■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】自衛隊の行進訓練中に車突っ込み、9人重軽傷 - 青森
- 1 :名無し情報φ ★:02/06/11 22:57 ID:???
- 11日午後8時20分ごろ、青森市高田の農道で、夜間行進訓練をし
ていた陸上自衛隊青森駐屯地第5普通科連隊の隊員約90人の列に
乗用車が突っ込み、隊員8人が重軽傷を負った。青森署が事故原因
を調べている。
同駐屯地によると、隊員は午後7時ごろ、同市浪館近野の同駐屯地
を出発、約40キロのコースを1列縦列で行進訓練中だった。
現場は同市郊外の水田地帯で、街灯はなかった。隊員は迷彩服を
着用していた。
(以上引用)
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020611i316.htm
依頼
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023447322/923-925
- 2 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:57 ID:3KB5OR5s
- |彡 サッ
- 3 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:58 ID:t7fGVz45
- 3
- 4 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:58 ID:eIZ10Sen
- サヨクか!
- 5 :2:02/06/11 22:58 ID:bKKXY5p2
- 2
- 6 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:58 ID:W1pj+7co
- 素敵だね。
- 7 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:58 ID:tCdJClcu
- 迷彩で見えなかったとか。
- 8 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:59 ID:CWN2eIzK
- さっき見た。みんな迷彩服だったよ。さしが自衛隊・・。
- 9 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:59 ID:x3MhPdf+
- ただ単に何もないと思われたところに自衛隊員が居たことと思われ。
- 10 :名無しさん@3周年:02/06/11 22:59 ID:pwS6XV0w
- 朝日の仕業か?
- 11 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:00 ID:IawAt7+/
- 前方不注意だね
- 12 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:02 ID:I1Ka2nb7
- 旧軍時代八甲田で凍死100人以上。
何年か前、同じく八甲田でレンジャー訓練中火山ガスで死者数人。
そして今回。
祓ってもらった方がいいと思います。第五連隊
- 13 : :02/06/11 23:03 ID:IPyuo7HG
- 一般人だったら死んで他かな?
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&q=%91%E6%8C%DC%98A%91%E0%20
- 14 :窓際公務員 ◆koUmIq72 :02/06/11 23:05 ID:Voyupilx
- ( ´D`)ノ<不意の襲撃に対応できないようでは軍人失格れす。
- 15 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:07 ID:mzFaRak0
- 有事法制反対の左翼の仕業と思われ。
交通事故じゃなくて殺人未遂ですな。
- 16 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:07 ID:JZ3JCOQc
- 迷彩服着てるのが悪い。
- 17 : :02/06/11 23:07 ID:IPyuo7HG
- ドライバーは射殺されたよな もちろん
- 18 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:08 ID:JTk3a0OD
-
サ ヨ 必 死 だ な。(藁
- 19 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:08 ID:J91e5Le2
- これがテロだったら、死傷は許されないだろ。
突っ込んできたヤツを車ごと殲滅してこその職業だろうに。
- 20 :ココ電球:02/06/11 23:09 ID:0MkrF+ne
- 軍靴の音が聞こえたので、いつか来た道がアジアの人々の感情を逆なでする
過去の不幸な歴史に謝罪すべきで、1発だけなら誤射の可能性が地上の楽園で
日中関係を損なうものであるので、残念ながら死んでしまった人の人権など
とっくに消滅している、靖国神社に再び参拝して近隣諸国の不信を買い
犯人に同情の声が集まっている
________ _____________
∧_∧ .| /
(@∀@#)|/
(φ朝 )
/旦/三/./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .|/
- 21 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:09 ID:KwxZFxL8
- 過激派テロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 22 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:09 ID:X6hxUckD
- >>14
「実戦では死んでいたぞ」と大隊長に叱られるに鉄帽2個。
- 23 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:10 ID:7BZp5pfT
- 第5普通科連隊は八甲田の将兵を丁重に慰霊し
全隊員、しかるべき神官のお祓いを受けるべし。
- 24 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:11 ID:ESVXNDIQ
- 事態警備なっとらん。
- 25 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:11 ID:sYIxPui6
- 呪われているのれすか?
- 26 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:11 ID:mW6sismS
- 正直申しますと、自衛隊さん。
いくら国内とはいえ危機感無さ過ぎるのでは?
そりゃ車が突っ込んできたら驚くのはわかるんだが・・・。
サヨの仕業だとしても、それはそれで自衛隊員としてはどうなの?
- 27 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:13 ID:U8IaE3LI
- 迷彩服の威力が発揮された事件として後々まで語り継がれる事だろう。
- 28 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:15 ID:9T6zmZ/L
- まぁまてみんな。
いくら民間人でないとしても、いきなりの自動車突っ込みに対処しきれるか?
英国SASだろうがSEALSだろうがさぁ。
- 29 : :02/06/11 23:16 ID:ZydxTtMP
- いまどき徒歩行軍の訓練かよ・・・
田んぼの真中をテクテクと
もっと市街戦とかの訓練シテクダサイ!
- 30 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:17 ID:SEh54vLi
- やっとこ、やっとこ、繰り出した〜♪
- 31 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:17 ID:chD88/ex
- というか 迷彩服の効果が実践的に証明されただけでは?
- 32 :ココ電球:02/06/11 23:17 ID:0MkrF+ne
- >>29
ヴァカ発見!
- 33 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:17 ID:EEC0UN7c
- こういう場合轢いた人の過失はいくらか割り引かれるのかい?
- 34 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:17 ID:8bxSqz3X
- 乗用車から貴方を「守ってあげたい」
- 35 :窓際公務員 ◆koUmIq72 :02/06/11 23:17 ID:Voyupilx
- ( ´D`)ノ<>>28 一度に大勢が倒されないよう、散開するくらいは常識れす。
- 36 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:17 ID:LoDs2B8o
- SASやSEALSは一般車両が入れる場所で訓練はしないと思われ。
- 37 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:18 ID:7BZp5pfT
- >>28
まあ無理だね。(藁
できるのはスタローンくらい(藁
- 38 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:18 ID:0JbI1hce
- >>28
SASは夜間降下訓練で、民家の屋根に落ちて、地元消防士に救助された実績が有ります・・・
- 39 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:19 ID:9Di62bEf
- 暗闇では、迷彩服より学生服のほうが目立たん。
水田地帯では迷彩服の効果なんてほとんどない。
これは単に車側の不注意だろ。
- 40 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:20 ID:0i8eKY45
- テロ。
- 41 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:20 ID:0JbI1hce
- >>36
そんなことは無い・・・
- 42 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:20 ID:bjkReeMF
- >>39
それは周囲の背景しだいだと思います。
陸自の新迷彩服の効果は日米合同演習でも折り紙付きですから。
- 43 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:21 ID:Tqkcjaky
- 農道だろ見通しよかったんならぶつかる前にだれか気付かない?
- 44 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:21 ID:dELem5c5
- 何?もう熱光学迷彩が開発されたのか?
- 45 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:21 ID:xyrs4gR2
- やっぱ反射テープを貼っとくべきだな。危ないから。
- 46 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:21 ID:8bxSqz3X
- 海兵隊もぱくりやがったデジタル迷彩
- 47 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:27 ID:9T6zmZ/L
- >>35
出来るかゴルァッ(藁
- 48 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:28 ID:QdbewVLx
- 戦車落っことしたり、食中毒起こしたり
自衛隊は最近話題に事欠かないね
- 49 :窓際公務員 ◆koUmIq72 :02/06/11 23:29 ID:Voyupilx
- ( ´D`)ノ<もうアメリカ海兵隊からハートマン軍曹よんできて鍛えてもらうしかないれす!
- 50 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:29 ID:0JbI1hce
- >>45
鉄帽に蛍光テープのバンド巻くよ・・・
- 51 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:29 ID:oWPXf3PL
- 神風攻撃か?
- 52 :つーか:02/06/11 23:29 ID:u3yS04we
- 轢かれたって事は発見されてんじゃん、、、駄目だこりゃ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 23:30 ID:QxaNfgAf
- >>45
禿げ同。
有事の際にも危ないからヘルメットや迷彩服にも
反射テープを貼っとくべきだな。
- 54 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:30 ID:4WbqdIrv
- プロ市民?
- 55 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:31 ID:TDiQZfW6
- ここの書き込みは面白いな
よってage
- 56 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:31 ID:EnGsd3yj
- この事故をおこしたヤシの思想背景を調べる必要がある。
テロリストの可能性あり。
- 57 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:33 ID:8bxSqz3X
- >>56
本気?
- 58 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:33 ID:GEi/CnuJ
- 運転手はその場でハチの巣だろ
- 59 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:33 ID:f3rmTF3+
- 自衛隊としてはこういう時に反撃はしないのか?
- 60 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:35 ID:JPLpviy4
- 過激派の仕業ですか?
- 61 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:35 ID:neRtYndY
- 反射テープ貼れって、何のための迷彩色なんだよ
- 62 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:35 ID:0JbI1hce
- >>59
こんな演習では実包は持たないよ・・・
- 63 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:35 ID:uHAyjm0O
- 有事です
- 64 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:36 ID:9R9QuHDR
- 訓練中の有事には対応出来ません。って事か?(藁)
回避もしくは反撃しろよ・・・
- 65 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:36 ID:0JbI1hce
- >>61
夜間行軍で、隊列から外れない為、鉄帽の後ろに蛍光テープ付けるよ。
- 66 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:37 ID:6NjeJvUx
- ミドリのオバチャン派遣決定だ
- 67 :バリっ子:02/06/11 23:37 ID:rfOoCrb+
- かかとがピコピコ光るブーツ着用。
- 68 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:39 ID:mC1l8Yg8
- ちゅうか、そんなんじゃ戦車とかに対処出来ないじゃろ・・・・
ま、こっちのアクションで3秒以内には吹っ飛ばされてるからどっちにしても意味ないか。
あぼーん!!!
- 69 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:40 ID:7BZp5pfT
- 隊員が草木で偽装して背景に溶け込んでいると
凄く識別は難しいね。
肌にドーラン塗ってさ。
- 70 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:41 ID:GEi/CnuJ
- やぱーり警察と救急車呼ぶんだよねぇ
- 71 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:41 ID:JPLpviy4
- しかし、運転してるヤツはなにやってたんだ?
居眠り?
- 72 :窓際公務員 ◆koUmIq72 :02/06/11 23:44 ID:Voyupilx
- ( ´D`)ノ<この際、敵兵欺瞞用に女子中学生小隊を設置してはどうれすか!
・・・ダメれすよね。ハイ、終了。
- 73 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:44 ID:7BZp5pfT
-
■ 八甲田雪中行軍遭難事件/百年後の“証言”
http://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2002/sechukougun/0128.html
- 74 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:45 ID:wD1GJi/q
- 陸上自衛隊青森駐屯地第5普通科連隊
ガイシュツだけど、この部隊は、かの八甲田山雪中行軍の帝国陸軍歩兵第五聯隊の
ナンバーを引き継いでいます。
- 75 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:46 ID:7BZp5pfT
- http://hpcgi1.nifty.com/audience/proshop/vp-search.cgi?mode=ranking
- 76 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:47 ID:lnA/FCVk
- 急に軍隊に遭遇しますたので、攻撃される危険を感じますた。
攻撃される前に反撃しただけで正当防衛を主張しる。BY 乗用車運転手
みたいな?(w
- 77 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:51 ID:GEi/CnuJ
- この運転手は隊列を北鮮特殊部隊と勘違いして単独で特攻を決意した英雄かもしれない。
- 78 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:51 ID:7BZp5pfT
- 雪中行軍遭難資料館
http://www.asahi-net.or.jp/~KU3N-KYM/heiki8/hakkouda/hakkouda.html
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 23:53 ID:vvHyzlU9
- なんで8人も巻き込まれたんだろ?
一列縦隊なんだから側面からではないはず。
水田地帯だから見通しが悪いわけではないだろうし、事故にしては
恣意的だと考えてしまう。
- 80 :名無しさん@3周年:02/06/11 23:56 ID:9P/EP5fz
- 街灯もないような田舎道では人がいないのを前提として運転します
- 81 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:00 ID:siGdA+jk
- ついでに思ったのだが、車の走行音に注意を向けなかったのかと、
小一時間ほど問い詰めたい。
一応訓練中だろ? 話に熱中している高校生じゃあるまいに。
- 82 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:00 ID:QEbbtSOH
- http://homepage2.nifty.com/j-spaher/19990911.html
- 83 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:01 ID:luvwavE/
- 左翼必死かな?
- 84 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:02 ID:QMahlYHb
- そりゃそうだろ。
90人全員足縛ってムカデ競争の練習してたら、逃げられるわけない。
だから友好祭の練習は、ハズくても日中やれって言ったのに。。。
- 85 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:05 ID:7Ra6P6n9
- メタルギアソリッドにも出てきたステルス迷彩のテスト中でした。
- 86 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:06 ID:5EpOzTH1
- >夜間行進訓練
やっぱりあれだ、寝ながら歩いてたんでしょうかね?
旧日本軍みたいに。
- 87 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:06 ID:/fYfi1Wi
- 青森第五聯隊の行軍っていつも事故ってしまうんですか?
- 88 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:06 ID:pcVk4Jtj
- 素朴な疑問ですが「夜間行進訓練」とは
どのようなことをするのですか?とにかく行進?
- 89 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:07 ID:7ZdJKyU0
- もしかして自衛隊のせいにされちゃうのかよ!
- 90 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:08 ID:kMVx5DIm
- 今度からグリズリースーツ着用するとかしろよ。
日本の守りは大丈夫なのか?
