■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
縮む市場で独り勝ち・出荷台数世界首位=デルコンピュータ[020610]
- 1 : ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/06/11 22:08 ID:???
- デル、縮む市場で独り勝ち
世界のパソコン市場で、米デルコンピュータの独り勝ちの構図が鮮明になっている。
2001年は市場が約5%縮小する中、出荷台数を大手5社で唯一、しかも18%も伸ばし、
初めて通年ベースで世界首位に立った。
デルの強さの源泉は「デル・ダイレクト・モデル」、つまり直接顧客から
注文を受け、製品を組み立てて届ける、という直販体制にあると説明されることが
多い。しかし、単なる直販という事業形態なら、他の企業でも真似ることができる。
(略)
デルの本当の強みは、直販という形態よりも、それを常に進化させようとする
「カイゼンの遺伝子」を全身に埋め込んだ組織にある。(略)
米デルは昨秋、各国での成果を世界中で共有するための新システムを稼動させた。
日本法人の成果も、デル社内のベストプラクティスとして社内で共有されていく。
デルの独り勝ちはまだしばらく続きそうだ。
----
※以上引用。全文・詳細は原典記事参照。
※原典記事:http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/pc/189725
※日経BP社のBizTech News(http://biztech.nikkeibp.co.jp/)2002/06/10配信
----
※スレ立て依頼:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023447322/903
- 2 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:08 ID:3KB5OR5s
- |彡 サッ
- 3 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:08 ID:SAZrgQqI
- 2 ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 4 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:09 ID:UuQoHEOn
- デルのPC、無駄が省いてあってものすごく良いよ。
マジレス、すまぬ
- 5 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:09 ID:OMh940JI
- 2ゲトー
- 6 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:09 ID:8sjlYiZZ
- >>2
カコイイ
- 7 :-5000:02/06/11 22:10 ID:CHRyiCFf
-
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < 2ダ!
っlfかjslkjldjlじゃ \_____
kljglチムキゃおgあぇあっ
cdkSyaZaifdふぁ教ふいはうだ
Wcup rk;壇sdk儒 dkf;:え
Corea ごfじ君えりぐ 〜
pぁjコ jパgじょいえjgじ
ckdンチ;ひぁhjぎdjfじぇ
kjdl;あj金年j lkjレlk
kfd万ゃjf ヵテイdj
dk半ゃlじ ぇいコjぷ
じゃjfぁjf kjdjl;ンゃ
kldjfぁっj dkjf;あドーj
- 8 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:10 ID:mfYRCWh5
- オレもDELL欲しいと思ってたんだよ。
あ、オレ、マイケル・デルの友達だから、タダで手に入るけどね。
- 9 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/06/11 22:10 ID:I+rwgDfO
- デルは黒くてカコイイ。
- 10 : :02/06/11 22:11 ID:bUO+H+fR
- 僕の肛門も一人勝ちです
- 11 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:11 ID:L33rcyvt
- >>4
デルのpcがいいの?おれのコンパックはあまり好きじゃないから
次はデルにしょう
- 12 : ◆MPnX7dHA :02/06/11 22:12 ID:eSluzQaA
- あのー、DELLはソーテックよりいいのですか?
- 13 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:13 ID:hvkJjZCk
- 初心者の一台目でないなら、断然DELL。
- 14 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:13 ID:qjvJxAUY
- DELLはマジでいいよ。実用性もありながらデザインも黒とかでかっこいい
- 15 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:14 ID:gHZ/dMml
- 確かに無駄なのがないのがいい。
- 16 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:14 ID:A4kBWmmw
- 持ってる。確かに無駄は無い。安定してるし....
でもLGのCDR、物凄い音がするんです。半島製部品は使わないで下さい。
おい、NEC、お前もだよ。
- 17 : :02/06/11 22:14 ID:6HyZvfRK
- うんこがDELL
- 18 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:14 ID:T6P2tvYM
- デルのノートはどうですか?
- 19 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:14 ID:roxL7tLZ
- また大阪か!!
