■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】エア・ドゥが民事再生法を申請 ANAが包括支援へ
- 1 :レコバφ ★:02/06/25 02:42 ID:???
- 経営難に陥っていた北海道国際航空(エア・ドゥ、本社・札幌市、石子彭培社長)
は25日にも、札幌地裁へ民事再生法の適用を申請する方向で最終調整に入った。
負債総額は60億円強と見られる。航空行政の規制緩和を受けて新規参入した
航空会社の破たんは、同社が初めてだが、全日空との包括提携により、航空機の
運航はこれまで通り継続する見通し。
「中略」
エア・ドゥは1998年12月、羽田―福岡線のスカイマークエアラインに次いで、
新千歳―羽田間に就航した新規航空会社の草分け的存在だったが、昨年9月の米同時
テロ以降、航空保険料の値上がりや大手航空会社との競争激化で急速に経営が悪化した。
経営難が表面化した後、北海道や札幌市などから計45億円の資金援助を受けて
きたが、今年3月期決算では、資本金を全額取り崩しても返済不能の負債が約3億円
となるなど債務超過状態に陥り、自力での再建が絶望視されていた。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020624i514.htm
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0162500
エア・ドゥ−全日空と業務提携へ協議開始[020531]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022824783/
【経済】北海道国際航空(エア・ドゥ)3億円債務超過。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023201762/
依頼ありますた
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024887758/303
- 2 :名無しさん@3周年:02/06/25 02:42 ID:DwpQeh6S
- おいおぃおぃ?気がついたらさだが>>2ゲットしちまったZE?あーあーぁぁぁぁぁー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
《《《《《《
/ ミ
|⌒ ⌒ ミ
◯-◯ 3
/\ /\ 〈__ |
/ /\ \\_ ノ
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l ドノレノレノレノレノレノレ
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
俺はさだ!俺はさだ!俺はさだ!俺はさだ!俺はさだ!
俺様 IS HAGE!俺様 IS HAGE!俺様 IS HAGE!俺様 IS HAGE!
>>3 元気でいるか
>>4 街にはなれたか
>>5 友達できたか
>>6 さみしかないか
>>7 お金はあるか
>>8 今度いつ帰る
- 3 :ゆめおち ◆RXOoT00s :02/06/25 02:42 ID:H7ce4fBl
- ついに・・・
- 4 :ていうか ◆16H8/cmo :02/06/25 02:42 ID:Bc3IAYoF
- これ速報?
- 5 :みどりごけ ◆YHWH.lvE :02/06/25 02:43 ID:/hJx0TmM
- む、哀れえあどぅー。
- 6 :名無しさん@3周年:02/06/25 02:43 ID:+PoIoEf0
- まぁ潰れるわな。
- 7 :名無しさん@3周年:02/06/25 02:43 ID:V0dYdTA0
- 新名称:エア・ドゥンガ
- 8 :大阪市民 ◆Q5AMY2DY :02/06/25 02:44 ID:EpKUVtqh
- あ〜あ
だいぶ前から虫の息だったけどとうとう…。
北海道よさこいとかいってる場合じゃないな。
ANA.JALだけがもうかっているんじゃないか?
- 9 :名無しさん@3周年:02/06/25 02:45 ID:+PoIoEf0
- しかしアホ扱いされて「乞食みたく寄付を募ったら金めぐんでやるよ」と言われた
コンサドーレが黒字計上までこぎつけて、大手保険会社など業界こぞって支援した
えあどぅが破綻するとはな。北海道の経済界はアホばかり。
- 10 :名無しさん@3周年:02/06/25 02:45 ID:Tpx/Ie6M
- 結局JALにつぶされたか…出来レースだったよな。
- 11 :名無しさん@3周年:02/06/25 02:45 ID:xkLDn7DO
- 遂にというか、ようやくというか・・・
- 12 : :02/06/25 02:45 ID:3NXenoSv
- この前乗ったばかりなのに!
むりやり笑顔のスチュワートは今日も笑顔なのかな?
- 13 :名無しさん@3周年:02/06/25 02:47 ID:2MGf8QXy
- さっさと潰しとけばよかったのに・・・・・・・・
- 14 :名無しさん@3周年:02/06/25 02:48 ID:QZuVYaRB
- 金のない学生の就職活動には必要な航空会社なんだが…
- 15 :ゆめおち ◆RXOoT00s :02/06/25 02:49 ID:H7ce4fBl
- 似たような条件で就航したスカイマークは赤字解消に着々と進んでいるのに
なんでだろうね?
やっぱ札幌線季節変動大きいのかな?
- 16 :大阪市民 ◆Q5AMY2DY :02/06/25 02:51 ID:EpKUVtqh
- 北海道民は本当に支えるつもりがあったのだろうか?
旅行業界でも「使うな!」の暗黙の了解はあったし、
飛行機の整備面でもたらい回し。
黙って指加えていただけにしか見えない。
- 17 : :02/06/25 02:51 ID:OoKq8S5I
- <スカイネット>羽田―宮崎間2万1千円 大手より1万円安く
8月から羽田―宮崎線に新規参入するスカイネットアジア航空が21日、大人の片道普通運賃を2万1000円にすると発表。
小児運賃は1万円。大手3社の大人普通運賃は3万1000円で、1万円安くした8月1日に就航し、8月は1日5往復、9月から6往復に増やす。
就航記念に8月1〜5日搭乗分の運賃は1万円にする。(毎日新聞)
こっちは大丈夫か?
- 18 :sage:02/06/25 02:51 ID:m4o0RfqS
-
結局、つぶれたのか・・・・
- 19 :バク :02/06/25 02:52 ID:Ia3PnkUk
- >>14
安くないだろ。
全日空のほしぞら切符の方が断然安いぞ。
最終便の往復。
特割も早い便なら安い。
- 20 :名無しさん@3周年:02/06/25 02:52 ID:ASu5PLw+
- これで羽田千歳路線は運賃値上げしてくるだろうね。
羽田関空や羽田伊丹はもちろん、羽田福岡でも新幹線がライバルとなる
からあまり値上げもできないけど、羽田千歳はここで儲けなきゃどこで
儲けるんだとばかりに、航空会社は仲良く運賃値上げという流れだね。
- 21 :名なしさん:02/06/25 02:52 ID:hypzhm9p
- 多分、これで大手3社は値上げだな。
- 22 :優しい名無しさん:02/06/25 02:53 ID:3zPvjnOD
- 残念。こういう会社の取り組みには期待してたが。
- 23 :名無しさん@3周年:02/06/25 02:58 ID:d5sCscPe
- http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1019744350/
このスレ最初から読んでみ。萎えるから。
- 24 :名無しさん@3周年:02/06/25 02:59 ID:UwjGhMjH
- >全日空との包括提携により、航空機の運航はこれまで通り継続する見通し。
これどゆこと?
実質全日空の発着便が増えるってこと?
- 25 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:00 ID:4dKu5Uqe
- のりか:バーゲンセーるよ!
なかい:あたった…
ともこ:ハッピバースデーつーゆー♪
ベアドゥ:???
- 26 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:00 ID:5DtEIFbi
- >>15
スカイマークはニッチと言った方が良い路線を巧いこと取り入れているから、
登場率が高いらしい。
反対に、エア・ドゥは、そういった路線がないから、体力勝負についていかなかったみたい。
日本に、ライアン・エアー等が現れるのは、いつになるのだろうか?
- 27 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:02 ID:4OYXS8ht
- 結局、大手の潰しでオシャカなのか・・・。
- 28 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:02 ID:d5sCscPe
- >>26
だったら伊丹千歳・伊丹福岡速攻撤退はなんだ。と突っ込んでおきましょう。
- 29 :バク :02/06/25 03:02 ID:Ia3PnkUk
- 予約番号に電話して予約取るのに30分以上掛かるんだぞ。
オンライン化されていないらしいんだよ。
これでは、ビジネスマンも使う気にならんだろう。
しかも、繁忙期の話ではない。
サービスも極端に悪く、飲み物のサービスすら無い。座席は異常に狭い。機体は大手のジャンボとは比べ物にならない。
昔のプロペラ機のようだ。
これでは、JALが機体整備や、空港カウンター、施設利用費の値上げなどで邪魔しすぎたのもあるが、
傾くのも当然だろう。社員の意識が全くなっていない。
今後の為に敢えて言わせてもらう。
- 30 :窓際政策秘書改め窓際容疑者 ◆Z6/GO6.M :02/06/25 03:03 ID:f/M308nR
- ( ´D`)ノ<すかさずスカイマークが参入の罠なのれす
- 31 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:04 ID:T5zFIJWk
- >>15
東京−札幌 は最も利益率の高い路線。
そこを荒らされた3社は、AIR-DOが飛ぶ時間に合わせたピンポイント
値引きまでして、AIR-DO潰しを図った。
皮肉なことに新規参入2社によって航空運賃は劇的に下がり、それが通常状態
となった今、AIR-DO利用の旨みは減ってしまった。利用者は運賃が10%程度の
違いなら便数の多い大手を利用する。
問題は、AIR−DOが存在しなくなった瞬間に、再び競争原理が働かなくなることだ。
片道2,7000円の悪夢が再び訪れるのだ。
公正取引委員会
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/01.july/010711.pdf
- 32 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:07 ID:d5sCscPe
- 旅客機の整備屋にしろなんにしろ、関連業務が殆ど大手や、その関連会社・子会社だから、
日本じゃ外注化してコスト削減云々がなかなか成り立たないさ。
スカイマークも結局自社で体制を整えているし、そのために値上げした。
大手より安いと言う売りしかないところが傾くのは当然ではないだろうか。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 03:08 ID:tk6X5Kcu
- これさ、疑問だけど。どうして外資がかわない?
札幌(千歳)−東京(羽田}は外国と比べてもドル箱のとして優秀だし、
日本の航空に入りたい大手はたくさんあるはず。
もしかして、法律があるのかな?
- 34 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:08 ID:hVhJTWMe
- 糞ドゥ、友人に頼まれて一回乗ったが最悪だね。
まず、小さいからなのか新規参入なのかしらんが、飛行機が変なところに
あるから、乗るまでに時間がかかるので、その分早く集合しないといけない
羽田 千歳間の黄金路線でバスに乗るとはおもわねーよ
小さい飛行機なので異常に揺れる
そして機長は外人。何で国内線乗って英語のアナウンスきかねーと駄目なんだ
サービスは最悪。雨さえねーよ。代わりにキモイ軍団のエアジャケット試着会。
この試着会はあの恐ろしく揺れる飛行機である意味役に立ったかもしれない。
- 35 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:12 ID:4dKu5Uqe
- 乗り入れ3社もあんだから
エアドゥなくてもちっとは競争しやがれ。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 03:20 ID:tk6X5Kcu
- >小さい飛行機なので異常に揺れる
それはあんたの勘違い、B767だから、
他社でも札幌ー東京間に、同じ飛行機をつかっているよ、
JASはエアバスだけど、JALとANAがね。
気流の関係だから、大きさも関係なし。ゆれるのはどこでも揺れる(w
- 37 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:20 ID:F5OWDOrE
- スカイマークは大丈夫か?