- 91 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:08 ID:mPZlapFE
- >>88
隊列組んで歩くだけ、長時間暗闇を歩くから結構きつい。
- 92 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:10 ID:x56nRWu4
- 迷彩服って意外と効果あるんだな
- 93 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:13 ID:pcVk4Jtj
- >>91
アリガト。暗闇ってきついのかー。風景がよくわからないからかな
- 94 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:21 ID:cEuRvc3E
- サヨク?、チョソの工作員??
自衛隊もこの程度でやられちゃダメダメ!。
- 95 :涼宮 遙:02/06/12 00:22 ID:eS4q7UHl
- 車にひかれて、3年間眠り続けたやつもいるらしい。気をつけてくれ。
- 96 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:24 ID:PFT5aDgu
- よえええよ。
けが支店名よ。
戦場行くんだろ。もうすぐ。馬鹿かと。はねかえせや。
- 97 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:24 ID:D/Spzo3+
- 自衛隊だせえな。
自国の民間人の車に牽かれるのかよ。
自分の身も守れないのにいざと言う時どうやって国を自衛するんだ。
あっても無くても同じ。税金の無駄だ。
これで「少女に敬礼」ネタに感動してるのか?
- 98 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:27 ID:A5So1Qhu
- これから>>97を轢きにいきます。
「牽かれる」じゃドナドナだあよ。
- 99 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:27 ID:hVydGe5S
- 夜間行軍の時は前後は確実に安全を確認する係りが居るはず。
(白い物を来てたりガードマンが来ている様な反射材が付いたジャケット来たり)
90人ぐらいだと大きく分けて3つ位の集団に分けてなかったのかな。
それごとに安全係りみたいなの付けるような気がする。
目標が無くて、まっすぐ道だとかなりうんざりするよね。
きつくても上り下りや曲がりくねったりしてた方が良い時も有る。
あくまでも体力があるのが前提だけどね。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:29 ID:Kp+HrYvJ
- >>97
「自国の民間人」とな。
チョン決定ですな。
- 101 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:30 ID:sJIsgPzh
- しかし、死ななかったんだね。
さすが日本が誇る自衛隊だ。
彼らは超人。普通の人間なら即死だろう。
- 102 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:41 ID:2mhYj0Ob
- 地元でないやつに教えてやる。
加害者は所在・浪岡町、職業・獣医から察するに雪中行軍についての
多少なりと知識のある一市民である。
夜に運転中、ふと気づく。
側道を自衛隊員が歩いてる・・歩いてる・・いっぱい歩いてる!!!
(但しこの時、加害者には自衛隊員が陸軍兵にしか見えていない錯覚)
あ、あの噂にきく亡霊か!?下界をさまようのか?
は、はやくここを過ぎなければ!!!
そして超急加速。
見なくていいものを見ずにすむようモチロン目はつぶったまま。
そしてゆるーい田舎道はまともなRを描く道へと変貌し、
ドカン。
情状酌量されるでしょっ。でも今頃きっと病院でうなされてるに
ちがいない。出た、でたーとか言って
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:47 ID:U0BK1tFo
- こんなんで敵の奇襲攻撃に対処できるのか?
- 104 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:49 ID:yGhFAbz9
- 自衛隊弱っ!
- 105 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:53 ID:PLer2lrl
- ありそうな話だな>>102
- 106 :アニ‐:02/06/12 00:54 ID:zTzecUUc
- 青森の自衛隊はホント、かわいそう
呪われてるとしか思えない
- 107 :名無しさん@3周年:02/06/12 00:57 ID:suBdOrt3
- >>102
それは有り得る。
俺も早朝に休止を取ってる時、軽トラでたまたま林道に来た親父が
俺達を見て、顔を引きつらせてからなぁ・・・
- 108 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:00 ID:NBZ7Dw9L
- 100%酔っ払い運転。
青森じゃ夜8時以降
100%酔っ払い運転。
- 109 : :02/06/12 01:02 ID:Rgl4A56I
- っていうか行進中車が接近すると大声で
「後方車両!」って叫ぶんじゃなかった
- 110 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:07 ID:Fr+c7et3
- 車のライトや走行音は感じなかったのかな
- 111 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:09 ID:cnhEjK5f
- 注意してよけた方向に車がきたという罠
- 112 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:12 ID:vNxiZnyM
- 「夜の〜行軍♪車に轢かれ〜♪ど〜こに居るのか♪さっぱり判らん」
夜の行軍は危険れすな。
- 113 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:14 ID:a3ujqC8/
- 隠密行動でステルス装備にしていたのが裏目に出た
今度からは昼間にするか、蛍光塗料を頭から被って
深夜行軍をする
- 114 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:15 ID:a3ujqC8/
- 有事法成立を前提とした訓練だから
一介の歯科医ごときが行軍を避けずに
突っ込んでくるとは思わなかった
- 115 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:15 ID:/q/dXYwG
- 自衛隊は体が強いが頭が弱いコレ常識
- 116 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:17 ID:ezhcTfyL
- >>115
しかし、最近は高学歴が多いという罠
- 117 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:18 ID:a3ujqC8/
- これは交通事故に見せかけた過激派組織のテロではないのか?
銃には弾丸が装填されていたのだろうか?
攻撃を受けたら何故直ちに応戦して敵を撃破しなかったのか?
本番では頑張ってね
- 118 :ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/12 01:18 ID:/bLujQnG
- >1
>1列縦列で・・・
一列縦隊と書いて欲しかったなぁ・・・笑
- 119 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:19 ID:s4h3f9be
- 助けて〜〜〜!
拳法違反の自衛隊に抗議したら、マッポマンに捕まっちゃったよ〜!
む!我等を呼ぶ声がするぞ。出撃だ。
★★★ピシャピシャピシャァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン★★★
公明トォ〜!!
共産トォ〜!!
朝日新聞ッ!!
我等、三銃士!!!!!
弱き立場の農民を罰するのは、適切ではなァ〜い!!
逝くぞ!受けてみろ!!トォ〜〜〜〜〜!!!!
基本的人拳 基本的人拳 基本的人拳!!!!!
労働基準砲〜〜〜!!!!!
どうだ、参ったか!!!!!!!!!!!
「ありがとう、三銃士!」
礼には及ばん。その代わり、次回の選挙の時には、僕に清き一票を頼むぞ。
何を言うか、僕に一票を頼むぞ。
1ヶ月でイイから、取ってくれないかな?洗剤あげるからさ。
- 120 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:19 ID:Ml9Ewy7w
- >>117
> 本番では頑張ってね
いや、本番もこんなもんだろ。
訓練でやってることが実戦で出るんだよ。
- 121 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:20 ID:PLer2lrl
- 専守防衛を改めなければならなくなった
- 122 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:20 ID:a3ujqC8/
- 高学歴だから、頭が弱くて、体力に乏しく、根性が座っていない
出撃前に自滅しそう・・・ほんまに任せていいのじゃろか?
- 123 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:21 ID:yGhFAbz9
- こういう時は救急車で病院だろうか?
それとも衛生兵の出番だろうか?
- 124 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:22 ID:PLer2lrl
- >>122
一個だけ加えました。
高学歴だから、頭が弱くて、体力に乏しく、根性が座っていないがプライドだけは高い
- 125 :すれ違いですが:02/06/12 01:22 ID:FPJ5Gyvn
- >>116
「高学歴」かつ「頭が弱い」
成り立ちますが、何か?
- 126 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:24 ID:6+Aed6MS
- なんなんだ、このトンデモな訓練は?
何の意味があるんだ?
- 127 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:25 ID:WBYwBw5K
- >>125
いっぱいいるな〜
頭は弱いが高学歴って・・・
- 128 :名無しさん@3周年:02/06/12 01:35 ID:Zv0c7YAk
- むかし釣りをしに林道うろついてたら、
訓練中の自衛隊に出くわしたことがあった。
迷彩服で小銃はもちろんバズーカ?まで担いでた。
正直、肝つぶした。
- 129 :DoS:02/06/12 01:43 ID:lKVY38rR
- 歩兵の基本的な訓練。
歩兵で一番死ぬ事が多い機会は徒歩行進中だし。
- 130 :DoS:02/06/12 01:46 ID:lKVY38rR
- >>128
対戦車砲でしょうね。
- 131 :名無しさん@3周年:02/06/12 10:37 ID:6+Aed6MS
- >>129
つまり、基本がなってないということか?
- 132 :名無しさん@3周年:02/06/12 10:42 ID:8kU9VfLP
- むかし真夜中のコンビニに買い物に行ったら、
夜間行軍訓練中の自衛隊に出くわしたことがあった。
迷彩服で小銃を担いで顔に緑のメイクをした大集団が
一斉にチャリに乗った俺を見た。正直こわかった。
- 133 :名無しさん@3周年:02/06/12 10:50 ID:/fxLQmYo
- >97
お前の意見はわかった。今度からお前が日本を守れ。
それにしても、自衛隊の方々は夜間行進訓練が日常茶飯事で大変だなぁ。
- 134 :マックスコーヒー ◆9lpurGm. :02/06/12 10:54 ID:UBpiPwJG
- 飛行場襲撃訓練って、現場で見てみたいものだね♪
- 135 :名無しさん@3周年:02/06/12 11:15 ID:IsuzqIte
- 自衛隊用語の「後方車両」。
「うしろからクルマが来るから気を付けろ」という意味だけど・・・
緊急に注意してやる必要のあるとき何故こんな難しい単語を使うんだろう?
「うしろからクルマ」で良いんじゃなかろうか?
ほかにもある。空挺部隊が使う「上方注意」などもそうだ。
降下しながら下界にいる一般の人に向かって「上方注意」と怒鳴っても判る人いるか?
「あたまの上、危ない」とか何とか言えないノカね?
いつでも難しい漢語を使えばイイってモンじゃないだろう?
18歳の時からずっと40年間ずっと疑問に思っていた。
- 136 :名無しさん@3周年:02/06/12 11:18 ID:/Zq+DNZD
- >>130
対戦車無反動砲な。カール・グスタフ。
昔ならバズーカ。
- 137 :名無しさん@3周年:02/06/12 11:21 ID:aaV7wBGD
- 夜にジョギングする奴は白い服を着ろ
運転してて危なくてかなわん、これは命令だ
- 138 :名無しさん@3周年:02/06/12 11:22 ID:04zle7d9
- 昔からポークピッツ
- 139 : :02/06/12 11:25 ID:pEPTEr16
- >>135
58歳カヨ!!!
- 140 :名無しさん@3周年:02/06/12 11:27 ID:kMVx5DIm
- >133
おいおい…
「文句あるならお前やれ」はカコワルイぞ。
- 141 : :02/06/12 11:30 ID:+uDWIJbL
- 八甲田死の彷徨
- 142 :名無しさん@3周年:02/06/12 11:33 ID:T28Tr1fO
- >>135 58歳 祭
ここに昼間書き込む人で最高年齢じゃないか??
- 143 :名無しさん@3周年:02/06/12 11:37 ID:HZK4+VZ/
- 夜襲は伝統的に日本軍が得意とする戦法。
夜陰に乗じて敵陣地を急襲するのは
時に絶大な戦果を生む。
南方では銃剣を付けた日本兵が就寝中の米軍キャンプに潜入し
片端から刺殺してまわったりした。
隠密行動も得意だ。
- 144 :名無しさん@3周年:02/06/12 11:39 ID:Tcj2vnO7
- クルマが突っ込んでくる
↓
小隊長に回避の許可を求める
↓
(略)
↓
防衛庁に回避の許可を求める
↓
総理大臣が回避を許可
↓
防衛庁に許可の連絡
↓
(略)
↓
部隊が回避行動をとる
というわけで、有事法制は早く制定しないといけませんね
- 145 :名無しさん@3周年:02/06/12 11:40 ID:HZK4+VZ/
- テントの紐を切断し、混乱する中にいる人間を
銃剣や日本刀で切り捲る・。
- 146 :名無しさん@3周年:02/06/12 12:38 ID:wQpOjNU1
- むー,これは,ほら,あれだ.
クルマが突っ込んでくる
↓
敵意不明
↓
隊員数名の尊い犠牲をもとに,攻撃を受けたという
ことになる
↓
アカ日や斜民に気兼ねせずに反撃開始
ちゅうことで,コレ実は訓練通りなのさ(藁
というわけで、有事法制は早く制定しないといけませんね
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 12:39 ID:Kp+HrYvJ
- 今度から無反動砲で正当防衛射撃をするように。
- 148 :名無しさん@3周年:02/06/12 12:42 ID:ltNENfl7
- 高田の水田地帯っつったら、街頭も何にもない真っ暗な農道ばっかりだ。
そんなところで夜に訓練すんなや>自衛隊
- 149 :名無しさん@3周年:02/06/12 12:44 ID:kw482TbN
- >147
咄嗟の迎撃はカール・グスタフ無反動砲ではムリ。素直にドライバーの眉間とタイヤを
射撃するほうが実効があるだろう。
- 150 :名無しさん@DEIKOU:02/06/12 12:45 ID:kKTmLmdu
- 自衛隊 夜間行進中に 車襲撃
日本でとうとう 自爆テロか
- 151 :名無しさん@3周年:02/06/12 12:46 ID:HZK4+VZ/
- でも真っ暗なジャングルを自在に戦闘行動した日本軍は確かに凄かった。
- 152 :名無しさん@3周年:02/06/12 12:47 ID:D/y+BFw5
- 有事。
- 153 :名無しさん@3周年:02/06/12 12:47 ID:dW+/fLQr
- >>135
声に出してみればどちらが相応しいかすぐわかるだろ。
- 154 :名無しさん@3周年:02/06/12 12:48 ID:kw482TbN
- >150
自衛隊 夜間行軍訓練中に 車迎撃
にしないと意味わからん
- 155 :名無しさん@3周年:02/06/12 12:54 ID:b/zJu67n
- 自衛隊の人に聞いたことあるんだけど40キロってすごくきついんだって
重い荷物(?)かついでるしほとんど眠らせてもらえないし
意識朦朧としてくると聞いた。
それでも90人のうちの9人(しかも死人がでてない)なんてすごくないかな。
間近に苦しい訓練受けてる人を見てるから
あんまり、自衛隊を責めるのも大人げないな、と。
- 156 :名無しさん@3周年:02/06/12 12:55 ID:itUpRz0a
- >>119
・・・最近、そーいうのはやってんの?
