■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】北京のネットカフェで火災、24人死亡
- 1 :ハカーの呪いかおぱにょうる@ゴンφ ★:02/06/16 12:20 ID:???
- アサヒ・コムより全文
http://www.asahi.com/international/update/0616/003.html
中国国営の新華社通信によると、北京市内にあるインターネットカフェで16日午前2時40分(日本時間同
3時40分)ごろ、火災が発生し、これまでに24人が死亡、13人が負傷した。現場は同市北部にある海淀区
の一角で、複数の消防車が現場に急行。火は約1時間後に消し止められた。(時事)
- 2 :名無しさん@3周年:02/06/16 12:21 ID:HwEn232N
- 2?
- 3 :nanashi:02/06/16 12:21 ID:XyqQ/SnO
- やっと立ったか。
- 4 :名無しさん@3周年:02/06/16 12:21 ID:yxbkuFtM
- 4?
- 5 : :02/06/16 12:22 ID:/KzC9EAc
- 7?
- 6 :名無しさん@3周年:02/06/16 12:23 ID:RToTAYot
- 当局の陰謀とか言ってみるテスト
- 7 :名無しさん@3周年:02/06/16 12:30 ID:A2HaPCxF
- なんでこんな事をいちいち記事にするんだ・・・・
- 8 :名無しさん@3周年:02/06/16 12:30 ID:kDy6v1Rw
- F5のやりすぎで摩擦から発火したらしいね
- 9 :名無しさん@3周年:02/06/16 12:31 ID:m2gFzxuL
- ( ゚д゚)ポカーン
- 10 :ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/16 12:32 ID:Wo4OdBQC
- 逝き過ぎ
- 11 :名無しさん@3周年:02/06/16 12:40 ID:RToTAYot
- ここはひどいンターネットですね
- 12 :名無しさん@3周年:02/06/16 12:41 ID:2SNeTSQS
- インパクトに欠けるな
- 13 :名無しさん@3周年:02/06/16 12:42 ID:volh9S2i
- 火事くらい起こるだろ珍しくもなし
- 14 :名無しさん@3周年:02/06/16 12:58 ID:aAqfFLsm
- ここそ、スレ立てるほどでもないニュースだな。
記者は死刑にシル!(公開死刑をキーボンヌ!)
- 15 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:09 ID:mnoOayey
- 俺がやりますた。
- 16 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 17 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:12 ID:IZF/Euaj
- チャンコロが氏んでまたひとつ地球がきれいになった♪
- 18 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:13 ID:aAqfFLsm
- >>15
北京包茎警察に通報しますた!
- 19 : :02/06/16 13:16 ID:ocY8ahVN
- 言ってみるテスト
- 20 :素朴な疑問:02/06/16 13:17 ID:uBIE8Q4c
- ざま−見ろと言ってみるテスト
- 21 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:18 ID:zI5guyXN
- 新宿の火事と似たようなケースか?
中国の建物って狭そうだし。
- 22 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:18 ID:bbaJy+2u
- 大洪水の後は大火災か。
農薬野菜・人身売買・失業者急増・難民問題…
共産中国はDQNだね。
- 23 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:20 ID:Sl2tFr1Z
- 映像希望!
- 24 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:20 ID:AMIj60kU
- 朝日って中国さまの事件を大きく扱うよなー
- 25 : ◆EvZdhVTQ :02/06/16 13:20 ID:VZjcwKTE
- 激しくワロトッタ
- 26 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:21 ID:6zRa+vRO
- ネットカフェに隣接する建物取り壊して延焼防ぐしかなかったんだろ?
消防車は共産党専用だもんね。
- 27 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:21 ID:nY6UpAaD
- >>24
だって宗主国だもん。
- 28 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:22 ID:oZwaKWeW
- 中国はネット絡みの事件多いなー
- 29 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:23 ID:fGkxAaAf
- ↓次の奴が「それは、めでたい」とかレスする予感
- 30 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:23 ID:ffx6ZVj8
- 24万人ぐらい死なんと・・・
- 31 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:23 ID:6zRa+vRO
- ぬでたくない
- 32 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:23 ID:Sl2tFr1Z
- 韓国YTN - 24時間ニュース/WMT
http://210.220.78.5:88/ytnlive56.asx
- 33 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:24 ID:GE7MyI3L
- それは、
- 34 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:25 ID:6zRa+vRO
- 江沢民
- 35 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:25 ID:o2tmUEp4
- おにぎりカフェは、大丈夫?