- 20 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:15 ID:SEh54vLi
- でーーーーーーーーーーーーーる
- 21 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:15 ID:VjvRsyGp
-
俺もイク時は「出る出る出る出る」派
- 22 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:15 ID:qgEmnwyy
- もー5年くらいデル使ってるけど、不満が無い訳じゃない。
今使ってるノートPCは約1年でCD−ROMドライブが壊れた。
今の前のノートも、キーボード操作が突然利かなくなるという不具合がしばしば発生した。
あと、ダイレクトメールがかなりウザイのも気になる。
- 23 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:17 ID:COfpfbGu
- DELLは法人ならBest。個人では危険(素のまま使うというなら別)。
自営増設禁止は痛い。
- 24 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:18 ID:/UEh7iTQ
- 職場のマシンDELLだけど、うちのSOTECマシンと比べて静音なこと。
っていうか、SOTECが騒音仕様なだけか?
- 25 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:18 ID:A4kBWmmw
- あと14のLCDはアウト。半島製(サムスン)だが有名な粗悪品のモデル。
これ以外のサイズを選ぶべし。
まぁ、半島製部品が多いからソーテック直前です。
- 26 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:21 ID:1jMRIles
- DELLは買った当初はいいが後から拡張性がなく結局買い換えだ罠
中古に出回るDELL製品、アウトレットで出回るDELL補修部品イマイチ
使ええうような使えないような・・・だから私はDELLを買わない
- 27 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:22 ID:7G8xCwlN
- 会社も家もデル。
他人にも薦めた。
価格と筐体が率直に良いね。
無駄なアプリがなく品質がいい。
サントリーの山崎だ(藁
- 28 : :02/06/11 22:23 ID:nhmhmHfv
- デルのPC開けたらインテル純正のマザーボードを使っていた。
増設カードの相性問題も無く安定してるよ。
FDDはカタログ上は2モードだけどインテルマザーボードの3モードドライバ入れれば3モードで働く。
仕事に使うには今のところ申し分なし。
- 29 : :02/06/11 22:24 ID:6HyZvfRK
- NECの121ware.com は メモリ増設が安くていい。
あとは、DELLがいいぽ
- 30 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:25 ID:InDUpF6n
- >>28
デルは、大量に1社から購入してコストダウンさせる戦略だからね。
で、AMDがないわけ。
- 31 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:45 ID:IVNs9Bmx
- エプソンダイレクトのほうがいいと思ってるのは漏れだけ?
- 32 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:55 ID:gJ/FIFgB
- 2
- 33 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:05 ID:X6hxUckD
- >>31
なら自作機でいいじゃん。
- 34 : :02/06/11 23:08 ID:R4lzwySN
- 川崎駅前ソリッドスクエアビルからの書き込みですか?
- 35 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:08 ID:KwxZFxL8
- >>26
拡張性うんぬん言ってるぐらいなら、
最初から自分で組み立てれ。
- 36 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:09 ID:Sal7tw3+
- >>33
座布団10枚 w
- 37 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:12 ID:P3VH7kzZ
- さすがスタパ斉藤
- 38 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:14 ID:G7/vNOsC
- >>14
黒とかの「とか」って他に何色があるの?
- 39 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:22 ID:5eXMgXEO
- 自分もデル使ってます。2台目の派祖コンです。
安さや性能には満足してますが、説明書がほとんどないような。
パソコン本体にインストールされてんのかな。
ネットで使うくらいなんで、いまのところ大丈夫ですが。
- 40 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:23 ID:yPEPxYz/
- いじりまくる人にはお勧めできませんか?
- 41 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:44 ID:ke2ndN+A
- これって普通なの?
突然ですが、DELLのPCを購入して、CD-R及びCD-RWの書き込みが
全くできなくなったんです。
記憶できる媒体を他に持っていないのを知っていて、
そんな人に「修理はいたしますので、その前にデータのバックアップは
取っておいてください。修理中に誤ってデータがなくなってしまったとしても
当社では、データの保証はいたしません。」
とテクニカルサポートの対応。
「記憶できるものがないので、記憶できる外付けのCD−RもしくはMOを
送ってください。」
と言うと
「それはできません。しかし、データの保証は出来かねます。」
この故障に関して、購入してまだそんなに使用していないのに....
これって普通の対応?
DELLのテクニカルサポートでは、
「こういう対応は全てのお客様にご納得されています。」
とのことでしたが、皆さんはこういった対応納得していますか?