- 157 :名無しさん@3周年:02/06/12 12:56 ID:eLmc1UVb
- 瞬時に察知して回避するぐらい強くなって国益に奉仕してくれ
- 158 :名無しさん@DEIKOU:02/06/12 12:56 ID:kKTmLmdu
- >>154
以後気をつけます
- 159 :名無しさん@3周年:02/06/12 12:57 ID:itUpRz0a
- >>155
自分登山で朝4時から夕方5時までびっしり歩いても20kmしか踏破できんかったし、つらかったし。
凄いと思います。
- 160 :名無しさん@3周年:02/06/12 12:57 ID:ouQQkoYq
- >>135
つーか、あなたは58歳?
- 161 :名無しさん@3周年:02/06/12 13:00 ID:3j5K9tew
- ステルス迷彩・・・
完成していたとは・・・
- 162 :名無しさん@3周年:02/06/12 13:00 ID:BDM7Hpue
- これも自爆テロの一種ですか?
- 163 :名無しさん@3周年:02/06/12 13:00 ID:Dnf9mFDF
- >>151
自在っつーか、死ぬほどキツイ上に病気や飢餓で死傷者多数出てるんでなんとも、、、
そういう無茶な行軍命令を実行してしまうという意味では恐るべき集団だったかも知れないが。
- 164 :名無しさん@3周年:02/06/12 13:04 ID:AodB7G49
- こうゆうのもフレンドリー榴弾って言うのでしょうか
- 165 :名無しさん@3周年:02/06/12 13:12 ID:32jT4LKf
- 複雑な話だナー
迷彩服着てるのはわざと目立たない格好してるってことだからナー
ドライバーに罪が問えるのかどうか・・・
あと>>77はあり得ると思った
- 166 :名無しさん@3周年:02/06/12 14:01 ID:Yx32hJg5
- ただの事故だろうに。
自衛隊が事故に巻き込まれたから珍しがってるだけじゃんか。
超人じゃあるまいし、事故を回避せよとか、反撃しろとか、
ネタにしちゃあツマランなマッタク。
- 167 :名無しさん@3周年:02/06/12 15:42 ID:kMVx5DIm
- >166
ただの事故で民間の世話になるんじゃ、存在価値ないよ。
それと軍事板にでも逝ってこいよ。お前を矯正してくれるから。
- 168 :名無しさん@3周年:02/06/12 15:43 ID:rtfCifB6
- アフガンに行った自衛隊員も轢かれて氏んだって話があったような・・・。
- 169 :名無しさん@3周年:02/06/12 15:53 ID:BJZA5B9U
- >>167
存在価値?
事故で怪我したら存在価値のない人間がいるの?
交通事故だよ。いくら軍人だって超人じゃない。いち早く治療する必要があるじゃんか。
それにナニ、自衛官が公務中事故に巻き込まれたら警察呼ばない法律でもあるの?
自衛隊は万能じゃないんだよ。勘違いしないで欲しいな。
自衛隊機が墜落して民間人に被害が出たり、官用車が民間人と事故を起こしたら警察救急入るべ普通。
軍事音痴はこれだから困るよ。。
- 170 :名無しさん@3周年:02/06/12 15:55 ID:BJZA5B9U
- >>168
東チモールで
- 171 :勇次郎:02/06/12 15:56 ID:NsE9/rX/
- 鍛え方が足りん
- 172 :名無しさん@3周年:02/06/12 15:56 ID:wrlLrmXH
- >>167
どこで、民間の世話になったわけだ?
君が矯正されなさい。
- 173 :名無しさん@3周年:02/06/12 15:58 ID:BJZA5B9U
- >>171
鍛えた人間が車とガチンコで無傷とは笑えるw あ、ネタかスマソ
- 174 :名無しさん@3周年:02/06/12 16:01 ID:kMVx5DIm
- >>169
訓練中だぞ。暗闇の中でライト照らした車がきたら、
あらゆる想定できないでどうする?
超人じゃないからこそ訓練がある。平和ボケだよ、典型的な。
それと>>172もだけど、ネタ元だけでなく他も調べてから言えよ。
- 175 :名無しさん@3周年:02/06/12 16:01 ID:R5hs8KMp
- 昇竜拳は上昇中無敵なのにな
- 176 :名無しさん@3周年:02/06/12 16:08 ID:BJZA5B9U
- >>174
よし、事故現場実況見分の資料を出してくれ。
ハナシはそれからだw
全部憶測だろ?ニュースの記事を読んで、それを根拠に好き勝手言えるわけだ。もち、俺もな。
事故ってさ、当事者以外は結果論でいくらでも言えるじゃんか。
それにまた自衛官を勝手に超人にしてるし。
- 177 :名無しさん@3周年:02/06/12 16:09 ID:uP7vu3l3
- >20
「きな臭い匂い」が抜けてる
- 178 :名無しさん@3周年:02/06/12 16:13 ID:F5I03VRm
- 彼らは専守防衛を身をもって示してくれたわけだが・・・
そもそも専守防衛とは(以下略)
- 179 :172:02/06/12 16:17 ID:wrlLrmXH
- >>174
よーし、もう一回質問しちゃうぞー
Q、どこで、民間の世話になったのだ?
- 180 :名無しさん@3周年:02/06/12 16:21 ID:mlQPatQv
- 日本人は平和呆けしすぎている
だから敵の攻撃に遅れを取ってこんな事態になる
自衛隊たるものいついかなる時にも敵の攻撃に対処しないと駄目だ
武装車両でもない乗用車に負けるとは情けない限り
- 181 :名無しさん@3周年:02/06/12 16:22 ID:HEYtFAqt
- 乗用車に負けて戦車に勝てるか!
- 182 :名無しさん@3周年:02/06/12 16:27 ID:BJZA5B9U
- >>180
ドライバーの過失に言及したくないからそんなこと言うのか?
それとも真面目に生身の人間が避けれるとでも?
- 183 :名無しさん@3周年:02/06/12 16:45 ID:mlQPatQv
- 精神力が足りないから、そんな泣き言をいうのだ。
日本人は草食動物だった、補給が無くとも野にある草を食べればよし。
乗用車ごときに負けるなら、イノシシやカモシカの攻撃にどう対処するのだ。
ああ情けない。
- 184 :名無しさん@3周年:02/06/12 16:50 ID:bZZQwDfn
- これは当然極左テロ団による反自衛隊活動の一環でしょ。
- 185 :名無しさん@3周年:02/06/12 17:15 ID:BJZA5B9U
- >>183
あ〜あ、
大東亜戦争を再現するのかw
- 186 :名無しさん@3周年:02/06/12 17:21 ID:15jFUFJd
- >>160
昔テロ事件後くらいのときに
ややじじいって年齢の人がいたし、いろんなひとがいるものだってことで
- 187 :名無しさん@3周年:02/06/12 18:37 ID:6+Aed6MS
- >>172
病院に運ばれてはいないのか?
- 188 :名無しさん@3周年:02/06/12 18:44 ID:6+Aed6MS
- >>182
ドライバーから視認されにくい状況を故意に作り出して、
公道を通行していたんだから、阿呆扱いされるのは当たり前。
信頼の原則から、ドライバーの過失はかなり相殺されるはず。
こんな訓練、基地やら演習場やらでやればいい。そうでなければ、
ドライバーから視認されやすいように注意するべき。
- 189 :名無しさん@3周年:02/06/12 18:44 ID:wrlLrmXH
- >>187
自衛隊は自前で医療部隊を持ってますが何か?
医師免許を持った自衛官が手ぐすねひいて待っていますが何か?
一般人を診ないので、すごく荒っぽい治療で味方からおそれられているという噂もありますが何か?
看護婦自衛官もいますよ。
- 190 :名無しさん@3周年:02/06/12 18:53 ID:6+Aed6MS
- >>189
そんなことは知っているよ。常にそいつらだけで対処していると
思っているお前が馬鹿なだけ。やっぱり、こいつら9人全員が
病院に運ばれているし。
- 191 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:21 ID:wrlLrmXH
- >>190
それが何か?
自衛隊は国の組織だという事を理解できていないのですね。
自衛隊も健康保険に入っていますよ。
それで、あなたのいう民間に迷惑をかけたというのはどういったことなのか
きちんと説明していただけませんか?
- 192 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:22 ID:g+3ELIuK
- >>188
んじゃ、自衛隊の皆さんには夜間訓練時には
オレンジ発光の服を着せるとしますか。
お前バカだなぁ。自衛隊嫌いなんだね。
- 193 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:22 ID:Jy/30yq8
- 車1台のほうが自衛隊10名よりつよいのか。
自衛隊いらんな
- 194 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:23 ID:wrlLrmXH
- >>188
>ドライバーから視認されにくい状況を故意に作り出して、公道を通行していた
このソースはどこにありますか? あなたの妄想ですか?
- 195 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:25 ID:mlQPatQv
- >>194
夜中に迷彩服着て隠密行動してましたがなにか?
- 196 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:32 ID:wrlLrmXH
- >>195
ソースをしめせ。
>>1に、
>隊員約90人の列
って書いて在るけど?
- 197 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:32 ID:pf8kJgui
- >>194
”夜間行軍訓練”から普通に想定できるだろ。
それとも君は背広姿でライトを明々とつけて行軍訓練をしているとでも思っているのかね?
- 198 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:33 ID:6+Aed6MS
- >>191
「民間に迷惑をかけた」なんて書いてないだろうが。
俺が書いた訳じゃないけど、元のレスは「民間の世話になる」
と書いている。
日本語、読めないの?
IDって知ってる?
- 199 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:35 ID:wrlLrmXH
- >>197
行軍と隠密行動とは全く違うぞ。
軍事板で聞いて来いよ。あほ。
- 200 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:35 ID:D+awtrRS
- ヽ( ´_ゝ`)人(´<_ ` )ノ
- 201 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:36 ID:wrlLrmXH
- >>198
それで、そのソースはどこだよ。
お前の妄想披露はほかでやれ。
低能はこれだから困る。
- 202 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:38 ID:6+Aed6MS
- >>192
公道でやるんだったら、そうするべきでは?
こういう事故にあいたくなかったらね。
- 203 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:38 ID:bTl7lNS7
- >>200
激同
ヽ( ´_ゝ`)人(´<_ ` )ノ
- 204 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:39 ID:wrlLrmXH
- >>188
>ドライバーから視認されにくい状況を故意に作り出して、公道を通行していた
このソースはどこにありますか? あなたの妄想ですか?
- 205 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:40 ID:6+Aed6MS
- >>194に対する答えとしては、「隊員は迷彩服を着用していた。」で
十分だと思うんだが。
- 206 :新☆がらすき以下略( ゚ペ)ノ< ◆RAGE5ze. :02/06/12 19:41 ID:db+TEtsQ
- >>204
>>1
>隊員は迷彩服を
>着用していた。
迷彩服は他者に認知されにくくするためにあるんだろ?
- 207 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:42 ID:wrlLrmXH
- >>205
不十分だよ。
あんたのいう迷彩服ってのは光学迷彩かい?
- 208 :205:02/06/12 19:42 ID:6+Aed6MS
- >>206
がらすきとケコーンなんていやすぎるーーーーーーー。
- 209 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:44 ID:wrlLrmXH
- >>205
>>206
>>1
>街灯はなかった。
この状況でどんな迷彩効果が発揮できたというのですか?
- 210 :新☆がらすき以下略( ゚ペ)ノ< ◆RAGE5ze. :02/06/12 19:44 ID:db+TEtsQ
- >>207
じゃあ何のために迷彩服着るの?
意味無いならなんであんな模様なの?
- 211 :名無しさん:02/06/12 19:45 ID:JE6XLat8
- あのさ、自衛隊が一般道使って夜間行軍するときは、隊列の
前後にオレンジの蛍光色で反射する素材のベストを着たやつがつくんだよ。
それぐらいの安全管理はやってるよ、アホかお前ら
- 212 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:45 ID:qL5vxM2k
- >>207
aho
- 213 :新☆がらすき以下略( ゚ペ)ノ< ◆RAGE5ze. :02/06/12 19:46 ID:db+TEtsQ
- >>209
http://www.shikoku.ne.jp/daiichi/news0008.htm
D 夜間歩行中の高齢死者のうち、夜間反射材の着用者はゼロ
歩行者の格好 夜間、運転手から見える距離
黒っぽい服を着た人 25m
明るい色の服を着た人 40m
反射材をつけた人 130m
夜の安全は足元から ・・・ 反射材を活用しましょう。
- 214 :猫煎餅:02/06/12 19:48 ID:aFn7P2sQ
- もろ引っ掛けなど引っかかるほうが悪い
- 215 :新☆がらすき以下略( ゚ペ)ノ< ◆RAGE5ze. :02/06/12 19:48 ID:db+TEtsQ
- と思ったら
>>211
で指摘あり
- 216 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:48 ID:02+4PrYe
- >>213
行軍指揮官と指導教官は反射材着てるよ
- 217 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:50 ID:zuiRryNQ
- >>193
> 車1台のほうが自衛隊10名よりつよいのか。
> 自衛隊いらんな
心あるパイロットなら白兵にビームライフルは使えません。
- 218 :名無しさん@3周年:02/06/12 19:50 ID:wrlLrmXH
- >>210
迷彩服は背景に溶け込むためです。
暗闇では何を着てようが同じです。
- 219 :新田次郎:02/06/12 19:59 ID:Y1lkxZH4
- 天は我を見放したかっ!