- 38 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:20 ID:nIdbT4pY
- >>31
>片道2,7000円
あ、4桁目にカンマだ。
いや別にどうということはないんですが、公取は4桁使うのか…。
- 39 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:22 ID:FR1H+iFX
- 金が無くなれば行政が出してきたんだ、経営陣が本気で考えるわけがない。
駄目になって当然。
- 40 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:24 ID:d5sCscPe
- つーか経営陣自体道の・・・
- 41 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:25 ID:AN42uPQR
- >>31に書かれているように、大手の潰しも大きいけど
考えれば予想できる事。
>>26のスカイマークみたいにニッチ、例えばジャンボ機より
小さい機体を借りて、新千歳じゃなくて丘珠空港(札幌市内)
を使ったり・・・とコスト削減を徹底していればこんな結果には
ならなかったかも。
- 42 :森の妖精さん:02/06/25 03:28 ID:MdXUkezI
- そういえば、珍踊の代表長谷川岳が高知までチームつれて行くのに
自腹で航空機1機チャーターして行ったことがあったな。藁
岳に出資してもらったらどうだ。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 03:28 ID:tk6X5Kcu
- エアDOの正しい使い方は、
急に使う時には非常にありがたい。
片道28500円(往復でも5万以上}が
片道22000円(往復だと37000円}でいけるだからさ。
ワールドカップのためチケット受け取りと、大分に逝くときも使わせてもらいました。
- 44 :バク :02/06/25 03:28 ID:Ia3PnkUk
- >>36
34とは関係ないが。
実際に乗れば分かる。違いが。
全日空が千歳ー羽田に使用しているジャンボとは比べ物にもならない。
言ってみれば、タクシーに使われてる中身スカスカのクラウンのようなもんだ。
- 45 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:30 ID:hVhJTWMe
- >>43
前日までなら同じ価格だと思うけど、夜の10まで予約できるはず
- 46 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:32 ID:d5sCscPe
- >>41
丘珠空港は滑走路が短く、残念ながらジェット旅客機が使えません。
- 47 :森の妖精さん:02/06/25 03:32 ID:MdXUkezI
- やっぱり、エアドゥスペシャル 片道9000円は良かったな。
http://www.airdo21.com/docs/flight/price_sub/dospe.html
- 48 :森の妖精さん:02/06/25 03:34 ID:MdXUkezI
- 石狩湾あたりに新空港つくりゃいーんだよ。
なんつーてな。失敗するだろうけど。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 03:35 ID:tk6X5Kcu
- 丘珠空港(札幌市内)は、
できた当時は軍のモノで、戦後民間と自衛隊が・・・。
その当時は畑でした・・・。
お前らが勝手に住んでいながら、
周りの住民に反対され、
丘珠使用のYS−11が老朽化し、次世代機に変更のさい。
なんと、またプロペラになりました。
しかも、YS11を超える席はなく、乗れる人数もへりました。
おい!丘珠の住民!
お前らが勝手に住んだんだろう?
土地を買ったのもお前らの判断。
また、つい最近引っ越した人も、丘珠空港があるのを知ってかったんだろう?
逝ってよし!
しかし、福岡空港はどうしてあんな町の中にあるんだ??
丘珠住民と交換しないか?
- 50 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:35 ID:p7zhPXax
- なんでANAが手を伸ばすの?ここはJAL系だったんじゃないのか?
- 51 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:36 ID:d5sCscPe
- 飛行機はいずれもリースですが、2号機のエンジンが調子悪く、たびたび欠航し、
整備や交換で予想外の費用がかさんだりと、踏んだりけったりでしたな。
足元見られて安物借りの銭失いだったんじゃないか?
- 52 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:37 ID:hVhJTWMe
- >>50
JASとの合併で、金食い虫には興味なし
- 53 :森の妖精さん:02/06/25 03:38 ID:MdXUkezI
- >>49
所得の低いスラム街に住む東区民には理解できないと思います。
やつら、たまねぎクサイです。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 03:38 ID:tk6X5Kcu
- >丘珠空港は滑走路が短く、残念ながらジェット旅客機が使えません。
うんにゃ。
滑走路を拡張工事をしたよ。
ただ、丘珠住民に運動起こされ、
プロペラ機になっただけ。
で、うちに配った共産党の情報誌に夜と。
無駄な丘珠拡張工事と叩いていたよ。
- 55 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:39 ID:HVLjEDl2
- エドゥーが民事再生法、、、かと思ったよ
- 56 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:39 ID:hVhJTWMe
- >>53
札幌のスラム街は東区では無いだろ
- 57 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:40 ID:d5sCscPe
- >>54
延長して1500mでしょ。それじゃ定期便の運行は無理なんです。
- 58 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:41 ID:u0IHF6q3
- スカイマークは席をHISのパックツアーにまわして消化できるってのが大きい
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 03:43 ID:tk6X5Kcu
- >延長して1500mでしょ。それじゃ定期便の運行は無理なんです。
これね、うろ覚えだったから書かなかったけど。
札幌市はきちっとした定期便の滑走路を!
丘珠住民反対!
丘珠住民は定期便の運行は無理な距離を提案。
土建屋は工事をしたいので、圧力を欠け工事をしたか。
拡張裁判にまけたか。
どっちかだったね。
- 60 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:44 ID:487XOS8m
- エア・ドゥはアンドゥ出来なかったみたいです
- 61 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:46 ID:o+R8KMOD
- スカイマークは自社で整備行うようになってるし大丈夫だろ。
- 62 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:47 ID:d5sCscPe
- >>59
とB737クラスやフェアリンクの使っているCRJは、滑走路が2000mくらい無いと、、、
- 63 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:48 ID:OFvwwiAi
- エア・ドゥが民事再生法を申請 ANAが包茎手術へ
- 64 :森の妖精さん:02/06/25 03:49 ID:MdXUkezI
- 2kmくらい簡単にとれるだろ。。土地あまってんだし。
- 65 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:51 ID:AqrB0c48
- >>53
札幌でスラム街といえば、水車町あたりのことでわ?
少なくとも漏れの家の周りはスラムっぽくはない。
- 66 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:52 ID:d5sCscPe
- >>64
緩衝地帯も入れると2.5km越えます。さらに前後に高さ制限が。大変でしょう。
調布や八尾や丘珠で低騒音のコミュータージェット機が就航できればよかったのですがね、、、
- 67 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:53 ID:AqrB0c48
- あと、ジェット機とバスのに必要な滑走路ってどのくらいよ?
新道突き抜けるんじゃないか?
丘珠使ったこと無いんで、空港の建物の裏側どうなってんだか知らんが。
- 68 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:55 ID:d5sCscPe
- >>67
2000mは欲しいところ。
- 69 :森の妖精さん:02/06/25 03:58 ID:MdXUkezI
- >>65
ススキノ裏の南6〜9条は結構スラム街っぽい。
あと創成川のチョンの間、赤線、売春地帯あたりか。
東区は農奴にしよう。タマネギ農民。
>>66
石狩市境くらいまで持ってくとつくれそうだな。
- 70 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:58 ID:OToMD4rO
- また、値上げか・・・
帰省は飛行機やめてJRにしよう。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 03:58 ID:tk6X5Kcu
- 丘珠空港は相当広いはず、
地図で図ったけど、4キロぐらいの土地はある。
- 72 :名無しさん@3周年:02/06/25 03:59 ID:FR1H+iFX
- ところで民事再生法などさせてANAはどうする気なんだろう?
- 73 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:00 ID:AqrB0c48
- >>68
直前に出て種。スマソ
でも、先に千歳があるのに、丘珠にもジェットってのは批判が集まるところでしょ?
どっかの某地方空港みたいなもんでさ
- 74 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:00 ID:VPwwA+SJ
- しかし早く墜落したね、この会社
- 75 :森の妖精さん:02/06/25 04:00 ID:MdXUkezI
- いま地図みたら丘珠空港と北大がほぼ同じ大きさだということに
気づいた。
北大は空港にしる。
- 76 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:01 ID:FnnolN+w
- 羽田のカウンターは北側に引っ越すの?
- 77 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:01 ID:d5sCscPe
- 調べたら丘珠って自衛隊の管理する空港なのか…
- 78 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:04 ID:d5sCscPe
- >>73
千歳に道内の近距離便が集約されたら、乗り継ぎ便利になるでしょう。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 04:04 ID:tk6X5Kcu
- 丘珠空港を移転させたら、
土地の価格が下がると大騒ぎするだろうな。
予算があればね・・・・。
札幌近郊の駅近くにはたくさんの土地葉あるんだけどね・・・。
- 80 :森の妖精さん:02/06/25 04:05 ID:MdXUkezI
- すすきのに移転して
「オカマだ空港」にしまふ。
- 81 :名無し:02/06/25 04:06 ID:+ONaSX5b
- 上げればキリが無いくらいにボロが出るのでは・・・ 。
機種選定段階ででB767を選定したのからして間違いだったのでは無いかと思う。
国内を飛ぶのに長距離用の機材はいらなかったのでは。
やはり「サウスウェスト」の様な経営は無理だった様だ。
何て言っても、社長がアレでは行き詰まっても当然なのかも。
地上業務において、スカイとの提携して委託していれば、少しはましな経営
が出来たかもしれない。
- 82 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:06 ID:hVhJTWMe
- 丘珠よりも千歳の方が交通の便が良い気がする
- 83 :森の妖精さん:02/06/25 04:07 ID:MdXUkezI
- 創業した社長が腹上死した時点でおわっているのだ。
- 84 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:07 ID:9e391A7v
- >>77
自衛隊管理のほうが消防隊の気合が違うぞ
- 85 :森の妖精さん:02/06/25 04:08 ID:MdXUkezI
- >>82
地下鉄で行くか、電車で行くかの差だな。
- 86 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:10 ID:0n5laRM2
- クックルドゥドゥドゥ
- 87 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:10 ID:d5sCscPe
- >>84
民間空港は運輸省→国土交通省なのでなんか拡張一つややこしそうで、、、
- 88 :ゆんゆん新聞社@DHCは個人に6億円請求!:02/06/25 04:15 ID:mVfFJrS5
- しっかり金かけていかなきゃいけないところと、
金をかけないでできるところの見分けが最後まで出来てませんでしたね。
当然の結末。
- 89 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:15 ID:TeU67ahS
- スカイマークはがんがれ
いつもお世話になってます
- 90 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:17 ID:AqrB0c48
- >>82
新千歳-札幌(約36分-15分間隔)
栄町-札幌(約12分-5〜6分間隔)
これでも千歳のほうが良いか?
丘珠から栄町まで車で5分くらいかかるけどな
- 91 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:18 ID:LgwU30cq
- 最初から税金投入しすぎだっちゅーねん
こんな会社早く見放せや
そうそうコンサドーレもいらねって
そういえば日ハムだぁ?
何考えとんねんアフォばっかだな
- 92 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:20 ID:a/ETXfx3
- 死んだ社長って腹上死だったのか。。
- 93 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:21 ID:hVhJTWMe
- >>90
最後の車が問題なんだよ。
あと、東豊線は大通で乗り換えるのがなんかいや。
- 94 :名無し:02/06/25 04:23 ID:+ONaSX5b
- >>92
運輸省で倒れたみたいだよ。
- 95 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:27 ID:msJ19mhz
- 会社立ち上げのドキュメンタリー観たのが、ついこのあいだの様な
- 96 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:27 ID:AqrB0c48
- 漏れは五月蝿くなるから丘珠が巨大化してたら鬱だったが、
もしできてたら、遥かに便利だったと思うぞ>>札幌市民には
だいたい、そんなもんがあったら、東豊線の終点は丘珠空港前だったはず。
大通、札幌の乗り換えは遠いが、慣れれば大したこと無いぞ(藁
- 97 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:28 ID:AqrB0c48
- >>92
原の上かどうかは知らんが、愛人の家で死んだはずだが。
- 98 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:35 ID:qCsWzYzU
- >97
ちがうよ。仕事中に倒れたんだよ。
NHKで特集やってた。その社長さんの。泣けたよ・・。
- 99 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:35 ID:ijW24Uen
- スカイマークもう十回ぐらい乗ったなぁ。
平日でも満席なんで、当分こっちは大丈夫だろうな。
Doさんはご愁傷様です。
- 100 :名無しさん@3周年:02/06/25 04:42 ID:J2K3dC+Z
- >97が正解。
- 101 :名無しさん@3周年:02/06/25 05:05 ID:8spZ99V9
- 毎日新聞によると・・・
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020625k0000m020180001c.html
全日空は(1)エア・ドゥ便を自社便名で運航する共同運航(コードシェ
ア)便にする(2)航空券販売の一部を請け負う(3)独自運賃政策の継続
を認める――を提示する一方、条件として負債の一掃と減資を求めていた。
エア・ドゥは民事再生法のもと、大幅な債権カットを受けて身軽になり、全
面的に減資したうえで、事実上の新会社となる。
道内経済界首脳は24日夜、毎日新聞の取材に対し「道の協力を得られる
ことが前提だが、全日空のもとで新しい会社になるなら、協力はやぶさかで
はない。創業の理念は残すが、社名は変える必要がある」と述べた。
道はエア・ドゥに18億円を融資しており、新たな出資には道議会の反発
が強く、曲折が予想される。
- 102 :名無しさん@3周年:02/06/25 05:13 ID:LgwU30cq
- ボーナスシーズンでつね
ここの社員は貰ってんでつか?