私は、納得できないのですが....
- 42 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:45 ID:LVTx/YCT
- >>41
どう考えてもお前がDQN
- 43 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:46 ID:Sal7tw3+
- >>41
マイケルに相談したら?
- 44 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:48 ID:6JpAiOP4
- >>41 普通の対応。ってどうして欲しかったんだ?
- 45 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:48 ID:ESVXNDIQ
- 初心者
↑
ソニー信者&マカー
デル信者(かつてゲートウェイ信者)
自作信者
HP信者(鯖)
NEC信者(鯖)
↓
プロ
- 46 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:48 ID:toCCZXFS
- 2chで普通に評価が高いってのも異様だな・・・
- 47 :瀬久臼:02/06/11 23:48 ID:bA/iUx/K
- >「記憶できるものがないので、記憶できる外付けのCD−RもしくはMOを
>送ってください。」
お前がそのパソコン売る立場なら、相手から言われてどう思うよ?
- 48 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:48 ID:FRXTdxv6
- 電源が独自仕様とかなかったらカンペキなんだけどなー
- 49 :@ ◆l6AhJvIQ :02/06/11 23:48 ID:lFXXQlsZ
- >>41
DELLのサポートは評判いいよ
- 50 :スパーハカー・゚・(⊃Д`)・゚・。 ◆rJA.dFs. :02/06/11 23:49 ID:/vomnvuf
- 私も使ってますDELL。
そろそろ新しいの欲しいYO
- 51 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:51 ID:MFniodYv
- Dellへ下記の質問をしたのですが、
全く応答がないのですが誰か教えてくれませんか?
どうかお願いします。
ちょっと長いですが…。
因みに機種は、ノートパソコンの8200とか言うやつです。
ノートパソコンの8200への質問!
1…セカンドHDDは、外付けなのでしょうか?
2…DVD/CD-RWは、外付けなのでしょうか?
3…固定式と着脱式とは何が違うのでしょうか?
つまり、固定式は取り外しが出来なくて、
着脱式は取り外しが出来ると言う事なのでしょうか?
4…液晶ディスプレイに貼る保護用のシールとは、
どんな物なのでしょうか?
つまり、一度貼ったら剥がせないのでしょうか?
5…大容量バッテリーとは、
標準のバッテリーの代わりに利用する物なのでしょうか?
つまり、標準バッテリーと、
大容量バッテリーは併用出来るのでしょうか?
6…デスクトップパソコンの代わりとして使うのには十分でしょうか?
つまり、一応デスクトップパソコンの代わりに使える
とは書いてありますが、
問題なく使えるのか、
それとも何とか使える程度なのかと言う事です。
7…キーボードとかは、やはりデスクトップパソコンのものと比べると、
長年使うとへたる(埋まる)のが早いのでしょうか?
つまり、家などで使う時には、
キーボードを接続して使った方が良いのでしょうか?
8…取扱説明書が一枚の紙切れで、URLが書いてあって、
それに自分でアクセスして見ると聞いたのですが、
本当でしょうか?
9…バッテリーの寿命はどの位でしょうか?
又、2〜3年後にバッテリーだけ買い足す
と言う事は可能でしょうか?
10…モバイルワークステーションが近々出ると聞いたのですが、
何時位に出るのでしょうか?
以上の10点を教えて下さい。お願いします
- 52 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:51 ID:Z/dXnteZ
- サポートは知らないが、あの価格は魅力だな。
>>48 それよく聞くね
- 53 :26:02/06/11 23:51 ID:1jMRIles
- >>35
ああ、もう386の頃から自作だけだ
DELLのCMに出てるスタパ斎藤も自作で自分のPC賄ってる所を
みるとやはりDELLに金積まれてヨイショしてるが自分じゃ買って
つかわねーよという事なのだろう
DELL良いよって言ってるやつてこんなやつらばかり(笑)
- 54 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:52 ID:zjYY1MIW
- クレーマーが居るのはこのスレですか?
- 55 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:52 ID:Z/dXnteZ
- >>51
すごい質問だな、サポセン泣かせだ
- 56 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:53 ID:UJ80zrEG
- >>38
家は白。
- 57 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:53 ID:ke2ndN+A
- ありがとうございます。
はぁ....買う前に調べておけばよかったです...