- 220 :新☆がらすき以下略( ゚ペ)ノ< ◆RAGE5ze. :02/06/12 20:13 ID:db+TEtsQ
- >>218
この車は無灯火?
- 221 :205:02/06/12 20:58 ID:6+Aed6MS
- >>211
それくらいでは、必ずしも十分でないことが証明された訳だ。
急ブレーキをかけても間に合わなかったらしいから。
点滅するくらいやらないと駄目なのでは?
自衛隊側は速度超過を主張しているらしいが。
>>211
アムロは何発も撃っていたなぁ。
- 222 :名無しさん@3周年:02/06/12 21:18 ID:mQitYAql
- 多分あそこ過-部だらけ
くねくねしてる
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/12 21:27 ID:RiFsnd6E
- テロじゃないの。
- 224 :名無しさん@3周年:02/06/12 21:37 ID:wrlLrmXH
- まあ、自動車が速度超過で止まりきれなかったのが事故の原因でしょう。
- 225 :名無しさん@3周年:02/06/12 21:37 ID:a1CuOQSu
- 生身の人間が車に勝てるかとか、馬鹿なことを言っている奴もいるが、
一般車の通行が当然考えられる公道上を行軍するという環境下で、
事故にあったという、総合的な危機管理能力の無さは非難されて
当然ではないか?
- 226 :名無しさん@3周年:02/06/12 22:02 ID:FvT8O6il
- ↑に同意
イデオロギーや車対人間云々よりも、平時のしかも公道での夜間行軍
で一体どれほどの安全対策が成されていたのかが問題。
反射材を各隊員に装着するなどの安全対策が出来ていたのか?
自衛隊も人間です。公務員です。目から光線が出たりロケットパンチ
はできません。
- 227 :名無しさん@3周年:02/06/12 22:07 ID:x4SMKIFJ
- 安全対策を持ち出すのはどうかと。
自衛隊員が反射材を付けて歩いても、
もしたまたまそこを歩いていたのが一般人だったら?
やはり単純に車の過失のみだろ。
- 228 :名無しさん@3周年:02/06/12 22:08 ID:wrlLrmXH
- >>225
>>226
くわしい事故の状況もわからないのに、想像をたくましくしても仕方ないのでは?
>反射材を各隊員に装着する
夜間行軍訓練になりませんよ。
- 229 :名無しさん@3周年:02/06/12 22:08 ID:RivQlZSi
- 光線やロケットパンチは出ないが
逃げ足は無茶苦茶速くなる
- 230 :名無しさん@3周年:02/06/12 22:10 ID:xRYkzs3y
-
自衛隊が有事の際に全く役に立たない事が
見事に完全に証明されたわけだ。
北朝鮮軍にすら2週間で全滅させられる存在価値ゼロの
無駄飯食い集団でしかない。
自衛隊の完全廃止の決定を政府に命令する。
- 231 :おろち ◆PPR26Wek :02/06/12 22:10 ID:U5rBYVGs
- この件で
歩いていたのがだれかは問題では無いと思いますわ
- 232 :名無しさん@3周年:02/06/12 22:12 ID:vLi35w4k
- >>228
だから・・・普通、鉄帽の後ろに2枚の蛍光テープが付いてるって・・・
- 233 :名無しさん@3周年:02/06/12 22:13 ID:pViLokb7
- ___
,,、-'''"´ ̄  ̄`"''-、
/ \
/ / ヽ ボクは昔自衛官の運転する車に
| \__,,,,--''/ ● | ブツケラレタことあるよ。
ヽ ● \ / / もうね。バカかと。
\ \/ /
"''-、、,,,,,,__,,,,,,、、-''"
- 234 :おろち ◆PPR26Wek :02/06/12 22:14 ID:U5rBYVGs
- 机上の理屈だけで自衛隊をこき下ろして喜ぶ男は精神インポですわ
- 235 :名無しさん@3周年:02/06/12 22:16 ID:wrlLrmXH
- >>232
鉄帽のうしろは夜行テープでは?
- 236 :名無しさん@3周年:02/06/12 22:17 ID:Y9BFlzjV
-
それぐらい避けろ。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:21 ID:Kp+HrYvJ
- >>230
うん。人民解放軍に駐屯してもらおうよ。
慰安婦も用意すれば喜んで来てくれるよ!
- 238 :名無しさん@3周年:02/06/12 22:23 ID:g3D4seyS
- 自衛隊員は北斗神拳伝承者じゃないので
過剰な期待は無理です
- 239 :名無しさん@3周年:02/06/12 22:28 ID:xRYkzs3y
- さて、これからの日本国民のトレンディーな遊びは
自衛隊員狩りだ!
反撃してきたら嬲り殺そう!
- 240 :鉄腕アトム:02/06/12 22:30 ID:uWTtAxwP
- 北朝鮮のテロでは?
- 241 :名無しさん@3周年:02/06/12 22:40 ID:wrlLrmXH
- >>239
民生車をつかって夜間に不意打ちをしかけて、やっと9人を重軽傷ですよ。
無理無理
- 242 :航空自衛官A:02/06/12 22:41 ID:zC+zvjRu
- 陸の事はワカランチン
- 243 : :02/06/12 22:45 ID:DsGO5qki
- 自衛隊員は万能だとでも思っているのかね・・・
米軍だって行進中に突然車が突っ込んできたらやられるって
- 244 :名無しさん@3周年:02/06/12 22:45 ID:YB+QfMFM
- ボール追っかけて道路に飛び出して惹かれたんだろ
- 245 :名無しさん@3周年:02/06/12 22:47 ID:wNdJnwcn
- なんでこのスレ伸びてんのかふしぎ遊戯
- 246 :名無しさん@3周年:02/06/12 22:53 ID:yNL/Upe+
- >>230
でも、自衛隊のお偉方は非公式に北朝鮮などは3日で潰せるといってたぞ
- 247 : :02/06/12 22:54 ID:DsGO5qki
- >>246
誰だか知らないけど、それはないよ
自衛隊は海外に攻め込むようには作られていない
- 248 :名無しさん@3周年:02/06/12 22:55 ID:PdRat5gI
- 透明人間の悲劇!!
- 249 :名無しさん@3周年:02/06/12 23:00 ID:02+4PrYe
- >>247
単純な戦力比較だけの話しだよ
片道特攻なら北朝鮮まで一応攻めれるけど
- 250 :名無しさん@3周年:02/06/12 23:03 ID:/cF/AZOj
- >247
つーか、北朝鮮燃料不足で迎撃機ロクに飛ばせないんですが・・・・・。(w
- 251 :名無しさん@3周年:02/06/12 23:05 ID:xRYkzs3y
- >>250
そんな北朝鮮軍相手でも、自衛隊は2週間足らずで全滅させられるほどの
存在価値無しのお笑い集団なのよ。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:06 ID:Kp+HrYvJ
- >>251
しつこいチョンだな。ソース出しな。
- 253 :名無しさん@3周年:02/06/12 23:06 ID:YB+QfMFM
- >>251
米軍居るよ
- 254 :名無しさん@3周年:02/06/12 23:09 ID:02+4PrYe
- 北朝鮮パイロットの年間飛行時間1週間らしいぞ
っと
- 255 : :02/06/12 23:13 ID:13eHZCXw
- 米軍が到着するまでの時間稼ぎをする為の訓練ばっかりやってるんですか?
どちらにせよ、大変ですね 自衛隊って。
- 256 : :02/06/12 23:21 ID:DsGO5qki
- >>247
防空網を突破できるから北朝鮮を倒せるかというと別問題。
自衛隊は北朝鮮を爆撃できる体制にないって話さ。
>>249
だから地理的な条件や政治的な条件もあるんだから、単純に戦力だけを比べても無駄。
本当に自衛隊の偉い人が話したんなら、あまり出来がいいとは思えない人だね。
>>255
ソ連軍と対峙していた時期なら、どこの国(特にヨーロッパ)でも単独でソ連と戦おうって国はなかった。
どこの国もアメリカの支援を当てにして集団で戦闘する計画を立てていたよ。
自衛隊が大変なのは同意だけどさ。
- 257 :名無しさん@3周年:02/06/12 23:25 ID:oSo/4Xu5
- http://www.kyodo.co.jp/k2ad.shtml
22:12 自衛官が不審人物目撃 旭川市の建設会社会長殺害事件
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:39 ID:XkDrswJ8
- 夜の農道、保護色着て集団遠足。
轢かれても文句は、言えんわな。
- 259 :256:02/06/12 23:44 ID:DsGO5qki
- 256の
>>247は>>250の間違いだ・・・自分にレスしてしまった。
>>258
いきなり車が突っ込んできたのに文句も言えないのかね
- 260 :名無しさん@3周年:02/06/12 23:46 ID:wrlLrmXH
- >>258
夜だと、保護色の効果はありませんが何か?
- 261 :名無しさん@3周年:02/06/12 23:51 ID:JbXkcVVJ
- >>260
無灯火で運転してたらそりゃあるわけないけどさ(w
- 262 :名無しさん@3周年:02/06/13 02:19 ID:AdzuM0Ph
- 東北弁ってさぁ、テレビで時たま聞く分には許せるけど、
日常的に聞くとムカツクよね。自分の学校で汚い東北弁を
聞くと虫唾が走るよ。田舎者は田舎者らしく方言を使うのを
躊躇しろよ。もう公害って言ってもいいレベルだよね。
- 263 :名無しさん@3周年:02/06/13 02:23 ID:bVKb6d8G
- 空自の迷彩ならけがしなかったな
- 264 :名無しさん@3周年:02/06/13 03:04 ID:pMLglzhU
- >>258
しかし、夜中に遠足して何の意味があるのか分からん。
装備を持って歩くくらいは昼間やれば十分だろう。
夜間であることにこだわるにしても基地内でやれば十分だと思うんだが。
見知らぬ所であることにこだわるのなら、山でも登らせるべき。
町中の大して広くない道でやられたら、迷惑以外の何ものでもない。
- 265 :名無しさん@3周年:02/06/13 08:08 ID:J6G1+rMs
- 左翼獣医のテロ攻撃
- 266 :名無しさん@3周年:02/06/13 08:10 ID:4iiBGz8H
-
自衛官も車には勝てんか
- 267 :名無しさん@3周年:02/06/13 08:10 ID:k7FsAyRk
- さすが自衛隊の光学迷彩
- 268 :名無しさん@3周年:02/06/13 08:13 ID:J6G1+rMs
- これから左翼の特攻の嵐が吹き荒れるだろう。。
全部隊デフコン4にあげろ
- 269 :名無しさん@3周年:02/06/13 08:17 ID:J6G1+rMs
- 「ゆうじほうせいはんた〜〜〜い」
ガーンガラガラガシャーン
- 270 :名無しさん@3周年:02/06/13 08:18 ID:4iiBGz8H
-
正に有事だな
- 271 :能力分析:02/06/13 08:18 ID:KlUmSq9h
- 警察予備隊は、奇襲攻撃に弱いようだ
- 272 :名無しさん@3周年:02/06/13 08:25 ID:QrymmaQI
- 味方の誤射でわ
- 273 :名無しさん@3周年:02/06/13 08:35 ID:iciCDEXS
- >>264
現代戦は夜間行動能力が必須ですが。
- 274 :名無しさん@3周年:02/06/13 08:38 ID:HqacwZWY
- >>262は、田舎に引っ越して周りから虐められたトラウマがあるようです。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/13 08:39 ID:kxLEotcE
- 自衛隊糞の役にも立たねえな
- 276 :名無しさん@DEIKOU:02/06/13 08:41 ID:hyMMyBcY
- 小学生に よく突っ込んでいた 車ども
遂に訓練中の 自衛隊に突っ込む
- 277 :名無しさん@3周年:02/06/13 08:42 ID:J6G1+rMs
- 「えいせいへ〜いえいせいへ〜い」
- 278 :名無しさん@3周年:02/06/13 08:44 ID:J6G1+rMs
- ついに日本でも自衛隊へのテロ攻撃が開始されたか
- 279 :名無しさん@3周年:02/06/13 08:46 ID:5Sz6sCBF
- アパーム、弾持ってこーい!
- 280 :名無しさん@3周年:02/06/13 08:49 ID:kI4j4PqG
- 反日分子の自爆テロだな。
そんなに我国の石原総理がこわいのか?!
- 281 :名無しさん@3周年:02/06/13 09:45 ID:pMLglzhU
- >>273
夜中の遠足で夜間行動能力が身につくのですか?
いったいどんなプロセスによって身につくのでしょうか?