【社会】おにぎりをカフェで。おしゃれ感覚、女性に的
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024018452/
- 36 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:26 ID:qCEFkrlb
- たぶんウェブで見てはいけないものを見てしまったんだろう。
- 37 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:28 ID:rL9K56I4
- FireWireのせいだな。
- 38 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:29 ID:4hsjv8Kd
- FireWallのせいだな。
- 39 : :02/06/16 13:30 ID:fPUSVmbb
- 韓国のネットカフェが燃えてくれればもっとうれしかったのに
- 40 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:31 ID:BhxeuGd4
- 中国の2ちゃんねらーが死んだわけだが
- 41 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:32 ID:Ciha/sN2
- 歌舞伎町火災と似たようなもんだろ
- 42 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:33 ID:Sl2tFr1Z
- そう言えば中華な書き込みがなくなった
とか言ってみるテスト
- 43 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:36 ID:lKOuQcJT
- おまいらこの事件の重大さを全然わかってねーなー(ふぅ〜
いいか。北京のインターネットカフェといえばアレなんだよ。アレ。
で、当然中国政府は以前からそれなりの対策を講じてたわけ。
でもなんかもうアレなんで、とにかくもうやっちまえってんでこうなったわけ。
まじ、ヤバイ系のニュースなんだよ。
- 44 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:36 ID:tyhq4dsQ
- エロ画像みてみんなで自家発電した結果かと。
- 45 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:36 ID:zEdqXvpW
- >>37-38
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 46 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:37 ID:/Gz1Dblx
- (゚д゚)シメジのせいです
- 47 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:37 ID:Ux+x27hJ
- _∧__
/´ `ヽ,
/-──────ヽ
i }
| ■ ■ !
| ‐ー くー |
ヤヽ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ● ト‐=‐ァ●!
.\、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
おぼっちゃまが心配しているようです
- 48 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:37 ID:AMIj60kU
- >>43
あー法輪校ね! そうか殺っちゃたのか!!!
- 49 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:39 ID:q4oSv9oZ
- 熱熔カフェ
- 50 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:40 ID:dF7cjlf/
- >>43
こんな感じか?
おまいらこの事件の重大さを全然わかってねーなー(ふぅ〜
いいか。北京のインターネットカフェといえば涅槃なんだよ。涅槃。
で、当然中国政府は以前からそれなりの対策を講じてたわけ。
でもなんかもう極楽浄土なんで、とにかくもうやっちまえってんで仏滅になったわけ。
まじ、仏法僧系のニュースなんだよ。
- 51 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:40 ID:yKWWNSe7
- >>43
あ〜、中共必死だなってニュースか
- 52 :ゴンφ ★:02/06/16 13:41 ID:???
- >>48
マジ虐殺だったら国連で集中放火だね( ̄ー ̄)ニヤリ
ってマジ?
- 53 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:42 ID:p+476JB0
- 日本のネットカフェの店舗も、防災上あやしいところが多いのでは。
大都市の雑居ビルなんかにも多いし。
あんなところで深夜火災かなんかがあったりしたら…
- 54 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:43 ID:rLVkprDt
- うえー北京の海淀区って、2年前まで住んでたよ。
海淀区って言っても広いけど、確かにネットカフェたくさん
あるよ。自分もよく行ってた。外人も中国人もしょっちゅう利用する。
- 55 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:44 ID:9d4Y5h1O
- でもネットカフェで24人も死ぬとは、建物自体激しく問題が有るんだべ?
- 56 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:44 ID:Sl2tFr1Z
- 中国では火災で24人死亡もざらかも
- 57 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:46 ID:lKOuQcJT
- 異様に察しがいいね、キミ!
- 58 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:47 ID:lKOuQcJT
- 異様に察しがいいね、キミ!>>48
- 59 :名無しさん@3周年:02/06/16 13:48 ID:lKOuQcJT
- あれ?二重カキコ?