- 103 :名無しさん@3周年:02/06/25 05:27 ID:d5sCscPe
- 事実上ANA系列になるのであれば、独立した新規参入航空会社とはいえなくなる。
羽田空港の新規参入航空会社用発着枠は返上すべきではないだろうか。
- 104 :名無しさん@3周年:02/06/25 05:28 ID:1ubwsChq
- >>29
お前乗ったこと無いだろ(w
- 105 :名無しさん@3周年:02/06/25 05:29 ID:PrC2E/Cu
- 1234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890
- 106 :名無しさん@3周年:02/06/25 05:38 ID:7SQr2bo6
- 結局、俺はAir-DoはADSLのYahooみたいなものだったなと思うよ。
でも、潰れるとまた元の料金になるのが怖いな。まあ、ANAの支援で
ディスカウント運賃が当たり前になったと認めてくれるならいいのだが。
- 107 :名無しさん@3周年:02/06/25 06:05 ID:CJW4WGwH
- 競合各社のいじめは確かにあったにせよ、ハッキリ言って無能経営者しかいなかったということです。
創業者(副社長?)が死亡したのは大きかったが、愛人宅で死亡というのは社会的なダメージになった。
創業当時に株主募集があったので、意気込みをかって株でも購入しようかと思い、ホームページを取り敢えず見てみた。
しかし、見た瞬間、唖然としたね。なんじゃこりゃ!、まるで高校生程度の素人が手作りしたようなレベルだった。
必要なこともまともに記載されていない。当然ながら、webでの予約などできる訳もない。
あまりのひどさにあきれかえり、株購入も当然だが飛行機自体に搭乗するのも避けた。
ハッキリ言って、まともな会社の体をしていない。そんな会社であった。
その後、社員の使い込みが発覚して逮捕されたりもあり、まあ長くはないなとは感じていた。
東京〜札幌に低価格路線を定着させた功績は大きいが、素人経営の航空遊びレベルで終わってしまったのは残念だ。
北海道ということにこだわり過ぎたのも敗因の一つだろう。金のない道内経済界に協力を求めても無理だということが何故わからないのか。
まあそのあたりが無能経営者たる所以ではあるのだが。
- 108 :名無しさん@3周年:02/06/25 06:12 ID:b29bOH1M
- 愛人宅で死んだの、ここの社長だっけ?
なんつー不用意な・・・とびっくりしたもんだが。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 06:24 ID:rb+H8ybX
- Air-Doを潰したのはJALです。
- 110 :名無しさん@3周年:02/06/25 06:28 ID:pCuZcNXc
- 典型的な設備産業で、こんな小規模な企業の効率が上がらないのは当たり前。
潰れて当然。
- 111 :猫煎餅:02/06/25 06:29 ID:pA7ddxdH
- 愛人宅でDO中に昇天ですか
- 112 :名無しさん@3周年:02/06/25 06:29 ID:1Aooceog
- Air Doh...
- 113 :名無しさん@3周年:02/06/25 06:31 ID:4TNwfmQZ
- ついに喰われたか…
- 114 :名無しさん@3周年:02/06/25 06:32 ID:QdahhlmT
- 狭い日本に航空会社が多くあっても儲からないよな。
国際線のほうが儲かるし。
ご愁傷さまでした・・Doタン
- 115 :ねこくろ(゚Д゚ )さん@3周年+α ◆NeKo//lc :02/06/25 06:34 ID:Dwg3kd81
- よさこいも観客激減でボロが出てきたしなー
北海道大変ね。
- 116 :名無しさん@3周年:02/06/25 06:34 ID:nZHsJ0lO
- DO YA DO
- 117 :名無しさん@3周年:02/06/25 06:37 ID:d0yqROa4
- 北海道の人は、ADのお陰で運賃値下のメリットがあったのに
冷たい人が多い。
- 118 :名無しさん@3周年:02/06/25 06:49 ID:d5sCscPe
- アメリカなんかならお値段に応じて色んな整備屋やらなんやらあるし、アルバイトのパイロットまでゴロゴロ転がっているから
経費削減できるんだけど(その代償として危険だったりするが)日本で同じような事出来るはずが無かったのだ。
- 119 :名無しさん@3周年:02/06/25 06:56 ID:4Xd4rWSZ
- で、スカイマークはいつ潰れますか?
- 120 :名無しさん@3周年:02/06/25 07:06 ID:RbpVFWjl
- 同心が世論作る地域だからな。
- 121 :名無しさん@3周年:02/06/25 07:25 ID:KcK3rSJe
- これで他社が値上げしたら、不正なダンピングで
潰されたということだな。
公取委員会はなんか言わないとイカンです。
- 122 :名無しさん@3周年:02/06/25 07:30 ID:2i4GHWZ4
- みんな暢気だな。
この会社の新規参入で競争したお陰で運賃が随分安くなったのに。
これからは目立たないようにじわりじわりと運賃上がってくよ。
北海道も遠くなるだろうな。
- 123 :名無しさん@3周年:02/06/25 07:36 ID:2i4GHWZ4
- しかしそもそもなぜ日本に北海道が必要なんだろうか?
俺はムネオ以来北海道に対して憧れは吹き飛び軽蔑の感情しか
持てなくなった。
- 124 :名無しさん@3周年:02/06/25 07:39 ID:N99TJqL7
- >>117>>122
AIR DO の関係者ですか?
- 125 :名無しさん@3周年:02/06/25 07:39 ID:Mqf7Pz3J
- http://www.shikoku-np.co.jp/tuiseki/57/t-57.htm
- 126 :名無しさん@3周年:02/06/25 07:46 ID:nMdvmDqu
- 4年で破綻か。
早かったね。
- 127 :名無しさん@3周年:02/06/25 07:46 ID:LgwU30cq
- 北海道は自立してやっていけるさ
大麻合法にして、ラスベガスかなんか作ったら
そりゃぁもうウハウハだろ
邪魔なんだよね本州四国九州って。
なんかあると北海道行きてぇ〜ってくんなよな
おめ〜らみたいな空気汚染された汚ねぇ臭い身体して臭い口して
臭い息吐いて北海道の空気汚すんじゃねーよ
遊びに来て道路でスピード出して事故増やしてんじゃねーっつーの
地元民轢いちゃう奴なんか最悪だね
おめーらなんかテポドンくらってとっととのたれ死ねや
- 128 :名無しさん@3周年:02/06/25 07:49 ID:cOOMUCOy
- >>123
あふぉ
- 129 :名無しさん@3周年:02/06/25 07:51 ID:cOOMUCOy
- >>127
さらにあふぉ
- 130 :名無しさん@3周年:02/06/25 07:51 ID:ujx+h92F
- 生涯事故率がゼロだったのはあっぱれ。
- 131 :名無しさん@3周年:02/06/25 07:54 ID:UAZLaggl
- >>123
牧場で働く色白の萌え娘と恋愛する為
- 132 :名無しさん@3周年:02/06/25 07:55 ID:ST7azqZa
- ボロ会社でも、ボロ機体でも、こういう会社は道民で支えにゃいかんのだ。
道民が自分で自分の首を締めているのと同じ。
- 133 :名無しさん@3周年:02/06/25 07:57 ID:mpQNhXhi
- 消えてなくなれ。
- 134 :名無しさん@3周年:02/06/25 08:25 ID:fXAp/DEj
- 北海道民、乗ってやれよ
- 135 :名無しさん@3周年:02/06/25 08:44 ID:ckLX1lZm
- Air道潰れたか。なんかこれからのYahooとカブるな…。w
- 136 :名無しさん@3周年:02/06/25 08:50 ID:q9UPLvRd
- 札幌市民が作った負債は札幌市民が払え
- 137 :名無しさん@3周年:02/06/25 09:26 ID:8g9cPhe8
- JAS派だから関係ナッシング。
- 138 :名無しさん@3周年:02/06/25 10:10 ID:HXue+4al
- 弱小会社を資金力によって赤字でも単価勝負で潰す
↓
潰した後は独占状態が強くなり値上げできる
↓
採算度外視の格安も将来的に儲かる
アメリカ国内線であったことそのままですね。
- 139 :名無しさん@3周年:02/06/25 10:21 ID:awRa3+Wi
- 別に北海道共和国(ムネオ大統領)は、内地から金入れば日本国がどうなっても関係ない。
うまいもんくって、自活できる罠。
- 140 :名無し募集中。。。:02/06/25 10:26 ID:Rbto5Zeh
- ANAとJALが合併してANAL
ってのをどこかで見た
- 141 :名無しさん@3周年:02/06/25 10:30 ID:NPvKRhnz
- >>123
お前馬鹿だろ?
- 142 :名無しさん@3周年:02/06/25 10:33 ID:awRa3+Wi
- >>140
きっとJANA(日本国内航空・通常じゃーな)
- 143 :名無しさん@3周年:02/06/25 10:35 ID:faTkv2+K
- なんで村上ショージごときのギャグを金出して買うんだ?
- 144 :ゆめおち ◆RXOoT00s :02/06/25 10:42 ID:H7ce4fBl
- >>26
スカイマークの主力路線は羽田〜福岡、羽田〜千歳に次ぐ乗降客数、ニッチかねぇ?
新規就航路線も羽田〜鹿児島、ココも乗客多い。ニッチとは言いがたい。
>>49
>しかし、福岡空港はどうしてあんな町の中にあるんだ??
>丘珠住民と交換しないか?
福岡空港周辺の住民もDQNだ、詳しくは書かんが。
- 145 :名無しさん@3周年:02/06/25 10:46 ID:0GK1ZDeg
- 料金で他社に追随されちゃうと利用の不便さとサービスのまずさばかりが目立ってたからな。
安かろう悪かろうではそら潰れるわ。
- 146 :ゆめおち ◆RXOoT00s :02/06/25 10:48 ID:H7ce4fBl
- なんか急にDA・YO・NEを思い出した、どうでもいいが。
北海道:DA.BE.SA / NORTH END X AYUMI (from SAPPORO)
東北:DA.CHA.NE / NORTH EAST X MAI (from SENDAI)
中部:DA.GA.NE / CHUBU END X SATOMI (from NAGOYA)
中国:HO.JA.NE / OYSTER END X YUKA (from HIROSHIMA)
九州:SO.TA.I / SOUTH END X YUKA (from FUKUOKA)
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/25 11:04 ID:Yaaa7uBd
- 1度乗ったけど、もう勘弁ってかんじ。
座席と座席の間狭いし、飲み物無し、画面無し
新聞無し、音楽聴けない、飛行機が空港から離れててバス移動なら、
他社に客流れて当然だー。
経費削減したいなら、スッチー減らせってかんじ。
どうせ何もやる事無いんだからさー。
飛行機事故った時の誘導だってろくに出来ないだろうに。
それなら、そういうの専門の人乗っけろ!
- 148 :マックスコーヒー ◆9lpurGm. :02/06/25 11:05 ID:G3m2aRto
- >>123
それだったら、アメリカはアラスカをロシアから購入しなかっただろうな。
- 149 :名無しさん@3周年:02/06/25 11:10 ID:fncd30MH
- 出る打たれるどころか抜かれた、これではベンチャー産業育成って掛け声かけても
誰も乗らない。
- 150 :名無しさん@3周年:02/06/25 11:11 ID:GK/54joj
- AIR DO が喫煙可にしてから(道民は全国一喫煙率が高いので)乗るのやめた。
その後、禁煙に戻ったが乗ってない。
時代に逆行したサービスで多くの信用を失ったつけがきた。
- 151 :名無しさん@3周年:02/06/25 11:11 ID:7CSVs2LP
- >>146
あいつらドコいった?
- 152 :名無しさん@3周年:02/06/25 11:12 ID:rQMep+YE
- 潰しにかかった後で支援か…自作自演厨房みたいだ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/25 11:12 ID:vW9BbBJ6
- 北海道民はあまり飛行機利用しないのでは?
旅行に行く余裕が無い、もしくは旅行に興味が無い!
友達は高校の修学旅行以来飛行機に乗った事無いぐらい。
ちなみに現在31歳です。
- 154 :名無しさん@3周年:02/06/25 11:20 ID:NzuPENfu
- 規制緩和の旗印にされただけ。
国や道はこういう事も許可するんですよ〜!てなかんじ。
利権に群がる人々の私服を肥やして。。。
役目を終えた今、消えゆくのは当然かと。
- 155 :名無しさん@3周年:02/06/25 11:22 ID:sYVZ9NJw
- SKYが就航しないと、じわりと運賃が上昇する。
気づくとADOが就航する前の運賃に逆戻り。
- 156 :名無しさん@3周年:02/06/25 11:30 ID:hjTSe6+H
- サンプロが押すものは全てダメになる。 定説です
- 157 : :02/06/25 11:37 ID:7OpCThFm
-
ちょっと待てよおまえら。
債務超過約3億円 なんて全然健全じゃないかよ。
オランダ村の時もそうだったが最近の破綻の話っておかしくねか?