- 282 :名無しさん@3周年:02/06/13 09:46 ID:pMLglzhU
- >>280
自爆なんかしてないじゃん。
日本語を読めないのによく2ちゃんに来るな。
- 283 :名無しさん@3周年:02/06/13 09:48 ID:Ng6dJxl5
- J隊員は車にひかれたぐらいで怪我してはいけません
そんな貧弱なやつはクビにしてください
- 284 : :02/06/13 09:49 ID:Wa9PkFby
- >>281
説明するのも馬鹿馬鹿しいが、昼にやっていて夜間戦闘の能力が身につくと思うか?
自衛隊は戦争中、夜間に歩いて移動する事はないとでも思うのか?
プロセスはたくさんだよ。行進移動するだけでも訓練なんだから。
- 285 :名無しさん@3周年:02/06/13 09:50 ID:tjQ7Dvq5
- >>273
車に轢かれる程度の行動能力が実戦でなんの役に立つのか
- 286 :名無しさん@3周年:02/06/13 09:52 ID:HqacwZWY
- >>285
能力が無いから訓練する。
能力を維持する為に訓練する。
当たり前のことを言わせないように。
- 287 :名無しさん@3周年:02/06/13 09:53 ID:iciCDEXS
- >>285
そういう、欠点や改善点を見つけるのも、訓練の目的の一つです。
- 288 :名無しさん@3周年:02/06/13 09:53 ID:3kZF4H8I
- 自家用車にすら簡単にやられる自衛隊に何の存在意義がある?
高価なおもちゃ(自衛隊言うところの装備)を持っているだけで、
運用能力もなく、北朝鮮軍にすら2週間で全滅させられる、大学の
サークル活動以下のレベルの組織を税金で飼っていることは重大な問題だ。
- 289 : :02/06/13 09:55 ID:Wa9PkFby
- >>285
世界最強の米陸軍だって、訓練中に突然車が突っ込んできたらやられるって
自衛隊員は万能だとでも思っているのか?
- 290 :名無しさん@3周年:02/06/13 09:55 ID:iciCDEXS
- >>288
平時に民間車に発砲しろと?
北朝鮮軍と自衛隊が交戦した場合、夜間行動能力を持たない北朝鮮軍は
単なる的です。
「数は多いから大変だよね」この程度です。
- 291 : :02/06/13 09:58 ID:Wa9PkFby
- >>288
あなた、夜に歩いていていきなり車突っ込んできたらかわせます?
って釣りか。本気でいっているならちとアレだが・・・
- 292 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:01 ID:FqHWJF4j
- 自衛官なら零式防衛術くらい身につけとけよ
- 293 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:02 ID:3kZF4H8I
- >>289-291
つまり、自衛隊は
あらかじめ、「じゃあ、攻撃しますから」と
言ってくれる相手としか戦闘できないわけだ。
なるほど、勉強になりました。
自衛隊の予算は現行の1万分の一で充分ですね。
- 294 : :02/06/13 10:05 ID:Wa9PkFby
- >>293
まあ、走ってくる自国の車がいきなり突っ込んでくるかもしれないから警戒しろ
とは訓練されてないでしょうねえ。
それは世界中どこの軍隊でもそうですが
- 295 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:06 ID:ymeJPO6P
- 週一回、40k〜50k行進していた頃を思い出した
辛かったね
もちろん車が来れば道の端に寄るけど突っ込んでくるなんて一度も考えた
事は無い。 あたりまえでしょ
みんな道歩いてそんなこと考える?
行進する意味?
練習で出来ないことは本番でも出来ません。
- 296 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:06 ID:Ng6dJxl5
- 真っ暗な農道を迷彩服着て明かりもつけずに行進してる連中を
車に乗ってる方からは確認するのむずかしいけど
車はヘッドライト点灯してるからJ隊の方は確認できるはずなのにな
J隊は状況把握して危険予測できない程、平和ボケしてますか?
- 297 : :02/06/13 10:07 ID:eZ/gg6vw
- >>293
アフォ?
- 298 : :02/06/13 10:07 ID:Wa9PkFby
- 288だけじゃなく、上でも自衛隊は2週間足らずで全滅させられると言っている電波がいるな
最近流行っているのかこれ?
- 299 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:10 ID:pMLglzhU
- >>284
自衛隊員はわざわざ訓練しないと夜間に歩いて移動する事もできない
無能の集まりなんですか?
- 300 : :02/06/13 10:10 ID:Wa9PkFby
- >>296
突っ込んでくるとは思わなかったんでしょ
ちなみに迷彩服を着ているからって夜間に真っ黒にはならないよ。
この際は迷彩服というのは関係ない
- 301 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:12 ID:iciCDEXS
- >>296
車のヘッドライトは道を照らし、路上に人間や障害物が無いかを確認するためにあります。
車の運転手の過失ですね。
- 302 : :02/06/13 10:13 ID:Wa9PkFby
- >>299
世界中どこの軍隊でも夜間行進はしますが?
- 303 :善良な一市民:02/06/13 10:13 ID:AS3Unbv8
- >>293
はは、レベルの低い言い分だ。あなたが自衛隊嫌いなのは分かったけど。
所詮、平和、戦争反対、自衛隊反対を叫んでる連中の中身なんてこんなもんか?
国際政治、国家体制等の中での軍事力、軍隊のあり方から、軍隊・自衛隊に反対ていう論理を展開できないものかね?
まぁ、捨民党の土井タカコを見てりゃ分かるけどね。
- 304 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:13 ID:iciCDEXS
- >>299
訓練しないで夜間移動できる人間は古今東西、どこにも存在しませんが何か?
無知は強いね。
- 305 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:13 ID:HqacwZWY
- >>299
オマエの立場が良くわからんな。
脊髄反射しとるのか?
- 306 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:14 ID:J6G1+rMs
- 北朝鮮の特殊軍団以外は自衛隊のほう強いでしょ?
どう考えても。
やつら訓練より畑たがやしてるし。(大藁
- 307 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:16 ID:J6G1+rMs
- 北朝鮮特殊部隊の狙撃兵は
韓国軍のヘリからラベリング降下する兵隊を狙撃したくらいだから
腕はいいんだろうけど。
- 308 : :02/06/13 10:17 ID:Wa9PkFby
- >>306
素手での格闘なら北の方が強いかもしれないね。
その辺では北の兵士は強い兵と言われている。
でも、素手での格闘を比べても仕方ないし、満足に飯も食ってないだろうから
比較するだけ無駄
- 309 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:19 ID:pMLglzhU
- >>302
世界中どこの軍隊でも夜中に農道をゾロゾロ歩いているのか?
>>304
普通の人間は訓練なんかしなくても、夜間に歩いて移動するくらい
できると思うんだが、違うか?
- 310 : :02/06/13 10:23 ID:Wa9PkFby
- >>309
農道とは限らないですが、もちろん夜間にゾロゾロ歩いています。
そうしないと夜間に戦闘する際に明らかに不利になりますから。
訓練は色々な事態を想定してやる物です。
そもそも行進といっても演習場に向かう途中だったのかもしれないですし
子供の頃言われませんでした?「行って帰るまでが遠足だ」と。
行進→演習場で訓練→帰りの行進
これは全て訓練です。
- 311 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:23 ID:HqacwZWY
- >>309
ウォーキングラリーじゃねぇっつうの(w
兵隊なら、20kgやそこらの荷物背負って、暗夜に正しい方向に進軍せにゃならんだろ?
- 312 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:23 ID:iciCDEXS
- >>309
>世界中どこの軍隊でも夜中に農道をゾロゾロ歩いているのか?
歩いてますがそれが何か?
>普通の人間は訓練なんかしなくても、夜間に歩いて移動するくらい
>できると思うんだが、違うか?
全く違います。人間は暗闇の中では簡単に方向を見失います。
- 313 :ともチャン:02/06/13 10:23 ID:vcO6w86L
- 夜間移動ってどう考えても、
街灯とか光のないところでの移動のことだよな。
その中で正確に目的地へ移動する訓練ってことだろう?
- 314 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:26 ID:HqacwZWY
- >>313
事故の現場って、かなり広い水田地帯で、辺りは真っ暗なんよ。
北側には青森市街地の灯火が見えるけど、他の方角は人家もまばら。
- 315 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:28 ID:9nrQ+RAb
- 行軍訓練って事は装備一式含めだよねぇ。
20Kg超えるのでは?
- 316 : :02/06/13 10:29 ID:Wa9PkFby
- 自衛隊に文句いっている奴は
車を身軽にかわして、直ちに散開して蜂の巣にすれば満足だったのか?
そうじゃないでしょ。どう対処しても叩くんでしょ。
- 317 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:32 ID:HqacwZWY
- >>315
どれぐらいの装備で訓練してたか分からないんで、適当に書きました。
- 318 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:35 ID:9nrQ+RAb
- >>317
いや、自分も適当す。
小銃、拳銃、分隊用の美品、食料、水、弾薬諸々考えると20kg行きそうだな程度です。
- 319 : :02/06/13 10:39 ID:Wa9PkFby
- 近代軍隊の標準装備は30kg前後。
この時どういう装備していたか分からないけど、
まあ20kgを超える装備をした90人が訓練もしないで全く乱れず夜間に真っ暗な場所を歩ける
そう思っているなら、さすがにそれは平和ボケと言えるだろうな。
- 320 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:41 ID:VJL9ZJBB
- 事故現場は高田で
芸能人の新山千春さん?の実家があるところです。
- 321 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:43 ID:wxhb70m/
- そういや千葉のほうでなんか勝浦とかの南のほうから
誰にも見つからずに徒歩で習志野駐屯地まで帰ってくる
訓練があると聞いたがホントなのだろうか。。。
- 322 : :02/06/13 10:46 ID:Wa9PkFby
- >>321
習志野って事は空挺か。
あそこは本当に厳しいから、そんなのがあってもおかしくない。
でも、自衛隊の装備してたら目に付きすぎるし、駐屯地の近くまで来ればすぐ発見されそうだが
山の中でそういう訓練をするのは聞いた事があるけど
- 323 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:49 ID:Bo4RwLck
- >>309
本当の真っ暗闇の中を歩いたこと無いだろう?
>>312
>全く違います。人間は暗闇の中では簡単に方向を見失います。
ですよね。そこで下手に懐中電灯でも点けようモノなら更に変な感覚に…
- 324 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:51 ID:X1RYFXUy
- 田んぼ道用の迷彩ってあるのかな。頭には苗をつけるのかな。
- 325 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:51 ID:hBSfM3Y5
- >>323
真の自衛隊員か犯罪者か?
- 326 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:52 ID:PcJFx9Q6
- このあいだ国道で「US ARMY」と書いてあるコンテナを積んだ
トレーラー軍団が列を作って走っていた。
何を積んでいたんだろう。
「危」のプレートが付いていたが、「爆」のプレートでは無かった。
- 327 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:56 ID:tZsF5sB4
- >>324
わろ多
- 328 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:56 ID:1/i+e1RX
- >>326
俺が見たコンテナには「w」
のプレートが、、、。
- 329 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:58 ID:X1RYFXUy
- 俺が見たコンテナには「シラネーヨ」のプレートが・・・
- 330 :名無しさん@3周年:02/06/13 10:59 ID:HqacwZWY
- 俺が見たコンテナには「核」のプレートが・・・
- 331 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:00 ID:z8Vcikhc
- 習志野空挺舞台といえば、バキの作者の板垣が所属してたとこだな。
- 332 :309:02/06/13 11:07 ID:pMLglzhU
- >>310
演習場うんぬんは今回のケースとは無関係。
>>312
可視光線が全く無い所なら、そのとおりだろうが、そうじゃないだろ。
三日月でも出ていて、方角が分からなくなるようなのは阿呆。
>>314
かなり明るそうだな。その状況で方角が分からなくなるようだと
人間としてどうかと思うぞ。
>>319
前の人間についていくのなんて、訓練は全くいらんだろ。
無論体力があっての話だが。
>>323
夜中に山を登ったことがありますが何か?
無論、懐中電灯なんて使いませんでした。
懐中電灯をつけたら訓練になんかならんだろ。
この訓練は懐中電灯をつけてやるのか?
- 333 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:11 ID:DAsO4GZb
- >>301が結論出してるのに今更何を・・・
- 334 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:11 ID:hBSfM3Y5
- 北海道の自衛隊員は夜間、雪山を実装備で
走って下る話を聞いて驚嘆した覚えがある
ガンガレ自衛隊!!
- 335 : :02/06/13 11:15 ID:Wa9PkFby
- 309まだやる気なのか・・・驚いた
前の人間についていけばいいだけと思っているのは相変わらずだが
それで訓練が成り立つ思っているのか?
何度も言うが、夜間行進訓練は世界中どこの軍隊でもやってることです。
どこの軍隊でも自国の車が突然突っ込んできたらかわせません。
自衛隊員は万能じゃありません。
同じ事しか言えんわ。
- 336 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:20 ID:t4G9wOlR
- >>332
「部隊行動」って発想が無いのね(藁
あと俺も山やるけど,パーティーの人数が増えるほど
その統括って難しいモンよ.
- 337 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:22 ID:J6G1+rMs
- 山登りや行進の難しさを知らない
知ったかドキュソが吠えているな。
- 338 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:25 ID:FF2Z+oTc
- >夜中に山を登ったことがありますが何か?
絶対にウソだよなあ。
シッタカで物言ってる。
- 339 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:26 ID:HqacwZWY
- >>302
おいおい・・・小学生の登山とわけが違うことぐらい理解してくれよ・・・
自衛隊の行軍訓練ったって、田植え終わった水田の真ん中を踏破していくわけじゃないんだぜ。
- 340 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:27 ID:iciCDEXS
- >>332
あなたが夜間行軍について全く無知なのはわかりました。
あなただけの狭い経験では説得力がありませんよ。
月が出ていようが、遠くに街の明かりが見えようが、方向感覚を失うときは簡単に失ってしまいます。行軍で疲労がたまればなおさらです。
>前の人間についていくのなんて、訓練は全くいらんだろ。
訓練をしておかなければ、列を作り、一定間隔で行進することもできません。
>夜中に山を登ったことがありますが何か?