おれって北京にマークされてr
- 60 :斜め45°:02/06/16 13:49 ID:RsTT5Gtd
- 日本なら、現場から実況中継スレ立ててそのまま死ぬバカがいそう
- 61 :名無しさん@3周年:02/06/16 14:01 ID:AMIj60kU
-
中国のニュースサイト(翻訳済)みるとわかるけど
法輪校は邪教集団指定されてるから。
じっさい宗教を隠れ蓑にして民主化運動してる政治組織が
あるんだろうが当局の取り締まりが異常。
犯罪があるとほとんど法輪校信者でしたと締めくくる。
- 62 :名無しさん@3周年:02/06/16 14:02 ID:lKOuQcJT
- >>61
っていうか、この事件、ネットカフェの経営者自体がh
- 63 :名無しさん@3周年:02/06/16 14:06 ID:rmHtRutl
- みたけど、その下の方が……問題としては、こっちの方がでかいね。
http://www.asahi.com/tech/bcnnews/K2002051500090.html
やっぱ、情報封鎖して、反日中共マンセー教育やってくんだろうね。
- 64 :54:02/06/16 14:10 ID:Ec86BvX+
- >>55
そだね。よっぽど入り組んだ迷路のような建物だったとか?
中国のネットカフェって、建物の2階以上または地下にあることって
少ない気がするんだよね。このニュースでも「ネットカフェで」って
わざわざあるんだから、ビルの一角でなくて独立した小さ目の建物って
感じだし・・普通にドアや窓から道路に逃げられそうだけど。
お店についてもっと情報がほしいねぇ。
誰かタバコでも吸いながらやってて、PCに引火、次々に
燃え広がるとかありえる?PC周辺って火気厳禁?
- 65 :名無しさん@3周年:02/06/16 14:26 ID:AMIj60kU
- >>63
へーこれなら放火するまでもないか・・・
しかしすげーな朝日。中国さまのこんなの流しちゃイカンだろ。
- 66 :名無しさん@3周年:02/06/16 14:28 ID:2q8gk5Xw
- いまだに言論の自由がない国>韓国 中国
- 67 :_:02/06/16 14:29 ID:VHoKhREQ
- 北京にいる友達に聞いてみようっと。
しかしその友達が巻き込まれてる可能性も
否定できん。
- 68 :名無しさん@3周年:02/06/16 14:33 ID:fXT939Y3
- >>37
マカー?
- 69 :名無しさん@3周年:02/06/16 14:35 ID:53jHPTE/
- >>63
http://www.asahi.com/tech/bcnnews/K2002051500090.html
[海外]上海で200か所のインターネットカフェを強制閉鎖
13億人の人口のうち、すでに3000万人(政府関係筋発表)がインターネットを利用していると言われてる中国。
しかしその反面で、昨年だけでも1万7000か所、また今年に入っても上海だけで、すでに200か所にのぼるイ
ンターネットカフェなどのインターネットアクセス拠点が閉鎖されていることが報告されている。
公害と認定されたサイトへのアクセスを封鎖する措置を全国的規模で推し進めている中国政府は、指示され
たフィルタリング措置を施していないインターネットカフェを摘発し、軒並み営業停止に追い込んでいるようだ。
犯罪を誘発する危険性の高いサイトやポルノサイトなどに並び、当地の国情に批判的な論旨を展開するサイ
トも要排除対象に含まれているのはいかにも中国らしい。
世界第2位のインターネット人口として、最近の米国報道で日本より上位に紹介された中国だが、当局による
数字の発表とその実態とが、あまりかみ合っていないような印象を受ける。 (05/15)
・・・・・つ・・・・ついにはじまったか・・・・・。
- 70 :名無しさん@3周年:02/06/16 14:36 ID:IamRq0V5
- >>65
これ朝日の伝統的芸の一つで、イデオロギー色を叩かれた時に、如何にも朝日
は偏向していない振りをする為に、毒にも薬にもならん記事を載せ報道姿勢を
カモフラージュするやつだべ。
- 71 :名無しさん@3周年:02/06/16 14:36 ID:8SnZv8ZI
- 最後に2ちゃんねるアクセスして
「もうダメぽ」ってレスしてくれれば
- 72 :名無しさん@3周年:02/06/16 14:37 ID:PagN4BMK
- >>69
要排除対象には、ここも?
