID:4ygsaKwK
- じゅらしっくぱ〜く
- 21 :質問くん:02/05/29 02:11 ID:yIpiS/9g
- イギリス人が絶滅させたタスマニア人はどうなるのでしょうか。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:12 ID:pAyps4Xi
- ジェノサイドという言葉は、イギリス人の為にあるなあ。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:25 ID:e0/6REyT
- >9
デビルが近いらしいぞ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:30 ID:SDEyrD2Q
- ヒトクローンに過剰に反対する連中でも、
これにはあまりピンとこなかったりするんだろうな
やってる事は大差ないんだけどね
- 25 : :02/05/29 02:37 ID:CJhpyewU
- ボアを複製してください。
おっきいフライドチキンが食べたいのです。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:39 ID:BAxA4h4I
- サーベルタイガーとモアとドードー鳥とアメリカ大陸のでっかいナマケモノつくってくだちぃ
無理でもタイムマシン作ってくだチィ
- 27 :モア:02/05/29 02:39 ID:PKBUPKph
- >25
ボア?
BoA?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:40 ID:U32aL5bg
- >>24
所詮、動物と人は違う、ということです。
やっていることよりもやったことの結果が持つ意味合いが違う。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 03:05 ID:5eOfjRrV
- あと、リョコウバト! もう一度あの群れをみてみたい。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 03:08 ID:4CL79C6t
- こんなことしてるけど、毎年膨大な種類の生き物が絶滅してんだよね。
- 31 :600!!!:02/05/29 03:08 ID:pAyps4Xi
- ドードーって、出た?
- 32 :600!!!:02/05/29 03:08 ID:pAyps4Xi
- あと、マンモスの肉食いたい。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 03:10 ID:PCMivo/T
- >>25
ボアを揚げたら「フライドボア」だと思うが是如何。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 03:11 ID:6REzU6x2
- サーベルタイガーも復活させてほしい
復活させたサーベルタイガーを
さらに、遺伝子操作でちっちゃくできたら
飼ってみたい
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 03:12 ID:K8Iho2XF
- ポアしたいッスー
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 03:15 ID:PCMivo/T
- >>34
ちょっとあま噛みされても大けがですが
- 37 :.:02/05/29 03:16 ID:4ygsaKwK
- 猫サイズでも牙が余裕で2〜3cmありそうだけどな。>>34
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 03:19 ID:hEWAkR40
- 復活は不可能に限りなく近い。DNAが複製(増幅?)できたって
クロマチンでなきゃ意味なし
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 03:22 ID:pl5BnfWi
- ディアトリマほすぃ。
玄関で番をさせて、新聞勧誘来たら応対させる。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 07:20 ID:KVR4W5YG
- ニューギニアでの目撃談はどうなった?>タスマニアン・タイガー
>>39
ディアトリマは3000万年以上昔に滅びた筈だが、フォルスラコスという同様の
大きさ、生態のが40万年前まで北米にいたらしい。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 16:27 ID:SCsxAwmY
- age
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:35 ID:bNgqkbPa
- ita-shuhzen-age
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 12:29 ID:wV4yJli4
- age
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 12:35 ID:886oVhd+
- >>23
なるほど、デビルを母体にするのか。
フクロネコってのもいたよなぁ。絶滅したのではフクロライオンとか。
>>39-40
あいつらをクローン再生するとなると…現生種で近縁なのは鶴だろ…
丹頂からディアトリマやフォルスラコス生まれたらかなり怖いな。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 12:37 ID:wV4yJli4
- あげ
- 46 :ざんぼっと:02/05/30 12:42 ID:y6jicvl7
-
タスマニアン・タイガーマスク
ちょっぴり、オチャメな有袋類。
- 47 : ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/05/30 13:00 ID:???
- 本スレage
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 13:06 ID:dxk9TT9L
- じゃ〜とりあえず日本狼をふっかーつ!!
それにしてもやっぱ恐竜だよな。
Tレックス見た〜〜い
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 14:39 ID:XeJKaRuA
- じゃ、絶滅したばっかのトキなんて、復活かんたん?
- 50 :大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ:02/05/30 16:04 ID:/bQWirHH
-
形質を基準に「かけ合わせ」で絶滅種を復元する試みはこれまでにも多い。。。
と思ったが記憶違いか。
ヨーロッパバイソンはいったん絶滅して、アメリカバイソンから復元して再放牧されたかと
思ったが、「動物園動物」からの復元だったか。。。
http://www.kahaku.go.jp/special/past/earth/wild/shiryo/yasei-shiryo1.htm
http://www.aoba.sakura.ne.jp/~momoncyo/zoo/animal_E_bison.htm
名古屋コーチンも絶滅して復元したはず。
専門家に聞いたんだけどなあ。
おっかしいな、どこのサイトにも載ってないや。 藁
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 16:06 ID:wealDGTK
- 田中洸人という男について調べています
このHPのTOP写真の中にいるという情報を得ました
どの人物が田中であるか教えていただければ幸いです
http://homepage2.nifty.com/kanten
http://nara.cool.ne.jp/mituto
- 52 : :02/05/30 16:08 ID:Dy0o2ZOP
- 鯨も絶滅したら、DNAを使って復帰させればいいじゃないのねぇ?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 18:41 ID:rzaGskeY
- >>52
象に生ませるのか?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 18:43 ID:vesZfr8Z
- 俺は正直、むむむの建てるスレのファンだ。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 18:45 ID:UswvKWqo
- 「タスマニア物語」って映画あったな、田中邦衛主演で・・・
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★