ぽんぽこ山ですか? よく整備された登山道をたどれば迷うことは少ないですがそれが何か?
- 341 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:27 ID:5ZdeYE4z
- >>309
夜中に山登りするの?君、遭難さわぎ起こしてんじゃない?
- 342 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:27 ID:ymeJPO6P
- pMLglzhU様へ
今後、一切の納税を拒否してください。
次に「自衛隊拒否カード」を肌身離さず携帯してください。
このカードは有事、災害等で自衛隊から救助、支援などを受けそうになったときに
ご提示ください。
カードを提示されたなら自衛隊は貴殿に一切の関与はいたしません。
尚、救助、支援等をされたい時は有償にて承ります。
- 343 :339:02/06/13 11:28 ID:HqacwZWY
- 間違えた。
× >>302
○ >>332
- 344 :_:02/06/13 11:28 ID:XoFMOaE7
- 避けられなかったんか・・。
- 345 :!!!:02/06/13 11:28 ID:CaGpwfDU
- 歌手の村田英雄さん死去、73歳
「王将」「人生劇場」など男っぽい独自の歌唱でひと時代を築いた歌手の村田英雄
(むらた・ひでお、本名梶山勇=かじやま・いさむ)さんが、13日9時52分、死去した。
73歳だった。自宅は、大阪府門真市栄町1の6の109。
佐賀県出身。浪曲一家に生まれ、4歳で初舞台、7歳のときに浪曲師酒井雲の
門下生になった。13歳で酒井雲坊と名乗り、「天才少年浪曲師」と騒がれた。
21歳で上京し、浪曲新人最優秀賞を受けるなど若手のホープとして活躍。54
年に村田英雄と改名した。
ラジオで連続歌謡浪曲を受け持ったが、たまたまこれを聞いた作曲家古賀政男
さんに誘われて、58年に「無法松の一生」で歌手デビュー。続いて「人生劇場」
「王将」などヒットを連発し、スター歌手に。とくに61年の「王将」は大ヒット
を記録し、翌年にはレコード大賞特別賞を受賞した。映画にも出演し、歌謡界をリードした。(11:21)
- 346 :_:02/06/13 11:30 ID:pkZA1KQq
- 避けられなかったんか・・。
- 347 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:30 ID:J6G1+rMs
- 夜間では距離感も色彩も幻惑される
それに肉体や頭脳の疲労、気温の低下による寒さなどが加われば
尚更。
知ったかドキュンは消えろや。
- 348 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:31 ID:CqWJavQ3
- ID:pMLglzhU
↑
「訓練」という意味を知らないアフォハケーン!
- 349 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:33 ID:hBSfM3Y5
- 自衛隊員何人いるんだよ(w
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 11:34 ID:Szvi62Nh
- >>347
オマエモナー
- 351 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:34 ID:FF2Z+oTc
- pMLglzhU、袋叩きだな(笑)
- 352 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:36 ID:HqacwZWY
- つーか、あまりにも・・・なぁ。
一度、10kgくらいの荷物背負って、15時くらいから富士山登ってみなよ。
新5合目からでいいからさ。
- 353 :jieitai:02/06/13 11:37 ID:NrUhdg1G
- タイガーマスクは走って来た車をバックドロップしてたな
- 354 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:37 ID:R3c3NPqz
- >345
バカかこいつ。お前にとっては大ニュースでも、他人にとってはどうでもいいことがあるんだよ。
うざきもいから氏ね。
- 355 :マックスコーヒー ◆9lpurGm. :02/06/13 11:40 ID:tI1vIhgJ
- 陸自の第一空挺団の連中は山中を3日間、ほとんど飲まず食わず寝ずの訓練をするんだよな。
- 356 :軍事板から来ました:02/06/13 11:40 ID:Cniq1iO0
- 夜間に迷彩着てたら見えにくいですね。米軍は演習時などにはヘルメットの
バンドなどに反射材を付けて事故を防いでいます。自衛隊は付けてないんですかね?
- 357 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:41 ID:ySSVJUoq
- 迷彩服ってホントに見えなくなるんだ。
- 358 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:42 ID:06mgjZPJ
- 付けとるがな
ちゃんと蛍光ベスト着た指導教官も前後にいるし
- 359 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:43 ID:iciCDEXS
- >>356
夜光材か蓄光材のプレート付けてるはず。というのが前の方にありんす。
- 360 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:44 ID:2UuYn7RC
- 月明かりぐらいしかない状況だと、何着てても黒っぽいシルエットに
なるから(もちろん多少変わるが)、この場合迷彩服の「効果」では
ないと思う。
陸自の迷彩は、日本の風土にめちゃ合ってるのは事実だが。
- 361 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:47 ID:iciCDEXS
- >>357
ちゃうがな。迷彩服は背景に溶け込むだけなんや。
せやから、背景が違うところに行くとごっつ目立ってまうんや。
- 362 :名無しさん@3周年:02/06/13 11:59 ID:3kZF4H8I
- ボサッと歩いてるからはねられるんだよ。
陛下から下賜された装備を不注意で傷つけたのだ。
はねられた隊員の三親等以内の親族は全員処刑しろ。
- 363 :名無しさん@3周年:02/06/13 12:09 ID:y94dUoUq
- つーか、平時の訓練で民間車相手に事故。
有事に武装した連中相手に戦えるのか?
まあ、俺としては>>102説を取りたい。
俺熊本に住んでるんだけど、
仮に深夜田原坂で軍人の集団に出会ったら、
アクセル踏み込んで逃げるよ。
二三滴は漏らすな。
- 364 :名無しさん@3周年:02/06/13 12:14 ID:06mgjZPJ
- | / ̄ \ __/___ヽ_ヽ___
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. | |_____|..|┌──┐| |
うるせー轢殺すぞ、 ゴルァ!! > | / ̄ ̄ヽ ⊂(゚Д゚,,||]_.||○○|| |
_____________/ __|_/.____((二ll二ll二_|└──┘|___|
/ / / ̄ ̄~ / | ̄||rr ̄ ̄ |
━━━━━━━━━)/ ̄ ̄ \ / .... |_|| ____|_∧
〈────--|___ | キャホー |三三三|∀・)
_______\____(・∀・ ,,||∩_\____/ ̄ ̄ ̄ _ノ
/C|─────────「二ll二ll二](_)_)/二二二二二二二二二二二二\
_// / / __ // __/ ゚゚゚ ゚゚゚ ゚゚゚ ゚゚゚ ゚゚゚ ゚゚゚ ゚゚゚ .|
%%%%%%%%. [Oo]] / ☆ / [oO]] / ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ |
6|-○-○ | //| | ⌒ ||//.__ロ__|_______________/
| > | |二二二二二二二二二二二二二二| 。。。 。。。 。。。 。。。 。。。 。。。 。。。 。。。 |
\ Δ / <=< / ̄/U グヘェ- U/ ̄/<=\ .U .U .U .U .U .U |
⊂” ⊂”) ヽ=ヽ | | c-c c-c| | |ヽ=(\__________________/
| |\ \ ヽ=ヽ ゝ_ゝ %%%%%%% .ゝ_ゝ ヽ=ヽ | | () | | | () | | | () | | | () | | | () | ()/
(__)(__) ヽ=ヽ0ヽ⊂6|×× |つ ───ヽ= ゝゝ ノ ゝゝ ノ ゝゝ ノ ゝゝ ノ ゝゝ ノ _/
- 365 :アニ‐:02/06/13 13:35 ID:HQ8zBpv0
- http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2002/0613/nto0613_7.html
しかし、なんだって麻酔科の教授が、こんなもん調べてるんだ?
趣味でハマッテるのか?
だから麻酔事故起こすんだよ
- 366 :名無しさん@3周年:02/06/13 13:56 ID:VDCniwxl
- 現場道路たまーに通るYO!
夜はホント真っ暗なトコさね。
前方不注意にしろハンドル操作ミスにしろ、
運転者も隊員も運悪かったねぇ。
- 367 :名無しさん@3周年:02/06/13 17:48 ID:pMLglzhU
- >>365
別に趣味でやってもいいんじゃないか?
どんな問題があるんだ。
この医師が麻酔事故を起こしたというのか?
- 368 :名無しさん@3周年:02/06/13 18:07 ID:pMLglzhU
- >>366
車を運転する側からすれば、真っ暗だろうなぁ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=4&nl=40.45.19.555&el=140.42.59.843&CE.x=255&CE.y=247
ただ、東奥日報によると見通しの良い直線道路ということだから、
朝日新聞の報道の通り、一人も反射材をつけていなかったんじゃないか?
- 369 :名無しさん@3周年:02/06/13 18:53 ID:pMLglzhU
- >>340
歩いているだけで方向感覚を失うなんて、よほどの方向音痴なんだね。
列を作り、一定間隔で行進することもできないなんて、小学生並みだね。
>>341
そんなもの起こすかよ。
>>352
吉田口の五合目から3Kgくらいの荷物を持って登ったことがありますが何か。
10kgも荷物はいらんからね。
しかし、防衛庁と別の共済に移って良かったわ。
こんな阿呆どもに掛け金が使われるのは耐えられん。
- 370 :名無しさん@3周年:02/06/13 19:30 ID:An55p4HP
- >>369
イタイなぁ。
パーティー組んでの登山だって、全員の技量が一定以上
にあっても、いろいろな個人差がでて、たいていマイナス
方向に働くじゃん。それを吸収するために、ハードな山行
前に、比較的イージーなところでパーティくんで予行したり
しないかなぁ?
それに山屋と伊賀って違って、自衛隊は部隊で行動が前提
だから、常に練度を維持向上するためにも、こういう訓練
が必須だと思うけど。
- 371 :370:02/06/13 19:37 ID:An55p4HP
- 消し忘れスマソ>伊賀って
- 372 :名無しさん@3周年:02/06/13 19:38 ID:pMLglzhU
- >>370
演習場でやればいいじゃん。すぐ近くにあるんだからさ。夜中に町中でやる意味が分からん。
- 373 :名無しさん@3周年:02/06/13 19:43 ID:+6lomFbQ
- >371
演習場内には町がないからね
- 374 :名無しさん@3周年:02/06/13 19:51 ID:NlxeRj2n
- >>369
交通事故の被害者が訓練中の自衛官だったと云うだけで非難してるな。
事故を起こしたのは乗用車の運転手であって、隊員たちではない。
- 375 :名無しさん@3周年:02/06/13 20:09 ID:pMLglzhU
- >>374
こんなトンデモな訓練をやっているのを初めて知ったから。
運転手に過失が無いとは言っていない。
- 376 :名無しさん@3周年:02/06/13 20:19 ID:An55p4HP
- >>374
うーん、なんかアンチ自衛隊の脳内君みたいですね。
ID:pMLglzhU
過去レスよく読んで見た
>夜中に山を登ったことがありますが何か?
>無論、懐中電灯なんて使いませんでした。
なんて書いてあるし・・・
うまく釣られてしまってたかも・・・です。
- 377 :名無しさん@3周年:02/06/13 20:44 ID:nkpbifl1
-
>>375
あのね、戦争になったら守るのよ、地元をね。
そのとき地形や道路を地図だけで知ってるのと、現場に行ったことがあるのでは
違うわけよ。
この一般道を歩く行軍ってのは隊員たちの地形偵察でもあるわけよ。
戦場になるのが演習場なら、演習場内だけで訓練すればいいけどね。
- 378 :名無しさん@3周年:02/06/13 21:44 ID:MZrK/fHR
- 1 避けろに対する反論
訓練状況がよく分からないが、90人という人数、普通科連隊、そして6月
中旬というロケーションを考えるに、連隊又は戦闘団検閲に向けての徒歩行進
訓練を実施中と考えられる。となると、各人20〜30kg程度の背嚢を背負
っている可能性が大。瞬時に車を避けられるような状況ではない。
更に、周囲が水田ということが回避の困難性を助長している。行軍の時は
道路の両端を(もしくは片方)歩くので、車から回避しようとしたら
両脇の水田に突っ込むしかない。
「車が突っ込んでくるかもしれない」から水田に飛び込めと?ごく常識的な
人間なら、今正に突っ込まれそうになっている瞬間ぐらいにしかそういう判断を
しないだろ。
2 発見しがたい
90人程度の人間が、隊列を組んで歩いている状況を、いかに迷彩服着用とは
言え見落としたドライバーに情状酌量の余地はほとんど無いと思われる。行進長径
は各人間隔2〜3m、道路の両端に各1列と考えても100m近くなる。これを
見落とす方がおかしい。一人二人が迷彩服着て歩いている訳じゃないんだ。
- 379 :続き:02/06/13 21:45 ID:MZrK/fHR
- 3 危機管理が薄い。
先にも逝ったが、通常「車が突っ込んでくるかもしれない」からといって、今まで
述べられた以上の対応をとれるか?と言うか、前後に配置されている安全係を視認した
時点で、ドライバーの方こそが速度を落とす等の安全処置を講じるのが筋。免許を持っ
ている常識人なら分かるよな?
ついでに、この手の公道を使う訓練の場合、所轄の警察署長に申し出て使用することに
なっている。
更にいうと、交通量の少ない農道を選んでいること自体が「出来るだけ民間車両その他
との係争を少なくする」という状況判断に基づいている。
3 夜間行進なんて必要か?