ショックです。
次回購入は絶対にDELLは買いません。
ある意味勉強になりました
- 58 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:54 ID:J1fcNKzR
- いい加減なアメリカ産と思いきや以外と質実剛健
PEN233MMX機は故障知らずでいまだに現役
PENVXPST500も快調
箱もワンタッチで開けやすい、注文すればすぐにくる早さ
そして安い(びっくりするほどではないけど)
- 59 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:54 ID:Vh29xMCK
- お前等、国産を買え!、
- 60 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:54 ID:7CaN2RIS
- >>45
それってバカなオフコン信者がプロと言う罠?(プ
それともNT鯖主体が良いのか?(ププ
- 61 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:55 ID:xIqOc6x2
- ケースだけ欲しい。中身は自分で組みたてるから。
- 62 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:55 ID:Gtvsnshv
- >>59
自作派なんで・・・( ゚ー゚)
- 63 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:57 ID:zjYY1MIW
- >>58
故障するほうがどうかしていると思われ。
- 64 : :02/06/11 23:57 ID:B36xh2Le
- やっぱソニンタイマーが日本製品のイメージを悪くした。
- 65 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:57 ID:wS06nT4+
- 大学の研究室ですが
自分が使わないで他のライとユーザーに使わせるぶんにはDELL買っておくのが楽です。
ビジネスモデルとか、余計なソフト入ってないし。
自分が使うのは自作。
- 66 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:58 ID:ESVXNDIQ
- NECの鯖とはExpressのことだが何か?
安い鯖ということで一時期馬鹿売れしたが、皆Linuxをつっこんでたという。
オフコンどうのこうのと、知ったか厨は早く寝れ。永遠にな。
- 67 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:58 ID:VjvRsyGp
- >>51答えます
1・・・上付き
2・・・下付き
3・・・ニュアンスが違います。
4・・・隠された文字が浮き出てきます
5・・・3Pまで許されています
6・・・ノートとして使ってください
7・・・・・・・・・知るかよ!
8・・・めんどくさくなってきた・・・ブラクラです
9・・・風水です
10・・・明日の昼過ぎまでには・・・
氏ね!
- 68 :ゆめをみるひと ◆DREAMPIE :02/06/12 00:00 ID:SYEKI7pf
- (´Å`) 〜 ミーも数年前からデルつこてますが
確かにゴテゴテのメーカー製よりはづっと良いのですが
これなら自作のほうが良いかなぁ、とも思いますた
マザーボード変えるの大変みたいでつし
- 69 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:00 ID:ceuBZFD6
- バスジャックってお店だと外付けのMOを貸してもらえるのですか?
東京近郊にあるのでしたら取りにいけますので教えてください。
あと私はDELLの対応に怒っているだけです!
みなさんに怒っているのではないのでいじめないでください!
- 70 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:02 ID:E+GCT+y+
- INSPIRONの8100を使ってますがいいですよ。がっしりしてて。持ち歩くにもベストな重さです。
- 71 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:02 ID:1123zrXc
- 国産はすぐ壊れるから絶対に買わない。
三国製品並の脆さだ。
- 72 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:02 ID:ceuBZFD6
- くわしくは書いていないので誤解されてる方が多いみたいですね。
購入してまだそんなに使用していないPCが壊れたら皆さんはどう思います?
私同様怒ると思いませんか?
買った私が初心者だから悪いと言うんでしたら何を買えばいいのか
何を使えばいいのか教えてください!!
ここで相談した私も間違ってるかもしれませんが
初心者なので他に相談できる場所も友達もいないんです!
とりあえず良識のある方もいらっしゃるのでその方の答を待つ事にします....