だいたいよ、
北朝鮮系の不正送金疑惑が解明されていない銀行へ
1兆4千億も突っ込みながら、これは何よ?
- 158 :名無しさん:02/06/25 11:40 ID:cDfAZsSy
- こう言う状況の中で新たに8月より東京−羽田間に就航するSNA。
平均搭乗率55%と言うこの路線に新たに5〜6便の就航。
明らかに供給過剰、第2のエア・ドゥは目に見えてる。
しかし宮崎県は何を考えてるか分らない。シーガイアで失敗していると言うのに。
- 159 :名無しさん@3周年:02/06/25 11:41 ID:xC2Id1lU
- JALとJASが合併して、放棄予定の成田〜新千歳の発着枠はど〜なるんだ?
- 160 :名無しさん@3周年:02/06/25 11:41 ID:6fONqztx
- で、今回の負債で損をするのは誰?
- 161 :名無しさん@3周年:02/06/25 11:41 ID:ba8VCdDX
- いままで間接的に得をしていた利用者が
料金値上げに苦しめられるのか
全日空の子会社じゃなんの力にもならん
- 162 :名無しさん@3周年:02/06/25 11:42 ID:ba8VCdDX
- >>160
札幌ー東京の利用者
- 163 :159:02/06/25 11:42 ID:xC2Id1lU
- 成田間違い→羽田
ゴメン
- 164 :名無しさん@3周年:02/06/25 11:42 ID:NzuPENfu
- >>158
確かに距離が近すぎて失敗するかもな。
- 165 :名無しさん@3周年:02/06/25 11:43 ID:ba8VCdDX
- >>158
東京−羽田ってどう飛ぶんだよ
- 166 :名無しさん@3周年:02/06/25 11:44 ID:Kk09k5lG
- >>157
>債務超過約3億円 なんて全然健全じゃないかよ。
もうどこからも金借りられないんだよ、エア・ドゥは。
4回も税金を投じるのはもう誰も許してくれない。
- 167 :名無しさん@4周年:02/06/25 11:48 ID:Yaaa7uBd
- >>158
ワラタ
- 168 :これのことね:02/06/25 11:52 ID:S39Bl1Rj
- >>157
【朝銀】新たに7800億円資金投入、総額1兆4000億円! part7
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024968899/l50
エア・ドゥの石子彭培社長 おこってもよい
- 169 :名無しさん@3周年:02/06/25 11:59 ID:l5UwheH1
- 機内をスチュワーデスサロンにすれば、大入り満員間違いなし
スペシャルサービスはカーテンの奥でどうぞ
- 170 :名無しさん@3周年:02/06/25 12:01 ID:TbYBCENh
- 一回乗ったけど二度と乗りたくないなと思ったわ。
エア道の飛行機って中古?
座席狭過ぎ、乗務員男多いし、
非常用脱出の仕方とか画面で説明じゃなくて
乗務員が直にやってるし、飛行機乗って失笑したの初めてだわ。
- 171 :名無しさん@3周年:02/06/25 12:02 ID:l5UwheH1
- >>170
快適さやサービスを求めるなら高いJALに乗りましょう
- 172 :名無しさん@3周年:02/06/25 12:03 ID:Kk09k5lG
- でもな、必死なだけあって客の対応は良かったんだぞ。
穴やJALJASのぞんざいな対応よりは良かった。
要するに大衆っていうのは、細かいサービスをしろとか言う割には
そんなものを使う基準にはしてないってことなんやね。
- 173 :名無しさん@3周年:02/06/25 12:05 ID:q3rjKoz2
- >>170
>座席狭過ぎ、乗務員男多いし、
座席はともかく、男の数がなんだというのだろう。
- 174 :名無しさん@3周年:02/06/25 12:06 ID:AZnVKZGg
- >>170
>乗務員男多いし
それって問題なの?
カンタスに乗った時、乗務員は男性が多かったぞ。
重い荷物もひょいっと持ってくれて、すごい便利だったけど。
- 175 :名無しさん@3周年:02/06/25 12:06 ID:VheGeHUA
- 安いんだから路線バスだと思って乗ってくれ
- 176 :名無しさん@3周年:02/06/25 12:06 ID:Kk09k5lG
- 170はいわゆる池を落ちた犬を叩いて喜んでるだけ。
- 177 :名無しさん@3周年:02/06/25 12:09 ID:1trcb571
- >>144
福岡空港は赤字。
なぜなら地域住民のDQNどもに・・・
- 178 :名無しさん@3周年:02/06/25 12:09 ID:hcxtrNvG
- >>170
GWにANAに乗ったけど、その時はテレビがないから、
非常時の案内はスチュワーデスさんがやってたよ。
- 179 :名無しさん@3周年:02/06/25 12:11 ID:hcxtrNvG
- JASに乗ったとき「トイレはどこですか?」と聞いたら
「あっち」と言われた。
ANAに乗ったとき1ヶ月前のニュースを放映してた。
まあ乗ってみなくちゃわからんってことだな。
- 180 :名無しさん@3周年:02/06/25 12:23 ID:Yaaa7uBd
- 自分が乗った時は女のスッチーが多かったけど。
- 181 :名無しさん@3周年:02/06/25 12:26 ID:rJeqd37H
- >>175
安くもないんですが…。
- 182 :名無しさん@3周年:02/06/25 12:43 ID:+spbM1Tv
- 外資の航空会社を買収する、もしくは資本参加して
国内路線に参入するやり方でないと難しいと思う。
だいたいライバル会社に整備委託するようでは
足元見られるよね。
- 183 :名無しさん@3周年:02/06/25 12:49 ID:TU72Zlx2
- ここの会社って横領事件があったよね?
- 184 :名無しさん@3周年:02/06/25 12:49 ID:9vgp6pex
- 最早エア・ドゥが参入する前より運賃が高くなってんだからしゃあない。
- 185 :名無しさん@3周年:02/06/25 12:49 ID:jKfIvTvO
- >>182
保有機数や会社の規模を考えると、整備部門をもたずに外注化するしかない。
↓
しかし日本では旅客機の整備部門は大手航空会社が1から自社で育ててきた訳で。
当然大手航空会社やその関連会社や系列。あるいはメーカー。
外資なら安いというのも妄想。
米国と日本じゃ航空を取り巻く状況が歴史的な経過により全く異なるのに、
同じ事をやろうとしても駄目。
同じ新規参入組でも、スカイマークは早々に値下げ競争に見切りをつけ、
自社で整備部門を持ち、新たな機材導入する為に値上げしており、
運賃も意外といい値段する。
- 186 : ◆arPv5R1E :02/06/25 12:53 ID:LbE/SA4/
- AirDOは事前予約が取り難い漏れの生命線。
がんがれ。
- 187 :名無しさん@3周年:02/06/25 12:53 ID:Tl6V8Kg2
- >>127
バクチとドラッグに頼るような経済なら、今の乞食経済のほうがまし
- 188 :名無しさん@3周年:02/06/25 13:04 ID:fukKxX9V
- やっぱりニワトリを空を飛べません
- 189 :名無しさん@3周年:02/06/25 13:06 ID:5vS/77Nw
- 空道って昔、社員が会社の金盗んだとこじゃん。
- 190 :名無しさん@3周年:02/06/25 13:30 ID:HXue+4al
- もっとバスに徹底したら良かったのに。
ちなみに燃料買い付けや空港使用に際して
JAL ANA の圧力は無かったんだね?
- 191 :名無しさん@3周年:02/06/25 13:47 ID:wx+AedN0
- これで、北海道新幹線の着工は確実となりました。
- 192 :158:02/06/25 13:56 ID:pvt1H7OD
- 宮崎−羽田です。失礼しました。
- 193 :名無しさん@3周年:02/06/25 13:59 ID:YLUVxPrk
- 社長の素行悪くて有名だったね。
- 194 :名無しさん@3周年:02/06/25 14:06 ID:3xknGO23
- 道東路線がからんでいればムネオがなんとか
してくれたのかもなぁ....
どのみちダメか。
- 195 :名無しさん@3周年:02/06/25 14:08 ID:VzRNszfh
- スカイマークエアラインは何でうまく行ってるのか?
エア・ドゥと対照的に。
- 196 :名無しさん@3周年:02/06/25 14:08 ID:Uz7zGkaf
- 北海道や札幌市に頼ったのが間違い
民が公に頼ると甘えが出る
第3セクター方式を見たらわかるでしょ
- 197 :名無しさん@3周年:02/06/25 14:08 ID:z77OU9je
- 75億円の負債は誰が負担するの??
- 198 :森の妖精さん:02/06/25 14:09 ID:MdXUkezI
- 漏れに経営まかせれば再建できんのにな。
- 199 :?A?L?1/2?- ◆aDZignNE :02/06/25 14:10 ID:qmnWvbDS
- いまさらANAが支援とは、なんというか盗人猛々しいというか。
さんざんつまはじきにしてたくせに。
- 200 :名無しさん@3周年:02/06/25 14:11 ID:bXVQqRDm
- >>197
株主、融資先、一部役員、税金
- 201 :名無しさん@元道民:02/06/25 14:14 ID:cjul/mHx
- 機内サービスはどうでもいいんだけど(どうせ寝てるし)
係員が少ないせいで搭乗手続きに時間がかかり
手続きが済んだら済んだでこんどはバスに乗って移動するのが面倒。
一度しか使わなかった。
しかしなくなったら他社は値上げするんだろうな。困るよ。
- 202 :名無しさん@3周年:02/06/25 14:16 ID:sPlJuPi9
- きちっと潰れて
買い手があれば売り、無ければそれまで
民事再生法なんかに頼るから、再生できずさらに累積
バカかと・・・
- 203 :名無しさん@3周年:02/06/25 14:18 ID:z77OU9je
- >>200
結局、税金が・・・・
なんでもかんでもだな。
- 204 :名無しさん@3周年:02/06/25 14:20 ID:yyMsC9xZ
- 命に直結することだしな。
安い分整備が行き届いてないかもとか思ったら乗れないよ。
- 205 :名無しさん@3周年:02/06/25 14:24 ID:vvveAZTK
- >>202
延命大国日本の象徴だな。
最後は行きずり地獄。
- 206 :名無しさん@3周年:02/06/25 14:26 ID:1vxf8f56
- >>170
ADOの1号機は新造だよ。リースだけど。(2号機以降は知らない)
しかし、相場を知らなかったせいでリース会社にぼったくられていたと言う罠が。
でもって、機体だけはSKYよりも早く到着していたものの、営業開始が延びたせいで
1号機は半年も羽田で昼寝するはめになったとさ。
その間もリース料はかかるから、6億ぐらい金をどぶに捨てた計算。
ちなみにSKYの1号機は開業1ヶ月前に到着。
思えばこのあたりから差がついていたんですな。
- 207 :名無しさん@3周年:02/06/25 14:26 ID:Fid6PI46
- 道民って薄情というかドライだね。
離婚率も高いし、国鉄民営化の時だってあっさりとローカル線切り捨てた。
道民とは正反対な気質の、粘着質な東北民をまきこんで対東北路線に手を出せば、
AIRDOも潰れなかったかもね。
- 208 :生活指導課4:02/06/25 14:26 ID:Tqay1uKf
- コーヒー
- 209 : :02/06/25 14:31 ID:JagTPHXv
- 社長失格の本書いてぼろ儲け
- 210 :名無しさん@3周年:02/06/25 14:33 ID:mgE5clh2
- 海外の航空会社を国内航空路線に参入させてはダメというルールがあるのか?
KLMでもスカンジナビア航空でもヴァージンでも、資本やノウハウがあって
やりたい会社にやらせた方が規制緩和になると思うが。
- 211 : :02/06/25 14:35 ID:qbPNw7+u
- >207
離婚率も高い…貧乏だからでしょう
ローカル線切り捨てた…採算合わないのだから当然です
何で薄情なの?
- 212 :名無しさん@3周年:02/06/25 14:35 ID:1vxf8f56
- >>210
それはアメリカでさえ認めていないっしょ?
- 213 : :02/06/25 14:38 ID:JagTPHXv
- 社長死んでたのか。
そういえばプロジェクトXか何かでやってたっけ?