必要だ。夜間行進の際、充用なのが隊列の保持と人員の掌握だ。これらは、夜間という
特性を生かして演練しなければ、いくら昼間に訓練しても身に付かない。つまり、「視界が
短い」「疲労が蓄積しやすい」「逆に音に対して敏感になる」などの特性が発揮されなければ
意味がない。
4 なんで公道つかうの
行進訓練(昼夜どちらも)で肝心なのは、「決められた地点を決められた時間に通過する」
こと。そのために、いくつかの統制点を設けて、時間通りの行進を行えているかどうかの演練を
必要とする。指揮官は、その状況や隊員の疲労度を見て、休憩要領を考えたり行進速度の規制を
したりという「状況判断」の演練を行うわけだ。
そして、演習場ってのは普段使用して熟知しているってのと「基本的に何kmも一本道で行進経
路を選定できるほど広くない(一部の演習場を除く)」=同じ場所を何回も周回する=行進の
規制が容易=演練にならない、という面がある。
そのために、行進訓練に連接して戦闘訓練を行う場合、公道等を利用した行進訓練を行い、集結地
を演習場に選定、じ後戦闘開始、となるわけだ。
結論:自衛隊に何もかも責任を押しつけようとする奴は馬鹿
- 380 :名無しさん@3周年:02/06/14 00:10 ID:xAUi72kX
- >>379
3-1
反射材などは着けていなかったと報道されてますが、朝日の捏造ですか?
南北に走る直線道路で、結構便利そうだけど、交通量は少ないのかね。
3-2
一列縦隊の隊列の維持がそんなに難しいか?
想像を絶する程無能なんだね、自衛隊員って。
4
小谷演習場は一本道ではないようですが。
事故があったのは、直線の一本道が2km以上続いている所で、
駐屯地から事故のあった所までは15ケ所程の交差点があるだけで、
ほぼ直進なのですが?
>結論:自衛隊に何もかも責任を押しつけようとする奴は馬鹿
そんな馬鹿はいない。
- 381 :名無しさん@3周年:02/06/14 00:12 ID:xAUi72kX
- 青森駐屯地のホームページ
http://www.9d.neae.jgsdf.go.jp/
シンプルだ。
- 382 :続き:02/06/14 00:20 ID:dEhaUbeV
- >>380
>>379で「反射材つけている」と一言でも書いているか?捏造はお前の発言だな。
>隊列保持
ただ「一列で並んでいる」だけが隊列保持ではない。具体的には「行進長径」や、移動速度
といった要素を含めて「隊列保持」と呼ぶ。幼稚園児の遠足とは訳が違う。
#例えば、ある地域を通過するのにどの程度かかるか、これに行進長径が深く関わってくる。
>直線道路
実は、特徴的な地形が存在しない道路の方が、行進速度の規制が難しい。要所要所で時間を
取って行進速度が計画通りか測るのが困難なのが理由。更に、この発言をよく読めば分かるが
この「一本道」とは「同じ所を何度も通らずに所望の行進距離を設定することができる経路」
という意味だと分かるはずだが。
>同じ場所を何回も周回する
この部分でな。
>そんな馬鹿はいない
自衛隊の行進に関する知識もなく批判する馬鹿がうろついているが何か?
- 383 :名無しさん@3周年:02/06/14 00:47 ID:DJuvecsI
- 世界最強のアメリカ軍でも陸軍のマニュアルには
「暗闇は夜間攻撃の大きな
利点だが、夜間は方向感覚を失いやすい。正確に移動し(ここが夜間行軍ね)
攻撃待機地点に部隊を展開させることが最も難しい」
って書いてあるんだけどね。
- 384 :名無しさん@3周年:02/06/14 07:48 ID:xAUi72kX
- >>382
「前後に配置されている安全係」ってのは迷彩服を着て反射材を
着ていない奴だと言うのか?
交差点がいくつもあったら、行進速度が計画通りか測るのは簡単なのでは?
- 385 :続き:02/06/14 09:48 ID:51KRG7nN
- >「前後に配置されている安全係」ってのは迷彩服を着て反射材を
>着ていない奴だと言うのか?
着用義務があるのか?
>交差点がいくつもあったら、行進速度が計画通りか測るのは簡単なのでは?
交差点≠特徴的な地形。逆に似たような地点の連続で距離を誤りやすい。
- 386 :名無しさん@3周年:02/06/14 10:25 ID:jhzzAthe
- ID変わったかな?
ま、一人もしくはごく少人数の活動と、大人数の活動の
違いすら想像できないような脳内厨はおいといて。
今回の事故は、やっぱり考えさせられるような。
軍隊は(一応自衛隊も含めておこう)、基本的に公然と
武器を携行する敵との戦闘が本来の任務な訳で、それに
あわせた訓練をしている。
今回の事故は、ドライバーには悪いがテロに近いものが
あって、よくわからん民間人が突然攻撃してきたような
ものだけど、それに対する対応ができなかった。
(もっとも世界中の軍隊を見ても、テロの最初の一撃を
確実にかわせる部隊なんて存在しないと思うけど)
今後は、有事に味方支配下を移動中に不正規戦を仕掛け
てくる、敵ゲリラ部隊への対応も念頭に入れた訓練が
必要になるんじゃないかな?
(陸自にもアグレッサー部隊を創設すべきかな)
- 387 :名無しさん@3周年:02/06/14 21:22 ID:YCN75clC
- 何か必死に言い訳している自衛隊(シンパ?)がいるけれど、
無事に隊員全員を目的地に到達させるという任務を果たせなかった
自衛隊の能力の問題だろう。軍隊では結果が全てだよ。
公道を使う以上当然一般車両が来うるという前提で行動しないといけない。
隊員の体力と集中力をいかに維持するか、細かい事を含めた総合的な
作戦能力が試されるのではないか。
今回の件で自衛隊は弁解のしようはないだろう。
弱いな自衛隊。ダサいな自衛隊。税金の無駄だ自衛隊。
- 388 :名無しさん@3周年:02/06/14 21:26 ID:K1+vvm1g
- そして税金は三菱重工へ
- 389 : ◆bt6BEEZ6 :02/06/14 21:28 ID:jSxxXSbf
- ザマー見ろ
- 390 :名無しさん ◆japan/wc :02/06/14 21:29 ID:Cfk/Z4sE
- >>387
たかだか交通事故ごときで、なに気張ってるの?
- 391 :名無しさん@3周年:02/06/14 21:30 ID:teOt4s1J
- 公道を歩いているときに車が突っ込んでくることを前提に歩かなきゃならない
のか。青森は。
- 392 :名無しさん@3周年:02/06/14 21:30 ID:gQHHAPoQ
- 基地外が自衛隊基地に車で乱入した事件があったな。
もちろん小銃で制圧された。
基地外は泣きながら糞をもらしたらしい。
- 393 :名無しさん@3周年:02/06/14 21:30 ID:m1kG66GD
- >>387
そうだね!税金の無駄だね!
だからもっと軍としての体制を整えないとね&heart
- 394 :名無しさん@3周年:02/06/14 21:33 ID:TmPEz3IF
- なんだヨワヨワだな自衛隊。
突入してきた車に64式を掃射したって、正当防衛だったろうに。
- 395 :続き:02/06/14 22:35 ID:KVGqWY9G
- 煽りに何逝っても無駄だが、能力と権限をはき違えている馬鹿がいるな。
まぁ突っ込んでくる車の阻止など、実弾を所持しない限り無理だが、もしも
持っていても「突っ込んでくる車に発砲する権限」など存在しないからな。
なんでもかんでも自衛隊を叩こうとする奴らって無能なのか分かっていて
煽っているのか微妙だな。
- 396 :続き:02/06/14 22:52 ID:KVGqWY9G
- >>391
今回の件はどうだか分からないが、少なくともかなりの確立で夜半以降は飲酒運転の
温床。なにしろ「車だから酒は駄目だ。代わりにビールを頼む」などと言う無茶苦茶な
土地柄だ。
#自らの経験(居酒屋で隣のオヤジが上のような発言をしていた)が1件、青森や岩手の
出身者4〜5名程度から上記のような証言(飲酒運転当たり前)を得ている。
- 397 :名無しさん@3周年:02/06/15 00:57 ID:sP5wsLc+
- 金ほしいやつ、レイプしたいヤツ、チョンは青森に集合
- 398 :名無しさん@3周年:02/06/15 00:59 ID:KR5VZK4F
- ステルス軍服は止めましょうよ、隊長・・・・
- 399 :旧華族 ◆dukeo3U2 :02/06/15 01:17 ID:7zp6XLVn
- >>387
うん、そうだね
もっとお金をかけて立派な国防軍を作らなきゃね。
あと、このスレで自衛隊は税金の無駄だとか言ってる奴がいるが
君ら小市民には税金の無駄であったほうが幸せだろ。
自衛隊が活躍するような状況が起きれば不幸だろ
- 400 :名無しさん@3周年:02/06/15 01:23 ID:iOk5wQ5o
- ふーん。
加害者は武富士ファイヤーの小林メンバーを輩出した町か。
- 401 :名無しさん@3周年:02/06/15 01:29 ID:uLMkN1wT
- 行軍してる最中って、慣性の法則みたいのがあってなかなか止まったりできな
いんだよね…。フル装備の歩兵は機敏に行動できないのよ。避けろとか言ってる
奴は映画の見すぎ。
- 402 :名無しさん@3周年:02/06/15 01:55 ID:l+XH5pfx
- 行軍中ってことはシングル・ファイルか? 確かに防御弱いんだが、警戒を怠っていたことは明か。
- 403 :磔間違い・・・:02/06/15 02:08 ID:N6hq6DJd
- 普通は演習でも実弾は持ってないYO…重たいだけの筒=64小銃
いまどき移動に装甲車を使わないドキュゾな自衛隊も悪いが、暴走した車のドライバーが最も悪い…
- 404 :続き:02/06/15 02:12 ID:1VbP/sKQ
- >>403
米軍も徒歩行進を重視しているが何か?
東富士演習場やその周辺、海兵隊が頻繁に徒歩行軍の訓練している。
- 405 :名無しさん@3周年:02/06/15 02:17 ID:f9cWNNry
- まあ、みんなこれでも見ておちけつや。(´ー`)y─┛~~
http://www.military-powers.com/photo/taiin/p6/tai-p6-01.jpg
- 406 :名無しさん@3周年:02/06/15 02:31 ID:9DO/Cb7C
- 実際どうか知らんけど、相手が飲酒運転だったかもしれないからという
理屈には大笑いだよ。実戦では飲酒運転どころか、意図して敵が殺しに
来るんだろう。それとも何か、もし実戦で殺されたら相手が自分らを
殺そうとしたから俺達は悪くないって言い訳するのか?
- 407 :名無しさん@3周年:02/06/15 02:43 ID:uLMkN1wT
- “実戦”ってさ、ロシアンルーレットみたいなもんで、いくら警戒してても
死ぬ時は死ぬ。そんなカッカしなさんな。あんたみたいなのでも有事になったら
自衛官は命がけで守んなきゃいけないんだから。
- 408 :名無しさん@3周年:02/06/15 02:45 ID:Z4A8/6iu
-
また青森かよ!
- 409 :名無しさん@3周年:02/06/15 05:47 ID:+wxGN+Yk
- >>396
飲酒運転なら記事に載ってるよ。何、妄想してるんだよ。
- 410 :名無しさん@3周年:02/06/15 05:52 ID:JBU30cpC
- まあ、次から、安全チョッキか腕章でも付けさせるだろ。
- 411 :名無しさん@3周年:02/06/15 05:59 ID:+wxGN+Yk
- >>403
夜中に町中をゾロゾロ歩いてるとは想像しないだろ。
気付いて急ブレーキでハンドル操作ミスっていう原因の一つは
予想もしない事態に直面したことだろ。
自衛隊は速度超過を主張しているらしいが、目撃した第三者がいない
だろうから、ドライバーが自白しなければ、証明は難しいだろうなぁ。
ところで、こんな事件の前例ってないのかね?
- 412 :名無しさん@3周年:02/06/15 06:07 ID:+wxGN+Yk
- 自衛隊は、94人もの団体で、道路交通法違反かよ。
http://mytown.asahi.com/aomori/news02.asp?kiji=2856
- 413 : ◆japan/wc :02/06/15 09:31 ID:xAyYNhOW
- 夜道を猛スピードで走っていたライトバンの過失。
自衛隊に咎はなし。
- 414 :名無しさん@3周年:02/06/15 10:36 ID:hgS7q8rU
- 【社会】飲酒運転の学生、故意に検問パトカーに突っ込む。殺人未遂で逮捕…東京
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023861784/l50
これは検問してた警官が悪いんかい?
- 415 :続き:02/06/15 11:11 ID:7UQ8GIGj
- >>409
今回の件はどうだか分からない、といってるんだが?単に>>391の疑問に
答えただけ。
- 416 :名無しさん@3周年:02/06/15 11:34 ID:7UQ8GIGj
- >>406
じゃあ、平時には「あの車は俺たちをひき殺すかもしれないから射撃しろ」とか
やるのか?
過去レス嫁。自衛隊にとっては回避不可能な事態だったんだよ。
つーか
自 衛 隊 に も 入 れ な か っ た D Q N
がルサンチマンをぶちまけているだけかもしれんなぁ。
- 417 :名無しさん@3周年:02/06/15 12:04 ID:MIKprjW/
- 人間が移動できる速度なんて自動車から見れば遅いもんだろ
まして数十キロの荷物持ってて
おまけにその前からずっと歩いてて疲労も溜まってるのは当然。
で、不意に突っ込んできた車避けろってか?