- 73 :名無しさん@3周年:02/06/16 14:40 ID:AMIj60kU
- >>70
ネット規制は猛毒記事だと思うが・・・
まぁ長い目でみれば朝日は真っ赤なんだが・
- 74 :名無しさん@3周年:02/06/16 15:05 ID:40t2JrQp
- 日本人は?
- 75 :名無しさん@3周年:02/06/16 15:09 ID:0qH7/IXN
- http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/020616/170/1pa0y.html
現場写真
- 76 :名無しさん@3周年:02/06/16 15:40 ID:ZR+THkED
- >>64
窓に鉄格子がはまってたぞ。
先進国にだって出入り口は一箇所しかないじゃん。
- 77 :54:02/06/16 15:59 ID:cqoTB0MI
- >>76
ああ、鉄格子・・防犯のためとはいえ、辛いねぇ。
自分が通ってたネットカフェの窓には無かったなぁ・・
元々レストランだったからかな。
>>67
自分も、友達が心配だよ(鬱
- 78 :名無しさん@3周年:02/06/16 17:43 ID:v7SMJJnA
- 放火臭いな〜。
- 79 :名無しさん@3周年:02/06/16 17:44 ID:NLorIRjA
- しねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
- 80 :名無しさん@3周年:02/06/16 17:46 ID:gm1pyOT0
- またチョンがネトゲでキレたですか?
- 81 : :02/06/16 17:47 ID:7NUts1r9
- 37人ってなってるね
- 82 : :02/06/16 17:47 ID:hcyUhFd/
- とりあえず、ここへ電話しよう!!
>>03-3209-9900
>>03-5287-6416
>>03-5758-5078
>>03-5789-5171
さあ、今すぐ電話しよう!!
- 83 :窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/06/16 17:56 ID:PhRCD5Is
- ( ´D`)ノ< ポートスキャンがうるさいのれ
あたちがPCから火が出るウィルス送ってあげたのれす。
- 84 :名無しさん@3周年:02/06/16 19:12 ID:slY1PtWk
- >>82
あぼ〜ん
- 85 :名無しさん@3周年 :02/06/16 19:18 ID:j7FwWiuF
- 今2ちゃんねるで,電話番号っぽい数字を書き込むと記録するってシステムが入ってるんですよ。
それで今のところ5人通報してます。
削除人I氏:え,通報してるの!?
ひろゆき:通報してるよ。知らなかったの?(爆笑)。
最初システム入れた時にずらずらーって5人引っかかって,それで通報した(笑)。
http://www.zdnet.co.jp/news/0112/31/2ch.html
- 86 :名無しさん@3周年:02/06/16 19:48 ID:W2+Fe8nc
- ・・・死んだのって若い奴だよな。
一人っ子政策真っ只中くらいの・・・・親気の毒だ。
- 87 :名無しさん@3周年:02/06/16 20:26 ID:Xn9cCUtq
- 北京当局、ネットカフェ全店の運営を禁止
[北京 16日 ロイター] 中国・北京市は、違法運営のインターネットカフェで16日未明に発生した火災を受け、市内にあるすべてのネットカフェに閉鎖を命じた。
新華社が報じた。
この火災では学生ら24人が死亡、13人が負傷した。
新華社によると、市内にあるネットカフェ2400店のうち、許可を受けて運営しているのは200店だけ。
同国ではネットへのアクセス制限が厳しく、店の多くは扉にかぎをかけ、窓に柵を取り付けているため、非常時には外への脱出が困難な状況となる。
劉淇(りゅう・き)北京市長は、ネットカフェ全店の運営停止と、関係当局による運営許可の発行停止を命じた。
また、今後3カ月間で市内のすべての建物に対する防火点検を行うよう命じた。(ロイター)
[6月16日19時58分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020616-00000514-reu-int
- 88 :名無しさん@3周年:02/06/16 20:38 ID:W2+Fe8nc
- 同国ではネットへのアクセスが厳しく・・・って
情報統制か?
- 89 :名無しさん@3周年:02/06/16 20:39 ID:c6uFe7/2
- 「北京ダック」?
- 90 :名無しさん@3周年:02/06/16 20:42 ID:rEZ44pRT
- 中国政府の工作だな。
- 91 :名無しさん@3周年:02/06/16 20:45 ID:CRpNAsLu
- 中国ってそんなネット規制厳しいのか?