- 73 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:02 ID:p+bA19DU
- 今どき、高い鯖以外は自作だろうがどこのメーカだろうが大して変わらんだろ。
どこで組み立ててるかが違うだけで。
- 74 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:03 ID:KlBcg4W8
-
オススメはSOTEC
- 75 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:03 ID:kJEZfoUY
- >>26
拡張性は普通だと思うが。
XPS-Tを持っているがケースとマザボ、それとFDD以外は全部交換したよ。
Intel純正マザボは安定の極み。
ただ電源が特殊なのでケース使いまわしは気軽にはできない…。
- 76 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:04 ID:5pr6aMCI
- お前ら国産品を買えよ
- 77 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:04 ID:O0LkAXZ6
- >>72
メーカー品買ってイヤな目にあいたくないんなら自作しろ。
自作するスキルがないんならごちゃごちゃいうな。
- 78 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:04 ID:E+GCT+y+
- >>72
マターリマターリネ!
- 79 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:05 ID:KlBcg4W8
- >初心者なので他に相談できる場所も友達もいないんです!
気持ちは解らんではないが、ここはもっとヤバイ
それともネタ?
- 80 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:06 ID:kJEZfoUY
- さっきからドキュソな相談が貼り付けられてるが、あれはPC一般板からのコピペ。
シカトが吉。
- 81 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:06 ID:nuS1R6vZ
- メーカーごとの、PCの返品率を調べたサイトがあったような。
- 82 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:07 ID:fVTahSwk
- デルってそんなにいいかね〜?
- 83 : :02/06/12 00:07 ID:bGt1LzTX
- つーか組立は中国とマレーシアです。
- 84 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:08 ID:JdtHBPDN
- 製品の評価試験方法も知らない奴が、自作とメーカー製が大して変わるか
どうか判定できるわけが無かろう?
試験=コストだからな。せめて工場見学してから御託並べれ。
- 85 :アメリカのあるオンライン店の値段:02/06/12 00:09 ID:oT8CjlLw
- DELL Dimension 2200 C 1.3G 256MB 20GB CDRW v.90/NIC NoMonitor
$1,079(WinXP jp) $879(WinXP en)
DELL Dimension 4400 P4 1.7G 256MB 40GB CDRW v.90/NIC No Monitor
$1,238(WinXP jp) $1,038(WinXP en)
DELL Dimension 8200 P4 2.0G 512MB 80GBDVD/CDRWv.90/NICNoMonitor
$1,817(WinXP jp) $1,617(WinXP en)
1ドル125円(6/11)。安い・・・・のかなあ
- 86 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:10 ID:xiryRonk
- >>76
国内メーカーのもの買っても国産の部分なんて全くないか
あってもケースのみという罠。
- 87 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:12 ID:XDdEpxAi
- デルは黒しかないのか、だったら買わない
- 88 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:12 ID:CST+GaUS
- DELLがこんな大きくなるずっと前から
俺はDELLに目をつけていたんだよ
- 89 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:12 ID:+D3Cpy8u
- わが部署の保障期間(1年)内故障発生率は
SOTEC 75%
DELL 0%
タダで修理してくれるSOTECの方がお買い得!
- 90 : :02/06/12 00:13 ID:7jdNKok6
-
デルが調子良いのはデスクトップだけ
ノートPCはダメダメ
- 91 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:13 ID:MmJT5SQI
- DELLの中身はベアボーン並、で値段はベアボーン以上
買う奴は馬鹿
とか言ってみるテスト
- 92 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:14 ID:nQPg005u
- 個人的にですが、DELLのノートパソは警察のお仕事で使っています。
安定性はすばらしいと思う。
ノートパソコン買うのに他のメーカーも見ましたが、コストパフォーマンス
拡張性がすばらしい。
デスクトップは自作ですが、次の買い替えはDELLにすると思う。
- 93 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:15 ID:IPFJ/imW
-
ゲートウェイ・・・(泣
- 94 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:16 ID:KBYq6QEX
- メーカー製PCの良さと自作orShopブランドの良さを両方持ってるしな
いいよねDELL
このままがんがってください
- 95 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:16 ID:rmLnlS3Q
- ここではCDドライブの障害報告がいくつか出ているが
会社で使っているPCは、やはりCDドライブが壊れたよ。
あまり使わないんでほっといているが(必要な時は
他の人のドライブを借りてネットワークでつかっている)
再起動のたんびに、カンカン鳴ってうるさい。
CDドライブの弱さがネックかな。
- 96 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:17 ID:KBYq6QEX
- >>93
ゲートウェイはちょっと半端だったね
- 97 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:17 ID:LjwrVhJL
- 自分で組み立ててOSはピーコ。が一番安上がり。
・・・あ、俺はちゃんとWのライセンス買いました。
- 98 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:17 ID:1ICSQQUQ
- オレの会社もデルのパソコンがいくつかある。やっぱ安いのか?