- 214 :名無しさん@3周年:02/06/25 14:39 ID:3xknGO23
- >>207
粘着だが利用はしない東北民
八戸新幹線も多分同様
- 215 :森の妖精さん:02/06/25 14:40 ID:MdXUkezI
- 道庁が音頭とった時点で、それは社会主義なんだよ。
- 216 :名無しさん@3周年:02/06/25 14:42 ID:mgE5clh2
- >>212
規制緩和の基準を米国に求める必要はない。
- 217 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:00 ID:Ji3Jd1f+
- >>170
>座席狭過ぎ
それはANAの改修済B777-300に乗ってから比較してくれよ
あれは最悪だよ・・
- 218 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:01 ID:1vxf8f56
- >>216
市場食い荒らされておしまいになるからどこの国もやってないんだろ?
- 219 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:03 ID:4qVgXK4w
- C−130あたりで農作物だけ運んでりゃいいの
- 220 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:07 ID:zmWJNh7r
- 一番悪かったのは料金の維持(搭乗率の維持)が出来なかった事じゃないかな?
たしか発足当時は片道12000か16000じゃなかったか?
それがどんどん値上げしていけばさすがにアウト。
その一方で、東京発札幌往復一泊二日で19800円のツアーがあるのに、逆に
札幌発東京行き宿泊無しでも3万になってしまう罠。
道民は頭に来ないのかな。
- 221 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:07 ID:ITQ1POuy
- http://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=1#2002062518
思いっきり似たケース・・・。
宮崎県も終わりだな・・・。(藁
- 222 : :02/06/25 15:08 ID:lxFXw48/
- 機内サービスはいらんが、せめて値段と便利さは保ってほしかった。
繁忙期に往復で1万円以上差がないと乗らないよ。搭乗がバス経由ってのも最悪。
一度物珍しさで乗って以来、あのバス搭乗が嫌でやめました。
もと道民で東京在住者の話。
- 223 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:12 ID:RAftYNhi
- >221
羽田-宮崎はL/F50%前後のドキュソ路線ですよね。本来ならばANA単独でよ
うやく需給均衡できる路線。
超j箱の羽田-新千歳ですら成功できなかった、という意味ではSNAはさ
らに悲惨な結果になりそうですが。
- 224 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:14 ID:A3yKaPsI
- アナが包茎支援にみえまいた
- 225 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:15 ID:KFYjQBn0
- まぁ、自由競争ってのはこういうことだよな。
強いところ、体力のあるところが生き残って、結局寡占状態になってしまう。
護送船団なんとかのほうが業界としてはよほど健全に成長するだろうに。
- 226 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:15 ID:mgE5clh2
- >>218
>どこの国も
ニュージーランドは?
- 227 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:17 ID:6oZYbKen
- >>225
でも大分値段下がったよね?
今さら「元の価格に戻す」っつー乱暴なことは出来ないだろうから、
それだけでもエア・ドゥの存在意義はあった。
- 228 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:19 ID:HXue+4al
- 国交相は「競争原理が働いて初めて国民に利益をもたらすという
いい例」としながら、「大企業が急きょ(運賃を)下げて新規参入を
圧迫したということが現実としてあった。
だから今日に至ったと思っている」と述べた。
朝日ヨリ
千景ちゃん言うね〜
- 229 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:20 ID:0d8B7lL2
- 搭乗の面倒さは空港の都合による所が大きい。
エア・ドゥって空港からいじめみたいな扱いを受けてなかったか?
あれで公正な競争なのかな?なんだか涙が。。
それでも料金の値下げが起こっただけでもエア・ドゥが世に出た
価値はあったよ。
- 230 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:21 ID:+h0oWMfo
- >>227
米国ではしてます。あっさりと。
>>223
その程度のドキュソ路線なだけに、寡占3社の対抗値下げもやりにくい罠。
SNAには当初からふんだんに税金も注ぎ込まれているし、そんな土地
もう知らねえYO!と撤退してしまうのが正解なんだが。
日本の経営ってカナーリウエットだからね。エアドーアボーソであっさり値上げ
しないだろうと信じられるくらいに。
- 231 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:21 ID:RAftYNhi
- あと、羽田宮崎のようなローカル航空輸送は市場規模が小さいんだよね。
競争する余地もそれほどない。
実際、JALローカル線の利用率の悪さはエアドゥどころじゃないですよ。
- 232 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:23 ID:6oZYbKen
- >>229
>エア・ドゥって空港からいじめみたいな扱いを受けてなかったか?
受けてた。
確か、すげえ端っこしか使わせてもらえなかったんだよね。
- 233 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:28 ID:1W50ouWm
- >>229,232
搭乗手続きまで、
端っこの上にカウンターまで搭乗ぎりぎりまで、
JALに使われてて、横で待ってるんだよ。
ありゃ業界全体のいじめの結果と思われ〜
- 234 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:29 ID:vFL8XkQL
- そして穴の傘下に入ってまたイジメられる。
備品も衣類も金も、全部穴より下。
- 235 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:32 ID:h2MeH3bp
- AIR DOってさー、苦し紛れに「道民割引」とかいうのやってだろー。
あれ、チョー感じ悪かった。
道産子で札幌に実家があるけど、本籍も住民票も東京に移してあるおいらは
対象外。こんな差別的な航空会社、絶対に使うもんかって思った。
- 236 : :02/06/25 15:34 ID:XAOmiAKY
- 日本のように、独占や寡占が横行する社会で
自由競争なんかさせれば、こうなるのは目に見えてる。
独占寡占を取り締まりが必要。
- 237 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:37 ID:1W50ouWm
- 確か公ではないはずだが、
道の関係者は、
エアドゥを東京〜千歳間は使わなければならない
と言う不文律があるらしいよ。
教員やってる友人が言っていた・・・
- 238 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:39 ID:vFL8XkQL
- >>237 ま、あるだろうね。
- 239 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:41 ID:9vgp6pex
- 不文律というか、旅費規定がエアドゥの運賃に設定されているのでは?
札幌市はそうなっているはず。
- 240 : :02/06/25 15:47 ID:lxFXw48/
- >>235
本来飛行機を使うのは首都圏にいる人間だということをまったくわかっていない。
道民の翼といいつつ首都圏の人に有利にすべきだと思われ。
- 241 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:48 ID:37/GXMeT
- >>239
その程度だと、山形・岡山のANA利用、大阪の関空利用(いずれも東京出張)
より緩いんでは?
今更ながら、宇部市もダブルトラック化にともない、航空出張原則化するそう
だが。無理に航空予算つけて抜き差しなら無いことになっちゃった痴呆はどこ
もそうだよね。
- 242 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:52 ID:1W50ouWm
- 首都圏者も使える割安感なら、
エアドゥスペシャルはいいけど、
もっと浸透させて欲しいな〜
片道9000円は美味しすぎるモナ〜
でもいつも知るのが遅くて買えないモナ〜
- 243 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:54 ID:NWGkon77
- >>242
エアドゥが穴の手下となった今となっては、
もう2度とその価格になることはないでしょう。
- 244 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:55 ID:XewUJ9ec
- >>197
アイヌ
- 245 :名無しさん@3周年:02/06/25 15:55 ID:oSkZQD4g
- >>206
2号機もリースだよ。2号機は最初に借りたベルギーの会社が返して、その後アメリカの砂漠の空港で放置プレイされてた機体。
エンジンに鳥が巣を作っていたそうで。。。。
元々調子悪くてベルギーの会社が返したのか、放置プレイで調子が悪くなったのか知らんが、
エンジンを修理したり交換したりで予定外の持ち出しが多かった。
詰らん機体つかまされたもんだよ。導入機材選んだの素人なのか?
- 246 :名無しさん@3周年:02/06/25 16:04 ID:AdL2e7FK
- あーぁ
親父株主なんだよね一口50万のさ
やめとけって言ったのに
あの世代は他の航空会社に対する恨みが強すぎ
わからんでもないが…
- 247 :名無しさん@3周年:02/06/25 16:05 ID:BQsMxMxf
- 確かにエアドゥらの参入によって航空運賃は下がったかもしれないが、
その分大手は採算割れしているところの便を減らしたり廃止したりしているんだから
功の部分だけではないよ。
- 248 :名無しさん@3周年:02/06/25 16:12 ID:MzfsOHBY
- everyday lowpriceを堅持できなかった時点でエア・ドゥはアウト。
思いたったときにさくっと札幌に帰れる安さが魅力だったのに。
- 249 :いちおう札幌市民:02/06/25 16:20 ID:a/3KAWor
- エア・ドゥこうなっても仕方ないだろ、
やたらイメージ先行で、
実際のサービスや戦術がそれに追いついてなかったからな。
札幌圏では地元マスコミが「道民の翼」とおだててたものの、
その一方で、本来客層ターゲットとして重要視すべきだろう
東京圏への働きかけをろくろくしていなかったようだし。
いくら「道民の・・・」といったって、
他のエリアの経済力も上手く借りなきゃという頭は無かったんだろうか。
全く北海道だけで黒字になるとは考えれられないだろうに。
また、サービスに関しても感覚が鈍かったようで、
どこかで聞いた話だが、ANAで行って話題になった
「50席に1席当たりが出たら無料サービス」のような事が話題になる前、
エア・ドゥも似たような事をやろうという意見が出てたようなんだな、
ところが結局「前例がない」とか言って却下されたらしい。
のちのANAの報道ぶりをみればエア・ドゥが先これをやってりゃ、
少しは話題になったかもしれないのに。
こういうの見聞きして、仕方ないと思ったよ。
- 250 : :02/06/25 16:27 ID:lxFXw48/
- >>248
そのひとことにつきる。
- 251 :名無しさん@3周年:02/06/25 16:29 ID:LhbgbL9C
- こういう会社が潰れるのがいい世の中だとは思えない。
- 252 : :02/06/25 16:33 ID:lxFXw48/
- >>251
いや、つぶれて当然。「安くする」という創業理念以外は全てダメ。
- 253 :名無しさん@3周年:02/06/25 16:35 ID:49tjrjKS
- エア・ドゥは風に乗れなかったし、読めなかった
- 254 :名無しさん@3周年:02/06/25 16:42 ID:Yaaa7uBd
- 道民をターゲットにしてもしょうがない。
道民はお旅行出来るような余裕ありません。
- 255 : :02/06/25 16:44 ID:lxFXw48/
- >>254
少なくとも観光地の人間にとって道外に出る魅力は、首都圏の人間が北海道にあこがれるほどない。
ビジネスマンも首都圏ー>北海道が圧倒的。
- 256 :名無しさん@3周年:02/06/25 16:49 ID:vFgFwHzP
- エア・ドゥと競合する千歳=羽田便は価格が下がったが、逆に旭川=羽田の路線は値上がりした。
- 257 : :02/06/25 16:52 ID:lxFXw48/
- >>256
えあどうがなくなっても、ローカル線は下がらずに千歳羽田線だけが値上がりする罠
- 258 :名無しさん@3周年:02/06/25 16:58 ID:TA4zJULE
- ガイシュツだろうか寒いだろうが構うもんか。お前らの気持ちを代弁してやる。
「村上ショージをイメージキャラとして起用しなかった時点でエア・ドゥはアウト」
- 259 :名無しさん@3周年:02/06/25 17:13 ID:0QlEsVTL
- イギリスのヴァージンアトランティックみたいに
成功できなかったのは
やっぱりリピーターの固定客を掴み損ねたからだろね
- 260 :名無しさん@3周年:02/06/25 17:19 ID:NzuPENfu
- 3年ほど前、新千歳空港から札幌駅に向かうほぼ満席の快速電車の中。
関西弁の男が大声で携帯電話をかけている。
「ちょっと電波が弱いみたいや、すまんすまん。なんせ僻地に来てるもんで」
車内の視線が一斉にその男に注がれました。
電波がよわいとかいいながらデッキに出ていったその男、二度と戻っては来ませんでした。
- 261 :名無しさん@3周年:02/06/25 17:23 ID:saMKDEg3
- >>25
のりかは、バーゲンフェアだよ!
- 262 :名無しさん@3周年:02/06/25 17:23 ID:XwUg84KY
- >>255
観光ではな。上京したら最後帰らないよ、あんな田舎には。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 17:25 ID:nmWgihSU
- 羽田ー千歳とか、一番競争の激しいとこに参入したのが失敗では?