その辺全然知らん…。
- 92 :名無しさん@3周年:02/06/16 20:46 ID:ZboVCczn
- 全閉鎖とは穏やかではないなあ。
- 93 :名無しさん@3周年:02/06/16 20:47 ID:Xn9cCUtq
- >>88
>同国ではネットへのアクセスが厳しく・・・って
>情報統制か?
正規の許可を受けている店は、そうなんでしょうね。
で、ゲーム喫茶のようにコソーリやっている店が、たくさんあるんあないかな。
そしてそのような店は新宿ゲーム喫茶火事のような、大惨事がおきると。
- 94 :名無しさん@3周年:02/06/16 20:48 ID:EFI19Bu9
- >>88,>>91
それは常識。
- 95 :名無しさん@3周年:02/06/16 20:51 ID:W2+Fe8nc
- そんな厳しい状況なのに金と時間使ってF5攻撃ってのがすげえな
- 96 :中華奴隷ではない一市民:02/06/16 20:53 ID:4gIvq7Ct
- >>95
政府が資金的に援助して、組織的にやらせてます。
- 97 :ココ電球:02/06/16 20:53 ID:Srjaz2pv
- >>88
ヲイヲイ共産主義国家なんだぜ。
インターネットに限らず、国に都合が悪い情報は制限されている
当然領事館事件なんか一般国民は知らない。
- 98 :名無しさん@3周年:02/06/16 20:55 ID:CRpNAsLu
- だとしたら、今回の火災も当局の陰謀と見るのが妥当なんでない?
…いや、禿しく既出なのは知ってるけど。
っつーか、アジアの周辺国家ってみんなそんなのばっかだよなぁ。
日本もそのうちそうなったりして。あーこわ。
- 99 :名無しさん@3周年:02/06/16 20:56 ID:myfYdBxS
- 防災法とか無視だったんだろうな。
結局、中共だけじゃ束ねきれないんだよ。
中国は早く分裂しないとな。
- 100 :名無しさん@3周年:02/06/16 20:59 ID:o3rZ3gHV
- 怖えーよ。
確かに、ネットを広がり放題にしてたら、
「教育」なんてできっこねえもんなあ。
怖すぎ。
- 101 :(・ε・) ◆NuNaN3vQ :02/06/16 20:59 ID:laehDah0
- >>100
教育っつーか洗脳ね
- 102 :名無しさん@3周年:02/06/16 21:04 ID:PznMIZZ5
- 自由のない国って哀れだねぇ(´ー`)
- 103 :名無しさん@3周年:02/06/16 21:08 ID:W2+Fe8nc
- しかも北京にいるってことはかなり情報的には恵まれた階層だろうに
- 104 :つーか:02/06/16 21:15 ID:iXhDMO36
- 安全性の低い国産PCなんか使いからこうなるんだよ(w
- 105 :名無しさん@3周年:02/06/16 21:31 ID:roCPAB2c
- http://www.asahi.com/international/update/0616/003.html
みんな笑ってるように見えるんだけど・・・
なんか楽しそう。
- 106 :名無しさん@3周年:02/06/16 21:35 ID:v7SMJJnA
- >>105
ほんとだ、なごやかそ〜。
- 107 :わーい:02/06/16 21:37 ID:Agi1/gVm
- [北京 16日 ロイター]
中国・北京市は、違法運営のインターネットカフェで
16日未明に発生した火災を受け、
市内にあるすべてのネットカフェに閉鎖を命じた。
何か別の意図を感じるな
- 108 :ネットペテン師:02/06/16 21:37 ID:jhceS+0D
- >>88
>同国ではネットへのアクセスが厳しく・・・って
>情報統制か?