- 99 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:18 ID:JdtHBPDN
- DELL、DELLと叫ぶ奴は、ついこの間までゲートウェイ、ゲートウェイと叫んでいた
ミーハー共と言ってみる。
- 100 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:19 ID:juGz7amS
- 安心を求める→メーカ品
こだわりを求める→自作
ギャンブル性を求める→ソテクソ
こういう結論でよろしいか?
- 101 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:20 ID:KBYq6QEX
- >>100
ソテクはそれでよしとする
- 102 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:21 ID:Q1rfr1Mm
- >>100
ハズレしかないんではギャンブルじゃない
- 103 :相互リンク:02/06/12 00:23 ID:bU1i904n
- DELL デルのデスクトップ 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009873211/
- 104 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:25 ID:juGz7amS
- >>102
結局は何の利益も残らないという意味でふ(ワラ
- 105 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:30 ID:c5bbGTNh
- >>41 >>57 はDELLをやめて次に何を買うつもりだ?
こんな奴に買われたメーカは悲惨だな
とりあえず、うちの製品が選ばれんことを祈る
- 106 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:30 ID:nNXn4ADM
- デスクトップPCは知らんが、Linuxを突っ込むサーバにはしょっちゅうDELL。
ほかと比べてもPCサーバが圧倒的に安い。
- 107 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:31 ID:t02w9Xa0
- >>100
ずいぶんリスクの無いギャンブルだな、
ソテクは安いんだからさぁ、ソニンにしとけ
- 108 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:33 ID:JdtHBPDN
- IBM、富士通、HPの鯖にLinuxつっこみましたが何か?
少なくとも低価格の製品の出来具合ではIBMに勝てるメーカーはありませんが
何か?(マジな話)
- 109 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:37 ID:qW24qQrO
- そろそろサイコマーの出番かな
- 110 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:39 ID:7Iz56Wwu
- >>108
低価格なPCを鯖にするとは。用途はなんだよ?
- 111 :他作派:02/06/12 00:44 ID:GDolCnQW
- 「自作PC」って組み立ててるだけだろ?
ホントの自作はプリントパターンから起こすもんよ。
- 112 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:44 ID:J8kdgaOL
- ( ゚д゚)ポカーン
- 113 :スパーハカー・゚・(⊃Д`)・゚・。 ◆rJA.dFs. :02/06/12 00:45 ID:1imF8xbX
- 俺のメインPCはIBMです。
- 114 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:49 ID:/903jnNB
- Q,えっ!DELLってマザーボードを選択できないの?
A,本当です。それどころかAGPカードの差し替えも困難です。
それはAGPの位置の問題。通常のマザーは7本で一番上がAGPバスだけど
AOPENやASUSなど6本で一番上にAGPバスがあるマザーも多い。
だからスロット穴が6個しかない筐体でもマザーによっては
AGPを使うことができるが、さすがに5本という中途半端な
ATXマザーは見かけない。
それじゃデルのケースでM-ATXでAGPが使えるようになるかというと、
AGPスロットの高さが合わず、これまた使えない。
Q,えっ!DELLってケースを選択できないの?
A,本当です。選択できないだけではなく、交換する事も難しいです。
その理由は簡単。独自規格のマザーに合わせたケースを使っているので
他メーカーのケースに変えても100%しっくりこないでしょう。
Q,えっ!DELLって糞ドライブしか選択できないの?
A,本当です。どのような基準でピックアップしたのか分りませんが、
少数のメーカの古い型のドライブしか選択出来ません。
- 115 :他作派:02/06/12 00:54 ID:GDolCnQW
- ↓ここのPCはどうかな?
http://www.logicaleffect.com/product_PC.html
- 116 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:55 ID:kJEZfoUY
- >>114
グラフィックカードは普通に交換できるぞ。
コピペにマジレスした予感。
- 117 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:17 ID:PbTIoAG+
- DELLなんて
一般人が買うにはかなり中途半端だろ
素人はメーカー品を量販店で買えば良いし、
玄人は自作した方が無駄が無い
玄人に関しては、前のパソコンの余った部品を
使って新しいパソを組み立てるので、明らかに
部品の汎用性が低いDELLを使おうなんて思う奴居ないし
ただ単にアメリカで強みがあるから
売れているだけだろ?