アメリカのSouthwestのまねをするんであれば、中都市-中都市を
ゲリラ的に攻めるのがよい。 たとえば丘珠ー新潟 とか、
千歳-米子 とかを目いっぱいコストダウンして運営する。
- 264 :名無しさん@3周年:02/06/25 17:26 ID:anN+MCO/
- 公務員がまた不良債権を作りましたね(ワラ
- 265 :名無しさん@3周年:02/06/25 17:29 ID:dhPRue3t
-
ノ ‐─┬ /
,イ 囗. | / _ 丿丿
| __| ―ナ′
/ ‐' ̄
,‐ /
ナ' ̄ / 、___
/ ノ`‐、_
/ _ 丿丿 _メ | _/
―ナ′ 〈__ X / ̄\
/ ‐' ̄ / V /
/ \ l レ ' `‐ ノ
/ 、___ Χ ̄ ̄〉
\ 丿 /
\ / _
―ナ′__
| _/  ̄ ̄〉 / ,
X / ̄\ ノ / _|
/ V / / く_/`ヽ
レ ' `‐ ノ ―――'フ
/ ̄ ┼┐┬┐
| 〈 / V
`− 乂 人
┼‐ | ―┼‐
┼‐ | |
{__) | _|
| く_/`ヽ
- 266 :名無しさん@3周年:02/06/25 17:30 ID:stEhfyV7
- >>263
それで上手くいくなら、何でSKYの千歳〜伊丹は撤退したんだ?
羽田に飛ばさないと意味が無いかと。
地方を結ぶ路線は観光が主体になるから、
いくら正規運賃を安くしたところで、結局は
安いツアーには勝てないかと。
- 267 : :02/06/25 17:33 ID:PFGfcF+C
- スカイマークとエアドゥの最大の違いは
経 営 陣 の 手 腕
に尽きる様な
- 268 :名無しさん@3周年:02/06/25 17:36 ID:1W50ouWm
- リピーターしたくても安いチケット獲りづらいし、
ANAやJALの方が同じくらいの値段で、
座席獲れちゃうんだよね〜
と言うわけで背に腹は代えられんでリピーター出来ないわけだ。
やはり、年中安く〜が出来なかったのが一番致命的だったと言えるのでは?
- 269 :名無しさん@3周年:02/06/25 17:43 ID:oSkZQD4g
- >>263
サウスウエストは決して諸費用の高い大空港には手を出さない。
割安な空港を選んで就航している。日本ではそれが出来ないし、
大都市間と、東京大阪と地方を結ぶ路線以外の需要が小さすぎる。
丘珠や調布や八尾はジェット旅客機が使えません。
- 270 : :02/06/25 17:51 ID:fZzLd7+j
- >>232
そうなったのは駐機料とかを払えなくなった頃からでしょ
俺が去年の暮れに聞いた時点で100億円くらい滞納してたらしいが。
- 271 :株板住人:02/06/25 18:05 ID:xr7Wq8I8
- 先日お亡くなりになったけど、
エアドゥ立ち上げた副社長は養鶏所の社長さんやってた人なんだよね。
前にサンプロでエアドゥ立ち上げの現場をやってたの見てたけど
資本出して貰うために草の根運動したり、がんばってるな〜って思ったよ。
くさい言い方すると、このおっさんロマンあるな〜ってな。
会社としては結果的に失敗だったけど、存在意義はあったと思うぞ。
- 272 :名無しさん@3周年:02/06/25 18:17 ID:oSkZQD4g
- サンプロ見てわかったつもりか。酷いぞこの会社の内情。
- 273 :名無しさん@3周年:02/06/25 18:19 ID:PNW7yx2L
- ついに潰れたか・・・・・
- 274 :名無しさん@3周年:02/06/25 18:32 ID:f8VpD/vl
- 暴論だと分かってるが、あえて書いてみる。
朝銀に総額1兆円以上の無駄金を投入するのなら、
エアドゥにさらに100億円ぐらい投入したっていいじゃないか!!
それか航空業界に外資の参入きぼー。
- 275 :名無しさん@3周年:02/06/25 18:38 ID:FjHEol0M
- 「試される大地」 そして
「玉砕する大地」
- 276 :名無しさん@3周年:02/06/25 18:42 ID:1W50ouWm
- >>274
道民より在日の方が怖いから無理って事なんでしょう。
社会的な影響力も多分道民<在日なんだろうな・・・悲しいけど。
- 277 :名無しさん@3周年:02/06/25 18:47 ID:eYcPaHU+
- 月に2〜3回は札幌出張があるのにエア・ドゥを一度も使ったことがない漏れは
逝ってよしでしょうか(w
だってマイルたまんないんだもんなぁ〜
- 278 :名無しさん@3周年:02/06/25 18:47 ID:neTKc0Ml
- アンケート
http://www.bnn-s.com/gong2/multiq.cgi?mode=enquete&number=256
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011024538
- 279 :名無しさん@3周年:02/06/25 18:47 ID:WFxqjRjj
- 博報堂が広告してたっけ。
- 280 :名無しさん@3周年:02/06/25 18:48 ID:2/7mzAqx
- >>274
おれは朝銀に一兆円つぎこむならその一兆円燃やして灰にしてくれたほうが
ずっといい。
- 281 :名無しさん@3周年:02/06/25 18:48 ID:1W50ouWm
- >>277
エアドゥは半券六枚で一回ただ乗りが出来る
というマイルシステムになってます。
- 282 :名無しさん@3周年:02/06/25 18:49 ID:FjHEol0M
- 小泉内閣とエア・ドゥ
なんか似てる。
- 283 :名無しさん@3周年:02/06/25 18:56 ID:eYcPaHU+
- >>278
>アンケート
>http://www.bnn-s.com/gong2/multiq.cgi?mode=enquete&number=256
ショボイ投票システムだな(w
ハッキング一発で組織票入れられるんじゃないの?
- 284 :名無しさん@3周年:02/06/25 18:56 ID:CJW4WGwH
- 道民は概しておとなしくて自己主張が弱いという特徴を持っている。
もちろん例外はいるが。
- 285 :277:02/06/25 18:57 ID:eYcPaHU+
- >>281
半券は会社に提出しなければならないという罠
- 286 :名無しさん@3周年:02/06/25 19:04 ID:Gf0nqzj/
- これで新千歳〜羽田の運賃値上がりしても、ADO使わなかった奴は文句言えん罠。
- 287 :名無しさん@3周年:02/06/25 19:05 ID:atBJSfsc
- >>281
>エアドゥは半券六枚で一回ただ乗りが出来る
リーマン無視のマイルシステムやな
- 288 :名無しさん@3周年:02/06/25 19:06 ID:FjHEol0M
- >>286
そういう方々は自分に責任があるなんて思わないよ(w
穴が悪いと言うだけ。
- 289 :名無しさん@3周年:02/06/25 19:06 ID:zWG1Nvqw
- なんでみんなもっと使ってやらなかったんだよヽ(`Д´)ノ☆ ウワァァァン!!
- 290 : :02/06/25 19:06 ID:o7goentC
- エドゥ(元エスパルス)が帰化申請したのかと思った
- 291 :名無しさん@3周年:02/06/25 19:07 ID:FjHEol0M
- >>289
「時間があわない」とか
そんな理由でしょうな。
- 292 :名無しさん@3周年:02/06/25 19:07 ID:1W50ouWm
- >>287
その辺も東京からの固定客のサラリーマンを無視した失敗かと。
意外と経理の方で半券使って会社の方でうま〜く使ってたりして(w
- 293 :舞の海:02/06/25 19:10 ID:68OWoXLL
- 扱っている機種がひどかった。
客に対するサービスもひどかった。
そのため、大幅な赤字になった。
でも、価格の低下には貢献した。
たしかこのようなPCメーカーがあったような気がするのだが、なぜか思い出せない。
- 294 :名無しさん@3周年:02/06/25 19:11 ID:8VhOHgj6
- >>293
総鉄屑
- 295 :名無しさん@3周年:02/06/25 19:14 ID:1W50ouWm
- 北海道の教職採用試験の面接では都内から来る人には
必ずエアドゥは使ってますか?と言う質問項目があると聞いたよ
使ってるって言わないと落ちるらしいよ。
あくまで噂だけどね。
- 296 :名無しさん@3周年:02/06/25 19:15 ID:bCziL+vI
- まあ俺なんかライトな北海道好き人間だから、航空運賃が安ければ北海道に
遊びに行くけど、これが航空運賃が値上りしちゃえばもう観光では行かなく
なるわな。ビジネスだけではなく観光需要が結構な割合を占めている路線
だけに値上げすると大変だね。ANAやJALは値上げの恩恵を受けれる
から多少客が減っても良いけど、観光でメシ食ってる北海道人は厳しい
もんがあるね。
- 297 :名無しさん@3周年:02/06/25 19:16 ID:FjHEol0M
- >>293
中古の飛行機だったけど、必死なだけあって接客態度は悪くなかったよ。
他の会社の方がよっぽどぞんざいだった。
- 298 :名無しさん@3周年:02/06/25 19:16 ID:543Ia7Ak
- 道民が潰したのだろ?
バカだねぇ(w
- 299 :*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/06/25 19:17 ID:hUosB2Uq
- 弱者が価格競争をしかけても勝てないよ・・・
- 300 :名無しさん@3周年:02/06/25 19:18 ID:CTPzkouC
- ミスタードゥというゲームがあったね、ピエロがボールを投げるやつ
懐かしい
- 301 :名無しさん@3周年:02/06/25 19:19 ID:zmWJNh7r
- >>296
あの〜今でも往復一泊二日で19800円のツアーとかありますけど。
とにかく、馬鹿安ですよ。東京からなら(&ハイシーズン除けば)
- 302 :名無しさん@3周年:02/06/25 19:19 ID:FjHEol0M
- >>299 それを今言うコトは誰でもできる。
- 303 :名無しさん@3周年:02/06/25 19:20 ID:bCziL+vI
- >>301
今はね。これからですよ、問題は。
- 304 :名無しさん@3周年:02/06/25 19:20 ID:JNvdWPWW
- こうなるのは、規制緩和当時の運輸省のやり方見てたらだいたい想像できた。
航空機が1機や2機では採算取れないって話きいたことあるし。
- 305 :名無しさん@3周年:02/06/25 19:21 ID:NP3R0pnz
- 日本国民>>>チョソ>>>>>>道民
- 306 :*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/06/25 19:22 ID:hUosB2Uq
- 関係者が勝算をどこに見出していたのか不思議でしょうがない・・・
- 307 :名無しさん@3周年:02/06/25 19:27 ID:xFIaAFzs
- >>306
分岐点は搭乗率70%位じゃないの?
ただ大手3社が予想以上に料金を下げてきたから破綻に追い込まれたと思われ。
これからまた値上げするんだろな。
- 308 :ゆんゆん新聞社@DHCは個人に6億円請求!:02/06/25 20:24 ID:jby06iMM
- たかが五千円の差ならば少しでも快適な方を利用する。
機内サービス無し、沖止めっていうのは一万円以上の差がついて初めて納得できること。
肝心要の予約発券システムを就航と同時にきちんと整備しなかったのも痛い。
- 309 :名無しさん@3周年 :02/06/25 20:27 ID:9n/haV6Q
- またひとつ会社が逝った・・・
- 310 :名無しさん@3周年:02/06/25 20:43 ID:eqWK8Iwi
- 正直丘珠なんて要らないだろ?
ちなみにアメリカは完全競争で大手以外は潰れて結局規制緩和前より運賃が上がりましたとさ。
- 311 : :02/06/25 21:10 ID:PFGfcF+C
- 以前、エアドゥはツポレフ使うべきだって話もあったな
- 312 :名無しさん@3周年:02/06/25 21:16 ID:fyz6i0/h
- 日経新聞によると
オリックスも支援するんだってよ
- 313 :ゆんゆん新聞社@DHCは個人に6億円請求!:02/06/25 21:17 ID:bPctBMV3
- そろそろ退役するC-1でいいから5000円にしてください。
それなら使います。
- 314 :名無しさん@3周年:02/06/25 21:23 ID:s7+EZCc3
- あのさ、料金2倍にして豪華路線でいけばよかったのにね。
ドル箱路線だし絶対いけたと思うよ。
- 315 :名無しさん@3周年:02/06/25 21:24 ID:YD4jlY7v
- MGMグランドエアみたいに?
- 316 :名無しさん@3周年:02/06/25 21:25 ID:zmWJNh7r
- 2号機導入は裏目に出たのか、それとも延命に有効だったのか?