そうだよ。
ネットカフェなら匿名で宗教活動、反体制運動など
何でも出来る。
中国政府としては頭痛のタネ。
あと、子供がポルノサイトばっか見たり、ネトゲや
チャットにはまって廃人になったりしてるのも大
問題になってる。
- 109 :名無しさん@3周年:02/06/16 21:39 ID:YpcnfZCU
- http://www5e.biglobe.ne.jp/~kurisuki/chat.html
- 110 :名無しさん@3周年:02/06/16 21:39 ID:u1kD5JCL
- 中国で24人は誤差の範囲
- 111 :ネットペテン師:02/06/16 21:41 ID:jhceS+0D
- http://www.asahi.com/international/update/0616/003.html
この朝日の記事では、
>国家の安全にかかわる内容や民族分裂を扇動するもの
>もあるとみて、当局が取り締まりに乗り出したばかりだった。
とあるけど、これは間違い。これは最近のことではない。
2000年が中国のネットブレイクの年なので、既にその時から
ネットカフェで同様の問題は起きている。
小学生が親のカネ盗んでネットカフェに一月泊まり込みで
ネトゲやってたとかいうニュースもあった(笑)
- 112 :名無しさん@3周年:02/06/16 21:43 ID:v7SMJJnA
- >>111
一人っ子政策は、我がままな子供を増殖させているのね。
- 113 :名無しさん@3周年:02/06/16 21:43 ID:sHhlNXfa
-
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□■■■■■□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□■□
□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■□□■■■■■□■□□■□
□□□□□□■□□■□□□■□■□■□■□□■□□□■□□□□■□
□□□□□■□□■□■□■□□■■■■■□□■■■■■□□□■□□
□□■□■□□□□□□■□□□■□■□■□□□□■□□□□□■□□
□□□■□□□□□□■□□□□■■■■■□□■□■□■□□□■□□
□□□□■□□□□■□□□□□□■■■□□□■□■□■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■□□■□■□■□□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□■□□□■□□□□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 114 :戦略投資家:02/06/16 21:46 ID:Tm2ngrpE
- 107に同意。
策動してる奴がいる臭いがする。
- 115 :名無しさん@3周年:02/06/16 21:56 ID:Fowp43I+
- nimdaが減ったので正直嬉しい。
- 116 :名無しさん@3周年:02/06/16 21:57 ID:jAJAQ7lv
- >>110
誤差にもなりませぬ。
- 117 :名無しさん@3周年:02/06/16 21:59 ID:qjaKX5Pc
- 朝日の現場写真の人々は笑ってますが・・・
犯人か?
- 118 :名無しさん@3周年:02/06/16 21:59 ID:dL5NBKtR
- 中華焼豚
- 119 :名無しさん@3周年:02/06/16 22:01 ID:qnDwB5wA
- 萌えちゃったか
- 120 :名無しさん@3周年:02/06/16 22:04 ID:d60tvioW
- ニュース映像でみるとすべての窓に盗難防止の鉄格子がはまってる…
焼け死ぬな、これじゃ
- 121 :名無しさん@3周年:02/06/16 22:26 ID:WKZSuayR
-
焼 け 石 に 水
24人じゃ気休めにもならん
- 122 :名無しさん@3周年:02/06/16 22:41 ID:5nr2GHWr
- 情報統制と言えば、シンガポールでもやっているよ。
日本にVISA無しで観光出来るアジアの先進国だけど、
HTTPは全部プロキシ経由なんだ。
- 123 : :02/06/16 22:44 ID:eRU96rZs
- >>1
タ イ ト ル が 最 悪 だ よ
- 124 :名無しさん:02/06/16 22:44 ID:Rw0MT44P
- >>120
その点ではインドの列車も怖いな。
ていうかワイヤーじゃピッキングされて効果がないのだろうか?
- 125 :名無しさん@3周年:02/06/16 22:45 ID:StM/RxOW
- GAKUGAKUBURUBURU
- 126 : :02/06/16 22:55 ID:WbzfgGmt
- 中国の凶酸党は、言論弾圧が相変わらず好きだな。
- 127 :名無しさん@3周年:02/06/16 22:57 ID:NXL8K2mI
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020616-00000514-reu-int
>アクセス制限が厳しく、店の多くは扉にかぎをかけ、窓に柵を取り付けているため
北京市民も中共が怖いんだね。
【言論】北京のネットカフェ全店の営業停止、原因は【放火?】
とかの方がいいんでは?
- 128 :なかやま:02/06/16 23:54 ID:57eH2lo+
- うはは
- 129 :名無しさん@3周年:02/06/16 23:56 ID:Wzb3OiSI
-
抜 き 系 キ ャ バ ク ラ で 焼 け 死 ぬ よ り は 、 マ シ
- 130 : :02/06/16 23:58 ID:B7EZh4oN
- これで7月の中国からのサイバーテロは無くなりますか?