- 118 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:18 ID:hxXVkIOq
- てかマザーにグチグチいうなら自作しろ。
今はケースも結構デザインいいのがある。
- 119 :ふーん:02/06/12 01:19 ID:23k+cJ7L
- >>117
企業向けにはお勧め
ほかとサポート力が全然違う。
サーバー関連は知らんが・・
- 120 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:23 ID:l25wfIoo
- 会社のえらいさんはシェア1位のとこの製品がすきなのです。
細かい話はしらなくてよいと思ってるし。
- 121 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:35 ID:lSDUd2cF
- マザーを自作する人は少ないのですか?
- 122 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:41 ID:qW24qQrO
- メーカー製ではちょっと不満
自作は自信がない。
そんなpcユーザーのお薦めなのがショップブランド
- 123 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:48 ID:zPtmgei5
- 切手ヲタ少年がオークションで儲けたのが、創業のきっかけだったっけ?
- 124 :名無しさん@3周年:02/06/12 03:39 ID:b7eVfij+
- 漏れ4300
安かったしサポートついてるから満足してるよ。
でも2代目以降じゃないかな。
最初は馬鹿みたいにソフトがついてるNEC富士通がいいんじゃない?
それで初めて、こんなソフトいらない!ってわかるんだから。
- 125 :名無しさん@3周年:02/06/12 03:43 ID:GA2vbbNu
- デルは安いねえ。いわゆる自作よりも安い。
でも個人で長く使うには、使いまわしの効かない筐体がねえ。
会社でリース契約で使うのがいいかも。
古くなったら引き取ってもらえるし。
- 126 :名無しさん@3周年:02/06/12 03:45 ID:LKxFj9i3
- つい去年くらいまで
「折れの機械はDELLだ」って言ったら
「何それ?」とか言われたもんだ。
- 127 :名無しさん@3周年:02/06/12 03:51 ID:HJXTgaeZ
- でるでるでるで
- 128 :名無しさん@3周年:02/06/12 03:57 ID:0vhr/Zw8
- >>125
自作のほうが間違いなく安いよ
- 129 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:02 ID:LKxFj9i3
- まだ学生のご身分でシュミでいじってるなら自作も良い。
でも、商売に使うから絶対壊れてもらっては困る。
パーツやら何やらの知識ならまかせけ、と言える程詳しいわけでもない。
という場合は、DELLみたいなのは助かる。
家に来た途端、運送屋に壊されてた時も
OSの糞めんどくさい障害の時も助かったよ。サポート一応24時間だからね。
- 130 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:09 ID:b7eVfij+
- >>128
おらは自作なんて出来ないからわからないけど
3台目とかになったら自作でもネジやらケーブルやら使えるから安くなるのかな?
自作は自作で結構金がかかるって聞くよ。どんどん新しいのにしたくなっちゃうらしいし。
今のDELLは去年の冬に比べて高くなっちゃったからなぁ。
- 131 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:11 ID:LKxFj9i3
- >>130
今は何か「開き直り」の時期みたいだ。全ブランド。
- 132 :ななし:02/06/12 04:12 ID:5QV2K11D
- うちの近所のパチンコ屋が同じ名前だがでねえ
- 133 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:13 ID:2E9a70zJ
- デルのに出ない
- 134 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:14 ID:qxthTPNC
- 正規にOSも購入したら自作の方が高いんでは・・?
- 135 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:14 ID:LKxFj9i3
- >>132
似てるノリだがDELLのパソコンでエロゲーやったらヤだな・・・とか思う(w
- 136 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:15 ID:xTpwUaCc
- Mac乗り換えの新スレはここですか?