- 317 :名無しさん@3周年:02/06/25 21:25 ID:Fd1yUOO+
- >>281
DO マイルは半券8枚だドゥ
漏れあと1枚です(w
- 318 :猫煎餅:02/06/25 21:28 ID:VQ9iE77c
- >>300
旧ユニバーサル 現アルゼ
- 319 :名無しさん@3周年:02/06/25 21:31 ID:s7+EZCc3
- >>315
>MGMグランドエアみたいに?
その航空会社は豪華をウリにしてるの?
経営状態はどうなんだろ?
- 320 :名無しさん@3周年:02/06/25 21:38 ID:r5Jn76Up
- AIR-DOのロゴマーク、めちゃくちゃ貧乏臭くてダサイな。
プロの仕事とは思えない。
- 321 :名無しさん@3周年:02/06/25 21:42 ID:UOVKZVqo
-
資本力に物を言わせ
むりやり
真似して値下げして
足並み狂わせるライバル潰して....
そして全社で同一値上げかい?
道民をなめるなよ
- 322 :名無しさん@3周年:02/06/25 21:50 ID:SEcauFAO
- 専門家の誰かが書いていたが、安いからサービスしないというやり方でなく、
安くてもサービスする必要があったのでは。
アメリカでは超ユニーク格安航空会社が伸び、英国でも成功している会社がある
らし。
- 323 :***********:02/06/25 22:40 ID:qAGSlKEI
- 医師個が爆弾発言!!
「私は知事に言われてこの会社に参っただけ」
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011024541
ついでにアンケートもやってまっせ。
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011024537
- 324 :名無しさん@3周年:02/06/25 22:46 ID:8ndJMRN9
- >>314
そもそも中古の飛行機なんで「豪華路線」といわれましても(w
>>322
エアドゥはサービスしなかったわけではない。
むしろ客への対応は他の会社より良かった。
ただ、そういうコトは利用者にはあまり関係ないらしい、ってコトです。
- 325 :名無しさん@3周年:02/06/25 22:46 ID:JT0Ti4Wn
- >>314
あなたみたいな発想できる人が必要だったのよ。素敵
- 326 :名無しさん@3周年:02/06/25 22:56 ID:OHnSK3w4
- エアドゥはエアドゥだから潰れたんだよ。
- 327 :名無しさん@3周年:02/06/25 22:58 ID:CJW4WGwH
- エアDoを利用するメリット
・場合によっては運賃が安い場合がある。
・他にはなし
エアDoを利用するデメリット
・他社の割引運賃を利用した方が安い場合も多い
・搭乗するにバスで航空機まで移動〜雨の日、梅雨の季節、寒い日などは、最悪。
・専用搭乗カウンターさえつい最近まで無かった。
・エアDo利用は貧乏人のようで恥ずかしい
・万が一墜落した場合、他社大手のようなまともな保証は期待できない。
・インターネット予約がつい最近までできなかった。
・マイルがたまらない
・機内サービスがない
・飛行機の楽しみのひとつが美人のフライトアテンダンスのおねーちゃんを鑑賞することだが、Doのあれではな・・・
- 328 :名無しさん@3周年:02/06/25 23:35 ID:IQiuOjN7
- 年に20回くらい羽田ー新千歳往復してるけど
エアドゥ使ったのは3回だけ、値段が変わらないのに
やぱりバスで移動して時間がかかるのと、つい最近までNET予約すら
できなかったこと、いまでも携帯で予約できないし、フリーダイヤルも
ないし、同じ値段ならどうしてもANA>JAL>JASの順で予約して
しまう。
しかしあんな混んでる路線で、なんでつぶれてしまうんだろ。
金曜や日曜の夜なんて常に搭乗率100%近いのに。
- 329 :ムネオ:02/06/25 23:37 ID:trYXyVyi
- 私が何とかします。
- 330 :名無しさん@3周年:02/06/25 23:52 ID:C35vPrVx
- >>321
道民を舐めるつもりは無いと思う。
もともと本州から北海道への物見遊山客の往復客がメインなんだから
補助金に縋りついて暮らす道民の貧乏財布はハナっから当てにしてないんだよ
物見遊山客とビシネス客と・・あとせいぜい本州で暮らす道産子の帰省客位か・・・
- 331 :名無しさん@3周年:02/06/26 00:04 ID:5BIFKLsH
- どぅ!
- 332 :名無しさん@3周年:02/06/26 00:04 ID:i1UeNqPE
- >>330
あなた、あほですか。
えあDoが道内経済界や道民ばかりに資金援助のお願いをしていっこうに成果が上がらなかったのは周知の事実。
- 333 :名無しさん@3周年:02/06/26 00:07 ID:zuXhFDJ/
- >>311
燃費悪いよ。
- 334 :名無しさん@3周年:02/06/26 00:13 ID:r8Oqyedo
- >>332
頼むから瞬間沸騰する前に内容を良く読んでくれ
俺は航空三社が道民なんて当てにしてないと言う文意で書いてるんだから。
私はAIRDo嫌いな人だからね。
- 335 :名無しさん@3周年:02/06/26 00:16 ID:mA+GxuUJ
-
そもそも規制緩和なんかするのが悪い。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:20 ID:8pITlnnk
- 「ムネオ」と同類で道民を優遇した結果が倒産。
当然の結末ですな。
- 337 :名無しさん@3周年:02/06/26 00:27 ID:hlsDGNxk
- 所詮弱者は弱者。
- 338 :名無しさん@3周年:02/06/26 00:37 ID:xGrg8Uk/
- こういう企業が成功するか、失敗するかで、日本の将来が決まると思う。
就航時のキャッチ。
ヽ(`Д´)ノ☆ ウワァァァン!!
- 339 :名無しさん@3周年:02/06/26 00:56 ID:r8Oqyedo
- とりあえず機体の整備はANA委託になるのかな
少なくとも少しは安心感が出てきそうではある。
いずれ羽田からあの屋台式カウンターも無くなって、ANAのカウンター
で手続きできるようになるんだね。
もしかすると飛行機までのバス送迎も減ってボーディングブリッジから乗れる
ようになるかもしれない。
- 340 : :02/06/26 00:59 ID:LWQDUqLR
- 北海道と聞くと不正の予感・・・
- 341 :名無しさん@3周年:02/06/26 01:01 ID:RzWASCHb
- ANAでもバス送迎はあるし…
- 342 : :02/06/26 01:01 ID:EySUhxOQ
- ANAとJALが合併じゃなかったんだね
- 343 :名無しさん@3周年:02/06/26 01:03 ID:SAh5rMA9
- 1口5万で株主になったアホ道民が数千人いるらしい
28日の株主総会が楽しみだな(w
- 344 : :02/06/26 01:04 ID:WpHtDqO0
- 空気どお?
- 345 :名無しさん@3周年:02/06/26 01:11 ID:RUhIGEik
- >>298
北海道は景気どん底なのです。
責めないで…。
- 346 :名無しさん@3周年:02/06/26 01:21 ID:6+63CAVF
- 扇国土交通大臣が滞納している着陸料を免除するような事言ってたけど
それはまた違うような、、、、
- 347 :朝まで名無しさん:02/06/26 01:23 ID:b7ROQbV0
- 北海道なんざAIR DOも
ムネオもつけてロシアに売ってやる。
- 348 :呼ばれた道民:02/06/26 01:27 ID:wfQWlHc0
- アホだな〜、表からみて物事言ったって何も説得力ないよ。
簡単だよ、旧運輸省の天下り受けなかったからだよ。
日航も全日空も社長や取締役に誰が入ってる?
はっきり言って、道のアホは、自分たちの天下り先に
しようとして、運輸省排除したんじゃないの?
だから、空港でいじめられたよ。羽田でバス載らないで
エアドゥに乗れた試しがない。運輸省にいじめられたんだよ。
まあ、自分達の天下り先にしようとした道庁も道庁だがね、
結局、このツケは、すべて道民の税金で補填。
もう、税金なんか絶対払いたくないね。
運輸省=国が悪いんだから、今後の道運営は、地方交付税と
揮発油税でやってね。
道職のみなさん
もう君たちに残された道は、官官接待で、国の金たかるしかない。
宗男もいないが、がんばれ、男芸者・・・あ、女もいたか・・・
元薄野の女じゃな・・・・あ、うってつけか (藁
- 349 :名無しさん@3周年:02/06/26 01:44 ID:RUhIGEik
- ロシアに売ってほしいー。北海道。
もう住みたくない。
- 350 :名無しさん@3周年:02/06/26 01:51 ID:hbCQ+SKZ
- >>348
なにげに凄い内容だな・・・エアドウ破綻の内幕か・・・。
- 351 :名無しさん@3周年:02/06/26 02:02 ID:i1UeNqPE
- 創業者が愛人宅で死亡した時点で終わってはいた。
- 352 :名無しさん@3周年:02/06/26 03:04 ID:r8Oqyedo
- 運輸省の天下りポストを用意しなかったのは影響していると思う。
本州の人間は知らないかもしれないが、「道庁」は北海道では最高に偉い役所なのだ
道庁職員で少し偉くなるともう傲岸不遜、道民に対する態度のでかいのなんの・・・
そんな奴らでも東京へ来てはペコペコ陳情してあるき、省の廊下で挨拶する相手
に会う為に1時間や2時間じっと待つ・・そうして陳情と言う名前の物乞いをする
乞食、それが道庁の真の姿だからな。
あわよくば「航空会社」を自分達の植民地にしたかったんだろうさ。
- 353 :名無しさん@3周年:02/06/26 03:08 ID:LxjylL3k
- >343
1口5マンは、株主ではなく、持ち株会会員。
株主総会への出席資格なし。
- 354 :名無しさん@3周年:02/06/26 03:11 ID:wTi3pXhY
- スカイマークエアラインは頑張ってるぞ
- 355 :名無しさん@3周年:02/06/26 03:51 ID:Ni205HBa
- 確かに道民はクールな所がある。日高吾郎も言っていたが。
(しかし、宗男騒動とリンクするとは実に運が悪かったな・・・)
- 356 :名無しさん@3周年:02/06/26 05:15 ID:CTNGt8pC
- 関連スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1025007664/l50
- 357 : ◆CAMELxSM @キャメルφ ★:02/06/26 06:05 ID:???
-
全日空とエア・ドゥ提携 公取委が重大関心
全日本空輸とエア・ドゥの提携について、公正取引委員会は独占禁止法に違反しないか
重大な関心を寄せている。公取委は4月に日本航空と日本エアシステムの経営統合を認
めた際、新規航空会社の便数拡大で競争が進むことを理由にしたが、新規組の一つが大
手にのみ込まれるとその前提が揺らぐからだ。
公取委はエア・ドゥが値下げ競争の仕掛け役だったことも考慮し、全日空の資本参加や
共同運航が競争を制限しないかどうかを見極める。ただ、エア・ドゥは提携なしには生き残
れないため、完全撤退よりは救済の方が競争に与える影響が小さいとして提携を認める
可能性がある。(03:02)
http://www.asahi.com/business/update/0626/001.html
- 358 :名無しさん@3周年:02/06/26 06:20 ID:b2O8oZG4
- >>357
ADO破綻の一因は、大手3社による不公正取引(新規組を狙い撃ちにした
特定便大幅割引、特定区間が内方の運賃より安い事実は「差別対価」や「不当
廉売」にあたるハズ・・)を認識しつつ放置した、公正取引委員会の怠慢
行政にもある。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/99.december/99121402.html
そんな公取委が、JAL−JAS統合を認めた公取委が、ADO−ANA提携
に対し、とやかく言う資格はない!!!!!