- 131 :名無しさん@3周年:02/06/16 23:58 ID:Wzb3OiSI
- いきつけの
マンガ喫茶兼インターネットカフェも
火災のとき、逃げにくい雑居ビルなんだよなあ。
会社にナイショでサボって行ったときに
火事になったらヤダなあ・・・
- 132 :名無しさん@3周年:02/06/17 00:03 ID:t/+sWA2N
- >>122
シンガポール程度の規模だから出来るんだろうな…。
- 133 :名無しさん@3周年:02/06/17 00:07 ID:WqBCnZ+V
- 中国のサイバーカフェ20万件で殆どが違法営業。重い鉄扉
と窓わくの鉄格子、暗い照明はお約束。事件は深夜におきて
いるが24h営業で、深夜は特別割引あり。貧乏学生の巣窟。
うーん、激しく21世紀中国的で映画のネタになるなあ。焼け死
ぬのが反政府活動家で、ラブロマンスを絡ませて、ハリウッドが
商売にしそうだ。
- 134 :名無しさん@3周年:02/06/17 00:09 ID:coOsUnST
- 放火したのは民主党員ですか?
- 135 :名無しさん@3周年:02/06/17 00:12 ID:Z2QHoMMz
- >>129
そ れ は 言 っ て や る な
- 136 :森の妖精さん:02/06/17 00:13 ID:gzP9cxAi
- バーベキュー
- 137 :名無しさん@3周年:02/06/17 00:13 ID:+APIQCBN
- ネカフェでなんか死にたくねー
- 138 :地理お国自慢の住人:02/06/17 00:22 ID:AWke0B3e
- 秋葉原のヲタ系ショップやアニメイトで死ぬのもいやだな。
中国で2ちゃんねるなんかあったらひろゆきは殺されてるかもな
- 139 :名無しさん@3周年:02/06/17 00:24 ID:xxVST6gC
- >>129
歌舞伎町で死んだやつは恥じだな。
- 140 :名無しさん@3周年:02/06/17 00:28 ID:YhuabpGJ
- あと報道されてたけど、見つからないように客が入ったら入口に鍵かけて出入り
させないようにしてたのが使者が多数出た原因だとか。
- 141 :名無しさん@3周年:02/06/17 00:29 ID:+APIQCBN
- それって出ようとしても鍵かかってて
店出れないって事か?火事の時以外も
- 142 :名無しさん@3周年:02/06/17 00:35 ID:YhuabpGJ
- >>141
店の存在そのものを隠すためにする必要があったんだと思うが。
×使者 ○死者 ですな。
- 143 :安貞桓:02/06/17 00:35 ID:JaPlT44m
- >>129
この火事で死んだ中国人はネットでモロ画像みてシコシコしてたんだろうね。
だから、抜き系ネットカフェでシボンヌと思われ。
歌舞伎町以下ということで…
- 144 :森の妖精さん:02/06/17 00:36 ID:gzP9cxAi
- >>143
いや、rottenあたりで丸焦げの死体写真を見ていたに違いない。
- 145 :名無しさん@3周年:02/06/17 00:42 ID:OAj1khpN
- 先行者が暴走したのかなぁ...
- 146 :安貞桓:02/06/17 00:44 ID:JaPlT44m
- >>144
ワロタヨ!
そして、この火事の死体写真が掲載され、中国内で永久ループの罠。
- 147 :名無しさん@3周年:02/06/17 02:14 ID:r2Q40gt9
-
これは重大なニュースだよ。あやしすぎる。
中国共産党なら、やりかねない。
- 148 :名無しさん@3周年:02/06/17 02:17 ID:n3EubV6X
-
ま た セ ク ハ ラ ク リ ニ ッ ク で す か
- 149 :ネットペテン師:02/06/17 08:49 ID:8RYXE8Bc
- 中国人はねぇ・・・・ネットゲーっとヴォイスチャットに
はまってるっすよ、みんな。
ビデオチャットは大都市の一部でしかまだ流行って
ないらしいっす。
そのヘンは韓国のほうがブロードバンドで先行者キャ
ノンじゃなかった、先行しているだけありますね。
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★