- 137 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:15 ID:A90YHBsc
- >>130
ネジやらケーブルやらはもともと安いので微々たるモノです。
俺は半年に一回くらい一部のパーツを買ってるくらいですが
余ったパーツで2台目3代目が組めるようになってきます。
レンダリングサーバーにしたりして
寄せ集めパーツはいい余生を送っています。
- 138 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:18 ID:dm7q7aPq
- 自作もあんまり安くなかったりするんだよな...
それにほぼ同じ値段で完全に自己責任なPCと、面倒なところを誰かにお願いできるPC
だったら、普通は後者だろう。
俺はちまちまと弄るの好きだから、自分用なら自作するけど。
- 139 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:18 ID:kdqlJmru
- 正直、ネット閲覧とワープロ位しか使用しないので今のボロパソコンで十分なんだな
- 140 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:22 ID:yl8Msair
- D E L L 工 作 員 必 死 だ な
- 141 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:24 ID:LKxFj9i3
- >>139 そうそう。
何か凄いスペック自慢してて「じゃあオマエ何に使ってるの?
どんなモンを作ったの?」て聞くと・・・・・て奴多いね(w
- 142 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:28 ID:qxthTPNC
- 「じゃあオマエ何に使ってるの? 」
「・・・ベンチマーク」
- 143 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:28 ID:dm7q7aPq
- >>139
そのくらいだとかなりのロースペックでもいけるね。
この前の日曜に秋葉で拾ったジャンクのThinkPadはPentium-100Mhzを
積んでたけど、Win98SE入れて無線LANカード差したら案外さくさくと
ネットサーフィン出来たんでちょっと驚いた。
- 144 :ななし:02/06/12 04:31 ID:5QV2K11D
- >>139
最終段階のワープロはインターネット機能も備えていたみたいです。
そこまでいくとパソコン買えよ!といいたくなりますが
それはそれで必要最低限は確保してるんですね。
- 145 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:32 ID:p1HUWhy3
- >>141
でぃーぶいでぃーをりっぴんぐしてでぃーあいぶいえっくすで
あっしゅくしてえむえーくすできょうゆうしていますがなにか?
- 146 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:33 ID:3rIXv4ga
- Windowsはもうデルのマシンだけでいいよ。めんどくさいから。
- 147 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:33 ID:xTpwUaCc
- いまどきのネトゲは画面がクソ重いから、
ちょっと長い期間つかうためには、ハイスペックがよいのです。
あとMXもque増えてくるとカーソルとまるくらい重くなるのです。
あとmp3とmpegのエンコードも10GHzになってもたぶんまだクソ重いのです。
生産活動何もしなくても必要なのれす
- 148 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:33 ID:dm7q7aPq
- >>141
そういわれると耳が痛いです(w
私も精進しないと・・・
- 149 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:36 ID:xTpwUaCc
- この時間書きこみ全然ないね
- 150 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:43 ID:tzMW4ode
- なんだよ、もうコピペしねーのかよ
- 151 : :02/06/12 04:45 ID:xSbblkZQ
- 俺のDELLのPCの感想
パンフ見たとき→うお!黒くてカコイイ! しかも安い!!
実物見たとき→・・・やっぱ値段相応か・・・全体的に安っぽい・・・
あくまでINSPIRONの話ね。
俺が持ってる型落ちOptiPlexは素でSolaris突っ込めるから良い。
DELLは全体的に要らんもの付いてないのは評価できるね。
でも安いデスクトップPCならIBMのNetVistaやHPのVectraをオススメしたい。
企業用だが個人でも買えるし。
- 152 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:46 ID:VPNqg9qZ
- 今使ってんのはショップブランドだけど、
もしメーカーPC買うんならDELLにするだろうな。
NECとか富士通は高い。
- 153 :151:02/06/12 04:52 ID:xSbblkZQ
- Inspironはノートだ、Dimensionだった。
- 154 :名無しさん@3周年:02/06/12 04:57 ID:DLB0iBQx
- おれもInspiron使ってるけど、キーボードがすぐきかなくなったよ。
ついでに音もでなくなったし、バッテリーも1年半で充電できなくなった・・・
たまたまあたった製品が悪かっただけなのかも・・・。でも修理代が高そうでこわい。
- 155 :名無しさん@3周年:02/06/12 05:16 ID:5hPH5mWC
- 急ごしらえのサポート部隊に何が出来るのか?
33 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★