- 359 :名無しさん@3周年:02/06/26 06:23 ID:J66b7IuA
- エアドゥにしろスカイマークにしろ、新規参入と言うことで、羽田空港の逼迫する発着枠を
特別に優先して配分しているのです。
ANAの系列になるなら、新規参入とはいえなくなります。
特別枠は返上すべきです。
- 360 :名無しさん@3周年:02/06/26 06:28 ID:Zue+uhR3
- >>358
まあ、結局日本って公正な競争は出来ない国だと思うよ。
ADOが競争出来るような専用のルールを作るくらいの努力は
必要だったと思うよ。今更遅いが。通信のNTT支配でも分かる
けどね。まあ、経済が停滞する訳だよ。
- 361 :んぴい:02/06/26 06:32 ID:tx9E3gWe
- 官僚に守られた会社の方がはるかに強かった、、、
- 362 :名無しさん@3周年:02/06/26 06:34 ID:txRI+KsO
- エアドゥ関連ニュース
http://goinfo.to/cgi-bin/goSearch?mode=seek&query=%83h%83D&category=economy&select=and&sort=arrival&unit=30&page=1
- 363 :名無しさん@3周年:02/06/26 06:34 ID:J66b7IuA
- 独占禁止法とか、あるいは自由競争の維持とか言う前に、企業としてのエアドゥに問題点が多すぎ。
- 364 :名無しさん@3周年:02/06/26 06:37 ID:Zue+uhR3
- >>363
そう?最期は官に頼って醜かったけど、初めは良かったと思うが、
大手のADOたたきが最大の原因だと思うぞ。
- 365 :名無しさん@3周年:02/06/26 06:41 ID:2Sgc7XE/
- >364
飛行機の調整も「うちはしてやらん」とか、いじめてたよな。
あんたら乗客の命をなんだと思ってんだ・・・?と思った>大手
- 366 :名無しさん@3周年:02/06/26 06:42 ID:b2O8oZG4
- >>364
禿しく同意。
そして、それに手を貸した?国土交通省(大手社の役員にここの役人が
天下っている)と、見て見ぬフリ決めた「(不)公正取引(維持)委員会」
も、同罪じゃゴルァ!
扇バーサンの記者会見、しらじらしいぞ。
- 367 :名無しさん@3周年:02/06/26 06:43 ID:i1UeNqPE
- すべては経営者が無能だから。
- 368 :名無しさん@3周年:02/06/26 06:45 ID:i1UeNqPE
- 公正取引委員会に訴えるとか、世論にアピールするとかまったくしなかった経営陣の怠慢さは呆れるばかり。
- 369 :名無しさん@3周年:02/06/26 06:45 ID:J66b7IuA
- >>364
値下げだけじゃ限界が出てくるのは明らか。
低価格運賃で注目を集めるのは良いとして、その後の展望は何も無かったね。
スカイマークは早々に運賃競争を止めて、値上げして、整備部門や新規機材を
調達し、苦しいながらも虎視眈々と国際線就航なども狙っているが、何か?
よくわかってない人ほど自由競争の阻害だとか大手の苛めだとか言ってるね。
世論をそういうことにしておけば、意味も無く注入した公的資金のこともごまかせるからね。
- 370 :名無しさん@3周年:02/06/26 06:46 ID:i1UeNqPE
- まともに予約できない航空会社にだれが乗るかよ。
- 371 :名無しさん@3周年:02/06/26 06:49 ID:J66b7IuA
- 独立系だからこそ、旅行代理店にばら撒く従来のやり方ではなく、
航空券の直販により経費削減を行って、個人客を幅広く集めなきゃ駄目だったのに、
有効であったろうネット予約システムなども、いつまでたってもできないし、
経営陣の無能さのほうが大きいだろう。
行政から出向してきた無能な幹はおるわ、赤字が出ても公的資金注入で
済ますわ、散々な会社だったな。
- 372 :名無しさん@3周年:02/06/26 07:00 ID:JGXBrjOf
- ネット予約できなかったの・・・?
なんで第一に作らなかったんだろう。普通作るだろ。
- 373 :みょんた:02/06/26 07:03 ID:tx9E3gWe
- 設備投資費問題
- 374 :名無しさん@3周年:02/06/26 07:03 ID:Zue+uhR3
- >>369
うーん,結局ADO用のディスカウントが一番のいじめが問題だろう。
例えば1社の狙い撃ちの割引の禁止とか、公取がやろうと思うえば
出来るの。それが出来ないのは大手の官僚が天下りしているのという
のもある。
しらない奴が云々と切り捨てるじゃなく、またADOという小さい会社を
単純に叩くのではそれから得られることが出来ない。
- 375 :名無しさん@3周年:02/06/26 07:05 ID:J66b7IuA
- >>372
予約発券システムが稼動したのが”今年の”4月と言う会社ですから。
システムの開発にもいろいろ怪しい噂が・・・。
- 376 :名無しさん@3周年:02/06/26 07:09 ID:i1UeNqPE
- 何が重要であるかを経営者がまったく理解していなかったということ。
まともな経営者ならネット予約は最重要最優先項目だろ。
携帯での予約は未だにできない。
設備投資費等の金の問題ではない。経営者の無能ぶりには呆れる。
- 377 :名無しさん@3周年:02/06/26 07:11 ID:J66b7IuA
- >>374
大手のエアラインじゃ航空券の直接販売比率は低く、旅行会社等を通じて捌いているが、
新規参入のエアラインとしては、航空券を直接販売することによって、マージンリベート等が不要になり、
コストを抑えて、個人客に供給でき、アピールでき、集客できたのに、予約電話はフリーダイヤルじゃないわ、携帯やホームページから
航空券の予約一つ出来ないわ、航空券の販売体制が全くなってなかった。
切符を売らんとお客が乗らんだろ。
- 378 :名無しさん@3周年:02/06/26 07:11 ID:qZ2qDYHC
- 給与を中国並みにするぐらいの努力がこれからは必要になるだろうな
そのぐらいしないと必死さが認められない時代だ。
- 379 :名無しさん@3周年:02/06/26 07:13 ID:i1UeNqPE
- >>374
公取委が進んで親切にもそんなことをしてくれると期待して待っている経営者などいるのだろうか。
普通は真っ先に訴えるだろ。
そして広く世間にアピールすれば、公取委も動かざるを得ない。
そんなこともまるでしてこなかった、エアDo経営陣。
- 380 :名無しさん@3周年:02/06/26 07:14 ID:JGXBrjOf
- >>375
何はなくともネット予約は必要だったと思う・・・。
そんなに金がなかったのか。
>>374
JALなんかは、よく「あそこは役人だらけだから」と言われてるね。
- 381 :名無しさん@3周年:02/06/26 07:15 ID:J66b7IuA
- >>380
ずっと外注に出してたらしいよ。いつまでたっても出来なかったが。
そういう不明朗な部分がいろいろある。
- 382 :名無しさん@3周年:02/06/26 07:16 ID:i1UeNqPE
- >>378
給与を中国並にすると、月給は2万円ってとこですな。社員はどうやって生きていくのかな。
- 383 :名無しさん@3周年:02/06/26 07:16 ID:J66b7IuA
- JALJAL言うが、国内に関してはANAの政治力は凄いよ
- 384 :名無しさん@3周年:02/06/26 07:19 ID:i1UeNqPE
- >>381
まともに外注管理、工程管理ができる人材がいなかったということでしょう。
そして経営陣はそれらのチェックをする能力を有していなかった。
- 385 :名無しさん@3周年:02/06/26 07:23 ID:Zue+uhR3
- >>379
結局はそうなんだね。ADOは政治力が無かったというだけかもしれない。
でも、新規参入には厳しい国だとは言える。これは何とかせんとヤバイよ
日本は。
>>377
俺は会社初期の話なんだけどね。発券システムを構築できないのは
それほど金が無かったのだよ。会社として完全システムを何か示せと
旧運輸省から言われたとき、それを徹底した人海戦術にした会社だか
らね。逆にそれが自動化を遅らせたかもしれないと思う。
- 386 :名無しさん@3周年:02/06/26 07:32 ID:i1UeNqPE
- 結局は経営方針・優先順位の問題。
経営陣がネットシステムよりも他を優先したということ。
発券システムは電話だけで十分と判断したということ。
経営者は何が重要かを理解していなかったということ。
- 387 :名無しさん@3周年:02/06/26 07:32 ID:+OqHPlHy
- 北海道庁・・・平気で一太郎のバイナリーファイル送ってくるようだからな。
指摘してやったのに、2度目もそれ以降も.jtdで送ってきた。
まあ、そんな傲慢な野郎の息がかかった所なんてつぶれて当然だな。
- 388 :名無しさん@3周年:02/06/26 07:37 ID:i1UeNqPE
- ちょっと昔、今の道庁職員と同様に傲慢でふんぞり返っている人々がいる会社があった。
おれは何度もむかいつた。今は無きそれは、どさんこはみな ”たくぎん”などと呼んでいた。
同様の性質を有しているものとして他には、
どうしん
ほくでん
ほくれん
ほくだい
などがあると感じる。
- 389 :名無しさん@3周年:02/06/26 07:47 ID:JuzlaeBI
- エア・ドゥ破綻は笑えた!
赤字10億円ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー20億円突破!よーし次は30億円突破しろーって)
でも結局は75億円しか累積赤字ねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
エア・ドゥ破綻は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが引き受け先探し回ってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ全日空まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもエア・ドゥ破綻のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか道庁や札幌市がジャブジャブの金融要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって国交省から圧力がかかってそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも公的資金からの債権があるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで飛行機が飛べなくなってあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ新千歳空港からの映像はまさに飛ぶ寸前のようで壮観だった!
気持ちの良い早朝でした
- 390 :名無しさん@3周年:02/06/26 08:05 ID:3TCxv//z
- キレがいまいちだな(w
- 391 :名無しさん@3周年:02/06/26 13:12 ID:xLIItKoG
- こんなのあたりまえだろ
バス一台でバス会社起こしても潰れるに決まってる(w
- 392 :名無しさん@3周年:02/06/26 15:26 ID:H8qQuT7i
- 朝銀には、めちゃくちゃ支援するのにねぇ、どっちが国民のためか?
- 393 :名無しさん@3周年:02/06/26 15:47 ID:eV7mKH0G
- そういやスカイマークは今どうなってんだろ?
ここ数年乗ってないが・・・サービス良くなったのかね。
- 394 :ゆんゆん新聞社@DHCは個人に6億円請求!:02/06/26 15:52 ID:mpnT+lTh
- 自衛隊の戦闘機の後部座席で
東京←→札幌 30分なら
片道30万でも使うよ。
どーせ普段は遊んでる機体も多そうだし、こういうサービスはできませんか?
- 395 :名無しさん@3周年:02/06/26 15:59 ID:nWQm5PDh
- 道庁出身のアフォ社長・・・。
責任感まるでなし・・・・・。
スカイマークを見習えよ・・。
結局役人ってのは企業経営センスなんてねぇんだよな。
道に出資を仰いだ時点でおしまい。
- 396 :名無しさん@3周年:02/06/26 16:53 ID:m5tqXqB6
- >>394
C-1なら入間まで片道1時間半です。
羽田からよりは我が家に近いから(゚д゚)ウマー
- 397 :名無しさん@3周年:02/06/26 17:10 ID:zUMkCOw4
- 高野裕美子の「サイレント・ナイト」を読みなさい、ってこったな。
- 398 :ゆんゆん新聞社@DHCは個人に6億円請求!:02/06/26 17:16 ID:mpnT+lTh
- F-4EJで本気出したら何分でつくんだろ?
後ろに乗ってみたいよぉ・・・。
- 399 :名無しさん@3周年:02/06/26 17:29 ID:xR6e6bA+
- これで北海道ー東京便 他社も値引きなくなるんじゃないの?
なにより、それが問題だよ
東京千歳便は航空会社の一番のドル箱路線らしいものね
A DOが潰れるのは仕方なかったとしても、他社が
値上げしたとしたら心理的に許せない
それなら朝銀の金こっちにまわして欲しいね
- 400 :名無しさん@3周年:02/06/26 18:05 ID:i1UeNqPE
- 露骨な値上げは無理だが、徐々に値上げになるのは避けられないだろう。
- 401 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:03 ID:HJf240+q
- あげぇ
- 402 :名無しさん@3周年:02/06/27 21:49 ID:ervPH9NO
- 無念
- 403 :名無しさん@3周年:02/06/28 00:12 ID:oTHqTJcb
- 値上げだろうな。
ただ、外国の航空会社が参入してくるのも微妙だよな。。。
- 404 :名無しさん@3周年:02/06/28 03:16 ID:y8Hi9Eoy
- >>394
そうだなぁ 株式会社「自衛隊」 の航空旅客輸送ってのも面白いかも。
千歳−入間 機体CI キャンバスシート
ヘリで都心ビル屋上送迎付 なんてのがあれば乗ってみたい
- 405 :名無しさん@3周年:02/06/28 10:26 ID:dQLrETKX
- age
- 406 :名無しさん@3周年:02/06/28 10:30 ID:TRvAX9i/
- >>394
東京-札幌は速度制限がついている路線だから、
自衛隊機でも速く飛べるわけではない、とマジレス。
- 407 :名無しさん@3周年:02/06/28 10:35 ID:aDNtS+ZH
- >>406
速度制限?
詳細きぼんぬ
91 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)