避けれないのが悪いとか言ってる奴は自分でやってみろ。
人間ならまず無理。体力無いヒキコモリにはもっと無理だけど。
- 418 : ◆bt6BEEZ6 :02/06/15 21:58 ID:YyMXP424
- age
- 419 :名無しさん@3周年:02/06/15 21:59 ID:2r3OM2Uu
- 代紋テイク2
- 420 :名無しさん@3周年:02/06/16 01:38 ID:HeSXWP0a
- ま、先に道路交通法に違反していたのは、自衛隊。
第5普通科連隊長をちゃんと書類送検したんだろうな>青森県警察
- 421 :名無しさん@3周年:02/06/16 08:03 ID:QnTE5Myw
- >>420
はあ? 何妄想まき散らしてんの?
ライトバンの過失だろ。
- 422 :名無しさん@3周年:02/06/16 08:07 ID:G5rB3+zz
- 420は自衛隊に入れなかったみたいです
- 423 :名無しさん@3周年:02/06/16 08:27 ID:IidYRjVM
- 敵を警戒しながら歩くものじゃないのか?
見張りは何をしていたのだ。
ゲリラ攻撃を受けたら一発で終わりだな。
- 424 :名無しさん@3周年:02/06/16 08:27 ID:QnTE5Myw
- >>423
スレを最初から読め。ドンカス
- 425 :名無しさん@3周年:02/06/16 08:29 ID:LMM9Qom4
- 光学迷彩?
ねえ、光学迷彩だたの?
- 426 :名無しさん@3周年:02/06/16 08:29 ID:9c7Xb5Ea
- >>424
バカチンに何を言っても、ムダ。
- 427 :名無しさん@3周年:02/06/16 08:32 ID:UI+98JjM
- 夜間行進訓練の最中に車にはねられるなんて、とても実戦で使い物にならんわ。
無能自衛隊は税金の無駄!!!!!!
- 428 :名無しさん@3周年:02/06/16 08:36 ID:FFhGZrxX
- 民間人を装った攻撃は国際法違反なので
このドライバーは即時射殺可だな
- 429 :名無しさん@3周年:02/06/16 08:36 ID:QnTE5Myw
- >>427
はあ? 何妄想まき散らしてんの?
ライトバンの過失だろ。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 11:20 ID:/7zZ7QyV
- >259
いえないよ、夜道事故から身を守るためどういう服装しろと言われている?
明らかに轢いてくださいと言わんばかりの格好。
- 431 :名無しさん@3周年:02/06/16 11:30 ID:L4BavGWW
- どっちにしても車対人なら過失は車側が大。
日本ではそーゆーことになっております。
- 432 :名無しさん@3周年:02/06/16 11:32 ID:zW9wLZZR
- ライトバンの運転手は捨民党員ですか?
それともプロ市民ですか?
- 433 :名無しさん@3周年:02/06/16 11:33 ID:HI64vzqj
- 危ないから迷彩服にはちゃんと反射テープ貼っとこうよ。
国軍はこれを教訓とすべきだ。
- 434 :名無しさん@3周年:02/06/16 11:34 ID:zW9wLZZR
- >>433
北朝鮮の工作員発見!
- 435 :名無しさん@3周年:02/06/16 11:36 ID:bnOs0MlR
- 第5列が必死だね
- 436 :名無しさん@3周年:02/06/16 12:07 ID:QnTE5Myw
- >>430
いえないよ、夜道で事故をおこさないようにするためにそういう運転をしろと言われている?
明らかに、自衛隊員を狙ったテロ。
- 437 :( ゚∀゚):02/06/16 12:08 ID:+PG46vOM
- さすが自衛隊。ひかれたぐらいでは死なないのが自衛隊になる条件。
- 438 :名無しさん@3周年:02/06/16 15:15 ID:HeSXWP0a
- >>421
>>412のリンク先を読め。それで分からなければ、お前は幼稚園児未満の馬鹿だ。
- 439 :名無しさん@3周年:02/06/16 15:41 ID:IgjhSGeg
- 自衛隊の訓練って米軍に比べて20年ぐらいは遅れてるんじゃないのかな。
たとえば
赤外線吸収素材使った迷彩服に偽装の草つけまくったりしたら
暗視装置で夜間見たときなんか逆に目立つんじゃないかと…
- 440 :名無しさん@3周年:02/06/16 15:46 ID:gOABQh3Z
- >439
相手が暗視装置を持っていればな
- 441 :名無しさん@3周年:02/06/16 17:12 ID:QnTE5Myw
- >>438
>>412のリンク先を読め。それで分からなければ、お前は厨房が射精したチンチンを
拭いたティッシュと同じ程度のカスだ。
- 442 :名無しさん@3周年:02/06/16 19:19 ID:HeSXWP0a
- >>441
日本では、行進をする時は道路の右側を歩かなきゃいけないの。
幼稚園児でも知っているようなことが分からないお前は底なしの馬鹿だな。
- 443 :名無しさん@3周年:02/06/16 22:26 ID:J3aRtSQ2
- >>442
道路交通法を読んではいかが(w
知ったかぶりは恥ずかしいよ。 チ・ン・カ・ス・!!
- 444 :名無しさん@3周年:02/06/16 23:39 ID:D6cj3nZr
- 農作業しているから、筋力と筋持久力だけはあるだろうな。総合的なスタミナはなさそうだが。
北朝鮮軍が自衛隊より有利なのはそのくらいか。
- 445 :名無しさん@3周年:02/06/16 23:43 ID:D6cj3nZr
- ていうか、夜間行軍って道すらもないところを歩くよな、必要とあらば。
獣道ならまだいい方だし、地図が正しいとも限らない。
コンパスだけが頼りな事もあるし。
GPSが何処まで通用するかも怪しいし、精度も問題だ。
重いもの背負って、道もわからなくなると、すごく不安で精神力消耗するぞ。
あらかじめ慣れておく必要があるさ。
- 446 :名無しさん@3周年:02/06/16 23:45 ID:7R9ZqX6C
- 新 手 の 当 た り 屋 が 迷 彩 服 を 着 て 突 っ 込 ん で く る 予 感 !
- 447 :名無しさん@3周年:02/06/16 23:54 ID:D6cj3nZr
- 377にハゲドウ。ピザ屋の意見で申し訳ないんだが、
初めてこのバイトに就いたときなんて、全然道がわからなくてこまった。
転籍して、別の店に行ったら今度は意外とわかるようになった。
で、慣れたころには、だいたい地図を見なくてもいけるようになるんだなこれが。
すると今度は、道を研究しだすんだ。この信号に引っかからないためには、何キロで行けばいいとか。
市街地戦が主になれば、布陣すべき場所に速く行くことや、
迎え撃つ場所に速やかに移動することは大事だと思うんだけど?
昼間と夜では移動速度も街や道の見え方も違うしね。
何度も通った道なら安心だしね。どうでしょ?
- 448 :名無しさん@3周年:02/06/17 02:04 ID:zE8vQkJ/
- >>443
お前が読めばぁ。ちゃんと前の方に書いてあるから。お馬鹿さん。
罰則は後ろの方だけどね。
- 449 :名無しさん@3周年:02/06/17 02:12 ID:zE8vQkJ/
- >>445
青森の市街地から青森空港に向かう道幅5.6mの直線道路での事故だよ。
演習場と空港の間の山の中でやった方が訓練になると思うんだけど、
小学校とかから近い直線道路を歩いていたらしい。
>>447
既存の道路を使うんだったら歩かないで車両を使うんじゃないか?
- 450 :名無しさん@3周年:02/06/17 02:15 ID:KAiQma7K
-
なんだか、どうでもいいニュースを必死にageてる奴が居るなぁ・・・
「自衛隊」が琴線に触れたのかな?(w
- 451 :名無しさん@3周年:02/06/17 06:06 ID:tppZpPJE
- 結局>>416だろ。
自衛隊に入れなかったDQNの私怨スレだ。
- 452 :名無しさん@3周年:02/06/17 10:34 ID:MKDTuGaa
- >>448
泣きながら書き込んむのが楽しいのかな?
道路交通法 行進 をキーワードに検索エンジン使ってみな。
行進をするには管轄の警察署へ届け出が必要なだけ。
右側通行しなければならないとはどこにも書いていない。
解ったかな? 恥ずかしい垢くん!
- 453 :コヴァ:02/06/17 16:49 ID:848txBU6
- このドライバー、在日だったら開き直るだろうな。
- 454 :名無しさん@3周年:02/06/17 23:25 ID:zE8vQkJ/
- >>452
道路交通法
第10条
歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及び次条において「歩道等」という。)
と車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄つて通行しなければならない。ただし、道路の右側端
を通行することが危険であるときその他やむを得ないときは、道路の左側端に寄つて通行することができる。
第11条
学生生徒の隊列、葬列その他の行列(以下「行列」という。)及び歩行者の通行を妨げるおそれのある者で、
政令で定めるものは、前条第2項の規定にかかわらず、歩道等と車道の区別のある道路においては、車道をそ
の右側端(自転車通が設けられている車道にあつては、自転車道以外の部分の右側端。次項において同じ。)
に寄つて通行しなければならない。
2
前項の政令で定める行列以外の行列は、前条第2項の規定にかかわらず、歩道等と車道の区別のある道路にお
いて、車道を通行することができる。この場合においては、車道の右側端に寄つて通行しなければならない。
必ずしも、行進をするのに管轄の警察署へ届け出る必要はない。
文盲は氏ね。
- 455 :名無しさん@3周年:02/06/18 04:46 ID:iIjwV5tm
- >>454
この場合、自衛隊の方の規則だよ。銃を所持して公道を行進だから。暇があったら
調べておいてやる。
- 456 :名無しさん@3周年:02/06/18 10:02 ID:q1oiNgXI
- >>454
行列と行進の区別がつかないヴァカ発見!
文盲は死ね! もしかして、検索エンジンも使えないのかな?
- 457 :名無しさん@3周年:02/06/18 19:47 ID:tWJHHw9O
-
【青森県】 2001年7月31日(火) 毎日地域ニュース
陸上自衛官を当て逃げで逮捕家族と海水浴帰り
蟹田署は29日、青森市浪館泉川の陸上自衛隊青森駐屯地第5普通科連隊所属の
2等陸曹、斎藤健夫容疑者(34)を道交法違反(当て逃げ、酒気帯び運転)の
疑いで現行犯逮捕した。 調べでは、斎藤容疑者は同日午後4時45分ごろ
蓬田村阿弥陀川汐干の村道で乗用車を運転中に
踏切の一時停止で止まった青森市浪館前田の地方公務員、藤田厚さん(51)
運転の乗用車に追突し、そのまま逃走した疑い。
約1キロ離れた同村長科鶴蝮の農道交差点で別の乗用車に衝突し
田んぼに落ちて動けなくなったところを駆けつけた署員に取り押さえられた。
斎藤容疑者は家族4人で蟹田町に海水浴に行った帰りだった。
- 458 :名無しさん@3周年:02/06/18 22:30 ID:GccGO5Rx
- >>454
左側を通行していて、車にはねられたら、はねられた方の過失になるって本気で言ってるのか?
- 459 :名無しさん@3周年:02/06/19 01:03 ID:J9oU3zdu
- >>455
道路交通法施行令で100人以上だと第11条第1項、
この場合は100人未満なので第2項。
>>456
悔しかったら、これらの条文が適用されない根拠を示してみろよ。阿呆。
>>458
はねられた方の過失によって、はねた方の過失がある程度相殺される。
はねられた方の過失だけが認められるとはいっていない。
- 460 :名無しさん@3周年:02/06/19 10:34 ID:E0MCOW7G
- >>459 必 死 だ な (藁
誰にも相手にされてないから、もう泣きながら書き込まなくていいよ。
- 461 :名無しさん@3周年:02/06/19 18:14 ID:cTvB3XBu
- >>459
だから自衛隊側の規則だっての>>455の発言。日本語読める?
根拠法規は「自衛隊の教育訓練に関する訓令」だったと思った。今手元に
服務小六法が無いからうろ覚えだが。
- 462 :名無しさん@3周年:02/06/19 20:47 ID:4KaWSYvX
- >>459
ケッ、おめぇの主張なんぞ弁護士も裁判官も相手にしねぇよ。
- 463 :名無しさん@3周年:02/06/19 22:31 ID:J9oU3zdu
- >>461
そんな訓令はないようだが、正しいのはどれだね?
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei/
- 464 :名無しさん@3周年:02/06/19 22:58 ID:2+yvGPdu
- >>463
見れないよ。何が書いてあったのかキボン。
後、>>461の言う訓令は記憶が曖昧だが、「教育訓練に関する達」ってのは確実に
存在する。
#つーか、自衛隊内の訓令類って異状に数が多いんだけど。ぐぐるで「自衛隊 訓令」
で検索したら異論なのがわんさかと。自衛隊生徒のなんちゃらに関する訓令とか。
- 465 :名無しさん@3周年:02/06/19 23:18 ID:Nhn+AFJt
- あ〜、気になって友人に電話で聞いてみたよ。
陸上自衛隊の教育訓練に関する訓令
昭和38年4月隊訓10 最終改正平成11年3月19日(古い小六法なので
最終改正は多分違うとのこと)
要するに>>463はネット上での情報が全てと思っているイタいヤシって事で。
関係規則については(暇があれば)調べてくれるって。>>455といいめんどくさがり
だなぁ。自衛官。
103 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)